■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.946               登録1,336名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]【1月】草津SOHOビジネスオフィス 入居者募集       (1月29日締切)

--------------------------------------
■□お知らせ□■

[2]【重要】対面式(来場型)セミナー・イベントの          (告知)
       中止 および オンライン開催への移行について

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] しが産業生産性向上セミナー               (1月18日締切)
   働き方改革をめざして生産性を上げる!      <オンラインのみ開催>
  『トヨタ生産方式』を活用した『強い現場作り』

[4] アントレプレナー養成ミニセミナー        【再掲】(1月29日開催)
  「オンライン接客入門セミナー」~新しい形の接客手法で販路拡大~
                           <オンデマンド視聴型>

[5] 第4回テレワーク・IT化応援セミナー【管理編】   【再掲】(2月5日開催)
  「テレワークを円滑に進める労務管理」       <オンラインのみ開催>

[6] 下請取引適正化セミナー<オンライン視聴型>       (2月9日開催)
                                  【再掲】

[7] 地域中核企業支援・普及セミナー<オンライン視聴型>   (2月9日開催)
                                  【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[8]「パテントセミナー2020」開催のご案内        (2月6日~順次開催)
  【日本弁理士会関西会】                <オンライン開催>

[9] 中央会トップセミナー                  (2月25日開催)
   百戦錬磨のプロ経営者がやさしく語る『リーダーシップと育成』
  【中小企業団体中央会】             <会場/オンライン開催>

[10] 12月受入のビジネス・経済分野新刊図書(97件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

[11] 滋賀県次世代技術開発研究セミナー            (2月3日開催)
   ~水中ドローンで始動する琵琶湖の新産業革命と
  【滋賀県】  滋賀ものづくり企業のビジネスチャンス~

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【1月】草津SOHOビジネスオフィス 入居者募集       (1月29日締切)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、起業家
とともに考え行動する事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
 365日、24時間利用可能で、JR草津駅東口から徒歩1分とアクセスにも便利な、IT関
連事業者向けビジネスオフィスの入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu/


◇場所:JR草津駅前(滋賀県草津市大路一丁目1-1 エルティくさつ 4F)

◇募集区画:オフィススペース(全20区画)

◇対象:SOHO事業者(自宅や小規模な事業所でITを活用した事業を行う個人または法
    人)として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日から5年を
    経過しない方

◇申込期限:2021年1月29日(金)

◇問い合わせ先:
  草津SOHOビジネスオフィス
  TEL:077-566-8121  E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]【重要】対面式(来場型)セミナー・イベントの          (告知)
       中止 および オンライン開催への移行について

 新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、滋賀県においても警戒レベルがステージ
3に引き上げられ、更なる移動の自粛が求められています。

 その対応として滋賀県産業支援プラザでは、今後開催予定である対面式(来場型)
のセミナーやイベントを中止または延期し、オンライン方式での開催に順次移行いた
します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-somu-210108/


◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 総務課
  TEL:077-511-1410


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] しが産業生産性向上セミナー               (1月18日締切)
   働き方改革をめざして生産性を上げる!      <オンラインのみ開催>
  『トヨタ生産方式』を活用した『強い現場作り』

 様々な業種にあてはまる「トヨタ生産方式」を活用して、ムダな仕事や動きを見つ
け出し、より効率的なやり方に変えていく「改善の秘訣」を見つけませんか。
 今回は、オンラインによるライブ配信での開催となりました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-kaizen-210125/


◇日時:2021年1月25日(月)14:00~16:00

◇場所:
 〇オンライン視聴型:Zoomによるライブ配信

◇参加費:無料

◇内容:
 〇講座『生産性・付加価値が上がる!トヨタ生産方式とは』
   しが産業生産性向上経営改善インストラター  川端 章一 氏
 〇実例報告『県内企業における業務改善事例』
   しが産業生産性向上経営改善インストラター  竹本 正明 氏

◇申込期限:2021年1月18日(月)

◇問い合わせ先:
  しが産業生産性向上経営改善センター
  (公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1423  E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] アントレプレナー養成ミニセミナー            (1月29日開催)
  「オンライン接客入門セミナー」~新しい形の接客手法で販路拡大~
                           <オンデマンド視聴型>

