■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.1011                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■□■□■□■□■□■□■□■ ご注意ください ■□■□■□■□■□■□■□

 当プラザ職員を装った第三者からの不審なメール(なりすましメール)が、プラザ
内外に送信されていることが確認されました。
 現在、二次被害や拡散防止に努めております。

【不審メールの主な特徴】
 (1)送信者の氏名表示とメールアドレスが異なっている
 (2)暗号化されたZIP形式のマルウエア感染ファイルが添付されている

【対処法】
 ※怪しいと感じたら、メールを開封せず、メールごと削除してください。
 ※お気付きの点等ございましたら、滋賀県産業支援プラザまでご連絡ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 事業承継・引継ぎ補助金ミニセミナー&個別相談会
               (ミニセミナー:4月26日、4月28日、5月9日開催)
                (個別相談会:5月6日、5月10日、5月17日開催)
  【滋賀県よろず支援拠点】                    <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] 「しがビジネスマッチング会in草津」 の『発注企業』を募集します
        (会場:7月22日/オンライン:8月1日~5日、8月8日~10日開催)
                        【再掲】<会場/オンライン>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫
[3] 滋賀県政150周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズが決定しました(告知)
  【滋賀県】

[4] 今知っておきたい!改正「電子帳簿保存法」対策セミナー (5月16日開催)
  【大津商工会議所】                 <会場/オンライン>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ (県外)≫
[5] はじめはここから!起業の全体像をつかむ!セミナー   (5月14日開催)
  【大阪産業創造館】                       <会場>

[6] 「起業家のお悩み解決セミナー」DAY1「コロナ禍でより重要になる事業計画」
  【日本政策金融公庫】                  (5月11日開催)
                               <オンライン>

[7] 0(ゼロ)から始める!創業計画書作成講座 資金繰り表編(5月12日開催)
  【日本政策金融公庫】                   <オンライン>

[8] フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金  (4月13日~受付中)
  【経済産業省】                   

[9] 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金 (4月18日~受付中)
  【経済産業省】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 事業承継・引継ぎ補助金ミニセミナー&個別相談会
               (ミニセミナー:4月26日、4月28日、5月9日開催)
                (個別相談会:5月6日、5月10日、5月17日開催)
  【滋賀県よろず支援拠点】                    <会場>

 事業承継・引継ぎ支援事業により、中小企業の生産性向上や円滑な事業承継・引継
ぎを一層推進するための事業承継・引継ぎ補助金の活用について、ミニセミナーと個
別相談が開催されます。どうぞ、お気軽にご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/5728.html

◇日時:○ミニセミナー 2022年4月26日(火)、4月28日(木)、5月9日(月)
    ○個別相談会  2022年5月6日(金)、5月10日(火)、5月17日(火)

◇場所:○ミニセミナー
    ・4月26日(火) 近江八幡商工会議所(近江八幡市桜宮町231-2)
    ・4月28日(木) 彦根商工会議所(彦根市中央町3-8)
    ・5月9日(月) 草津商工会議所(草津市大路2丁目1-35)

    ○個別相談会
    ・5月6日(金) 彦根商工会議所(彦根市中央町3-8)
    ・5月10日(火) 近江八幡商工会議所(近江八幡市桜宮町231-2)
    ・5月17日(火) 草津商工会議所(草津市大路2丁目1-35)

◇定員:各会場 10名

◇参加費:無料

◇対象:中小企業・小規模事業者

◇講師:滋賀県よろず支援拠点 チーフコーディネーター
    山本 治広 氏

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
    滋賀県事業承継・引継ぎ支援センター

◇問い合わせ先:
    滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
    TEL:077-511-1425 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「しがビジネスマッチング会in草津」 の『発注企業』を募集します
        (会場:7月22日/オンライン:8月1日~5日、8月8日~10日開催)
                        【再掲】<会場/オンライン>
                            
「コスト競争に生き残るため、協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓しておきたい」
「課題はあるが、日々の仕事に追われなかなか進んでいかない」

 ~そんな忙しい発注・購買担当者に、お知らせです~

 令和4年度1回目の商談会を滋賀県草津市にて開催いたします。
 新規取引先(外注先)の拡大や情報収集をお考えの方は、是非ご応募下さい。

============================================================================

◇日時:○リアル開催 2022年7月22日(金) 13:00~16:20
    ○オンライン開催 2022年8月1日(月)~5日(金)
             2022年8月8日(月)~10日(水)

◇場所:草津市立市民総合交流センター 6F 大会議室
   (滋賀県草津市大路二丁目1番35号 キラリエ草津6F)

◇参加費:無料

◇内容:発注企業と受注企業の個別商談(事前予約、直接対面型)

◇締切:2022年5月6日(金) 17:00 

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇後援:滋賀県
 
 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-220722/
  
◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   販路開拓課  上林、金子、佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 滋賀県政150周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズが決定しました(告知)
  【滋賀県】

 2022年9月29日に迎える滋賀県政150周年を県内外に周知し機運を高めるためのロゴ
マーク・キャッチフレーズの最優秀賞作品が投票により選定されました。
 この記念ロゴマーク・キャッチフレーズで滋賀県150周年を盛り上げましょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/324771.html

◇使用期間:2022年4月12日(火)~2023年3月31日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県 総合企画部 企画調整課
   TEL:077-528-3313 E-mail:kikaku01@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 今知っておきたい!改正「電子帳簿保存法」対策セミナー (5月16日開催)
  【大津商工会議所】                 <会場/オンライン>

