■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.959               登録1,348名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「事業再構築補助金」が申請できる事業計画書作成ミニセミナー
                      <会場>(4月16日より全3回開催)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2]「Zoomはじめの一歩」ミニワークショップ       (4月19日、21日開催)
   4月生受付中                     【再掲】<会場>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[3] 令和元年度・令和二年度補正      (4月20日、4月28日、5月10日開催)
   ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金     <オンライン>
    公募申請(6次締切)説明会
  【中小企業団体中央会】

[4] 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】(4月12日締切)
    について、説明会を開催します!               <会場>
  【滋賀県】

[5] 滋賀県企業立地促進補助金                (4月23日締切)
   令和3年度の補助事業計画書の受付を開始しました
  【滋賀県】

[6] 令和3年度予算                     (4月26日締切)
  「情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業)」
  【総務省】  に係る提案の公募

[7] 滋賀工業技術総合センター技術開発室(レンタルラボ)入居者募集のご案内
  【滋賀県工業技術総合センター】              (4月30日締切)

[8] シェアオフィスopenjoynt(オープンジョイント)利用者募集    (告知)
  【長浜バイオインキュベーションセンター】

[9] 令和3年度「テレワークマネージャー相談事業」申請の受付開始   (告知)
  【総務省】

[10]「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」
   をオンラインで公開します(視聴無料)     <オンデマンド>(告知)
  【厚生労働省】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[11] 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
  【静岡県環境資源協会】              (静岡)(4月27日締切)

[12]「令和2年度環境マネジメントセミナー」の開催(動画配信)(4月28日まで公開)
   ~KESをいかして挑戦! 地域企業のSDGs活動~          (京都)
  【京都市】                       <オンデマンド>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「事業再構築補助金」が申請できる事業計画書作成ミニセミナー
                      <会場>(4月16日より全3回開催)

 事業再構築指針の概要、公募要領の概要、申請書類の作成ポイントについて、わか
りやすく解説します。また、個別相談会を設け、具体的に申請書類に落とし込むポイ
ントについてお話しします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/4496.html


◇日時:第1回 2021年4月16日(金)13:30~16:30
    第2回 2021年5月21日(金)13:30~16:30
    第3回 2021年6月18日(金)13:30~16:30

◇場所:コラボしが21 3階 研修室(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※会議室利用者の駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でのご来場を
   おまちしております。

◇定員:各回15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
  の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止または延期となる場合があります。
※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「Zoomはじめの一歩」ミニワークショップ       (4月19日、21日開催)
   4月生受付中                         <会場>

 Zoomアプリのインストールからマイクやビデオのオン・オフ、チャット機能などの
基本的な使い方を学んで頂くことで、今後開催予定のセミナーおよび、Zoom面談に役
立てていただけるようになります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/4457.html


◇日時:2021年4月19日(月)(1)9:30~10:15、(2)10:30~11:15
    2021年4月21日(水)(1)13:30~14:15、(2)14:30~15:15

◇場所:コラボしが21 2階(滋賀県大津市打出浜2-1)
   ※会議室利用者の駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関での
    ご来場をおまちしております。

◇定員:各時間帯毎 5名(先着順)※全て内容は同じ

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の
    中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 令和元年度・令和二年度補正      (4月20日、4月28日、5月10日開催)
   ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金     <オンライン>
    公募申請(6次締切)説明会
  【中小企業団体中央会】

 ものづくり補助金とは、中小企業・小規模事業者が取り組む、経営力向上に資する
革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支
援する補助金事業です。
 この度、6次締切分の公募に関するご理解をより深めていただくための説明会を、
Zoomを使用したオンラインで開催いたします。また、今回の説明会については、事前
に『ものづくり補助事業公式ホームページものづくり補助金総合サイト』内の公募要
領等をご確認の上での、質疑応答が中心の説明会とさせていただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://chuokai-shiga.or.jp/work-subsidy/

 ●公募要領はこちら
  → https://portal.monodukuri-hojo.jp/


◇日時:2021年4月20日(火)14:00~
    2021年4月28日(水)14:00~
    2021年5月10日(月)14:00~
  ※3日間ともに同じ内容での説明です。

◇場所:Zoomによるオンラインミーティング

◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会 ものづくり支援室
  TEL:077-510-0890


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化支援事業【緊急枠】(4月12日締切)
    について、説明会を開催します!               <会場>
  【滋賀県】

