■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.0989                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] スマホで「映える」プロ直伝写真講座          (12月15日開催)
   アントレプレナー養成講座                   <会場>

[2] 令和3年度「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金 2次募集」    (告知)
   採択結果について

[3] 生産性向上のためのWEB配信について(動画)           (告知)
  【しが産業生産性向上経営改善センター】

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[4] 令和3年度第一回座談会「CO2ネットゼロへの挑戦」※再募集 (12月2日開催)
                              【再掲】<会場>

[5]「専業主婦から女性経営者への波乱万丈記」         (12月3日開催)
   女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座       【再掲】<会場>
  <アントレプレナー養成ミニセミナー>

[6]「事業再構築補助金」              (12月3日、12月9日開催)
   採択事業者と語る、事業計画書作成ミニセミナー     【再掲】<会場>

[7]「価格設定セミナー」草津SOHOビジネスオフィス       (12月7日開催)
   ビジネスカフェあきんどひろばin草津          【再掲】<会場>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[8] しがCO2ネットゼロを目指した脱炭素経営セミナー     (11月25日開催)
  【淡海環境保全財団】                      <会場>

[9] 滋賀県事業継続支援金(第3期)申請受付中        (11月30日締切)
  【滋賀県】

[10] 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける県内事業者のみなさまへ(告知)
  【滋賀県】

[11] 2021年度 第5回 REC BIZ-NET研究会          (12月20日開催)
  「食の未来を拓く-新食品素材の開発と新商品の流通を考える-」
  【龍谷大学】                    <会場/オンライン>

[12] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (12月7日開催)
  『最新CAD・CAEの活用とその事例』             <オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

[13] 令和3年度感染症対策材料の開発支援事業セミナー     (12月8日開催)
  「抗菌・抗ウイルス性能の客観的な表示制度と製品の技術開発」
  【滋賀県工業技術総合センター】           <会場/オンライン>

[14] モノづくり技術力向上のための技術研修事業       (12月17日開催)
  「マイクロフォーカスX線透視装置の構造と取扱方法」       <会場>
  【滋賀県工業技術総合センター】

[15] シンポジウム「みんなで広げよう!しがCO2ネットゼロムーブメント」
  【滋賀県】                   <会場>(12月11日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[16] アフターコロナ時代の「地域農業振興」VOL.2       (12月10日開催)
  【おおさかATCグリーンエコプラザ】     (大阪)<会場/オンライン>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] スマホで「映える」プロ直伝写真講座          (12月15日開催)
   アントレプレナー養成講座                   <会場>

 自社の商品をもっと魅力的に魅せたい!
 WebやSNS上で他社商品との差別化を図るには、商品画像の質は大変重要です。スマ
ホで簡単に「映える」写真を撮るための知識と技を身につけて、商品PR力を向上させ
ましょう!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-211215/


◇日時:2021年12月15日(水)13:30~16:30

◇場所:BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:販促力を強化したい方/SNSのフォロワーを増やしたい方
    カタログやチラシ、Webに商品画像を載せたい方
    写真の撮影センスを磨きたい方/「映える」写真に興味のある方

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:福井瞳、舩越
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 令和3年度「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金 2次募集」    (告知)
   採択結果について

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、製造業の人手不足の深刻化に対してデジ
タルツールを利活用した生産性向上が急がれる中、AI・IoT機器等の導入促進を行う
ことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基盤強化を図ることを目的として「製
造現場へのAI・IoT導入促進補助金2次募集」を公募し、この度、5社が採択されまし
たので、お知らせします。

 採択企業はプラザホームページに公開しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-iko-211115/


◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 生産性向上のためのWEB配信について(動画)           (告知)
  【しが産業生産性向上経営改善センター】

 しが産業生産性向上経営改善センター(滋賀県産業支援プラザ)では、コロナ禍に
おいても当センターが推進しておりますミニスクール事業の簡易版を動画にまとめま
したので、是非研修等に御活用ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/plaza-youtube/


◇内容:(1)「ものづくり組織能力を高める」約11分
    (2)「5S3定から始める生産性向上」約13分
    (3)「品質管理手法 不良ゼロの仕組みづくり」約22分

◇問い合わせ先:
  しが産業生産性向上経営改善センター(滋賀県産業支援プラザ)
  TEL:077-511-1423


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 令和3年度第一回座談会「CO2ネットゼロへの挑戦」※再募集 (12月2日開催)
                                  <会場>

 滋賀県総合企画部管理監(CO2ネットゼロ推進担当)の中村達也様をお招きし、滋賀
県の取組みについてご説明いただくと共に、各企業、個人等における取組事例を説明
していただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-211202/


◇日時:2021年12月2日(木)14:00~15:30

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室1(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:15名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「専業主婦から女性経営者への波乱万丈記」         (12月3日開催)
   女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座           <会場>
  <アントレプレナー養成ミニセミナー>

