■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(公財)滋賀県産業支援プラザ
※固定幅フォントでご覧ください。        https://www.shigaplaza.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.961               登録1,348名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] しがビジネスマッチング会in草津             (5月21日締切)
   発注企業を募集します!

[2]「製造現場へのAI・IoT導入促進事業」令和2年度 成果報告書を公開しました
                                  (告知)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 滋賀県よろず支援拠点×STORES「今すぐ始める非対面ビジネス」セミナー
   第2弾 「スマホで簡単ネットショップ」 【再掲】<会場>(5月21日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 森の資源を使った研究に取り組む団体を募集します     (5月14日締切)
  【滋賀県】

[5] TAKUMI NEXT 2021                   (5月7日締切)
   クールジャパン海外需要開拓プログラム 参加企業募集
  【ジェトロ】

[6] 経営課題解決シンポジウムPREMIUM         (5月19日~21日開催)
   DX Insight「2025年の崖」の克服とDX加速        <オンライン>
  【日経BP】

[7] AG/SUM2021(AGRITECH SUMMIT)             (5月20日締切)
   スタートアップ参加・アグリテックパートナー参加 募集
  【日本経済新聞社】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[8] 令和3年度も四日市港では外貿コンテナ貨物補助金をご用意!   (受付中)
   荷主企業四日市港利用支援事業                 (三重)
  【四日市港】

[9] 防犯防災総合展2021                (6月10日~11日開催)
  【大阪国際経済振興センター】              (大阪)<会場>

[10] メッセナゴヤ2021 出展申込を開始しました         (11月開催)
  【メッセナゴヤ実行委員会事務局】      (愛知)<会場/オンライン>


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    ■──────────────────────────■
  ■─□         次号配信について         □─■
  │ ■──────────────────────────■ │
  │                              │
  │ 来週のメールマガジンはお休みさせていただきます。     │
  │                              │
  │ 次号配信は5月10日(月)を予定しております。        │
  │                              │
  ■──────────────────────────────■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] しがビジネスマッチング会in草津             (5月21日締切)
   発注企業を募集します!

 令和3年度 第1回目の商談会を、9月に滋賀県草津市にて開催します。
 新規取引先の拡大や情報収集をお考えの方は、是非この機会にご参加ください。
 只今、発注側として参加いただける企業を募集しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-210521/


<開催概要>
◇日時:2021年9月3日(金)13:00~16:20
◇場所:草津商工会議所 多目的室1、2
  (滋賀県草津市大路二丁目1番35号 キラリエ草津1階)

<発注企業申込>
◇定員:20社(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年5月21日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当:上林、金子、佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「製造現場へのAI・IoT導入促進事業」令和2年度 成果報告書を公開しました
                                  (告知)

 令和2年度に開始した「製造現場へのAI・IoT導入促進事業」の成果報告書をプラザ
ホームページに公開しました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/aiiot-iko/


【「製造現場へのAI・IoT導入促進事業」とは】
 製造業の人手不足は深刻化しており、ICT・IoT・ビッグデータ・AIなどを活用した
生産性の向上が大いに期待されています。
 しかし、これらに詳しい人材の不足や、導入費用が高い、などの理由から、普及は
いまだに進んでいません。
 そこで令和2年度から「製造現場へのAI・IoT導入促進事業」を開始しました。AI・
IoT導入を促進し、生産性向上につながる取り組みを拡大するため、AI・IoTをテーマ
にしたセミナーの開催、機器等の導入補助、相談・マッチング等により支援します。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 連携推進部
 【IoT機器導入相談等】
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp
 【補助金】
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 滋賀県よろず支援拠点×STORES「今すぐ始める非対面ビジネス」セミナー
   第2弾 「スマホで簡単ネットショップ」     <会場>(5月21日開催)

 初心者でも簡単に始められるアプリを提供する会社の一つであるSTORESから講師を
お招きし、無料で利用できる機能や導入方法を実演することで、非対面ビジネスを導
入するための後押しとなるセミナーを開催いたします。
 第2弾となる今回は、STORES講師のサポートにより、セミナー中にスマホでのネッ
トショップ開設を行います。また、スマホでできる「かんたんブツ撮り」も紹介予定
で、より実践的なセミナーとなっております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/4536.html


