日時
2024年7月19日(金)14:00~16:30
参加費
無料

産業構造の変化や製品・技術サイクルの短期化などビジネス環境が大きく変化するなか、企業の生き残りには時代に合わせた柔軟な変化(技術革新)が必要です。県は産業振興ビジョン2030に「Challenge for Change」を掲げ、企業の研究開発への挑戦を支援しています。

こうした背景を受け、今回のシンポジウムでは、中小企業の研究開発の成果をどのようにイノベーションにつなげ企業価値を向上するかについて、支援側と企業側の両方から講演いただきます。

開催概要

日時
2024年7月19日(金)14:00~16:30
場所
コラボしが21 3階 大会議室(大津市打出浜2-1 コラボしが21)
≫アクセス
※参加者用の駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員
100名(先着順・対面のみ)
参加費
無料
主催
  • 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  • 滋賀県
後援
  • 滋賀県商工会議所連合会
  • 滋賀県商工会連合会
  • 滋賀県中小企業団体中央会
  • 滋賀経済同友会
  • 一般社団法人滋賀経済産業協会
  • 近畿経済産業局

プログラム

14:00-14:10
開会挨拶
高橋 祥二郎 [ 滋賀県産業支援プラザ 理事長 ]
林 毅 [ 滋賀県商工観光労働部 部長 ]
14:10-14:50

講演1


中小企業の研究開発支援と関西ものづくり新撰について
作野 陽介 氏 [ 近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 総括係長 ]
14:50-15:00
休憩
15:00-15:30

講演2


イノベーションと関西ものづくり新撰~研究開発から企業価値向上へ~
奥村 晋一 氏 [ 株式会社オーケーエム 代表取締役社長 ]
15:30-16:00

講演3


『新製品開発への挑戦―グッドデザイン賞、発明大賞を受賞して―』
岡 幸一 氏 [ 東洋化学株式会社 代表取締役 ]
16:00-16:10
プラザ事業紹介
16:10-16:30
名刺交換タイム

お申し込み

お申し込みはこちら

  • お申し込みページは、イベント管理システム「evawat」を使用しています。
  • お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザからの各種ご案内・情報提供にのみ利用させていただきます。
  • キャンセルの場合は、電話または下記お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ先

(公財)滋賀県産業支援プラザ 
イノベーション推進課 
担当:加藤・安達

TEL
077-511-1414
FAX
077-511-1418

    お問い合わせ内容
    氏名
    メールアドレス
    会社名・団体名
    担当者からの連絡方法をお選びください
    電話番号

    このページの情報は役に立ちましたか?

    ご回答ありがとうございました。
    今後の参考にさせていただきます。

    一番上へ