 今回は「女性が起業する時、知っておきたい大切なこと」をテーマに、女性の起業
家や経営者に向けたセミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-211203/


◇日時:2021年12月3日(金)15:30~17:00

◇場所:BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:15名(事前予約制)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:千代、中村
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「事業再構築補助金」              (12月3日、12月9日開催)
   採択事業者と語る、事業計画書作成ミニセミナー     【再掲】<会場>

 事業再構築指針の概要、公募要領の概要、申請書類の作成ポイントについて、わか
りやすく解説します。また、個別相談会を設け、具体的に申請書類に落とし込むポイ
ントについてお話しします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/5277.html


◇日時:第1回 2021年12月3日(金)15:00~17:30
    第2回 2021年12月9日(木)15:00~17:30
  ※第1回と第2回は同じ内容となります。
  
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。
  ※新型コロナウィルス等の影響により中止または延期となる場合があります。

◇定員:各開催日 15名(先着順)

◇参加費:無料

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7]「価格設定セミナー」草津SOHOビジネスオフィス       (12月7日開催)
   ビジネスカフェあきんどひろばin草津              <会場>

 起業したばかりの人は自信がなくて、価格を安く設定してしまいがちです。自分の
商品やサービスの適正価格を知り、〝適正な価格設定”で、売上を増やしましょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-211207/


◇日時:2021年12月7日(火)14:00~15:40

◇場所:草津SOHOビジネスオフィス(草津市大路1-1-1 エルティ932 4階)
  ※状況によりオンライン(Zoom)開催に変更の可能性があります。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:創業に関心がある方

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:田村、中嶋
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] しがCO2ネットゼロを目指した脱炭素経営セミナー     (11月25日開催)
  【淡海環境保全財団】                      <会場>

 2050年しがCO2ネットゼロを達成するためには、県民、事業者、行政など様々な主
体の取組が重要であり、特に地域を支える事業者の皆様の脱炭素化が不可欠です。
 事業者の皆様に、脱炭素経営の重要性、メリット等をわかりやすく説明するととも
に、脱炭素経営の手法や優良事例の取組等をご紹介いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ohmi.or.jp/ondanka/%E3%81%97%E3%81%8Cco2%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%9F%E8%84%B1%E7%82%AD%E7%B4%A0%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/


◇日時:2021年11月25日(木)13:30~16:30

◇場所:クサツエストピアホテル 2階「瑞祥の間」(滋賀県草津市西大路町4-32)

◇定員:80名(事前申し込み制・先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 淡海環境保全財団(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
  TEL:077-569-5301  E-mail:info@ohmi.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 滋賀県事業継続支援金(第3期)申請受付中        (11月30日締切)
  【滋賀県】

 長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける県内中小企業者等の事業継続
を支援するため、「滋賀県事業継続支援事業」を実施しています。現在、申請を受け
付けております第3期の申請受付期間は、11月30日(火)までとなっております。

 ●詳しくはこちら
  → https://shiga-keizokushien.com/


◇受付期間:2021年11月1日(月)~2021年11月30日(火)

◇支給額:中小企業等 20万円/個人事業主 10万円
  ※ただし1事業者につき申請は1回限りです。

◇問い合わせ先:
  滋賀県事業継続支援金コールセンター
  TEL:0570-200-575


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける県内事業者のみなさまへ(告知)
  【滋賀県】

 新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けている県内事業者のみなさまへ国や
滋賀県が行う各種支援策を紹介します。最新の情報や詳細については、該当HPをご確
認いただくか、各窓口までお問い合わせください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/321019.html


◇内容:
 1.「滋賀県営業時間短縮等の要請に係る協力金」(県)
 2.「月次支援金」(国)
 3.「酒類販売事業者に対する支援金」(県)
 4.「滋賀県事業継続支援金」(県)
 5.「短期事業資金(コロナ枠)」(県)
 6.「セーフティネット資金(コロナ新規枠・コロナ借換枠)」(県)

◇問い合わせ先:
  滋賀県
  TEL:077-528-3993


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 2021年度 第5回 REC BIZ-NET研究会          (12月20日開催)
  「食の未来を拓く-新食品素材の開発と新商品の流通を考える-」
  【龍谷大学】                    <会場/オンライン>

 食の選択肢を増やし、食生活を豊かにすることを目指した、新たな植物性食品素材
を探索する基礎的研究について紹介します。
 また、基礎的研究から開発・商品化にいたるまでの橋渡しとして、まだ世の中にな
い新たな商品に対する一般消費者の認識や評価の調査について紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-9512.html


◇日時:2021年12月20日(月)15:00~17:00

◇場所:○龍谷大学 瀬田キャンパスRECホール(大津市瀬田大江町横谷1-5)
    ○オンライン(Zoom)

