■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.1003                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「高くても売れるマーケティング」             (3月10日開催)
   第6回ビジネスカフェあきんどひろばin米原           <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] オープンイノベーション推進事業キックオフ・フォーラム  (3月17日開催)
                              【再掲】<会場>

[3]「滋賀型・NT(ニッチトップ)企業創出支援事業」 (2月24日~3月11日受付)
   募集のご案内                         【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (3月3日開催)
  『3Dプリンタ活用の応用                     <会場>
   ~モニタリング・フィードバック機能による積層造形の安定化について~』
  【滋賀県工業技術総合センター】

[5] インターネット販売における消費者トラブルを防ぐ     (3月8日開催)
    コンプライアンスの基礎知識                 <会場>
  【草津商工会議所】

[6] 情報セキュリティセミナー                (3月9日開催)
   ボ~っと情報管理してんじゃねーよ!    (大阪)<会場/オンライン>
  【総務省】

[7] 令和3年度 一般社団法人滋賀県発明協会 知的財産セミナー(3月14日開催)
  「下請け中小企業の知財活用術」                 <会場>
  【滋賀県発明協会】

[8] 基盤技術者養成研修                   (3月18日開催)
  「ステンレス鋼の基礎講座~『とりあえずSUS304で』でいいの?~」 <会場>
  【滋賀県東北部工業技術センター】

[9] 技術開発室(レンタルラボ)入居者募集のご案内      (3月28日締切)
  【滋賀県工業技術総合センター】                 【再掲】

[10] 免税事業者こそ知ってほしい!インボイス制度対策セミナー    (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

[11] 地場産業産地組合バーチャル展示について            (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「高くても売れるマーケティング」             (3月10日開催)
   第6回ビジネスカフェあきんどひろばin米原           <会場>

 世の中には価格が高くても売れる製品やサービスがあります。なぜ売れるのか?そ
こには、顧客へ提案する価値を徹底的に考え続けている企業の実践があります。
 このセミナーでは様々な事例の紹介と、肩ひじをはらない会話を織り交ぜながら、
高くても買ってもらえる知恵の探求を試みます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-220310/


◇日時:2022年3月10日(木)14:00~16:00

◇場所:滋賀県立文化産業交流会館 2階 第2会議室
  (滋賀県米原市下多良2丁目137)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※状況によって中止または延期、オンライン開催に変更となる場合があります。

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇講師:大阪市立大学 大学院経営学研究科・商学部准教授  小沢 貴史 氏

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
◇共催:滋賀県立文化産業交流会館(公益財団法人びわ湖芸術文化財団)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課 米原SOHO  担当:髙畑
  TEL:0749-52-9200  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] オープンイノベーション推進事業キックオフ・フォーラム  (3月17日開催)
                              【再掲】<会場>

 オープンイノベーション推進事業の開始にあたり、事業の目標および計画内容等に
ついて広く県内企業等に公表・普及することにより、新事業創出への関心を高めると
ともに、事業推進体制である「しがオープンイノベーションフォーラム」の形成促進
を図ることを目的に、キックオフ・フォーラムを開催いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-220317/


◇日時:2022年3月17日(木)14:00~17:00

◇場所:ピアザ淡海 ピアザホール(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:200名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:
 ○記念講演「アバターと未来社会」
   大阪大学 大学院 基礎工学研究科 石黒研究室 教授  石黒 浩 氏
 ○特別講演
  「人生100年時代に向けた”貯筋”のススメ~ロコピョンとロコモ体操~」
   女優  いとう まい子 氏
 ○事例講演「旭光電機の挑戦 ―安全と快適な社会の実現―」
   旭光電機株式会社 代表取締役  和田 貴志 氏
 ○事業概要説明「しがオープンイノベーションフォーラムについて」

◇申込期限:2022年3月10日(木)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 連携推進部
  TEL:077-511-1414  E-mail:network@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「滋賀型・NT(ニッチトップ)企業創出支援事業」 (2月24日~3月11日受付)
   募集のご案内                         【再掲】

