■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.0992                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和3年度 米原SOHOビジネスオフィス          (平日毎日開催)
  「起業・創業・入居」無料相談会           <会場/オンライン>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[2] NPO・市民団体のためのクラウドファンディング活用講座  (12月18日開催)
  【淡海ネットワークセンター】               <オンライン>

[3]「第33回龍谷大学新春技術講演会」開催の御案内    (2022年1月12日開催)
  【龍谷大学】                       <オンライン>

[4]「在宅ワーカーと企業とのビジネスマッチング」    (2022年1月13日開催)
   在宅ワーカーと直接出会えるマッチングイベント         <会場>
  【滋賀県】

[5] 滋賀の女性を応援するトップセミナー&意見交換会  (2022年1月25日開催)
  【滋賀県】                     <会場/オンライン>

[6] 創業サポート研修 2021年度第5回         (2022年1月27日開催)
  【大津商工会議所】                       <会場>

[7] デジタルを活用した地域課題解決事例選       (2022年1月31日締切)
  「コロナに負けない地域×ICT事例コンテスト」
  【滋賀県】

[8]『渋沢栄一の「論語と算盤」で未来を拓く』      (2022年2月4日開催)
   ~ポスト・コロナの持続可能な社会と企業経営~   <会場/オンライン>
  【守山商工会議所】

[9] 11月受入のビジネス・経済分野新着図書(83件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

[10] 滋賀県内でも発生しています。               (注意喚起)
   Webサイトの脆弱性を突いたサイバー攻撃
  【滋賀県警】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[11] ポーランド・ビジネスセミナー           (2022年1月19日開催)
   ~ビジネスチャンスにあふれるポーランドの魅力~  <会場/オンライン>
  【滋賀大学 産学公連携推進機構】                (京都)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和3年度 米原SOHOビジネスオフィス          (平日毎日開催)
  「起業・創業・入居」無料相談会           <会場/オンライン>

 滋賀県産業支援プラザが運営する米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、
事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、「起業・創業・入居」相
談会を開催いたします。
 平日に毎日開催しておりますので、ご都合のいい日時をご予約ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sodan-maibarasoho2021-2/


◇日時:平日(土日祝日を除く)9:00~17:00

◇場所:米原SOHOビジネスオフィス 会議室
  (滋賀県米原市下多良2-137 滋賀県立文化産業交流会館 4階)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県立 米原SOHOビジネスオフィス  担当:高畑
  TEL:0749-52-9200


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] NPO・市民団体のためのクラウドファンディング活用講座  (12月18日開催)
  【淡海ネットワークセンター】               <オンライン>

 資金調達方法の1つとして、数年前より注目を集めているクラウドファンディング
について、より具体的に分かりやすく解説いただきます
 初心者の方から実際にクラウドファンディングに挑戦したいと考えている方、資金
調達に苦慮しているNPOや市民団体の方、テーマに関心のある個人の方など、たくさ
んのご参加をお待ちしております!

 ●詳しくはこちら
  → https://ohmi-net.com/centerinfo/20211218/


◇日時:2021年12月18日(土)14:00~16:00

◇場所:オンライン(Zoom)

◇参加費:無料

◇対象:NPO、ボランティアグループなどの市民団体、
    クラウドファンディングに興味のある方

◇内容:○NPO・市民団体の資金源、自団体にあった資金調達とは?
    ○クラウドファンディングの手順、開始から終了までの流れ、事例
    ○実施後の活用方法 など

◇講師:西村 昌弘 氏(ならファンドレイジングラボ 代表)

◇申込期限:2021年12月15日(水)

◇問い合わせ先:
  淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)担当:佐藤
  TEL:077-524-8440  E-mail:office@ohmi-net.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「第33回龍谷大学新春技術講演会」開催の御案内    (2022年1月12日開催)
  【龍谷大学】                       <オンライン>

 龍谷大学では、新年恒例の新春技術講演会を、昨年に引き続き特設サイトでのLIVE
配信にて開催いたします。
 今回はテーマに「宇宙と地球から生命の過去と未来を考える」を掲げております。

 ●詳しくはこちら
  → https://shinshun.ryukoku.ac.jp/


◇日時:2022年1月12日(水)13:00~17:30

◇場所:オンライン(特設サイトでのライブ配信)