◇参加費:無料

◇内容:
 1.「植物性食品開発に向けた新規食素材の探索」
   龍谷大学農学部 食品栄養学科 講師  西澤 果穂 氏
 2.「まだ見ぬ食と農の価値を測る-選択型コンジョイント実験とその応用」
   龍谷大学農学部 食料農業システム学科 准教授  山口 道利 氏

◇申込期限:2021年12月15日(水)

◇問い合わせ先:
  龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)担当:高田
  TEL:077-544-7299  E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業      (12月7日開催)
  『最新CAD・CAEの活用とその事例』             <オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

 本年度導入した金属3D用設計支援システム(SOLIDWORKS/SOLIDWORKS Simulation)
を用いた技術研修を開催します。また、デモンストレーションではトポロジー最適化
などCAEをメインに実施します。
 3Dモノづくりへの挑戦をご検討の方、最新の知見や3Dモノづくりにおける掴みどこ
ろを得たい方を対象とした講習です。お気軽にご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/20211207


◇日時:2021年12月7日(金)13:15~14:50

◇場所:オンライン(Zoom)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年12月3日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:柳澤、斧(おの)、今田
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 令和3年度感染症対策材料の開発支援事業セミナー     (12月8日開催)
  「抗菌・抗ウイルス性能の客観的な表示制度と製品の技術開発」
  【滋賀県工業技術総合センター】           <会場/オンライン>

 コロナ禍により、家電をはじめ身の回りの品に「抗菌・抗ウイルス性能」を求める
ニーズが高まり、多くの製品が開発、改良されています。
 そこで、抗菌・抗ウイルス性能の表示に関する最新情報をわかりやすく学ぶ機会と
してセミナーを開催いたします。来場方式かZoom配信方式、どちらかご希望の方式で
お申し込みください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E14/


◇日時:2021年12月8日(水)13:30~15:30

◇場所:○滋賀県工業技術総合センター 2階 大研修室(滋賀県栗東市上砥山232)
    ○オンライン(Zoom)

◇定員:来場 15名程度/オンライン 定員無し

◇参加費:無料

◇講師:第1部 抗菌製品技術協議会  平沼 進 氏
    第2部 パナソニック株式会社 野澤 康平 氏

◇申込期限:2021年12月3日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:白井、大山、中島啓
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] モノづくり技術力向上のための技術研修事業       (12月17日開催)
  「マイクロフォーカスX線透視装置の構造と取扱方法」       <会場>
  【滋賀県工業技術総合センター】

 マイクロフォーカスX線透視装置は、X線を用いて、電子部品や製品等の内部の微細
な構造や欠陥を非破壊で観察できる装置です。
 今回も、株式会社島津製作所の技術者を講師に招き、原理・技術に直結する内容の
学習と、センター保有のマイクロフォーカスX線透視装置を用いた観察の実演・実習
を行います。これから装置の利用を予定されている方はもちろん、すでに利用されて
いる方にも有用な研修になりますので、ぜひご参加をお願いします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E17/


◇日時:2021年12月17日(金)13:30~15:40

◇場所:滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:10名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:座学、実習

◇申込期限:2021年12月10日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:深尾、山本
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] シンポジウム「みんなで広げよう!しがCO2ネットゼロムーブメント」
  【滋賀県】             <会場/オンライン>(12月11日開催)

 2020年1月、本県は2050年までに県域からの二酸化炭素排出量を実質ゼロにするこ
とを目指し、しがCO2ネットゼロムーブメントのキックオフを宣言しました。今般、
2050年CO2ネットゼロに向けた機運向上を図るため、シンポジウムを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/322019.html


◇日時:2021年12月11日(土)14:00~17:00(開場13:30)

◇場所:ピアザ淡海 2階ピアザホール(滋賀県大津市におの浜一丁目1-20)
  ※公共交通機関でお越しください。
  ※YouTubeでも視聴いただけます。

◇定員:100名(事前申込制・先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
  TEL:077-528-3090  E-mail:cg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[16] アフターコロナ時代の「地域農業振興」VOL.2       (12月10日開催)
  【おおさかATCグリーンエコプラザ】     (大阪)<会場/オンライン>

 現在の日本は、高齢化と人口減少による耕作放棄地や担い手不足の問題を抱えてお
り、また、最近では新型コロナウイルスの感染拡大により、農業経営に様々な影響が
出ています。
 今回のセミナーでは神戸国際大学 経済学部教授 中村智彦氏から「農業振興と交
流人口創出」について基調講演いただくとともに、カゴメ株式会社様から具体的な活
動事例についてご講演いただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20211210/


◇日時:2021年12月10日(金)14:00~15:30

◇場所:○おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
    (大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 11F)
    ○オンライン(Zoom)

◇定員:会場30名/オンライン80名(要申込)

◇参加費:無料

※こちらのセミナーにお申込みいただくには会員登録が必要です。

◇問い合わせ先:
  おおさかATCグリーンエコプラザ
  TEL:06-6615-5888


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