 オンライン接客とはオンラインツールを活用した新たな形の接客手法です。
 今回のセミナーでは、オンライン接客の概要から活用事例、注意点などを講義しま
す。売り上げを増やしたい、ECサイトの買い上げ率を高めたい、何か新しいことに挑
戦したいという方を対象としています。
 今回はオンデマンド視聴型のセミナーとなっております。期間中はいつでもご視聴
いただけますので、お気軽にお申込みください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-210129/


◇日時:2021年1月29日(金)~2021年2月12日(金)17:00まで

◇受講型式:
 〇オンデマンド視聴型 ※後日URLを送らせていただきます

◇参加費:無料

◇対象:・売り上げを増やしたい事業者(主に小売販売・営業担当など)
    ・ECサイトの買い上げ率を高めたい事業者
    ・何か新しいことに挑戦したい、身近な起業家の話を聞きたい方

◇講師:おもてなしリンクス 代表  清水 真弓 氏

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   創業支援課  担当:大隅、川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 第4回テレワーク・IT化応援セミナー【管理編】       (2月5日開催)
  「テレワークを円滑に進める労務管理」       <オンラインのみ開催>

 新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、在宅勤務やモバイルワークといった多様
な働き方が広がっていますが、働き方の変化により従来の労務管理では対応できない
事態も増えています。
 4回目となる今回のテレワーク・IT化応援セミナーでは、テレワークを円滑に進め
るための就業規定の改正など労務管理のポイントを、事例を交えて紹介します。
 オンラインでのライブ視聴、また後日視聴いただけるオンデマンド配信でもご参加
いただけます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-joho-210205/


◇日時:2021年2月5日(金)15:00~16:30

◇受講型式:
 〇オンライン視聴型:YouTube Live
 〇オンデマンド視聴型:YouTube ※公開期間:2月12日(金)16:00まで

◇参加費:無料

◇講師:特定社会保険労務士
    社労士オフィスSATO代表  佐藤 淳子 氏

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   情報企画課  担当:谷口、井上
  TEL:077-511-1411  E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 下請取引適正化セミナー<オンライン視聴型>       (2月9日開催)

 下請取引の適正化を図ることを目的に、代金支払いの遅延や買い叩き、過度な値引
き要請、返品などといった下請代金遅延防止法の違反事例や、その対応を解説するセ
ミナーを、オンラインにて開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-hanro-210209/


◇日時:2021年2月9日(火)13:00~14:30

◇方法:オンライン視聴型のみの開催
  ※ZoomによるWeb環境がない場合は、お申込みのコメント欄にご記入ください。

◇参加費:無料

◇内容:
 〇下請取引適正化セミナー
  「受発注企業がおさえるべき下請取引の適正化について」
   講師:公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所 担当官
 〇質疑応答

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 販路開拓課  担当:佐藤、小林
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 地域中核企業支援・普及セミナー<オンライン視聴型>   (2月9日開催)

 中小企業にとって厳しい事業環境が続く中、『企業再生』『生き残り』を真剣に考
えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。
 各企業の経営資源を活かした連携などから新たなビジネスが展開していくよう、中
小企業の成長のチャレンジを応援します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-hanro-210209-2/


◇日時:2021年2月9日(火)14:30~17:00

◇方法:オンライン視聴型のみの開催
  ※ZoomによるWeb環境がない場合は、お申込みのコメント欄にご記入ください。

◇定員:40名

◇参加費:無料

◇対象:主に滋賀県内モノづくり中小企業
 ・販路開拓や企業間連携の取り組みを考えておられる方
 ・自社ブランドの強化に興味がある方

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 販路開拓課  担当:植村、佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「パテントセミナー2020」開催のご案内        (2月6日~順次開催)
  【日本弁理士会関西会】                <オンライン開催>

 日本弁理士会関西会は、知的創造活動の普及と促進の一環として、一般の方々に広
く知的財産権を理解していただけるよう、弁理士等の専門家がわかりやすく説明する
知的財産権に関するセミナーを、オンラインにて開催します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.kjpaa.jp/ipsa/seminarinfo/patentseminar


