■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.955               登録1,348名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 滋賀県よろず支援拠点         (3月15日、17日、29日、31日開催)
  「ZOOMはじめの一歩」ミニワークショップ             <会場>

[2] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (3月18日開催)
                                  <会場>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 令和2年度 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集
  【令和3年5月以降入居】                  (3月31日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金について     (5月31日締切)
  【滋賀県】

[5] 社員の定着・活躍に必要なワークライフバランス推進オンラインセミナー
   ~少子化社会の中で働きやすい環境を作るために~   (3月31日まで公開)
  【滋賀県】                       <オンデマンド>

[6] 2月受入のビジネス・経済分野新刊図書(123件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

[7] デジタル強靭化時代の人事労務戦略フォーラム       (3月18日締切)
   ~デジタル活用がもたらすHRの効率化と高生産性化~    <オンライン>
  【日本経済新聞社】

[8] 日経電子版オンラインセミナー              (3月23日締切)
   ハイブリッドな働き方で実現する企業成長         <オンライン>
   -リモートワークと出社、組み合わせの最適解とは-
  【日本経済新聞社】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[9]「超スマートエネルギー社会基盤技術共創コンソーシアム」  (3月19日締切)
   成果報告会を開催                (京都)<オンライン>
  【京都大学】

[10]【大阪トップランナー育成事業】              (3月22日開催)
   新規事業創造シンポジウム            (大阪)<オンライン>
   -新たな世界を作るイノベーター大集合!-
  【大阪産業局】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 滋賀県よろず支援拠点         (3月15日、17日、29日、31日開催)
  「ZOOMはじめの一歩」ミニワークショップ             <会場>

 今回のミニワークショップでは、Zoomアプリのインストールからマイクやビデオの
オン・オフ、チャット機能など、基本的な使い方を学んで頂きます。今後開催予定の
セミナーやZoom面談などを活用できるようになるワークショップです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/4277.html


◇日時:2021年3月15日(月)、17日(水)、29日(月)、31日(水)
   (1)9:30~10:15、(2)10:30~11:15、(3)13:30~14:15、(4)14:30~15:15
  ※各日、上記の時間帯にて開催(全て内容は同じ)

◇場所:コラボしが21 1階 BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※コラボしが21の駐車場は使用できませんので、公共交通機関をご利用下さい。

◇定員:各日・各時間帯ごと5名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
  の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止または延期となる場合があります。
※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (3月18日開催)
                                  <会場>

 まだまだコロナ禍ですが、だからこそ、今年ならではの作戦が必要ですし、皆さん
も試行錯誤されているかと思います。コロナ禍を経験した今、2021年度の活動の方向
性や目標をお聞かせください。
 自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーション
してみたい方、地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたい
と思われる方も気軽にご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-210318/


◇日時:2021年3月18日(木)14:00~16:30(受付13:30~)

◇場所:ファブリカ村(滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:
 〇滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
 〇第2創業(既存事業から新しいビジネスの展開を目指す人)の事業者
 〇近隣地域の事業者 など

◇主催:ファブリカ村
◇共催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止または延期となる場合があります。
※会場では感染防止策を実施します。ご来場の際にはマスクを着用ください。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:大隅、髙畑
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 令和2年度 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集
  【令和3年5月以降入居】                  (3月31日締切)

 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を利
用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援することに
より、県内産業の振興を図ることを目的にした賃貸型工場施設で、産業支援プラザが
滋賀県から指定管理を受け運営する施設です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2020/


◇施設所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇使用料:1区画あたり月額 204,000円(税込)※各区画共通、保証料金等不要

◇対象:次のいずれにも該当する方
 〇新製品の試作または製造に係る技術の開発、もしくは改良を行おうとする方。
 〇県内において製造業その他の製品の製造と密接に関連を有する事業を行う方、
  または行おうとする方。
 〇資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の方、または常時使用する従業員の数
  が300人以下の方(中小企業または個人等)。

◇募集区画:1区画(区画番号 2)

◇募集期間:2021年3月1日(月)~2021年3月31日(水)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金について     (5月31日締切)
  【滋賀県】

 飲食店の時短営業等により影響を受けた事業者に一時金を支給します。
※経済産業省・中小企業庁が実施している事業です。

 ●詳しくはこちら(一時支援金 事務局ホームページ)
  → https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/index.html

 ●滋賀県 ワンストップ相談窓口
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/313673.html


◇対象:
  緊急事態宣言の再発令に伴い、
  1.緊急事態宣言発令地域の飲食店と直接・関節の取引があること、または
  2.緊急事態宣言発令地域における不要不急の外出・移動の自粛による直接的な
   影響を受けたこと
  により、本年1~3月のいずれかの月の売上高が前年または前前年に比べ50%以上
  減少していること。

◇申請受付期間:2021年3月8日(月)~2021年5月31日(月)

◇問い合わせ先:
  一時支援金事務局 相談窓口
  TEL:0120-211-240


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 社員の定着・活躍に必要なワークライフバランス推進オンラインセミナー
   ~少子化社会の中で働きやすい環境を作るために~   (3月31日まで公開)
  【滋賀県】                       <オンデマンド>

 未婚・晩婚化、少子化や核家族の増加が進む現代で、社員にとって働き続けやすい
環境をつくるためには、企業等が結婚・子育て支援について理解していただくことが
必要です。本セミナーでは、個々の意識改革を進めるとともに、人事担当者や管理職
の方が知っておきたい具体的な事例やトレンドのキーワードを学べます。
※運営:株式会社マイナビ

