■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.0988                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和3年度第一回座談会「CO2ネットゼロへの挑戦」※再募集 (12月2日開催)
                                  <会場>

[2]「専業主婦から女性経営者への波乱万丈記」         (12月3日開催)
   女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座           <会場>
  <アントレプレナー養成ミニセミナー>

[3]「事業再構築補助金」採択事業者と語る、事業計画書作成ミニセミナー
                      <会場>(12月3日、12月9日開催)

[4]「価格設定セミナー」草津SOHOビジネスオフィス       (12月7日開催)
   ビジネスカフェあきんどひろばin草津              <会場>

[5] 令和3年度 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集
  【令和4年3月~6月入居】                 (11月30日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[6] 令和3年度「AI・IoT導入マッチング会」開催       (11月22日開催)
                              【再掲】<会場>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 令和3年度 BCP(事業継続計画)策定セミナー      (12月13日開催)
  【滋賀県】                        <オンライン>

[8] 10月受入のビジネス・経済分野新着図書(81件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

[9] 女性の起業家交流会「チャレンジは、国境を越えて」   (11月27日開催)
  【男女共同参画センター】                    <会場>

[10] 技術普及講習会「協働ロボットによる自動化技術」    (12月16日開催)
  【滋賀県東北部工業技術センター】                <会場>

[11]「第1期オンライン創業スクール」受講生募集    (12月15日~全8回開催)
  【りそなグループビジネスプラザ】             <オンライン>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[12] 京都市ベンチャー企業目利き委員会            (12月8日開催)
   Aランク認定企業ビジネスマッチング会       (京都)<オンライン>
  【京都高度技術研究所】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和3年度第一回座談会「CO2ネットゼロへの挑戦」※再募集 (12月2日開催)
                                  <会場>

 この度、滋賀県総合企画部管理監(CO2ネットゼロ推進担当)の中村達也様をお招
きし、滋賀県の取組みについてご説明いただくと共に、各企業、個人等における取組
事例を説明していただきます。
 CO2ネットゼロは企業の社会的責任と言っても過言ではなく、参加される企業様に
は、CO2削減を含むSDGs経営を実践する上でご参考にしていただければと思います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-211202/


◇日時:2021年12月2日(木)14:00~15:30

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室1(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:15名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「専業主婦から女性経営者への波乱万丈記」         (12月3日開催)
   女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座           <会場>
  <アントレプレナー養成ミニセミナー>

 アントレプレナー養成ミニセミナーとは起業家の方、起業を考えている方を主な対
象として、様々なテーマの講座を定期的に開催し、今後の事業に活かしていただくこ
とを目的にしている少人数制のセミナーです。
 今回は「女性が起業する時、知っておきたい大切なこと」をテーマに、女性の起業
家や経営者に向けたセミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-211203/


◇日時:2021年12月3日(金)15:30~17:00

◇場所:BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:15名(事前予約制)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:千代、中村
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「事業再構築補助金」採択事業者と語る、事業計画書作成ミニセミナー
                      <会場>(12月3日、12月9日開催)

 事業再構築指針の概要、公募要領の概要、申請書類の作成ポイントについて、わか
りやすく解説します。また、個別相談会を設け、具体的に申請書類に落とし込むポイ
ントについてお話しします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/5277.html


◇日時:第1回 2021年12月3日(金)15:00~17:30
    第2回 2021年12月9日(木)15:00~17:30
  ※第1回と第2回は同じ内容となります。
  
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:各開催日 15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
  の中小企業・小規模事業者に類する方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止または延期となる場合があります。
 
◇問い合わせ先:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「価格設定セミナー」草津SOHOビジネスオフィス       (12月7日開催)
   ビジネスカフェあきんどひろばin草津              <会場>

 起業したばかりの人は自信がなくて、価格を安く設定してしまいがちです。売れ始
めた時、急には価格を上げにくい、忙しいのに儲かっていない、価格を上げたら客が
離れていった、という苦しみを味わう事になります。
 自分の商品やサービスの適正価格を知り、〝適正な価格設定”で、売上を増やしま
しょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-211207/


◇日時:2021年12月7日(火)14:00~15:40

◇場所:草津SOHOビジネスオフィス(草津市大路1-1-1 エルティ932 4階)
  ※状況によりオンライン(Zoom)開催に変更の可能性があります。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:創業に関心がある方