◇日時:
 〇第1回:2021年2月6日(土)10:00~11:40
  「特許・実用新案入門」 弁理士 八木 敏安 氏
 〇第2回:2021年2月6日(土)14:00~15:40
  「特許専門におくる意匠の実務的利用方法」 弁理士 松井 宏記 氏
 〇第3回:2021年2月13日(土)10:00~11:40
  「AI・IoTビジネスの法律実務と知財」 弁護士・弁理士 内田 誠 氏
 〇第4回:2021年2月13日(土)14:00~15:40
  「産学官連携における知的財産マネジメント」 弁理士 島田 雅之 氏
 〇第5回:2021年2月20日(土)14:00~15:40
  「大学発バイオベンチャーにおける特許権の位置づけ」弁理士 南野 研人 氏

 ※1回のみや途中の回からの受講も可能です。
 ※定員となり次第、締め切らせていただきますのでご了承願います。
 
◇場所:オンライン形式(Zoom)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  日本弁理士会関西会(パテントセミナー専用お問い合わせ窓口)
  TEL:06-6446-1201


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 中央会トップセミナー                  (2月25日開催)
   百戦錬磨のプロ経営者がやさしく語る『リーダーシップと育成』
  【中小企業団体中央会】             <会場/オンライン開催>

 今年度の中央会トップセミナーでは、マスコミ・経済界からも引っ張りだこの異色
のプロ経営者「ハロルド・ジョージ・メイ」氏を講師にお迎えし、「百戦錬磨のプロ
経営者がやさしく語る『リーダーシップと育成』」をテーマにご講演いただきますの
で、ぜひともご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.chuokai-shiga.or.jp/info.php#1007


◇日時:2021年2月25日(木)14:00~15:40(受付13:30~)

◇開催方法:会場での対面講演方式 +
      撮影によるWEB配信(後日申込者にアクセスURLをお知らせしての配信)

◇場所:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
  (滋賀県大津市におの浜四丁目7-7)

◇定員:会場100名(先着順)

◇参加費:無料

◇講師:ハロルド・ジョージ・メイ氏

〇どなたでもご参加いただけますが、会場での対面講演方式は会員及び傘下事業所関
 係者のご参加を優先させていただきますので、予めご了承ください。
〇なお、ご連絡は定員に達するなどお断りする場合のみとさせていただきますので、
 予めご了承ください。
〇当日は感染症対策を徹底いたしますので、参加される皆様におかれましてもご理解
 ・ご協力をお願いいたします。(咳エチケットやマスクの着用、手洗いなどの実施
 を心がけていただくとともに、風邪の症状がある場合は、参加を控えていただきま
 すようお願いいたします。)

◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会
  TEL:077-511-1430  E-mail:top@chuokai-shiga.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 12月受入のビジネス・経済分野新刊図書(97件)のご案内     (告知)
  【滋賀県立図書館】

 12月受入のビジネス・経済分野新刊図書(97件)をご案内します。研究・業務にお
役立てください。

 ●新刊図書リストはこちら(特集・展示コーナーのページが開きます)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000521


 図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類ごとに
新刊図書をご覧いただけます。
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがあります。
県立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵書を
貸出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエスト
してください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  TEL:077-548-9691


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 滋賀県次世代技術開発研究セミナー            (2月3日開催)
   ~水中ドローンで始動する琵琶湖の新産業革命と
  【滋賀県】  滋賀ものづくり企業のビジネスチャンス~

 滋賀県では、空中ドローンに続き将来的な産業応用が期待される水中ドローンにつ
いて、本体と周辺機器の技術開発および水中ドローンが必要な業務の可能性調査のた
め、琵琶湖においてフィールドテストを実施しました。
 テストの結果を踏まえ、水中ドローンから広がる新たな事業の展望を紹介するセミ
ナーを開催いたします。
 新分野への進出に意欲的な県内企業の皆様のご参加をお待ちしています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/316074.html


◇日時:2021年2月3日(水)14:30~16:35(開場13:30~)

◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:50名

◇参加費:無料

◇内容:
 〇第1部:世界に広がる水中ドローン市場の最新動向と活用事例
 〇第2部:琵琶湖でのフィールドテストから見る、水中ドローンの使い方紹介
 〇第3部:水中ドローンで描く琵琶湖と滋賀ものづくり企業の未来予想図

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課
  TEL:077-528-3794  E-mail:fd00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