■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.1000                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

             _┌──────────────┐_
    + 。☆・ +   \│  メルマガ1000号達成!  │/
  ・゜☆・ + 。☆°  /└┬────────────┬┘\
  + ☆。☆ 。+ ☆   ̄ ̄               ̄ ̄
   ゚ |。・/☆ 。+  毎週月曜に発行しているプラザのメルマガは
   r⌒|ヽ゚/。/・☆  今号で1,000号を迎えました
   |丶| /`/。☆   
   |==`-/∠_〉  。+ これもひとえに皆様のご支援あってのことと
   |======/  .   心より感謝申し上げます
   |====/    +  
   |==/   .    これからも滋賀県産業支援プラザを
   |/       . よろしくお願いします
  ~

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 2月の展示【展示コーナーGALLERY】        (2月1日~2月28日展示)
  『安田明玄仏像』~仏の心を彫る~展               <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] 商品を「ブランド」に育てる戦略~基礎のキソ~      (2月18日開催)
   クラウドファンディングセミナー         【再掲】<オンライン>

[3] 製造現場へのAI・IoT普及セミナー             (3月7日開催)
   & 令和3年度ものづくりIoT研究会第2回定例会     【再掲】<会場>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (2月21日開催)
  「ガス透過率測定装置の原理と実践のコツ」      <会場/オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

[5]「FASTAR 40th DEMODAY」                (2月22日開催)
  【中小機構】                       <オンライン>

[6] 移住創業プロジェクト「近江八幡の中心で夢を語ろう!」  (2月26日開催)
  【近江八幡商工会議所】                     <会場>

[7] オンラインセミナー「企業の強みを再発見する」      (2月28日開催)
  【滋賀県発明協会】                    <オンライン>

[8]「Zoomスキル習得講座Q&A動画」のweb掲載について         (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[9]「機能性包装資材・容器展2022」           (2月17日~18日開催)
   新たな機能や価値をプラス! 包装資材や容器の課題を解決しよう
  【大阪産業創造館】                   (大阪)<会場>

[10] 第5回IT活用セミナー                  (2月25日開催)
  「集客につながるネットプロモーション」   (京都)<会場/オンライン>
   ~口コミ・広告を売上につなげよう~
  【京都商工会議所】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 2月の展示【展示コーナーGALLERY】        (2月1日~2月28日展示)
  『安田明玄仏像』~仏の心を彫る~展               <会場>

 製作から納品までのスピードと安価であることが求められる現代社会で、果てしな
い時間をかけて丁寧に作られた、仏像にしかない「心」が込められた作品の魅力に触
れてほしいと願い、今回の展示会が企画されました。
 安田明玄仏所は、顧客一人ひとりの希望に合わせた仏像製作や、時間とともに欠け
が出てしまった仏像の修理を行っております。
 本展示では、仏像製作の工程を記録したパネルや、製作した仏像などを約20点展示
いたします。

 ●「現在の展示」はこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tenji-now1


≪2月展示中≫
○展示期間:2022年2月1日(火)~2月28日(月) 9:00~17:30
  ※土日祝日は休み(最終日は15:00まで)
○展示内容:『安田明玄仏像』~仏の心を彫る~展
○出展者:安田明玄仏所

◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 商品を「ブランド」に育てる戦略~基礎のキソ~      (2月18日開催)
   クラウドファンディングセミナー             <オンライン>

 このセミナーでは、深く難解に見えるマーケティング理論をシンプルに2つの要素
に分けて、要点を分かりやすく解説します。また、マーケティングから見たクラウド
ファンディングの位置づけと、戦略的な活用法もご紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-220218/


◇日時:2022年2月18日(金)13:30~15:30
  ※個別相談会 15:30~16:00

◇場所:オンライン(Zoom)

