■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.952               登録1,341名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

============================================================================

プラザ・メールマガジンにおいて、開催場所を以下のように表記しております。
 〇<オンライン>:インターネットを通じて、指定の日時のみ参加できる
 〇<オンデマンド>:インターネットを通じて、特定の期間中いつでも視聴できる
 〇<会場>:会場で参加できる
 
============================================================================

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 製造現場へのAI・IoT普及セミナー&ものづくりIoT研究会第5回定例会
                           <会場>(3月11日締切)

[2] 2月の展示<展示コーナーGALLERY>          (~2月26日展示)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3]『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』<オンライン受講型>
   ビジネスカフェあきんどひろば     (3月2日、3月15日、3月23日開催)
                           【再掲】<オンライン>

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 創業サポート研修を開催します              (3月8日開催)
  【滋賀県信用保証協会】                     <会場>

[5]「氷河期世代採用しま専科」(企業向けWEBセミナー) (~3月15日まで公開)
  【滋賀労働局】                     <オンデマンド>

[6]【人材育成セミナー2】                  (3月18日開催)
   人と人とをプラスに導く究極のコミュニケーション術 <会場/オンライン>
  【彦根商工会議所】  ~メンタリストから学ぶ人材育成~

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外)≫

[7] 京都大学デジタルヘルスセミナー             (2月26日締切)
  「SaMD(プログラム医療機器)を巡る動向と京都大学の新たな取組み」
  【京大オリジナル株式会社】            (京都)<オンライン>

[8] ACT京都 ものづくり企業のための広報戦略講座       (3月1日締切)
  『伝える!広報・プレスリリース』(全2回)     (京都)<オンライン>
  【京都高度技術研究所】

[9] 繊維技術に関する勉強会                 (3月8日締切)
  【和歌山県工業技術センター】       (和歌山)<会場/オンライン>

[10] 京都大学インダストリアルデイ2020-XR(産官学マッチング交流会)
   ~建築・土木の最新技術~を開催します          (3月15日締切)
  【京都大学学術研究支援室】            (京都)<オンライン>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 製造現場へのAI・IoT普及セミナー&ものづくりIoT研究会第5回定例会
                           <会場>(3月11日締切)

 滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、企業、大学、公設試験研究機関等が相互
に事業活動におけるAI・IoTの活用に関する情報提供や意見交換、交流の場を設け、
技術力の向上やビジネス機会の創出に取り組んでいます。
 本セミナー・定例会は、AI・IoTの最新情報や取り組み状況などの情報を提供する
ことにより県内中小企業製造業の生産性のさらなる向上に繋げていくことを目指して
開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-210318/


◇日時:2021年3月18日(木)14:00~17:00

◇場所:コラボしが21 3階 大会議室
  (滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:70名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月11日(木)

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   連携推進部 ものづくり支援課  担当:山本、上島
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 2月の展示 <展示コーナーGALLERY>         (~2月26日展示)

 レンジフードのOEM製造・販売メーカーである株式会社HEJが、「こだわりのあるラ
イフスタイルをお客様とともに創り出す。」のモットーに基づいて開発されたレンジ
フード「HSMシリーズ」と「SSMシリーズ」を展示しています。
 また、株式会社HEJでは、SDGsの取り組みとしてレンジフードの売り上げの一部を、
購入した顧客が居住する地域の「子ども食堂」へ寄付する活動を行っています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tenji-now1


≪2月展示中≫
○展示期間:2021年2月1日(月)~2月26日(金) 9:00~17:30
  ※土日祝日は休み(最終日は15:00まで)
○展示内容:「レンジフード」展
○出展者:株式会社HEJ

◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』<オンライン受講型>
   ビジネスカフェあきんどひろば     (3月2日、3月15日、3月23日開催)
                               <オンライン>

 今回は、想いを事業として提供し続けるための裏付けとなる「利益とお金」につい
て、3日間のカリキュラムで学びます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-210302/


◇日時:
 〇1日目:2021年3月2日(火)15:00~17:00
 〇2日目:2021年3月15日(月)15:00~17:00
 〇3日目:2021年3月23日(火)15:00~17:00
※3日間のカリキュラムとなりますが、ご希望の日時のみの参加も可能です。

◇場所:オンライン開催(Zoom)

