登録専門家一覧/分野別<生産管理>

  1. プラザトップページ>
  2. 専門家派遣事業>
  3. 登録専門家検索

※詳細を見るには個人Noを押してください

個人No 氏名 カナ 専門分野
1039 和田 信之 ワダ ノブユキ セラミックスの材料開発

電子部品用誘電体材料、圧電体材料、磁性体材料、機能性材料の研究開発を経験。主に積層セラミックスコンデンサ用誘電体材料の研究開発に従事し、材料の機器分析、デバイスの故障解析、知的財産調査業務も経験。
1051 光吉 初彦 ミツヨシ ハツヒコ 生産設計、自動化・省力化機械設計、生産ライン企画・構築、自動化要素技術開発、生産技術、ロジスティクス、物流改善、環境管理、エコアクション21、ISO14001構築、運用、省エネ、化学物質管理、ヤードプラン・レイアウト計画
1054 髙橋 憲久 タカハシ ノリヒサ 工場エンジニアリング(技術、提案、実施方法、組織、取り組み支援、セミナー)
・工場の省エネ(診断・提案)  ・工場のコスト削減
・工場の生産設備 安全・効率化改善  
・工場の生産設備 電気・機械保全(不具合解析、運転維持)   
・創エネ、スマートコミュニティ関連
1060 奥田 晴彦 オクダ ハルヒコ 1.食品分野:製品開発、品質管理、食品衛生管理、HACCP、ISO9000、22000、5S活動、生産管理、工程管理、地域特産品の開発、ブランド化など
2.農業分野:6次産業化支援、栽培計画策定、JGAP、マーケティング、新規就農者支援、農地中間管理事業、耕作放棄地対策など
3.創業・起業支援:事業計画策定、販路開拓
1064 間所 清 マドコロ キヨシ ・生産技術分野:工場建設・移転に伴う最適レイアウト設計、設備設計、工程設計、生産システム設計等の指導・支援

・製造分野:生産性・収益向上に伴う設備稼働分析・作業分析~改善、製品販売量分析~資材発注・適正な資材仕掛在庫設定及び在庫低減、製品実際原価把握分析、生産管理、品質管理、安全衛生等の指導・支援
1088 森田 剛史 モリタ タケシ ●補助金申請サポート
●第三者による社内ヒアリングでの企業風土改善
1090 末房 公男 スエフサ キミオ ・熱処理分野

一般熱処理、浸炭熱焼入、真空焼入、高周波焼入関連熱処理技術、品質異常品の原因対策、設備能力検討、設置レイアウト検討、消防署危険物取扱申請支援、特殊工程品質管理、測定技術指導


・金属材料分野

目的に応じた鉄鋼材料と熱処理方法、設備選定、熱処理方法とマッチングした品質向上法等の提案、熱処理:金属材料技術者養成
1112 稲森 佐多郎 イナモリ サタロウ GAPシステム構築支援、その中でも茶・青果物・穀物を得意として、支援実績も多数ある。日本GAP協会認定の指導員資格も有している。

HACCPも得意分野であり、HACCP指導員/審査員資格も所持している。特にジュース類、鮮魚類(フグの調理)、鶏卵は、得意として支援実績もある。

希望があれば、skypeを使っての指導も実施している。

GAPシステム構築支援、その中でも茶・青果物・穀物を得意として、支援実績も多数ある。日本GAP協会認定の指導員資格も有している。

HACCPも得意分野であり、HACCP指導員/審査員資格も所持している。特にジュース類、鮮魚類(フグの調理)、鶏卵は、得意として支援実績もある。

希望があれば、skypeを使っての指導も実施している。
1136 松村 利幸 マツムラ トシユキ ① 省エネにもとづく改善提案とシステム導入
② 省エネ補助金獲得支援
③ 生産ラインの合理化提案
1143 井上 稔 イノウエ ミノル 1.組織開発(経営理念作成、リーダーシップ力向上、社内活性化)
2.新事業・新商品開発の進め方支援
 (創造性開発、企画書の書き方、商品開発ステップ支援(デザインレビュー)等)
3.ものづくり支援(品質改善、生産性向上、安全活動)
4.事業再生、経営改善支援
5.その他補助金申請支援等