◇定員:30名(先着順)
  ※個別相談会:マーケティング相談1名/クラウドファンディング相談2名

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:福井瞳、舩越
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 製造現場へのAI・IoT普及セミナー             (3月7日開催)
   & 令和3年度ものづくりIoT研究会第2回定例会         <会場>

 本セミナー・定例会は、AI・IoTの最新情報や取り組み状況などの情報を提供する
ことにより県内中小企業製造業の生産性のさらなる向上に繋げていくことを目指して
開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-220307/


◇日時:2022年3月7日(月)13:30~17:00

◇場所:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※感染状況によりWeb配信式への変更、または、中止の可能性があります。

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年2月28日(月)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課  担当:笹尾、上島、川口
  TEL:077-511-1414  E-mail:network@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (2月21日開催)
  「ガス透過率測定装置の原理と実践のコツ」      <会場/オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

 今回は昨年度当センターに導入しました「高感度ガスバリア性測定装置」を皆さま
の研究開発や製品開発、品質管理などにご活用いただけるよう研修会を開催します。
ガス透過率測定について、基礎から学びたい方、今まで使ったことはあるが改めて学
び直したい方、装置について興味のある方など、初~中級者を対象にした研修です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E24/


◇日時:2022年2月21日(月)13:30~16:30

◇場所:○来場形式:滋賀県工業技術総合センター 2階 大研修室
      (滋賀県栗東市上砥山232)
    ○オンライン形式
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※状況によっては、開催の延期・中止となる可能性もございます。

◇定員:第1部【技術講習会】20名程度(オンライン30名程度)
    第2部【実習】5名

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年2月16日(水)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:田中、佐々木
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「FASTAR 40th DEMODAY」                (2月22日開催)
  【中小機構】                       <オンライン>

 ユニコーンを目指すJ-Startupの予備軍にあたるスタートアップや地域を担ってい
く中核企業など、それらを支援する目的で設立されたアクセラレーションプログラム
FASTAR。
 第4期として選抜された8社のスタートアップが、1年間のプログラムを通じ練り上
げられた事業計画と事業成果を発表致します。

 ●詳しくはこちら
  → https://fastar.smrj.go.jp/demoday/2201_info.html


◇日時:2022年2月22日(火)13:00~15:45

◇場所:オンライン

◇参加費:無料

◇内容:
 ○基調講演:「スタートアップ×JR東日本」の挑戦
    JR東日本スタートアップ株式会社 代表取締役社長  柴田 裕 氏
 ○ピッチ(登壇企業8社)
 ○表彰式・審査員総評
 ○交流会:オンライン(参加企業各社のZOOMルームにて交流)

◇主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構
◇後援:経済産業省中小企業庁

◇問い合わせ先:
  独立行政法人 中小企業基盤整備機構 担当課
   創業・ベンチャー支援部 創業・ベンチャー支援課(FASTAR担当)
  TEL:03-5470-1574  E-mail:fastar@s-inc.asia


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 移住創業プロジェクト「近江八幡の中心で夢を語ろう!」  (2月26日開催)
  【近江八幡商工会議所】                     <会場>

 移住創業プロジェクトとは、近江八幡市への移住、また近江八幡市での創業を希望
する方を応援するプロジェクトです。
 講演会では元サッカー選手の村田氏をお招きし、現役を終えてなお夢に向かって走
り続ける今を語っていただきます。また、近江八幡の起業家の方に創業体験談を伺い
ます。
 起業家・専門家の方々を交えたグループワークも行い、移住や創業への想いを共有
するイベントとなっています。

 ●詳しくはこちら
  → https://8cci.com/topics/project/


◇日時:2022年2月26日(土)13:30~17:00

◇場所:ホテルニューオウミ(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※新型コロナウイルスの拡大状況によりオンライン開催になる場合があります。

◇参加費:無料

◇内容:
 ○講演会:元サッカー選手  村田 和哉 氏
 ○近江八幡市 地元起業家の体験談
 ○グループワーク・交流会

◇問い合わせ先:
  近江八幡商工会議所
  TEL:0748-33-4141  E-mail:info@8cci.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] オンラインセミナー「企業の強みを再発見する」      (2月28日開催)
  【INPIT滋賀県知財総合支援窓口】             <オンライン>