◇日時:2021年5月21日(金)14:00~16:30

◇場所:コラボしが21 中会議室2
  ※コロナの状況により変更となる場合があります。

◇定員:15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
    の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 森の資源を使った研究に取り組む団体を募集します     (5月14日締切)
  【滋賀県】

 滋賀県では、県内で生産された木材が有効に利用されるよう、県産材を用いた新た
な製品開発を行っていただく団体を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/317968.html


◇研究テーマ:県産材活用のための木材乾燥、木材加工および木質バイオマスに関す
  る製品開発
 【重点課題】
  「木製玩具等の木育の推進に資する開発」
  「脱プラスチックに資する開発」

◇募集対象:滋賀県内に事務所等を有する団体または上記団体を構成員の一つとする
  共同チーム

◇申込期限:持参 2021年5月14日(金)
  ※郵送・宅配 2021年5月12日(水)までの消印・受付印有効

◇問い合わせ先:
  滋賀県琵琶湖環境部森林政策課県産材流通推進室
  TEL:077-528-3915  E-mail:dj00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] TAKUMI NEXT 2021                   (5月7日締切)
   クールジャパン海外需要開拓プログラム 参加企業募集
  【ジェトロ】

 「日本らしさ」「匠の技」など、日本の各地域の技術や生活文化の特色を生かした
魅力ある商材を生産・販売し、海外への販売を希望する中小企業・小規模企業者を対
象に、日本各地の魅力ある工芸品、伝統工芸品、日用品等の輸出を総合的に支援しま
す。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jetro.go.jp/services/takumi_next.html?utm_source=2haneda&utm_medium=email&utm_campaign=2haneda0401


◇参加費:無料

◇対象品目:メイドインジャパン製品であり、「ジャパンラグジュアリー」をイメー
   ジできるようなデザイン性の高いもの、工芸品、日用品、文具、家具、アクセ
   サリー、テーブルウェア、食器、カトラリー、キッチン用品、ファッション衣
   類・小物、その他(プロダクト製品)※但し、化粧品・食料品を除く。

◇対象企業:「日本らしさ」「匠の技」など、日本の各地域の技術や生活文化の特色
   を生かした魅力ある商材を生産・販売し、海外への販売を希望する中小企業・
   小規模企業者

◇申込期限:2021年5月7日(金)11:00

◇主催:ジェトロ
◇共催:経済産業省

◇問い合わせ先:
  ジェトロ・デジタルマーケティング課
  TEL:03-3582-5238  E-mail:dna-project@jetro.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 経営課題解決シンポジウムPREMIUM         (5月19日~21日開催)
   DX Insight「2025年の崖」の克服とDX加速        <オンライン>
  【日経BP】

 経済産業省が発表した『DXレポート』で「2025年の崖」の警鐘を鳴らして2年以上
が経ちましたが、日本企業のDXへの取り組みは十分ではありません。事業変革の体制
を整え、環境の変化に迅速に対応できる“デジタル企業”へと変わるために、今どん
なアクションをとるべきか。基幹系システムをモダナイズし、DX領域のデジタルアプ
リケーションを創出するためには何がポイントになるのか。本シンポジウムでは具体
的な方策について議論します。

 ●詳しくはこちら
  → https://project.nikkeibp.co.jp/event/nb21052021/?n_cid=nbponb_mltg_event_KKS_202104_cvtest_T1


◇日時:2021年5月19日(水)10:30~16:55(予定)
    2021年5月20日(木)10:30~16:55(予定)
    2021年5月21日(金)10:30~16:20(予定)

◇場所:オンライン配信セミナー

◇参加費:無料(事前登録制)

◇主催:日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ、
    日経ビジネス電子版、日経クロステック

