■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.0979                    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 関西機械要素技術展(インテックス大阪)に県内企業5社が共同出展します
  【しが新産業創造ネットワーク共同出展事業】 <会場>(10月6日~8日開催)

[2] 9月の展示【展示コーナーGALLAREY】       (9月1日~9月30日展示)
  『滋賀県産業支援プラザおよび関係機関 事業紹介』展       <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] FTAの有効活用による海外展開(オンライン)セミナー   (11月10日開催)
  「RCEP等自由貿易協定の最新情報と各原産地証明の実務」   <オンライン>
                                  【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業        (9月29日開催)
  「プロジェクトマネージャーのためのAI活用セミナー」    <オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

[5] 研究開発助成金公募のご案内          (9月20日~10月20日募集)
  【三菱UFJ技術育成財団】

[6] 日経デジタルフォーラム WEBセミナー          (9月28日開催)
  「ニューノーマル時代に求められる従業員エンゲージメントと企業経営」
  【日本経済新聞社】                    <オンライン>

[7] 環境省環境技術実証(ETV)事業        (10月5日、10月12日開催)
  「説明会、研修会及び技術相談会」開催のご案内       <オンライン>
  【産業環境管理協会】

[8]「中小企業総合展 in Gift Show 2022」出展募集!    (10月8日締切)
   すぐれものがたり<全国から90の逸品セレクション>       <会場>
  【中小機構】

[9]「中小企業総合展 in FOODEX 2022」出展募集!      (10月8日締切)
   うまいものがたり<全国から59の美食セレクション>       <会場>
  【中小機構】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 関西機械要素技術展(インテックス大阪)に県内企業5社が共同出展します
  【しが新産業創造ネットワーク共同出展事業】 <会場>(10月6日~8日開催)

 インテックス大阪において開催される「第24回関西機械要素技術展」に、しが新産
業創造ネットワークの会員企業5社が共同出展しますのでお知らせします。
 この共同出展は、しが新産業創造ネットワーク会員企業の秀でた製品・保有技術の
展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチングを目的として実施
します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-mono-211006-08/


◇日時:2021年10月6日(水)~2021年10月8日(金)10:00~17:00

◇場所:インテックス大阪
    4号館 小間番号 21-1(ブース名:滋賀県産業支援プラザ)
  (大阪府大阪市住之江区南港北一丁目5-102)

◇参加費:無料

◇出展企業:株式会社Kamogawa、日光化成株式会社、株式会社ミヤジマ、
      山科精器株式会社、株式会社ユニックス

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課  担当:上島、川口
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 9月の展示【展示コーナーGALLAREY】       (9月1日~9月30日展示)
  『滋賀県産業支援プラザおよび関係機関 事業紹介』展       <会場>

 滋賀県産業支援プラザの令和3年度実施事業および支援策活用企業の事例、また、
関係機関である滋賀県工業技術総合センター、滋賀県東北部工業技術センターの施設
・保有機器・企業の活用事例を、パネル等の展示にて紹介しています。

 ●「現在の展示」はこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tenji-now1


≪9月展示中≫
○展示期間:2021年9月1日(水)~9月30日(木) 9:00~17:30
  ※土日祝日は休み(最終日は15:00まで)
○展示内容:『滋賀県産業支援プラザおよび関係機関 事業紹介』展
○出展者:(公財)滋賀県産業支援プラザ

◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] FTAの有効活用による海外展開(オンライン)セミナー   (11月10日開催)
  「RCEP等自由貿易協定の最新情報と各原産地証明の実務」   <オンライン>

 本セミナーでは、RCEPの内容、他協定との違いや、それぞれの原産地証明などの実
務について、当分野の第一人者に易しく解説していただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/5037.html


◇日時:2021年11月10日(水)

◇場所:オンライン(Zoom)

◇定員:30名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内企業に限る

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)
◇後援:滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業        (9月29日開催)
  「プロジェクトマネージャーのためのAI活用セミナー」    <オンライン>
  【滋賀県工業技術総合センター】

 AI(人工知能)などのデジタルツールの利活用によるものづくりは、産業の高度化
(例えば、新たな商品・サービスの創出、生産性向上・労働力不足緩和、経営の改善
など)につながるとされています。そこで滋賀県工業技術総合センターでは、県内中
小企業の皆様へのAI活用の裾野を広げることを目的に、本セミナーを実施します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/%3C%EF%BC%9F%3D-htmlentities%28%24cpath%2Cent_quotes%2Capp_charset%29%EF%BC%9F%3E17/


◇日時:2021年9月29日(水)13:30~15:30

◇場所:オンライン配信(Zoom)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年9月22日(水)

◇主催:滋賀県工業技術総合センター
     「現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業」
    しが新産業創造ネットワーク
     「ものづくりIoT研究会 製造現場の見える化分科会」

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:平野、深尾、山本(典)
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 研究開発助成金公募のご案内          (9月20日~10月20日募集)
  【三菱UFJ技術育成財団】

 三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わ
が国経済の一層の発展に寄与することを目的として昭和58年に設立されました。当財
団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品等
の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。
 新規性や独創性に富むプロジェクトの積極的なご応募をお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html


◇応募資格者:原則として、設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の
  中小企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、
  優れた新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持っ
  ている者。

◇対象プロジェクト:現在の技術からみて新規性があり、原則として2年以内に事業
  化の可能性がある研究開発プロジェクト。

◇助成金額:1プロジェクトにつき300万円以内、かつ研究開発対象費用の2分の1以下

◇公募期間:2021年9月20日(月祝)~2021年10月20日(水)