 近年、企業価値における無形資産の比重が大きくなってきています。事業者によっ
ては、その価値に気づかず当たり前のように事業を行っているかもしれませんが、今
後の事業の方向性を模索する中で、あるいは、事業を継続する上で、自社の有形、無
形の資産を明らかにし、企業価値を見直すことは、重要なことです。
 今回のセミナーではローカルベンチマークシート(略称:ロカベン)の活用方法、
その事例を紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/shiga/news/inpit.html


◇日時:2022年2月28日(月)15:00~16:45

◇場所:オンライン(Zoom)

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年2月18日(金)

◇問い合わせ先:
  INPIT滋賀県知財総合支援窓口(一般社団法人滋賀県発明協会)
  TEL:077-558-3443


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「Zoomスキル習得講座Q&A動画」のweb掲載について         (告知)
  【滋賀県中小企業団体中央会】              <オンデマンド>

 昨年に開催し、ご好評をいただきましたZOOMスキル習得セミナーにおいて、質問の
あった事項などをQ&A形式にしてわかりやすくまとめた動画を収録し、YouTubeに掲載
いたしました。

 ●詳しくはこちら
  → https://chuokai-shiga.or.jp/zoom_qa/


 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、オンライン会議ツールの必要性は
ますます高まることと考えられます。動画は1本当たり2~9分程度でまとめており、
空き時間にスマホを用いて閲覧することもできます。

 また、質問に対する回答だけでなく、ワンポイントアドバイスなども含まれていま
すので、是非ご視聴ください。


◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会
  TEL:077-511-1430


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]「機能性包装資材・容器展2022」           (2月17日~18日開催)
   新たな機能や価値をプラス! 包装資材や容器の課題を解決しよう
  【大阪産業創造館】                   (大阪)<会場>

超軽量、高耐久、環境対応、リサイクル・リユース、抗菌性、耐薬品性、密封性など
産業用途で利用される高機能な包装資材、容器を製造する企業が一堂に集まります!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=35604&utm_source=top_bnr220217&utm_medium=santop_bnr&utm_campaign=35604


◇日時:第1回:2022年2月17日(木)13:30~17:00
    第2回:2022年2月18日(金)10:00~16:00

◇場所:大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F
   (大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇参加費:無料

◇出展企業:44社(1/12時点)

※コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催方式の注意事項をご一読いただき、
 内容にご了承いただいた上でお申込みください。

◇問い合わせ先:
  大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
  TEL:06-6264-9911  E-mail:ope@sansokan.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 第5回IT活用セミナー                  (2月25日開催)
  「集客につながるネットプロモーション」   (京都)<会場/オンライン>
   ~口コミ・広告を売上につなげよう~
  【京都商工会議所】

 ネットショップの売上が上がらない、SNSのフォロワーが増えない、広告の費用対
効果がわからない、などでお悩みではありませんか。
 本セミナーでは、費用をかけず口コミを広げるソーシャルメディア活用から、効果
的な広告運用など、ネットでのプロモーション戦略について、自らもECサイトを運営
する講師が徹底解説します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_116313.html


◇日時:2022年2月25日(金)14:00~16:00

◇場所:○会場:京都商工会議所 会議室7-A・B(京都経済センター7F)
  (京都府下京区四条通室町東入/地下鉄”四条駅”・阪急”烏丸駅”26番出口直結)
  ※公共交通機関でお越しください。
    ○オンライン視聴:Zoom

◇定員:会場 50名/オンライン 100名

◇参加費:無料

◇申込期限:2月21日(月)17:00

◇問い合わせ先:
  京都商工会議所 中小企業支援部 ビジネスサポートデスク
  TEL:075-341-9790


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