AI、IoT、ロボット等の活用による技術開発、ものづくり基盤技術の高度化、中小企業や起業家、大企業、大学等のオープンイノベーションの創出などを推進します。

関連するお知らせ

≫過去のお知らせはこちら

概要

産業構造の変化や製品・技術サイクルの短期化など不確実で変化の激しい時代を迎える中、良質の連携先を素早く見つけ出すことが企業の生き残りの条件になってきています。

ものづくり企業のほか、農業や情報通信業など様々な技術シーズを有する企業、さらには県外企業や大手企業を取り込んだ “出会いの場”を形成し、企業間マッチングを推進する機会の提供やコーディネーターによる伴走支援を通じて、オープンイノベーションを加速することで、新事業創出による県内中小企業の競争力強化を図ります。

(※)令和4年度から「しが新産業創造ネットワーク」と「しが医工連携ものづくりネットワーク」が融合して「しがオープンイノベーションフォーラム」となりました。

入会はこちら

フォーラムの体制

新事業創出や競争力強化を目指す県内中小企業、技術ニーズ・シーズを有する県外企業や大企業等、産学官金の支援機関でフォーラムを構築します。

コーディネーターによるきめ細やかな企業マッチングに加えて、セミナー(出会いの場づくり)やピッチ(事業化のきっかけづくり)のイベントを通じて、ワークショップ(WS:共通目的を有す連携体)を構築し、研究開発の促進、外部資金の獲得などにより事業化を後押しします。

事業概要

セミナー(出会いの場づくり)

オープンイノベーションを活用した先進的な取組事例や最新の技術動向の紹介などを通じて、企業の出会いの場を提供します。

  • オープンイノベーション推進シンポジウム
    技術経営、最先端技術、成長分野や産業界の情報提供をメインテーマに据え、講師を招いての特別講演とフォーラム会員による講演や企業プレゼンテーション等を行います。本シンポジウムの開催により新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等のとの交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出の機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指します。
  • 科学技術セミナー
    技術責任者(技術部長等)を対象に、将来を見据えた技術情報の紹介やより高度な第三者との共同開発の手法や事例を紹介し、技術のブラッシュアップと新規事業参入を促進します。

ピッチ(事業化へのきっかけづくり)

異業種交流会、各種ピッチなどを通じて、企業のニーズとシーズのマッチングを促進します。

  • 異業種交流会
    企業の経営者を対象に、トップダウンによる意思決定、他社(他者)とのコラボレーションで新たな研究開発を推進します。
  • 各種ピッチ
    テーマ別ピッチ(勉強会)、アイデア・課題ピッチ(見学会等)、座談会(討論会)、共同出展ピッチ(展示会)など、事業化へのきっかけづくりや事業化推進の支援を行います。

ワークショップ

フォーラム内の有志によるワークショップ(研究会)を設置して、より実践に落とし込むための活動をします。

  • ものづくりIoT研究会
    DXを目指したAI・IoTなどの最新情報の提供や、分科会による座学と実際の現場見学などにより互いに学び合い、高め合い、更に新たな価値創造を目指しています。
    ≫【12/13】ものづくりIoT研究会 第1回定例会「製造現場のChatGPT活用セミナー」
  • しが医療機器ビジネス研究会
    滋賀医大、病院などと連携し、セミナーや展示会、病院見学等のイベントを開催し、医療分野で新技術・新製品の開発を目指す企業を支援します。
    ※必要に応じて、新たなワークショップを設置します。

その他

  • コーディネータによる支援
    企業訪問や個別相談等により、企業ニーズに沿ったきめ細やかなマッチングを行います。
  • 競争的資金獲得支援
    成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業:旧サポイン)、県プロジェクト補助金、各種助成金などの獲得を支援します。

お問い合わせ先

(公財)滋賀県産業支援プラザ 
連携推進部 
イノベーション推進課

TEL
077-511-1414

    お問い合わせ内容
    氏名
    メールアドレス
    会社名・団体名
    担当者からの連絡方法をお選びください
    電話番号

    このページの情報は役に立ちましたか?

    ご回答ありがとうございました。
    今後の参考にさせていただきます。

    一番上へ