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:田村、中嶋
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和3年度 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集
  【令和4年3月~6月入居】                 (11月30日締切)

 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を利
用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援することに
より、県内産業の復興を図ることを目的に整備された賃貸型工場施設です。
 このたび、令和4年3月~6月の入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2021/


◆募集区画:1、3、5、7、12号棟の5区画 ※1区画=2工場棟の意味です

◆入居時期:2022年 3月、4月、5月、6月

◆使用料:1区画あたり月額 204,000円(税込)※各区画共通、保証料金等不要

◆対象:次のいずれにも該当する方が対象となります。
 ○新製品の試作または製造に係る技術の開発、もしくは改良を行おうとする方。
 ○県内において製造業その他の製品の製造と密接に関連を有する事業を行う方、
  または行おうとする方。
 ○資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の方、または常時使用する従業員の数
  が300人以下の方(中小企業または個人等)。

◆申込期限:2021年11月30日(火)17:00まで

◆問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 
   創業支援課
  TEL:077-511-1412 E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和3年度「AI・IoT導入マッチング会」開催       (11月22日開催)
                                  <会場>

 このたび、会員企業間で効果的に現場でのAI・IoT化を促進していくことを目的に、
具体的なツール・技術を持つ企業とのAI・IoT導入マッチング会を開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-mono-211122/


◇日時:2021年11月22日(月)14:00~16:30

◇場所:コラボしが21 3階 大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でお越しください。
  ※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇定員:75名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内に事業所のある企業であれば、どなたでも参加いただけます。
  ※ただし、滋賀県産業支援プラザが運営する「しが新産業創造ネットワーク」に
   参加いただくことを条件とします。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課  担当:笹尾、川口、上島
  TEL:077-511-1414  E-mail:network@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和3年度 BCP(事業継続計画)策定セミナー      (12月13日開催)
  【滋賀県】                        <オンライン>

 近年、地震災害、集中豪雨による洪水等の水害といった様々な緊急事態が頻発して
おり、滋賀県においても、いつ何時そうした事態に遭遇するかわかりません。
 また、感染症への対応は喫緊の課題であることから、滋賀県では東京海上日動火災
保険株式会社の協力のもと、具体的な事例(感染症版)を交えてBCP策定のポイント
を学ぶ研修会を開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/17922.html


◇日時:2021年12月13日(月)14:00~16:00

◇場所:オンライン(Zoom)

◇参加費:無料

◇対象:・県内中小企業・小規模事業者の経営者
    ・総務やリスク管理部門等の防災・事業継続の担当者・責任者
    ・県内企業の支援機関職員、市町職員

◇申込期限:2021年12月6日(月)

◇主催:滋賀県
◇協力:東京海上日動火災保険株式会社

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 中小企業支援課 商業支援係  担当:玉井
  TEL:077-528-3731  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 10月受入のビジネス・経済分野新着図書(81件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

 10月受入のビジネス・経済分野新着図書(81件)をご案内します。研究・業務にお
役立てください。

 ●詳しくはこちら(新着図書リスト:特集・展示コーナーのページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000557


 図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類ごとに
新着図書をご覧いただけます。
  → https://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがあります。県
立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵書を貸
出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエストし
てください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  TEL:077-548-9691


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 女性の起業家交流会「チャレンジは、国境を越えて」   (11月27日開催)
  【男女共同参画センター】                    <会場>

 パレスチナ・アマル代表の北村記世実さんの基調講演、滋賀県知事を交えて、先輩
女性起業家のパネルディスカッションを行います。
 その後、参加者で交流していただき、起業や事業の継続・発展に向けて具体的にお
話しいただくとともに、新たなつながりを作る場としていきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/seminar/challenge/307119.html


◇日時:2021年11月27日(土)9:30~12:00(開場9:10~)

◇場所:滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”大ホール
  (滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4)
  ※緊急事態宣言発出等により、オンライン開催となる場合があります。

◇定員:70名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇託児:あり(無料、開催1週間前まで要予約、定員あり)

◇申込期限:2021年11月22日(月)