◇参加費:無料

◇内容:
 〇1日目:「想いを事業にし、お金をデザインする」とは〈全体像編〉
 〇2日目:お金のデザインワーク〈実践編〉
 〇3日目:お金のデザインワーク〈シンプル計画編〉

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 創業サポート研修を開催します              (3月8日開催)
  【滋賀県信用保証協会】                     <会場>

 これから創業を目指す方、創業後5年未満の方を対象に、創業時に必要な(1)経営、
(2)財務、(3)人材育成、(4)販路開拓の4つの分野を詳しく講義します。主婦や学生、
既に創業されている方についても基礎から経営について学べるチャンスです。ぜひ、
ご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.cgc-shiga.or.jp/news/15002.html


◇日時:2021年3月8日(月)18:00~20:30

◇場所:コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2-1)

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:創業前、創業後5年未満の方

◇申込期限:2021年3月3日(水)(開催日の3営業日前)

◇主催:滋賀県信用保証協会、大津商工会議所

◇問い合わせ先:
  滋賀県信用保証協会 総務企画部  担当:岡、中島
  TEL:077-511-1310


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「氷河期世代採用しま専科」(企業向けWEBセミナー) (~3月15日まで公開)
  【滋賀労働局】                     <オンデマンド>

 このWEBセミナーは、就職氷河期世代の積極採用、正社員化等の気運の醸成を図る
ことを目的に「滋賀県就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」の取組の一環とし
て開催し、企業の皆様に、就職氷河期世代を採用するメリットや実際に採用された事
例を紹介する中で、活用できる助成金の情報から活躍支援の意義まで、動画で分かり
やすくお伝えします。
※企画運営:BBCびわ湖放送

 ●詳しくはこちら
  → https://jsite.mhlw.go.jp/shiga-roudoukyoku/redirect/0003000_00233.html

 ●特設サイトはこちら
  → https://hyogaki-shiga.net/


◇配信期間:2021年1月28日(木)~2021年3月15日(月)

◇場所:Webセミナー(動画配信)

◇参加費:無料

◇主催:滋賀労働局

◇問い合わせ先:
  びわ湖放送企画営業部
  TEL:077-524-0153  E-mail:hyougaki-shiga@bbc-tv.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]【人材育成セミナー2】                  (3月18日開催)
   人と人とをプラスに導く究極のコミュニケーション術 <会場/オンライン>
  【彦根商工会議所】  ~メンタリストから学ぶ人材育成~

「人を誘導する技術(人心誘導)」とは、言葉やしぐさで相手の心をコントロールし、
気付かれずに主導権を握る心理技術で、様々な悩みにメンタリスト技術が効果を発揮
します。
 相手と良好な人間関係を築くことは、働く人の仕事のモチベーションや満足度を高
め、心身の健康を保つ事にもつながっています。経営者はもちろん、全てのビジネス
パーソンにとって役立つ内容です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.hikone-cci.or.jp/seminar_events/seminar/7366/


◇日時:2021年3月18日(木)18:30~20:30

◇場所:
 〇会場:彦根商工会議所 4階 大ホール(滋賀県彦根市中央町3-8)
 〇オンライン(Zoom)

◇定員:会場30名(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  彦根商工会議所 中小企業相談所
  TEL:0749-22-4551  E-mail:seminar@hikone-cci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 京都大学デジタルヘルスセミナー             (2月26日締切)
  「SaMD(プログラム医療機器)を巡る動向と京都大学の新たな取組み」
  【京大オリジナル株式会社】            (京都)<オンライン>

 本セミナーでは、SaMD(プログラム医療機器)を巡る規制改革や国際的な動向につ
いて、その本質を知る識者から最新情報をご紹介いただくとともに、京都大学におい
て始動しつつあるデジタルヘルスに関する2つの取組みについて紹介いたします。
 医療機器メーカーや製薬企業などのご担当者、医療関係者はもちろんのこと、IT関
係の方や行政の方など、SaMD及びデジタルヘルスにご関心ある方は是非お申し込み下
さい。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kyodai-original.co.jp/?p=10655


◇日時:2021年3月2日(火)13:00~15:40

◇場所:オンライン(Zoom)

◇定員:200名程度

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年2月26日(金)12:00(正午)