 緊急事態宣言の再発令により影響を受けた県内中小企業等を対象として、売上確保
のために行う緊急的な取組に必要な経費の支援(A:売上確保支援(補助金))および
国の一時支援金への上乗せ(B:一時支援金への上乗せ(給付金))について説明会を
開催いたしますので、ご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/317964.html

 ●申請用ページはこちら
  → https://shiga-kinkyushien.com/


◇日時・場所:
 1.大津会場
  日時:2021年4月13日(火)14:00~(13:30受付開始)
  場所:コラボしが21大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
 2.彦根会場
  日時:2021年4月14日(水)14:00~(13:30受付開始)
  場所:彦根商工会議所4階大ホール(滋賀県彦根市中央町3-8)

◇定員:各50名

◇参加費:無料

◇内容:概要説明30分、質疑応答30分

◇申込期限:2021年4月12日(月)

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工政策課 企画・イノベーション推進係
  TEL:077-528-3712


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 滋賀県企業立地促進補助金                (4月23日締切)
   令和3年度の補助事業計画書の受付を開始しました
  【滋賀県】

 県内への新規立地や再投資等を促進し、県内経済の活性化および県民生活の向上に
寄与することを目的に、滋賀県企業立地促進補助金の対象事業者を募集します。
 この制度は、企業における県内での新たな設備投資に伴う、人材確保や操業環境の
改善を図ろうとする取組に対し、経費の一部を補助するものです。
※事前に全体計画の確認が必要です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/313044.html


◇対象事業者:新たな設備投資を計画している、次のいずれかの事業者が対象です。
 ・製造業
 ・地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律(平成19
  年法律第40号)第17条に規定する、地域経済牽引事業の承認を受けた事業者
 ・道路貨物運送業・倉庫業(特定地域のみ)

◇申込期限:2021年4月5日(月)~2021年4月23日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部企業立地推進室
  TEL:077-528-3792  E-mail:fd00050@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和3年度予算                     (4月26日締切)
  「情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業)」
  【総務省】  に係る提案の公募

 本公募は、テレワークを行う場所を提供するサテライトオフィスの整備を支援する
ことにより、国民が地域によらずテレワーク環境を享受できる社会環境の整備を促進
することを目的とし、一定のセキュリティ水準を確保するとともに、新型コロナウイ
ルス感染症対策等を講じた、他人の用に供するサテライトオフィスの整備事業の費用
を助成するものです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu18_02000001_00010.html


◇対象:管内に他人の用に供するサテライトオフィスが整備されていない地方公共団
  体(都道府県並びに特別区、指定都市及び中核市を除く)又は当該地方公共団体
  を1以上含むコンソーシアムの代表団体である法人格を有する組織

◇申込期限:2021年4月26日(月)17:00(必着)

◇問い合わせ先:
  総務省 情報流通行政局 情報流通高度化推進室
  TEL:03-5253-5751(直通)  E-mail:local-satellite-office@ml.soumu.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀工業技術総合センター技術開発室(レンタルラボ)入居者募集のご案内
  【滋賀県工業技術総合センター】              (4月30日締切)

 滋賀県では、独創的な技術によって新分野の開拓を目指す具体的な研究開発計画を
有し、センター職員との技術相談や多様な試験分析機器を活用した効率的な研究開発
により、事業化を加速させようとしている企業や個人に対して、様々の方向から技術
支援を行う目的で、工業技術総合センター内に企業化支援棟を設置しております。
 この企業化支援棟には、それぞれ独立した4つの技術開発室を有しており、入居企
業等は自由に研究開発を進めることができます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/317530.html


◇募集する室:4号室(約51m2)

◇時期・期間:2021年7月入居予定
       3ケ月以上で1年更新により最長3年

◇所在地:滋賀県栗東市上砥山232

◇使用料:93,840円/月

◇申込期限:2021年4月30日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター
   有機材料係 中島、 管理係 磯間
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] シェアオフィスopenjoynt(オープンジョイント)利用者募集    (告知)
  【長浜バイオインキュベーションセンター】

 openjoyntは長浜バイオインキュベーションセンター内に設置したシェアオフィス
です。JR田村駅から徒歩1分の好立地に、365日24時間利用可能な個室のオフィスが6
室のほか、利用者同士が交流できるフリースペースがあります。
 また、長浜バイオインキュベーションセンターには企業や事業展開など様々な相談
に対応できるマネージャーが常駐していますので、困りごと、悩みごとはいつでも気
軽に相談できます。