◇参加費:無料

◇内容:
 ○ご挨拶:経済産業省 近畿経済産業局 地域経済部長  大木 雅文 氏
 ○基調講演Ⅰ「JAXA 深宇宙探査船団が挑む太陽系宇宙46億年の進化史」
   国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 理事
   宇宙科学研究所  所長 國中 均 氏
 ○基調講演Ⅱ「バイオエコノミー拡大を加速する「バイオ×デジタル」融合」
   神戸大学副学長、大学院科学技術イノベーション研究科長
   教授  近藤 昭彦 氏
 ○講演Ⅰ:「次世代のプラズマを利用した宇宙推進システム」
   龍谷大学 先端理工学部 機械工学・ロボティクス課程
   助教  大塩 裕哉 氏
 ○講演Ⅱ:「植物における精密ゲノム編集技術の展開」
   龍谷大学 農学部 植物生命科学科 教授  土岐 精一 氏
 ○ポスターセッション

◇申込期限:2022年1月12日(水)

◇問い合わせ先:
  龍谷大学 研究部  担当:瀬田
  TEL:077-543-7548  E-mail:kagiken@ad.ryukoku.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「在宅ワーカーと企業とのビジネスマッチング」    (2022年1月13日開催)
   在宅ワーカーと直接出会えるマッチングイベント         <会場>
  【滋賀県】

 本イベントは、在宅ワークを希望する女性向けに事業内容をPRして、ブースで面談
や商談を行うマッチングイベントです。対面で話せるので、ワーカーのスキルや対応
可能業務の把握ができて安心して発注できます。
※運営:株式会社キャリア・マム

 ●詳しくはこちら
  → http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2021/#co03


◇日時:2022年1月13日(木)13:30~16:00

◇場所:草津市立市民交流プラザ 大会議室
   (滋賀県草津市野路一丁目15番5号 フェリエ南草津5階)

◇定員:10社(簡単な出展審査を経て出展確定となります)

◇出展料:無料

◇問い合わせ先:
  株式会社キャリア・マム(委託元:滋賀県女性活躍推進課)
  TEL:042-389-0220  E-mail:shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 滋賀の女性を応援するトップセミナー&意見交換会  (2022年1月25日開催)
  【滋賀県】                     <会場/オンライン>

 女性の活躍を推進することは今や経営戦略です!組織の成長には女性活躍は欠かせ
ず、女性活躍推進にはトップのコミットメントが最重要です!
 これからの時代に女性活躍推進が不可欠な理由とその実践事例をご紹介します。
 他社の参加者と情報交換ができる意見交換会もあわせて開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/zyokatsu/321792.html


◇日時:2022年1月25日(火)13:30~16:30(受付開始13:00~)

◇場所:○会場:滋賀県庁新館7階大会議室(滋賀県大津市京町四丁目1-1)
      ※無料駐車場あり
    ○オンライン(Zoom)

◇定員:会場 30名程度/オンライン 30名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内企業の経営者、管理職、人事労務担当者等

◇申込期限:2022年1月18日(火)必着
  ※申し込み状況により変更する場合があります

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 女性活躍推進課
  TEL:077-528-3772  E-mail:fg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 創業サポート研修 2021年度第5回         (2022年1月27日開催)
  【大津商工会議所】                       <会場>

 これから創業を目指す方を対象に、創業時に必要な「経営、財務、人材育成、販路
開拓」の4つの分野を詳しく講義します。
 また、転業や第二創業を検討している方や後継者の方も基礎から経営について学べ
るチャンスです。ぜひご活用ください!

 ●詳しくはこちら
  → http://www.otsucci.or.jp/event/news/2022/01/post-185.html


◇日時:2022年1月27日(木)18:00~20:30

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、セミナーが延期または中止、
   またはオンラインでの開催となる可能性があります

◇定員:15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:創業をお考えの方、転業や第二創業を検討中の方、後継者の方

◇主催:大津商工会議所、滋賀県信用保証協会

◇問い合わせ先:
  大津商工会議所 中小企業振興部  担当:田中裕
  TEL:077-511-1500  E-mail:sodansho@otsucci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] デジタルを活用した地域課題解決事例選       (2022年1月31日締切)
  「コロナに負けない地域×ICT事例コンテスト」
  【滋賀県】