 「そもそも電子帳簿保存法ってどんな内容?」「自分の会社にも関係あるの?」
 「対応するために何から始めればいいの?」このようなことでお悩みの方は、ぜひ
ご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.otsucci.or.jp/information/event/post2686

◇日時:2022年5月16日(月) 13:30~16:00

◇場所:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:会場 50名、オンライン 50名(各先着順)

◇参加費:無料

◇講師:小川宗彦税理士・行政書士事務所
    小川 宗彦 氏

◇問い合わせ先:
  大津商工会議所 中小企業振興部
   TEL:077-511-1500  E-mail:sodansho@otsucci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] はじめはここから!起業の全体像をつかむ!セミナー   (5月14日開催)
  【大阪産業創造館】                       <会場>

 「起業」に関するモヤモヤをスッキリと頭の中で整理できる、これから起業をめざ
す方のためのセミナーが開催されます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36494

◇日時:2022年5月14日(土)10:00~11:30

◇開催日時補足:※セミナー90分+個別面談

◇定員:56名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:起業に興味のある方、起業を検討されている方

◇講師:大阪産業創造館 経営相談室 シニアコンサルタント
    中小企業診断士
    岡島 卓也 氏

◇問い合わせ先:
  大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
   TEL:06-6264-9911  E-mail:ope@sansokan.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 「起業家のお悩み解決セミナー」DAY1「コロナ禍でより重要になる事業計画」
  【日本政策金融公庫】                  (5月11日開催)
                               <オンライン>

 中小機構の中小企業アドバイザーを務める起業家支援のプロをお招きし、起業家が
事業を継続していくための経営ノウハウをお伝えする5回シリーズの1回目です。
 少しでもご興味がある方は、是非お気軽にご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=7e3cd4f4-4e10-4f3c-b948-766a1d8ccc87

◇日時:2022年5月11日(水)18:00~19:30

◇場所:オンライン

◇定員:50名

◇参加費:無料

◇内容:○なぜ今事業計画策定や見直しが必要なのか
    ○変化に対応できる事業計画見直しのポイント 等

◇講師:独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
    中辻 一浩 氏

◇申込期限:2022年5月8日(日)

◇問い合わせ先:
  日本政策金融公庫 京都創業支援センター 担当:藤本、西村
  TEL:075-211-3230
  
  神戸創業支援センター 担当:古林、黒田、田村
  TEL:078-341-5135


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 0(ゼロ)から始める!創業計画書作成講座 資金繰り表編(5月12日開催)
  【日本政策金融公庫】                   <オンライン>

創業時に大切な「資金繰り」について一緒に学びましょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=7ee4e964-06a4-46be-b15e-9d714be63c12

◇日時:2022年5月12日(木)18:30~19:40

◇場所:オンライン

◇定員:50名

◇参加費:無料

◇内容:○資金繰り表とは?
    ○資金ショートに注意!
    ○資金繰り表を作ろう!

◇申込期限:2022年5月10日(火)

◇問い合わせ先:
  日本政策金融公庫 大阪創業支援センター
   TEL:06-6315-0306


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の公募開始
  【経済産業省】                   (4月13日~受付中)

 働く女性の妊娠・出産・更年期等ライフイベントに起因する望まない離職等を防ぎ
企業の人材多様性を高めることを目指す、令和4年度「フェムテック等サポートサー
ビス実証事業費補助金」の実証事業者(間接補助事業者)の公募が開始されました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pwc.com/jp/ja/news-room/femtech-public-offer04.html

◇補助率・補助金額
  補助率:補助対象経費の2/3以内
  補助額:上限額 500万円、下限額 100万円

◇補助費用項目:人件費、旅費、会議費、謝金、備品費、消耗品費、印刷製本費、
  補助人件費、その他諸経費、委託費・外注費

◇受付期間:2022年4月13日(水)~2022年5月11日(水)12:00

◇問い合わせ先:
  PwCコンサルティング合同会社 公共事業部
  令和4年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」事務局
  E-mail:jp_cons_femtech@pwc.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金 (4月18日~受付中)
  【経済産業省】

 中小企業者等の地域・社会課題解決と収益性との両立を目指す取組である「地域と
企業の持続的共生」を促進し、地域経済の活性化を実現することを目的とする補助金
の公募が開始されました。

 ●詳しくはこちら
  → https://chiiki-ks.jp/#business_summary
  
◇補助率・補助金額
  ○通常型(5地域以上)
  補助率:補助対象経費の2/3以内
  補助額:上限額 3000万円、下限額 100万円
  
  ○広域型(10地域以上)
  補助率:中小企業等→補助対象経費の2/3以内
      中小企業以外の地域未来牽引企業等→補助対象の1/2以内
  補助額:上限額 4000万円、下限額 100万円
  
  ○さらなる広域型(15地域以上)
  補助率:補助対象経費の1/2以内
  補助額:上限額 4000万円、下限額 100万円
  
◇補助費用項目:人件費、旅費、機械装置費、借料及び賃料(リース料)、システム
  開発費、外注加工費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウド利用費
  ※広域型、さらなる広域型は上記に加え委託費も補助対象
  
◇受付期間:2022年4月18日(月)~2022年5月17日(火)17:00

◇問い合わせ先:
  地域・企業共生型ビジネス導入補助金事務局
  TEL 050-5050-1443


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