 ●詳しくはこちら
  → http://biobiz.jp/nbic/information/2021/02/post-12.html

 ●シェアオフィスopenjoynt(オープンジョイント)
  → http://biobiz.jp/nbic/openjoynt/


◇所在地:滋賀県長浜市田村町1281番地8
     長浜バイオインキュベーションセンター内

◇利用料金:20,000円(税抜)/月

◇仕様等:約4m2/室、机・椅子あり、無線LAN完備

◇利用開始:2021年4月から利用可能。

◇問い合わせ先:
  長浜バイオインキュベーションセンター指定管理者
  一般社団法人バイオビジネス創出研究会
  TEL:0749-65-8808  E-mail:info@biobiz.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 令和3年度「テレワークマネージャー相談事業」申請の受付開始   (告知)
  【総務省】

 総務省では、テレワークの知見、ノウハウ等を有する専門家(テレワークマネージ
ャー)が、テレワークの導入等を検討する企業・団体等に対し、直接、無料で助言や
情報提供等を実施する令和3年度「テレワークマネージャー相談事業」を実施します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu18_02000001_00013.html


◇コンサルティング費用:無料
 コンサルティングに係る通信費(電話料金、ネット通信料)等:実費負担

◇対象団体:
  1.民間企業
   (株式会社、合名会社、合資会社、合同会社等又は特定非営利活動法人)
  2.都道府県・市町村等の地方公共団体及びそれに準ずる団体等

◇相談内容:テレワークの効果、システム導入方法、セキュリティ対策、テレワーク
  導入に係る支援策 等

◇実施期間:2021年4月1日(木)~2022年3月上旬(予定)

◇問い合わせ先:【総務省事業委託先】
  株式会社NTTデータ経営研究所 テレワークマネージャー相談事業事務局
  TEL:044-299-7084  E-mail:twm@nttdata-strategy.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10]「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」
   をオンラインで公開します(視聴無料)     <オンデマンド>(告知)
  【厚生労働省】

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、「令和2年度職場のメ
ンタルヘルスシンポジウム」をオンラインで公開します(視聴無料)。

 本シンポジウムは、テーマを「ラインによるケアの実践」とし、基調講演のほか、
企業の担当者をお迎えし、取り組み事例の紹介やパネルディスカッションを行いまし
た。※厚生労働省委託事業「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム事業」に
て実施

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17399.html

 ●オンライン公開ページ
  (働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」内)
  → https://kokoro.mhlw.go.jp/mental_sympo/2020/


◇場所:厚生労働省YouTube

◇問い合わせ先:
  厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 労働衛生課 産業保健支援室
  03-5253-1111(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
  【静岡県環境資源協会】              (静岡)(4月27日締切)

 一般社団法人静岡県環境資源協会では、環境省から令和2年度補正予算二酸化炭素
排出抑制対策事業費等補助金(大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等
の導入支援事業)の交付を受け、実施要領に掲げる「間接補助事業」に要する経費の
一部について、補助金を交付する事業を実施します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.siz-kankyou.jp/2020hoseico2-2_kanki.html


◇申込期限:2021年3月16日(火)~2021年4月27日(火)

◇問い合わせ先:
  一般社団法人静岡県環境資源協会
  TEL:054-252-9023


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12]「令和2年度環境マネジメントセミナー」の開催(動画配信)(4月28日まで公開)
   ~KESをいかして挑戦! 地域企業のSDGs活動~          (京都)
  【京都市】                       <オンデマンド>

 京都市では、京都発祥の環境マネジメントシステム(EMS)の規格である「KES」の
認証取得の推進を図っています。
 例年、その取組の一環として、EMS及びKESの解説や、EMSを活用したSDGsへの取組
などについて紹介する「環境マネジメントセミナー」を実施しています。今年度は、
近年急速に社会的要請が高まっているSDGsへの対応にEMSを活用することをテーマに、
京都商工会議所の「京商ECOサロン2020」と共同で開催します。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回のセミナーは動画投稿サイ
トYouTubeでの動画配信により行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000282025.html


◇配信期間:2021年3月25日(木)~2021年4月28日(水)

◇場所:動画配信(YouTube)

◇参加費:無料

◇内容:(1)「環境マネジメントシステムの基本と活用について」(35分程度)
    (2)「KES取得企業の取組事例紹介」(15分程度)
    (3)「2050年脱炭素化を目指した政策の動向」(5分程度)

◇主催:京都市、京都商工会議所、特定非営利活動法人KES環境機構

◇問い合わせ先:
  京都市環境政策局環境企画部環境管理課
  TEL:075-222-3951  E-mail:k-kyosei@city.kyoto.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