 本事業は、県内の中小企業者を対象に、成長の可能性や意欲を持ちながら、自社で
高付加価値への取組みを行うにいたっていない中小企業者へ、競争力のある技術力・
商品力等備え、市場を獲得する提案型企業(ニッチトップ企業)へと成長する道筋を
明らかにし、その実現へ向けた伴走支援を行うことで、魅力ある産業・質の高い雇用
の創出を図ることを目的とします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-hanro-210531-2/


■募集期間:2022年2月24日(水)~2022年3月11日(金)17:00必着

■対象企業:(公財)滋賀県産業支援プラザの登録企業であること、採択決定日から支
  援対象期間までに事業目標が完了する見込みのあるものとする

■事業目標:次の3項目のうち2つ以上を達成するための事業計画(5年)を作成し、
  実現すること
  ・売れる商品(技術)の獲得
  ・一定のシェア確保
  ・付加価値の増加

■問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   販路開拓課  担当:佐藤、植村
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (3月3日開催)
  『3Dプリンタ活用の応用                     <会場>
   ~モニタリング・フィードバック機能による積層造形の安定化について~』
  【滋賀県工業技術総合センター】

 今回は日本電産マシンツール株式会社様より金属3Dプリンタおよびその造形安定化
のためのモニタリングシステムについてご紹介いただきます。後半では、滋賀県立大
学の田邉裕貴教授より造形物の評価技術の観点からご講演いただきます。
 また本技術研修は滋賀3Dイノベーション研究会と共催となっております。そのため、
研究会会員のみ参加可能な内容も一部ございますのでご了承ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/20220303


◇日時:2022年3月3日(木)13:30~16:40

◇場所:日本電産マシンツール株式会社
  (滋賀県栗東市六地蔵130番地)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※状況によっては、開催の延期や中止となることもあります。

◇定員:30名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年3月1日(火)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:斧(おの)、柳澤、今田、藤井
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] インターネット販売における消費者トラブルを防ぐ     (3月8日開催)
    コンプライアンスの基礎知識                 <会場>
  【草津商工会議所】

 インターネットを通じた販売・取引での消費者とのトラブルは増加傾向にあり、イ
ンターネット販売を行う・はじめたい事業者としては、意識的なコンプライアンスへ
の取り組みが必要となってきます。本セミナーでは、実際のトラブル事例などを用い、
インターネット販売におけるコンプライアンスについてわかりやすく解説します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kstcci.or.jp/seminar/pdf/220308.pdf


◇日時:2022年3月8日(火)14:00~16:00

◇場所:草津商工会議所(キラリエ草津)会議室
   (滋賀県草津市大路二丁目1-35)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※開催日までの状況変化により、中止または延期とさせて頂く事もあります。

◇定員:30名

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  草津商工会議所 中小企業相談所
  TEL:077-564-5201


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 情報セキュリティセミナー                (3月9日開催)
   ボ~っと情報管理してんじゃねーよ!    (大阪)<会場/オンライン>
  【総務省】

 関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局は、政府のサイバーセキュリティ
対策の最新動向を紹介するなど、企業、各種団体のサイバーセキュリティ対策に対す
る意識改革、インシデント対策への意識向上を目的とした情報セキュリティセミナー
を開催します。
※事務局:近畿総合通信局、近畿経済産業局、一般財団法人関西情報センター

 ●詳しくはこちら
  → https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/cyber/event_20220309.html


◇日時:2022年3月9日(水)13:30~16:00

◇場所:大阪工業大学梅田キャンパスOIT梅田タワー/セミナー室204
   (大阪府大阪市北区茶屋町1-1-45)
  ※オンライン同時配信あり
  ※状況によりオンラインのみの開催になる可能性あり

◇定員:会場50名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年3月2日(水)

◇問い合わせ先:
  総務省 近畿総合通信局 サイバーセキュリティ室
  TEL:06-6942-8623


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和3年度 一般社団法人滋賀県発明協会 知的財産セミナー(3月14日開催)
  「下請け中小企業の知財活用術」                 <会場>
  【滋賀県発明協会】

 自社製品を持たないプラスチック部品の下請け企業としての立場から、知財をどの
様にとらえて、どの様に活用しているかの事例を挙げることで、皆様の経営活動にお
役立てできれば幸いです。(2020年度近畿地方発明表彰の文部科学大臣賞の内容含む)

