■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.963               登録1,345名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和3年度 中小企業等外国出願支援事業費補助金     (6月11日締切)
   公募のご案内

[2] 5月の展示【展示コーナーGALLAREY】       (5月6日~5月31日展示)
  「簡単操作で広範囲を除菌・加湿『ミストセイバー』」展      <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3]「令和3年度 製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について
                           【再掲】(6月25日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4]【重要】現在の感染拡大防止対策について             (告知)
  【滋賀県】

[5]「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金について     (6月1日締切)
  【滋賀県】

[6]「しがCO2ネットゼロみらい賞」の募集開始について     (7月16日締切)
  【滋賀県】

[7] 令和3年度 事業承継円滑化補助金の募集について     (11月30日締切)
  【滋賀県】

[8] 滋賀テックプランターのエントリーを募集開始しました!  (6月3日締切)
  【滋賀発成長産業発掘・育成コンソーシアム】

[9] 令和3年度 発明研究奨励金               (7月31日締切)
  【日本発明振興協会】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[10]【国際ビジネス支援】Webセミナー             (5月31日開催)
   初めての貿易実務~貿易のイロハを知って、世界を相手に商売しよう~
  【大阪産業局】                  (大阪)<オンライン>

[11] 令和3年度 現場で活用できる品質管理セミナー     (6月18日~開催)
   (基礎講座及び上級講座編)[6月~8月]             (京都)
  【京都府中小企業技術センター】           <会場/オンライン>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和3年度 中小企業等外国出願支援事業費補助金     (6月11日締切)
   公募のご案内

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業費補助金の公
募を実施します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/hojokin-keiei-210510-210611/


◇補助対象経費
 (1)外国特許庁への出願手数料(外国特許庁への出願に要する経費)
 (2)現地代理人費用(外国特許庁に出願するための現地代理人に要する経費)
 (3)国内代理人費用(外国特許庁に出願するための国内代理人に要する経費)
 (4)翻訳費用(外国特許庁に出願するための翻訳に要する経費)

◇審査・採択と通知:
 〇滋賀県産業支援プラザに設置される選考委員会における審査
  ・一次審査(申請書類の審査)
  ・二次審査(中小企業者によるプレゼンと質疑応答)/2021年7月16日(金)予定
 〇採択結果を文書で通知。
 〇採択決定後、採択事業者に対して説明会を実施する予定。

◇受付期間:2021年5月10日(月)~2021年6月11日(金)必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 経営相談室  担当:矢田、谷口
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 5月の展示【展示コーナーGALLAREY】       (5月6日~5月31日展示)
  「簡単操作で広範囲を除菌・加湿『ミストセイバー』」展      <会場>

「ミストセイバー」は、農業用の超音波噴霧器をプロトタイプに製造された、広範囲
の除菌や加湿に最適な業務用高性能超音波噴霧器です。
『1台でバスケットボールコートに対応』『1時間に4Lの水溶液を噴霧』『設置工事不
要』『キャスター付で移動も楽々』『マイクロミスト(水滴が落ちない)噴霧』

 ●「現在の展示」はこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tenji-now1


≪5月展示中≫
○展示期間:2021年5月6日(木)~5月31日(月) 9:00~17:30
  ※土日祝日は休み(最終日は15:00まで)
○展示内容:「簡単操作で広範囲を除菌・加湿『ミストセイバー』」展
○出展者:株式会社宮川商店

◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「令和3年度 製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について
                               (6月25日締切)

 製造業におけるAI・IoT機器等の導入促進のための補助金です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/hojokin-iko-210514-0625/


◇日時:2021年5月14日(金)~2021年6月25日(金)17:00必着(郵送又は持参)

◇補助対象事業:補助金の交付対象者が滋賀県内に有する製造施設において、生産性
  向上のためにAI・IoTを活用した仕組みを構築し、経営の改善につなげる取り組
  みであって、次の全てを満たす事業を対象とします。
  (1)生産性向上を目的とし、成果指標の設定が可能な事業であること。
  (2)補助金対象期間内にAI・IoTを活用した仕組みを構築し、経営上の改善効果が
   見込まれること。
  (3)AI・IoTを活用した仕組みのノウハウなどが県内中小企業への波及効果として
   見込まれる事業であること。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]【重要】現在の感染拡大防止対策について             (告知)
  【滋賀県】