◇主催:滋賀県
◇共催:中小企業庁、滋賀県よろず支援拠点、女性の起業を応援する会

◇問い合わせ先:
  滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
  TEL:0748-37-3751  E-mail:g-net@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 技術普及講習会「協働ロボットによる自動化技術」    (12月16日開催)
  【滋賀県東北部工業技術センター】                <会場>

 近年の人手不足や生産性向上の必要性から業務プロセスにおける自動化の重要性が
高まっています。その中で安全柵が不要で人との協働作業が可能な新しいタイプのロ
ボットとして「協働ロボット」に注目が集まっています。
 今回の講習会では協働ロボットで世界トップシェアを誇るユニバーサルロボットに
おける特徴とその導入事例についての紹介と当センターにおける自動化支援設備の見
学を行います。
 本講習会は「ポストコロナにおける生産現場の製造自動化支援事業」により実施い
たします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.hik.shiga-irc.go.jp/info/news/r3-cobot


◇日時:2021年12月16日(木)13:30~16:00

◇場所:滋賀県東北部工業技術センター【彦根庁舎】研修室
  (彦根市岡町52番地)

◇定員:講習 20名/見学 7名

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県東北部工業技術センター 機械システム係  担当:間瀬、井上
  TEL:0749-22-2325


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11]「第1期オンライン創業スクール」受講生募集    (12月15日~全8回開催)
  【りそなグループビジネスプラザ】             <オンライン>

「創業にかける「熱い想い」はあるが何から手をつければいいのかわからない」「事
業計画の作り方がわからない」「創業はしたけれど、当初の計画通りに進んでいない」
そんな貴方!第1期オンライン創業スクールに是非ご参加ください。
 講義の他にもビジネスプランをブラッシュアップする個人面談やスクールOBとの交
流会、先輩起業家のご紹介など、単なる講義だけではなく、ネットワーク作りもお手
伝いさせていただきます。
 スクール終了後は、実際の創業に向けて各種アフターフォローも行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://bp.resona-gr.co.jp/static/upload/bp.resona-gr.co.jp/file/315011/aW4Jdhx7/web_20211215_biwako.pdf


◇日時:2021年12月15日(水)18:00~20:00
    2021年12月22日(水)18:00~20:00
    2022年1月15日(土)10:00~17:00
    2022年1月26日(水)18:00~20:00
    2022年2月5日 (土)10:00~17:00
    2022年2月16日(水)18:00~20:00
    2022年2月24日(木)18:00~20:00
    2022年3月12日(土)10:00~17:00

◇場所:オンライン(ZOOM)
  ※インターネットにつながるPCが必要。
  ※最終回のプレゼン発表会は、ビジネスプラザおおさかでのリアル開催を予定。

◇受講料:20,000円(税込)

◇内容:講義8回、ブラッシュアップ個人面談1回

◇申込期限:2021年12月8日(水)

◇共催:りそなグループビジネスプラザ、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇問い合わせ先:
  関西みらい銀行ビジネスプラザびわこ  担当:岸田、田中
  TEL:077-511-9155


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 京都市ベンチャー企業目利き委員会            (12月8日開催)
   Aランク認定企業ビジネスマッチング会       (京都)<オンライン>
  【京都高度技術研究所】

 京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、起業家やベンチャー企業の事業プラン
の事業性、技術力、将来性等を評価することにより、次代の京都経済を牽引する企業
を発掘、育成してきました。
 この度、Aランクの認定を受けた企業の販路開拓支援及び技術マッチング支援を目
的として、認定企業が持つ独自技術や製品を発表する「Aランク認定企業ビジネスマ
ッチング会」を開催しますのでお知らせいたします。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.venture-mekiki.jp/businessmatching20211208/


◇日時:2021年12月8日(水)15:00~17:00

◇場所:オンライン(Zoomウェビナー)

◇定員:500名(先着順、要申込)※1社あたり2名まで

◇参加費:無料

◇対象:国内企業

◇内容:Aランク認定企業10社による独自技術・製品に関する発表(1社あたり10分)

◇申込期限:2021年12月7日(火)

◇主催:京都市、公益財団法人京都高度技術研究所

◇問い合わせ先:
  (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 企業成長支援部
  京都市ベンチャー企業目利き委員会事務局  担当:池原
  TEL:075-315-6619  E-mail:info-mekiki@astem.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