登録専門家一覧/分野別<経営革新>

  1. プラザトップページ>
  2. 専門家派遣事業>
  3. 登録専門家検索

※詳細を見るには個人Noを押してください

個人No 氏名 カナ 専門分野
781 西堀 克則 ニシボリ カツノリ 朝起きて早く会社へ行きたくなる
〝楽しく・ご機嫌な職場を増やす” お手伝い!

私の役割は、『課長を育てる社外教育部長』です!
部下をやる気にさせる部長や課長を育てます。

組織開発、管理職研修、社員教育、事業承継
789 片山 祐姫 カタヤマ ユキ キャッシュフローコーチとして、ビジョンとお金の両面から、経営者の意思決定支援をしています。

【経営者が得られる3つの成果】

1.会社のお金の流れを見える化することで、漠然としたお金の悩みから解放され、本業に専念できる。

2.経営ビジョンの明確化・言語化によって、行動が加速する。

3.社員にも採算意識が芽生え、社長と社員の立場の違いからくる危機感のズレが縮まる。
804 北村 信之 キタムラ ノブユキ 経営診断、ものづくり現場診断

経営計画、経営革新・経営力向上計画書の作成、事業再生・承継支援。

ものづくり経営改善・業務改善(設計・生産・原価・品質管理)

補助金申請支援、BCP策定支援等。

製造業において、開発から設計・生産管理、また量産から個別受注生産まで幅広い経験とともに、基幹システム(ERP/PDM/CAD)の構築などの経験を活かし、経営から業務改善までを支援します。
811 樋上 永寿 ヒノウエ ヒデトシ ○税務相談、申告等(法人税、所得税、消費税、相続税、贈与税等)特例等を活かした節税策提案

○会計帳簿の記帳指導、パソコン会計の導入支援○会社の未来を見据えた経営計画書の作成

○創業時及び会社設立時のアドバイス及び計画書作成支援並びに資金繰り相談

○経営改善計画書の作成

※会計により自社の状況、強み、弱みを「見える化」し、目標を一緒に考え、一つ一つ階段をのぼっていくようなアドバイスを心がけております
824 東 孝一 アズマ コウイチ ・経営全般(経営戦略、経営革新、事業計画・中長期事業計画策定、市場顧客分析・マーケティング活動等)
・創業・ベンチャー支援(創業前の起業構想、経営理念・ビジョン策定、3C分析による事業戦略策定、特に創業間もないベンチャーサポート)
・新規事業展開(「世界初」・「世界No.1」・「Only 1」など卓越した技術力・コアコンピタンス確立による事業展開サポート)
・経営品質向上(品質管理・改善に加え、企業としての品質向上)
・人材育成(社員教育、経営幹部・経営者育成等)
1000 川副 郷一郎 カワソエ キョウイチロウ 企業経営コンサルティング
地域経済、地域産業等の調査・分析
1005 小松﨑 哲史 コマツザキ テツジ ① 特例事業承継計画、経営力向上計画、先端設備等導入計画、経営改善計画、創業計画など、経営計画作成支援
② ものづくり補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金など、補助金の申請支援
③ レジ導入、会計ソフト導入、従業員教育、売価改訂など、消費税軽減税率・インボイス制度への対応の支援
1006 五十田 光宏 イソダ ミツヒロ

■経営診断
知的資産経営の手法を活用し、「目に見えない強み」を掘り起こした経営診断を行います。
■経営戦略策定支援
知的資産経営の手法を活用し、企業の保有する「強み」に基づいた経営戦略策定の支援を行います。また、外部経営環境の分析、ビジョンの構築、ビジネスモデルの組み立ては、詳細に行います
■経営計画
数値計画が「絵に描いた餅」にならないように、経営課題の抽出、具体的なアクションプランと重要業績評価指標まで策定します。
■販路拡大・販促支援
経営戦略に基づいて、「ものづくり」「マーケティング」の2つの視点から、販路拡大・販促のしくみづくりを具体化します。
■ITを活用した経営力強化
「企業ブランドの発信」「顧客との関係性強化」について、ITを活用したプロモーションのしくみづくりの支援を行います。
■店舗経営支援
店舗計画・管理、マーケティング、マーチャンダイジング、ブランド戦略、業態・規模に応じた管理会計の導入等の支援を行います。
■補助金・助成金申請書の作成指導および作成支援

1013 山本 邦博 ヤマモト クニヒロ

専門分野
・創業支援
・事業再生
・マーケティングを駆使した売上・利益の拡大


得意分野
・中小の飲食業、中小の小売業(飲食料品)

1018 篠原 和宏 シノハラ カズヒロ

◆約30年間モノづくりに従事。そこで培われた製造、生産技術、品質管理の知識・ノウハウを持っています。
◆また約8年間は、調達・購買部門の責任者として業務に従事し、VE購買のノウハウや調達ネットワークを持っています。
◆更に小規模企業ではありますが、経営者としての実経験から中小企業の経営にも熟知しています。
■中小企業診断士としての専門的知識と幅広いネットワーク、 そして長年の経験・ノウハウから中小企業の経営改善、支援・助言(事業、財務、人・組織の改善)、生産性向上、外注管理、業務改善することを得意分野としています。