◇主催:京大オリジナル株式会社
◇共催:京都大学医学部附属病院、京都大学オープンイノベーション機構

◇問い合わせ先:
  京大オリジナル株式会社 コンサルティング事業部  担当:岡田
  E-mail:event1@kyodai-original.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] ACT京都 ものづくり企業のための広報戦略講座       (3月1日締切)
  『伝える!広報・プレスリリース』(全2回)     (京都)<オンライン>
  【京都高度技術研究所】

 ものづくり企業の活動の中で疎かになっていることの1つに広報が上げられます。
 本講座では第1回目に広報活動の原則とホームページやSNSの活用なども含めた広報
活動の取り組み概要、そして、広報活動において代表的なプレスリリースの基礎を学
びます。また、第2回目では作成していただいたプレスリリースに対して講師による
ブラッシュアップを行うとともに、メディアに対してどのように対応したらよいのか
などの工夫を学びます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.act-kyoto.jp/events/seminar2021030230.html


◇日時:第1回 2021年3月2日(火)14:00~16:00
    第2回 2021年3月30日(火)14:00~17:00

◇場所:オンライン(Zoomミーティング使用予定)

◇定員:各回20名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:第1回 2021年3月1日(月)、第2回 2021年3月29日(月)
  ※定員になり次第締切

◇問い合わせ先:
  公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)地域産業活性化本部
  京都市成長産業創造センター(ACT京都)  担当:遠藤
  TEL:075-603-6700  E-mail:hashiwatashi@astem.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 繊維技術に関する勉強会                 (3月8日締切)
  【和歌山県工業技術センター】       (和歌山)<会場/オンライン>

 和歌山県工業技術センターでは「レザー&テキスタイルラボ」の整備機器として、
今年度、接触角測定装置と耐水度試験機を設置いたしました。本勉強会では、当該機
器と関連する技術として、透湿防水布の種類とその評価方法について講演していただ
きます。
 この勉強会は、工業技術センターでの講演となりますが、ZoomによるWeb配信の聴
講もできます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.wakayama-kg.jp/news/2021/02/3312.html


◇日時:2021年3月12日(金)13:15~17:15

◇場所:
 〇和歌山県工業技術センター 研究交流棟6階 紀ノ川テクノホール
  (和歌山県和歌山市小倉60)
 〇Web聴講(Zoom)

◇定員:会場50名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月8日(月)

◇問い合わせ先:
  和歌山県工業技術センター
   地域資源活用部  担当:宮本(みやもと)
  TEL:073-477-1271  E-mail:miyamoto@wakayama-kg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 京都大学インダストリアルデイ2020-XR(産官学マッチング交流会)
   ~建築・土木の最新技術~を開催します          (3月15日締切)
  【京都大学学術研究支援室】            (京都)<オンライン>

 京都大学の先端研究を広く社会にアピールし、大学の知と産業界および行政との交
流を通して、産官学連携につなげます。
 今回は新型コロナウィルス感染症対策のためにオンラインで開催し、バーチャル空
間のクロスリアリティ(XR)で交流を促進します。テーマは「建築・土木の最新技術」
とし、日本建築学会会長の竹脇出教授(建築学専攻)の基調講演や国土交通省近畿地
方整備局の特別講演を行います。さらに8名の若手を中心とした研究者の研究シーズ
発表を行い、産官学の連携の深化を目指します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.rac.t.kyoto-u.ac.jp/ja/news/events/ind-day2020-xr


◇日時:2021年3月17日(水)14:00~16:40

◇場所:オンライン開催(バーチャルSNSツールcluster、Zoom)

◇定員:450名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2021年3月15日(月)

◇主催:京都大学学術研究支援室、京都大学大学院工学研究科附属学術研究支援セン
    ター、京大オリジナル株式会社
◇共催:京都市、京都大学産官学連携本部、(公財)京都高度技術研究所、
    (独)中小企業基盤整備機構近畿本部
◇後援:(一社)京都知恵産業創造の森、(公財)京都産業21、株式会社TLO京都

◇問い合わせ先:
  京都大学学術研究支援室(桂地区・産官学連携推進グループ)
   インダストリアルデイ担当:菅井、笠原、伊藤
  TEL:075-383-2632  E-mail:090ura@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