■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.1015                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■□■□■□■□■□■□■□■ ご注意ください ■□■□■□■□■□■□■□

 当プラザ職員を装った第三者からの不審なメール(なりすましメール)が、プラザ
内外に送信されていることが確認されました。
 現在、二次被害や拡散防止に努めております。

【不審メールの主な特徴】
 (1)送信者の氏名表示とメールアドレスが異なっている
 (2)暗号化されたZIP形式のマルウエア感染ファイルが添付されている

【対処法】
 ※怪しいと感じたら、メールを開封せず、メールごと削除してください。
 ※お気付きの点等ございましたら、滋賀県産業支援プラザまでご連絡ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■
[1] 令和4年度「滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会」会員募集!
                              (6月10日締切)

[2] 「事業再構築・生産性向上」のための補助金活用ミニセミナー
             (ミニセミナー:6月10日、個別相談会:6月17日開催)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■
[3] 令和4年度「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」       
                          【再掲】(6月24日締切)

[4] 「しがビジネスマッチング会in草津」の受注企業を募集します
     (リアル開催:7月22日、オンライン開催:8月1日~5日、8月8日~10日)
                        【再掲】<会場/オンライン>

[5] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in草津    【再掲】(7月22日開催)
                                  <会場>

[6] 令和4年度「中小企業の省エネ診断支援事業」
                        【再掲】(5月12日~受付中)

[7] 令和4年度「省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金」
                          【再掲】(10月31日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫
[8] 滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金について
  【滋賀県】                       (6月10日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ (県外)≫  
[9] 「J-Startup KANSAI」応募枠が新設されました
  【近畿経済産業局】                   (7月19日締切)

[10] 「知的財産活用BOOK」が公開されました             (告知)
  【近畿経済産業局】

[11] 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」公募開始
  【中小企業庁】                     (6月30日締切)
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和4年度「滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会」会員募集!
                              (6月10日締切)

 滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会は、会員相互の技術向上や自立化の啓
発を通じ、ネットワーク形成に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与する
ことを目的に活動しています。
 この度、令和4年度の会員募集を開始いたしました。自社の特徴を活かし生き残る
術について、セミナーと工場見学等を開催します。経営者の方のご応募をお待ちして
おります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-hanro-220610/

◇参加費:1万円/社

◇対象:滋賀県内の中小製造業の代表者もしくは、これに次ぐ者

◇募集企業数:40社程度

◇申込期限:2022年6月10日(金)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
   販路開拓課  担当:谷口・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「事業再構築・生産性向上」のための補助金活用ミニセミナー
             (ミニセミナー:6月10日、個別相談会:6月17日開催)

 当ミニセミナーでは、今年度に新設される制度を中心に、公募要領の概要、申請書
類の作成ポイントについて、セミナーでわかりやすく解説します。また、個別相談会
を設け、具体的に申請書類に落とし込むポイントについてお話します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/5838.html

◇日時:
・ミニセミナー 2022年6月10日(金)10:00~12:00
・個別相談会  2022年6月17日(金)
 (1)9:00~10:30
 (2)10:30~12:00
 (3)13:00~14:30
 (4)14:30~16:00

◇場所:
・コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)
 ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
 ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
・オンライン

◇定員:
・ミニセミナー 会場10名(オンライン20名)
・オンライン  各コマ2名(合計8名)

◇参加費:無料

◇対象:
 県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小
 企業・小規模事業者に類する方

◇内容:
(1)各補助金の特別枠の種類とポイント解説
(2)各補助金の公募要領のポイント解説
(3)各補助金の事業計画書の作成ポイント解説

◇講師:滋賀県よろず支援拠点
 コーディネーター 乾 竜夫
 コーディネーター 井上 稔

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
   TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 「しがビジネスマッチング会in草津」の受注企業を募集します   (告知)
     (リアル開催:7月22日、オンライン開催:8月1日~5日、8月8日~10日)
                            <会場/オンライン>

 新型コロナウイルスの感染拡大が引き続き懸念される中、県内中小企業様の今後の
受注機会拡大と新規取引先開拓を図るため、県内外の発注企業様との新規取引のきっ
かけづくりとして、商談会を開催いたします。
 今回は全国から60社の発注企業が参加されます。ぜひご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-220722-jutyu/

◇開催日時
・リアル開催:2022年7月22日(金)13:00~16:20
・オンライン開催:2022年8月1日(月)~5日(金)
         2022年8月8日(月)~10日(水) 

◇開催場所
・リアル開催:草津市立市民総合交流センター 大会議室
(草津市大路2-1-35 キラリエ草津6F)
・オンライン開催:オンライン方式については、会場は設置しない

◇定員:40社 ※先着順

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県に事業所を有し発注企業の求める技術・製品に適している中小企業
 ※参加にはあらかじめ、(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録<無料>が必要です
 
 ●詳しくはこちら
  → http://www.shigaplaza.or.jp/order/

◇面談概要:発注企業と受注企業による個別面談

◇参加発注企業:60社

◇申込期限:2022年6月10日(金)

◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ、草津市、草津商工会議所

◇共催:滋賀県

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 経営支援部
   販路開拓課  担当:上林・金子・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in草津        (7月22日開催)
                                  <会場>