 新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づき、以下のとおり協力の
要請を行います。(詳細は滋賀県ホームページにてご確認ください。)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/313693.html


<施設・事業所における感染防止策の徹底>
〇業種別感染拡大予防ガイドラインに基づく感染防止策の徹底。利用者にも感染防止
 策への協力を依頼
〇新型コロナウイルス感染拡大防止システム「もしサポ滋賀」の導入と「感染予防対
 策実施宣言書」の掲示
〇テレワーク・時差出勤の推進

◇問い合わせ先:
  滋賀県 新型コロナ対策相談コールセンター
  TEL:077-528-1344


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金について     (6月1日締切)
  【滋賀県】

 滋賀県では、発酵に係る取組を支援するため、滋賀県「発酵産業」成長促進化プロ
ジェクト補助金を設けました。滋賀県内の地域資源(自然、食材、材料、礼式、観光
地、文化等)が活用され、発酵産業の成長促進を図るために実施される取組に対し、
1件あたり最大100万円の補助金を交付します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/318544.html


◇募集期間:2021年5月11日(火)~2021年6月1日(火)12:00

◇対象者:企業、大学、特定非営利活動法人等の法人格を有する団体、個人事業主。
  滋賀県内での事業所の有無は問いません。

◇対象事業:今後の事業活動に資する以下に掲げる事業であること
  1.商品・サービス開発
  2.認知拡大・販路拡大
  3.学びの推進

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部商工政策課 企画・イノベーション推進係
  TEL:077-528-3712  E-mail:fa0001@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「しがCO2ネットゼロみらい賞」の募集開始について     (7月16日締切)
  【滋賀県】

 滋賀県では2050年までに県内の二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「しがCO2ネッ
トゼロ」の取組を進めており、CO2ネットゼロの推進に関する優れた取組を行った県
民、事業者および団体の功績をたたえるため、今年度から新たに表彰制度を設けまし
た。
 この度「しがCO2ネットゼロみらい賞」の募集を開始しましたのでお知らせします。
 CO2排出削減に貢献する取組や製品・サービスの開発をされている事業者のみなさ
ま、ぜひご応募ください!貴事業所の取組等を県内外に発信し、CO2ネットゼロの輪
を広げていきましょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/318341.html


※応募は、自薦・他薦問いません。

◇申込期限:2021年7月16日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県 総合企画部 CO2ネットゼロ推進課
  TEL:077-528-3490  E-mail:cg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和3年度 事業承継円滑化補助金の募集について     (11月30日締切)
  【滋賀県】

「滋賀発 事業承継プロジェクト」の事業の一環として、令和3年度においては、
1.「円滑な承継に向けた設備投資等」に要する経費、
2.「企業価値の評価」に要する経費、
3.「店舗改修等の承継準備費用」
に要する経費の一部を補助する取り組みを行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/318412.html


◇対象:次の全てを満たす方をこの事業の対象者とします。
 (ア)中小企業基本法第2条に規定する中小企業者
 (イ)滋賀県事業承継ネットワーク参加機関と連携して事業計画を策定する者

◇受付期間:
1.円滑な承継に向けた売上確保のための新たな商品開発および生産性向上のための
 設備投資等
   2021年5月6日(木)~2022年1月14日(金)12:00
2.第三者への事業売却に向けた企業価値評価
   2021年5月6日(木)~2022年1月14日(金)12:00
3.承継準備費用
   2021年5月6日(木)~2021年11月30日(火)12:00

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
  TEL:077-528-3733  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀テックプランターのエントリーを募集開始しました!  (6月3日締切)
  【滋賀発成長産業発掘・育成コンソーシアム】

 滋賀テックプランターは、県内の大学・企業・金融機関と共に、科学技術や情熱を
もって滋賀県から世界を変えようとするチームを発掘・育成するエコシステムの構築
を目指しています。過去のエントリーチームの中からは、法人設立や助成金の獲得、
企業との共同研究などの実績も数多く生まれてきています。

