登録専門略歴書

  1. プラザトップページ>
  2. 専門家派遣事業>
  3. 登録専門家検索

No. 1213

(2025年04月02日現在)

フリガナ マツヤマ ハヤト
氏名 松山 隼士
生れ年 1990年
連絡先名 はやぶさ経営サポート
連絡先住所 〒524-0021
滋賀県守山市吉身5丁目
連絡先電話 090-8095-0935
連絡先FAX
E-mail matsuyama@hayabusa-ks.com
URL
専門分野・得意分野 現場改善支援
生産管理、品質管理業務支援
新製品開発支援
技術伝承(業務ノウハウ、設計ノウハウ)
設備導入支援
資格 中小企業診断士(2025年登録)
セーフティサブアセッサ(SSA)(2016年登録)
有機溶剤取扱作業主任者(2020年登録)
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者(2020年登録)
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者(2023年登録)
主な経歴 2009年 福井県立藤島高等学校卒業
2013年 大阪市立大学 工学部 機械工学科 卒業
2015年 大阪市立大学大学院 工学研究科 機械物理系専攻 卒業
2015~2019年 旭化成メディカル(株)
医療機器生産ラインの機械設計担当として、設備の導入、改善に取り組む
2019~2025年 旭化成(株)
リチウムイオン電池用のフィルム製造ラインの生産技術担当として、設備の導入や、生産性改善、新製品開発に従事
2025年 中小企業診断士として独立
活動実績
診断・コンサルティング・講演・論文・著書等

・化粧品卸売業:売上向上に向けた仕組みづくり
―日報の改善提案、営業会議での報告内容の提案
・試験研究用設備製造業:生産体制の確立
―受託生産体制の確立に向けた、手順書の整備
設計ノウハウ蓄積の為の、共通仕様書導入の提案
・印刷業:生産性向上と脱属人化
―生産性向上の為の、作業標準化、2直体制、5S実行の提案
脱属人化に向けた、手順書・チェックシート導入の提案
・金属加工業:生産の効率化、工場間連携の強化、脱属人化
―生産計画の精緻化の為の、生産管理担当者設置の提案
工場間連携、脱属人化に向けた設備IoT化で見える化の提案