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談ください!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudan-keiei-220722/

◇日時:2022年7月22日(金)13:00~16:00

◇場所:草津市立市民総合交流センター 502会議室
   (草津市大路2-1-35 キラリエ草津5F)

◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年7月8日(金)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営相談室 担当:佐藤・杉本
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和4年度「中小企業の省エネ診断支援事業」
                            (5月12日~受付中)

 省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備、エネルギー使用状況を調査診断して
技術的、経済的な視点から省エネのための改善対策を提案するものです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-co2-20220512top/

◇対象:診断後のエネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者

◇費用:無料

◇派遣回数:調査・分析を含め、事業所のエネルギー使用量に応じて4回、または5回
      行います。

◇申込期間:2022年5月12日(木)~ ※先着順

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 CO2ネットゼロ支援室 担当:鈴木・西澤
  TEL:077-511-1424  FAX:077-511-1418


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和4年度「省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金」
                              (10月31日締切)

 この制度は、CO2ネットゼロ社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時に
おける代替エネルギーの確保等の防災対策を推進する観点から、中小企業者等の振興
と経営の安定および省エネ・再エネ等設備の導入を支援します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/hojokin-co2-202204-1028/

◇募集期間:2022年5月12日(木)~2022年10月31日(月)
 受付期間中は随時受け付けることとし、以下の締切ごとに審査および採択を行う予
定です。
 1次締切:6月30日(木)
 最終締切:10月31日(月)

◇対象:中小企業者等であって滋賀県内に事業所等を有する事業者等

◇補助金額:補助対象経費の1/3以内
 再エネ設備に限り、災害時における地域の避難所に指定された施設については、補
 助対象経費の1/2以内

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 CO2ネットゼロ支援室 担当:竹本・西澤
  TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和4年度「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」       【再掲】
                              (6月24日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、製造業の人手不足の深刻化に対してデジ
タルツールを利活用した生産性の向上が急がれる中、AI・IoT機器等の導入促進を行
うことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基盤強化を図ることを目的として、
「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」を設けました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/hojokin-iko-220513-220624/

◇補助金額:
・補助率:補助対象経費の1/2以内
・1件あたり:150万円以内
・採択予定数:6件程度(補助金の予算範囲内で採択事業を選定します。)

◇補助対象経費:
(1)機器・部品・ソフトウェアパッケージ費
(2)サービス利用費
(3)委託費
(4)技術指導費

◇受付期間:2022年5月13日(金)~2022年6月24日(金)

◇受付方法:電子メール/郵送/持参(受付期間内必着)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1414  E-mail:dx@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金について
  【滋賀県】                       (6月10日締切)

 この補助金は、県内小規模事業者の「しがの資源」を活用した取組に関する計画の
実現に必要な経費の一部を補助することで、小規模事業者の成長・発展と滋賀県経済
の活性化を図るとともに、経営革新計画策定への更なる発展の意欲を高めることを目
的としています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/324885.html

◇補助金額:50万円以内

◇補助率:2/3以内

◇申込期限:2022年6月10日(金)正午

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係
   TEL:077-528-3733  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 「J-Startup KANSAI」応募枠が新設されました
  【近畿経済産業局】                   (7月19日締切)

 近畿経済産業局は関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業
「J-Startup KANSAI」の企業選定に、応募枠を新設し公募を開始しました。

 選定企業に対しては事務局が中心となって、サポーターと連携しながら支援します。
採択企業はブランディング支援、マッチング支援、海外展開支援等の様々な支援を受
けることができます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/3-3shinki/JSK_entry2022.html

◇申込期限:2022年7月19日(火)

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課 
   TEL:06-6966-6014  E-mail:J-StartupKANSAI@meti.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 「知的財産活用BOOK」が公開されました             (告知)
  【近畿経済産業局】

 INPIT-KANSAI、近畿経済産業局および日本弁理士会関西会から構成される関西知財
活用支援プラットフォームにより、知的財産の活用や、令和3年度の支援事例(3社)
についてまとめてた支援事例集が公開されました。
 知的財産にまつわることが、わかりやすく紹介されています。ぜひご活用ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.inpit.go.jp/kinki/topic/book2022.html

◇問い合わせ先:
  近畿統括本部 事業推進部
   TEL:06-6486-9122  E-mail:ip-js01@inpit.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」公募開始
  【中小企業庁】                     (6月30日締切)

 本事業は、優れたコンセプトや魅力的な地域資源を保有しているものの輸出販路が
弱く十分に海外需要を取り込めていない中小企業者等が、コロナ禍によって変化する
海外需要を取り込んでいけるよう、電子商取引を積極的に取り入れたブランディング、
プロモーション等の取り組みを行う場合に、その経費の一部を補助することにより、
地域中小企業の海外への販路開拓、ブランド確立を図ることを目的としています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2022/220517digital-tool.html

◇補助金額:500万円以内(下限200万円)

◇補助率:2/3 

◇対象:海外展開を目指す中小企業者等

◇申込期限:2022年6月30日(木)15:00

◇問い合わせ先:
  株式会社ジェイアール東日本企画 ソーシャルビジネス・地域創生本部
  デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業 事務局
   E-mail:info-digital@digital-tool.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