 ●詳しくはこちら
  → https://techplanter.com/shiga2021/

 ●エントリー募集の案内ページはこちら
  → https://techplanter.com/2021/04/16/shiga2021entry/


<第6回滋賀テックプラングランプリ 最終選考会>
◇日時:2021年7月31日(土)13:00~18:00(情報交換18:00~19:00)
◇場所:びわ湖大津プリンスホテル(滋賀県大津市におの浜四丁目7-7)
◇参加対象:セミクローズド(事前登録制にて開催)
  ファイナリスト、パートナー企業、アカデミアの研究者、学生、中高生など
◇主催:滋賀発成長産業発掘・育成コンソーシアム
  (滋賀大学、滋賀医科大学、滋賀県立大学、長浜バイオ大学、立命館大学、
   龍谷大学、滋賀銀行、関西みらい銀行、滋賀県産業支援プラザ、滋賀県、
   株式会社リバネス)

◇申込期限:2021年6月3日(木)18:00

◇問い合わせ先:
  株式会社リバネス 大阪本社  担当:岸本、川名
  TEL:050-1743-9799  E-mail:shiga@Lnest.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 令和3年度 発明研究奨励金               (7月31日締切)
  【日本発明振興協会】

 中小企業や個人が発明考案を実用化する際に資金面で支援し、優れた発明を世に送
り出し、産業の発展に寄与するため「発明研究奨励金交付事業」を行っています。

 ●詳しくはこちら
  → http://jsai.org/Shoureikin/index.html


中小企業や個人の発明考案の試験研究で、
(1)特許・実用新案として登録済みのもの
(2)特許・実用新案を出願して公開され、審査請求済みのものであって、その実施化
に助成が必要と認められるものを対象とします。

◇申込期間:2021年5月1日(土)~2021年7月31日(土)必着

◇主催:(公財)日本発明振興協会
◇後援:日刊工業新聞社、日本弁理士会

◇問い合わせ先:
  公益財団法人日本発明振興協会
  TEL:03-3464-6991


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10]【国際ビジネス支援】Webセミナー             (5月31日開催)
   初めての貿易実務~貿易のイロハを知って、世界を相手に商売しよう~
  【大阪産業局】                  (大阪)<オンライン>

 この度、国際ビジネスサポートセンターの専門アドバイザーである中矢一虎氏をお
招きし、コロナ渦を契機に今後海外市場をターゲットに見据える中小企業の皆様を対
象に、貿易実務に関するWebセミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.obda.or.jp/events/ibo_events_all/ibo_events/bsc_seminar.html


◇日時:2021年5月31日(月)13:30~15:00

◇場所:オンライン(※参加者にはメールで視聴用URLをご案内いたします)

◇定員:200名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年5月28日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  (公財)大阪産業局 国際事業部 国際ビジネス支援チーム  担当:山田、高倉
  TEL:06-6947-4088  E-mail:ibo@obda.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 令和3年度 現場で活用できる品質管理セミナー     (6月18日~開催)
   (基礎講座及び上級講座編)[6月~8月]             (京都)
  【京都府中小企業技術センター】           <会場/オンライン>

 ものづくり現場における生産管理能力・信頼性の向上を目的として、QC検定に向け
た講座を実施します。受検をされる方は是非受講されますようご案内します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kptc.jp/seminor/202106qc/


◇日時:基礎講座 2021年6月18日(金)~2021年7月16日(金)(全5回)
    上級講座 2021年7月30日(金)~2021年8月27日(金)(全4回)
    ※全日とも13:00~16:30

◇場所:北部産業創造センター内研修室(京都府綾部市青野町西馬場下33-1)
    または各PCでZoomによるオンライン受講
    (いずれもインターネットを通じたZoomによるオンライン講義)

◇定員:会場30名/各講座(先着順)

◇参加費:無料(ただし、事前にテキストの購入が必要)

◇問い合わせ先:
  京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室
  TEL:0773-43-4340  E-mail:chutan@kptc.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