◇問い合わせ先:
  日経BP読者サービスセンターセミナー係
  https://www.nikkeibp.co.jp/seminar/atcl/bp/faq/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] AG/SUM2021(AGRITECH SUMMIT)             (5月20日締切)
   スタートアップ参加・アグリテックパートナー参加 募集
  【日本経済新聞社】

 AG/SUM2021の公式サイトがオープンしました。
 スタートアップと農業団体などのアグリテックパートナーを募集しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://agsum.jp/


◇応募条件:
 <スタートアップ・ピッチコンテスト>
  ・アグリテック、フードテックを事業領域としていること
  ・創業10年以内、大企業の子会社ではないこと
  ・資本金(資本準備金)が10億円以下であること
  ・イベント当日に会場、もしくはオンラインにてピッチを行えること
 <アグリテックパートナー>
   アグリテック、フードテックに関心のある全国の自治体、農業関係団体、農業
   法人、大学・研究機関、ベンチャーキャピタル

◇申込期限:2021年5月20日(木)

◇問い合わせ先:
  日本経済新聞社 AG/SUM事務局
  E-mail:info@xsum.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 令和3年度も四日市港では外貿コンテナ貨物補助金をご用意!   (受付中)
   荷主企業四日市港利用支援事業                 (三重)
  【四日市港】

 この事業は、四日市港の利用拡大を推進することで、コンテナ定期航路の維持・拡
充を図り、もって荷主企業の利便性を向上することを目的としています。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.yokkaichi-port.or.jp/b_auxiliary.html


◆補助対象:令和3年度に四日市港をご利用いただく荷主企業

◆補助金額:5,000円/1TEU(20フィートコンテナ1本)上限:200万円

◆対象貨物:四日市港で揚げ積みする輸出入実入りコンテナ貨物

◆対象期間:2021年4月1日(木)~2022年3月31日(木)

◆申請受付期間:2021年4月1日(木)~予算の財源がなくなるまで
  (新規事業、継続事業ともに)

◇問い合わせ先:
  四日市港管理組合振興課 航路担当
  TEL:059-366-7023  E-mail:kouro@yokkaichi-port.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 防犯防災総合展2021                (6月10日~11日開催)
  【大阪国際経済振興センター】              (大阪)<会場>

「防犯防災分野」で西日本最大級の展示会が開催されます。西日本エリアを中心とし
た自治体の防犯・防災関係者や、企業の総務・危機管理部門担当者が来場します。

 防犯防災総合展実行委員会、(一財)大阪国際経済振興センター、テレビ大阪では
(公財)大阪観光局および関連団体が定めた「ガイドライン」に沿い、ご参加になる
皆様の安全を確保するため、下記の通り十分な新型コロナウイルス感染防止対策を講
じた上で展示会を開催してまいります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.bohanbosai.jp/


◇日時:2021年6月10日(木)~2021年6月11日(金)10:00~17:00

◇場所:インテックス大阪
  (大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)

◇入場料:無料(登録制)

◇問い合わせ先:
  防犯防災総合展事務局 (株)テレビ大阪エクスプロ内
  TEL:06-6944-9915


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] メッセナゴヤ2021 出展申込を開始しました         (11月開催)
  【メッセナゴヤ実行委員会事務局】      (愛知)<会場/オンライン>

 おかげさまで16回目となる「メッセナゴヤ2021」は、新型コロナウイルス感染拡大
の収束に向け、予断を許さない状況が続く中、「リアルとオンラインのハイブリッド
開催」といたしました。
※メッセナゴヤ実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.messenagoya.jp/


【開催概要】
<リアル展示会>
 〇日時:2021年11月10日(水)~13日(土)
 〇場所:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2)
<オンライン展示会>
 〇日時:2021年11月1日(月)~19日(金)
 〇場所:メッセナゴヤWEBサイト内
◇入場料:無料

【出展申込】
◇申込期間:2021年4月21日(水)10:00~(予定の小間数に達し次第、締切)
 ※リアル展示とオンライン展示のセットでのお申込みとなります。

◇問い合わせ先:
  メッセナゴヤ実行委員会事務局
  TEL:052-223-5708  E-mail:messenagoya@nagoya-cci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