 ICT利活用による優良事例や、地域社会の発展に繋がる取組等を表彰する「滋賀ICT
大賞(旧称:滋賀Web大賞)」を開催してきました。
 今年度はこれまでの募集スタイルを変え、「デジタルを活用した地域課題解決事例
選」として、県内の様々な取組事例を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/322461.html


◇募集テーマ:コロナ禍で顕在化した地域課題に、デジタルを活用して解決した取組

◇賞金:5万円(10件を上限に選定)

◇申込期限:2022年1月31日(月)まで

※審査方法・基準や、申込方法・対象者など、詳細は公式ページをご覧ください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県地域情報化推進会議事務局(滋賀県情報政策課)
  TEL:077-528-3382  E-mail:info@shiga-lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]『渋沢栄一の「論語と算盤」で未来を拓く』      (2022年2月4日開催)
   ~ポスト・コロナの持続可能な社会と企業経営~   <会場/オンライン>
  【守山商工会議所】

 500に及ぶ会社や600に及ぶ公共事業の設立に関与し、「日本資本主義の父」と言わ
れる渋沢栄一氏は、道徳と経済を合致させるべきであると「論語と算盤」を提唱され
ています。
 多くの人々がコロナウイルスの影響で不安な気持ちにある中、持続可能な社会と企
業経営の存続は如何にあるべきか、「コロナとの向き合い方」や「企業の繁栄」につ
いて、渋沢栄一氏の玄孫(5代目の孫)である渋澤健氏にお話しいただきます。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.moriyama-cci.or.jp/event/lecture.html


◇日時:2022年2月4日(金)16:00~17:30

◇場所:○会場:琵琶湖マリオットホテル(滋賀県守山市今浜町十軒家2876)
    ○オンライン:Zoom
  ※原則、一般聴講者の方はオンライン(Zoom)聴講でのお申込みとなります。

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  守山商工会議所
  TEL:077-582-2425


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 11月受入のビジネス・経済分野新着図書(83件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

 11月受入のビジネス・経済分野新着図書(83件)をご案内します。
 研究・業務にお役立てください。

 ●詳しくはこちら(特集・展示コーナーのページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000562


 図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類ごとに
新着図書をご覧いただけます。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 なお、滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがありま
す。県立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵
書を貸出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエ
ストしてください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  TEL:077-548-9691


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀県内でも発生しています。               (注意喚起)
   Webサイトの脆弱性を突いたサイバー攻撃
  【滋賀県警】

 WebサイトやECサイトを作成する際に利用されているソフトウェアにCMSがあります
が、CMSの脆弱性を悪用した不正アクセス及びWebサイト改ざん等が発生しています。
 WebサイトやECサイトを運用している方は、ソフトウェアの脆弱性情報を確認して、
脆弱性がある場合や更新プログラムが提供されている場合は、適用するようにしてく
ださい。
 特に、年末年始等の長期休暇中は、メンテナンスが行き届きにくい状況となります
ので、事前にチェックしておきましょう。

 また、滋賀県警察による体験型のサイバーセキュリティセミナーのご要望も随時受
け付けております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-joho-211119/


◇問い合わせ先:
  滋賀県警察本部 サイバー犯罪対策課
  TEL:077-522-1231(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] ポーランド・ビジネスセミナー           (2022年1月19日開催)
   ~ビジネスチャンスにあふれるポーランドの魅力~  <会場/オンライン>
  【滋賀大学 産学公連携推進機構】                (京都)

 本セミナーでは、ポーランドと日本の二国間関係や海外企業向けに投資上の利便性
が図られる点でのアドバンテージ、また観光の魅力についての情報を紹介します。参
加企業の皆様がポーランドのポジティブなイメージを持たれることを願っています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-u.ac.jp/icr/2021/11/15/00-23/


◇日時:2022年1月19日(水)13:30~16:30

◇場所:○会場:京都ホテルオークラ 暁雲の間(京都府京都市中京区河原町御池)
    ○オンライン同時開催
 ※新型コロナウイルス感染状況により全てオンライン形式になる可能性があります

◇定員:会場50名+オンライン100名(先着順・事前登録制)

◇参加費:無料

◇申込期限:2022年1月11日(火)※定員になり次第締め切り

◇問い合わせ先:
  国立大学法人滋賀大学 産学公連携推進機構  担当:畑中
  TEL:0749-27-1141  E-mail:soc-coop@biwako.shiga-u.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