◇選考方法:専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる
  選考を行います。

※また、これまでに当財団より助成金交付または債務保証を受けた中小企業を対象に、
 当財団が株式を保有することで長期的に支援する事業も行っています。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団
  TEL:03-5730-0338


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 日経デジタルフォーラム WEBセミナー          (9月28日開催)
  「ニューノーマル時代に求められる従業員エンゲージメントと企業経営」
  【日本経済新聞社】                    <オンライン>

 テレワークや在宅勤務が定着した現在、企業のIT環境が整備される一方で、従業員
のコミュニケーション不足や労働生産性の低下、ヘルスケアへの取り組みが喫緊の課
題となっています。コロナ禍から1年が過ぎた今、企業が考えるべきはニューノーマ
ル(新常態)における付加価値の最大化。カギを握るのは、従業員の「エンゲージメ
ント」の向上です。本セミナーでは、課題解決のためのツールやソリューション、取
り組み事例を通し、経営におけるエンゲージメント・組織活性化等の重要性を紹介し
ます。

 ●詳しくはこちら
  → https://events.nikkei.co.jp/41223/


◇日時:2021年9月28日(火)10:00~16:00

◇場所:オンラインライブ配信

◇参加費:無料(事前登録制)

◇申込期限:2021年9月23日(木・祝)

◇主催:日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
◇協賛:アトラエ、HRBrain、コーン・フェリー・ジャパン、Slack Japan、
    日鉄ソリューションズ(五十音順)

◇問い合わせ先:
  日本経済新聞社「従業員エンゲージメントと企業経営」事務局
  E-mail:engagement@nex.nikkei.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 環境省環境技術実証(ETV)事業        (10月5日、10月12日開催)
  「説明会、研修会及び技術相談会」開催のご案内       <オンライン>
  【産業環境管理協会】

 環境省が実施をしております「環境省環境技術実証(ETV)事業」を多くの皆様に
知っていただくことを目的として、ETV事業の説明会、研修会及び技術相談会を開催
いたします。
 環境技術を開発されている中小・大企業様、スタートアップ企業・ベンチャー企業
様等のご参加を是非、お待ちしております。
※運営:一般社団法人産業環境管理協会

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jemai.or.jp/news/d3ldbs0000000cv1-att/r3_etv_2021.9.2.pdf

 ●本事業について詳しくはこちら
   (一般社団法人産業環境管理協会ホームページ)
  → https://www.jemai.or.jp/etv/index.html
   (環境省ホームページ)
  → http://www.env.go.jp/policy/etv/index.html

◇日時:第1回 2021年10月5日(火)9:55~15:35
    第2回 2021年10月12日(火)9:55~15:35
   ※各回ともに、第1部 9:55~12:30、第2部 13:55~15:35

◇場所:WEBシステム(Cisco Webex)

◇定員:各回100名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:第1部 説明会・技術相談会
    第2部 研修会

◇申込期限:各回開催日の2日前17:00まで

◇問い合わせ先:
  一般社団法人産業環境管理協会
   環境管理部門 国際協力・技術センター  担当:大野、寺田、袰岩
  TEL:03-5209-7707  E-mail:etv-jemai@jemai.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「中小企業総合展 in Gift Show 2022」出展募集!    (10月8日締切)
   すぐれものがたり<全国から90の逸品セレクション>       <会場>
  【中小機構】

 (独)中小機構は、「第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022(主催
:(株)ビジネスガイド社])」会場内にて、ギフト関連商品の販路開拓を目指す中小
企業者を集め、「中小企業総合展inGift Show 2022」を開催いたします(事務局:
(株)JTB内)。
 このたび出展募集を開始しました。皆様のご応募お待ちしております!

 ●詳しくはこちら
  → https://giftshow.smrj.go.jp/


◇日時:2022年2月8日(火)~2022年2月10日(木)

◇場所:東京ビッグサイト(第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022内)
  (東京都江東区有明3-11-1)

◇募集者数:90社

◇出展料:45,222円(税込)/3日間
  (1小間3平米:間口2.0メートル×奥行1.5メートル×高さ2.7メートル)

◇募集対象:ギフト関連商品を企画開発・製造されている中小企業者
  ※食品・飲料分野を除く

◇申込期限:2021年10月8日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  中小企業総合展 in Gift Show 2022 事務局[(株)JTB内]
  TEL:03-6635-1952  E-mail:giftshow2022@jtb.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]「中小企業総合展 in FOODEX 2022」出展募集!      (10月8日締切)
   うまいものがたり<全国から59の美食セレクション>       <会場>
  【中小機構】

 (独)中小機構は、「FOODEX JAPAN 2022(主催:(一社)日本能率協会)」会場内
にて、食品・飲料等商品の販路開拓を目指す中小企業者を集め、「中小企業総合展in
FOODEX 2022」を開催いたします(事務局:(株)JTB内)。
 このたび出展募集を開始しました。皆様のご応募お待ちしております!

 ●詳しくはこちら
  → https://foodex.smrj.go.jp/


◇日時:2022年3月8日(火)~2022年3月11日(金)

◇場所:幕張メッセ(FOODEX JAPAN 2022内)
  (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)

◇募集者数:59社

◇出展料:70,416円(税込)/4日間
  (1小間4平米:間口2.0メートル×奥行2.0メートル×高さ2.7メートル)

◇募集対象:食品・飲料等の商品を企画開発・製造されている中小企業者

◇申込期限:2021年10月8日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  中小企業総合展 in FOODEX 2022 事務局[(株)JTB内]
  TEL:03-6635-1999  E-mail:foodex2022@jtb.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