 ●詳しくはこちら
  → http://www.jiii-shiga.jp/monthly_event/20220314.pdf


◇日時:2022年3月14日(月)

◇場所:クサツエストピアホテル(滋賀県草津市西大路町4-32)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※状況により、セミナー開催を延期する場合があります。

◇定員:40名(先着順)

◇参加費:無料

◇講師:新生化学工業株式会社 代表取締役社長  宮田 陽一 氏

◇問い合わせ先:
  一般社団法人滋賀県発明協会
  TEL:077-558-4040  E-mail:info@jiii-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 基盤技術者養成研修                   (3月18日開催)
  「ステンレス鋼の基礎講座~『とりあえずSUS304で』でいいの?~」 <会場>
  【滋賀県東北部工業技術センター】

 製品設計において、材料の強度、耐食性、加工コスト、使用される環境を考慮する
ことで、より適した材料や安価な材料へと転換できるかもしれません。今回は、機械
部品をはじめとして広く普及するステンレス鋼について、主目的となる耐食性だけで
なく、強度や耐熱温度といったその他の因子も考慮した、材料選択のポイントを解説
します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.hik.shiga-irc.go.jp/info/news/sus304


◇日時:2022年3月18日(金)13:30~16:00

◇場所:滋賀県東北部工業技術センター【彦根庁舎】
  (滋賀県彦根市岡町52番地)
  ※駐車場には限りがありますので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※状況により急遽中止となる場合がありますのでご注意ください。

◇定員:基礎講座 20名 /組織観察 10名(5名×2班体制)

◇参加費:無料

◇対象:県内製造業の設計・開発者

◇講師:日鉄ステンレス株式会社  加賀 祐司 氏

◇申込期限:2022年3月11日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県東北部工業技術センター 機械システム係  担当:岡田
  TEL:0749-22-2325

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 技術開発室(レンタルラボ)入居者募集のご案内      (3月28日締切)
  【滋賀県工業技術総合センター】                 【再掲】

 滋賀県では、独創的な技術によって新分野の開拓を目指す具体的な研究開発計画を
有し、センター職員との技術相談や多様な試験分析機器を活用した効率的な研究開発
により、事業化を加速させようとしている企業や個人に対して、様々の方向から技術
支援を行う目的で、工業技術総合センター内に企業化支援棟を設置しております。
 このたび、入居を希望される企業等の募集を行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/activities/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E1/


■募集する室:4号室(約51平方メートル)・見学可能

■使用期間:3ケ月以上で1年更新により、最長5年まで

■使用料:93,840円/月

■申込期限:2022年3月28日(月)

■問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  有機材料係:中島、 管理係:磯間
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 免税事業者こそ知ってほしい!インボイス制度対策セミナー    (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

 滋賀県商店街振興組合連合会からのお知らせです。
 本セミナーでは、インボイス制度の概要と、制度を導入するための実務上のポイン
トを解説します。そもそも消費税の仕組みをあまり知らない、といった方にもお分か
りいただける内容となっており、余裕を持った事前準備のためにも、ぜひご視聴くだ
さい。

 ●詳しくはこちら
  → https://chuokai-shiga.or.jp/invoice2021/


▼視聴期限:2022年3月31日(木)まで

▼視聴方法:YouTube配信(個別視聴可:2~11分の動画8本、計約45分)

▼視聴費:無料

▼内容:インボイス制度の概要をはじめ、7つのポイントについて
    税理士・行政書士  小川 宗彦 氏

▼問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会
  TEL:077-511-1430


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 地場産業産地組合バーチャル展示について            (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

 この地場産業産地組合バーチャル展示は、滋賀県の誇る地場産業・地場産品の魅力
を体験・実演リポート動画を通じて知っていただくためのWEBページです。
 各産地組合ブースの動画再生ボタンをクリックすると動画が始まります。

 ●詳しくはこちら
  → https://chuokai-shiga.or.jp/jibasan-virtual2022/


◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会
  TEL:077-511-1430


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