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/315854.html


◇配信期間:2021年3月8日(月)~2021年3月31日(水)

◇場所:オンデマンド配信

◇参加費:無料

◇対象:県内企業・団体で人事担当者または管理職として働く方等

◇所要時間:約1時間30分(録画配信のため、一時停止をしていただくことも可能)

◇主催:滋賀県

◇問い合わせ先:
  株式会社マイナビ ウエディング情報事業部
  TEL:06-4802-1230  E-mai:wedding-event-kansai@mynavi.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 2月受入のビジネス・経済分野新刊図書(123件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

 2月受入のビジネス・経済分野新刊図書(123件)をご案内します。
 研究・業務にお役立てください。

 ●詳しくはこちら(特集・展示コーナーのページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000529

 図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類ごとに
新刊図書をご覧いただけます。
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがあります。県
立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵書を貸
出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエストし
てください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  TEL:077-548-9691


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] デジタル強靭化時代の人事労務戦略フォーラム       (3月18日締切)
   ~デジタル活用がもたらすHRの効率化と高生産性化~    <オンライン>
  【日本経済新聞社】

 コロナ禍の影響により、テレワークや在宅勤務など多様な働き方が急速に浸透して
きたいま、働く人に関わるルールも複雑に変化しています。企業経営者、働く人にと
ってこれから先の未来を模索するなかで、それぞれが抱える課題や不安も少なくない
のではないでしょうか。これからのデジタル強靭化時代における人事労務戦略につい
て、「人を大切にする社会の実現」に向け、有識者・企業経営者・労務管理の専門家
(社労士)とともに考えてみませんか。

 ●詳しくはこちら
  → https://events.nikkei.co.jp/36026/


◇日時:2021年3月23日(火)13:00~16:00

◇場所:オンライン配信

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月18日(木)

◇主催:全国社会保険労務士会連合会
◇後援:厚生労働省
◇共催:日本経済新聞社

◇問い合わせ先:
  「デジタル強靭化時代の人事労務戦略フォーラム」事務局
  TEL:03-6812-8648  E-mail:digital-hr-forum@nex.nikkei.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 日経電子版オンラインセミナー              (3月23日締切)
   ハイブリッドな働き方で実現する企業成長         <オンライン>
   -リモートワークと出社、組み合わせの最適解とは-
  【日本経済新聞社】

 出社とリモートワークの「ハイブリッドな働き方」といった新しい働き方が浸透す
る中、企業が競争力を保ち続けるには、従業員同士がコミュニケーションを深め、成
果を上げられる環境の整備が必要です。
 本セミナーでは多様な人材にとって働きやすい環境づくりや生産性向上につながる
仕組みづくりといった、経営・マネジメント層が抱える課題解決のヒントを有識者に
よる対談や事例紹介を通じて紹介していきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://events.nikkei.co.jp/36545/


◇日時:2021年3月25日(木)15:00~16:10

◇場所:オンライン(Zoomウェビナー)

◇定員:500名(定員を上回る場合は抽選)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月23日(火)23:59

◇主催:日本経済新聞社 デジタル事業 メディアビジネスユニット
◇協賛:SB C&S
◇協力:ZVC Japan(Zoom)

◇問い合わせ先:
  日経電子版オンラインセミナー「ハイブリッドな働き方」事務局
  TEL:03-6812-8685  E-mail:ds_seminar@nex.nikkei.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]「超スマートエネルギー社会基盤技術共創コンソーシアム」  (3月19日締切)
   成果報告会を開催                (京都)<オンライン>
  【京都大学】

 京都大学は平成30年度に国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「産学共創
プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」に幹事機関として採択されま
した。本プログラムの推進で、「超スマート社会実現のカギを握る革新的半導体技術
を基盤としたエネルギーイノベーションの創出」を目指し、四つの大学・研究機関お
よび11の企業とともに、超スマートエネルギー社会基盤技術共創コンソーシアム(領
域統括:木本恒暢教授)を設立して活動しています。
 昨年度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために開催を延期したシンポ
ジウムを、成果報告会としてオンラインで開催します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.opera.saci.kyoto-u.ac.jp/event/388/


◇日時:2021年3月22日(月)13:15~17:00

◇場所:オンライン(Zoomウェビナー)

◇定員:450名

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月19日(金)17:00

◇主催:京都大学産官学連携本部

◇問い合わせ先:
  京都大学産官学連携本部OPERA事務局
  E-mail:opera@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10]【大阪トップランナー育成事業】              (3月22日開催)
   新規事業創造シンポジウム            (大阪)<オンライン>
   -新たな世界を作るイノベーター大集合!-
  【大阪産業局】

 本シンポジウムでは、新規事業の必要性やVUCAの時代の新規事業創出、具体的な発
想法についての講演と、大阪市が優れた事業を認定し個別支援を行う「大阪トップラ
ンナー育成事業」に関する実証研究論文(日本地域政策学会学術賞・奨励賞)につい
て、わかりやすく解説いただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=33131


◇日時:2021年3月22日(月)13:00~16:30

◇場所:オンライン開催(Cisco Webex Events)

◇定員:100名

◇参加費:無料

◇対象:中堅・中小企業・スタートアップの経営者及び、新規事業の立ち上げを担う
    事業責任者

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 大阪産業局
  「大阪トップランナー育成事業」運営事務局
  TEL:06-6271-0303  E-mail:osaka-tr@sansokan.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