■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.936               登録1,334名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]【募集】第3回ミニ商談会 発注企業を募集します      (11月17日締切)

[2] 国内最大規模の商談会                 (11月20日締切)
  『近畿・四国合同広域商談会』での受注企業様を募集します

[3] 第1回滋賀県【新しい産業支援環境整備事業】       (11月30日開催)
   テレワーク・IT化応援セミナー ~導入から労務管理まで~
                           <オンライン同時開催>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[4]「先輩起業家に学ぶ!アントレプレナー養成ミニセミナー」  (11月6日開催)
  ~大津絵体験を通じて交流しよう!~               【再掲】

[5] プロフェッショナル人材活用セミナー          (11月19日開催)
  「ウィズコロナの働き方、副業・兼業プロ人材の活用で活路を開く」 【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 令和2年度 滋賀県立大学研究シーズ発表会        (11月25日開催)
  【滋賀県立大学】  ~情報応用サロン~

[7] モノづくり技術力向上のための技術研修事業       (11月13日締切)
  「マイクロフォーカスX線透視装置の構造と取扱方法」
  【工業技術総合センター】

[8] アフターコロナに備える 店舗づくりと販路開拓セミナー (11月17日開催)
  【大津商工会議所】                 <Web視聴同時開催>

[9] デザイン経営セミナー        <オンライン開催>(11月17日開催)
  【近畿経済産業局】

[10] コロナ禍で優秀な人材を確保するためのオンライン採用講座(11月19日開催)
  【中小企業団体中央会】  「企業の魅力発信講座」   <オンライン開催>

[11] 令和2年度モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業 (11月20日締切)
  「振動試験における取付治具作製のポイント」
  【工業技術総合センター】

[12] 令和2年度滋賀県分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金
  【滋賀県】  追加募集のお知らせ            (12月25日締切)

[13]「滋賀県離職者早期再就職支援事業助成金」のご案内  (2021年1月13日締切)
  【滋賀県】

[14]「2021年度未踏IT人材発掘・育成事業クリエータ委託契約」に係る企画競争
  【情報処理推進機構】                 (11月17日説明会)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[15] MOBIO産学連携オフィス連続企画             (11月12日開催)
   テーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会『医工連携編』     (大阪)
  【MOBIO】                    <オンライン同時開催>

[16]「ミライノピッチ2020」観覧者募集のご案内        (12月12日開催)
  【大阪イノベーションハブ】          (大阪)<オンライン開催>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【募集】第3回ミニ商談会 発注企業を募集します      (11月17日締切)

 令和2年度第3回目のミニ商談会を大津にて開催します。
 新規取引先の拡大や情報収集をお考えの方は、ぜひこの機会にご参加ください!
 只今、発注側として参加いただける企業を募集しています!2社限定の数少ない募
集ですので、ご希望の際はお早めにご応募下さい!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-201117/


◇日時:2021年1月28日(木)13:00~17:00

◇場所:コラボしが21 1階 展示コーナー(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:2社を予定(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年11月17日(火)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   販路開拓課  担当:宇那木、藤井、佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 国内最大規模の商談会                 (11月20日締切)
  『近畿・四国合同広域商談会』での受注企業様を募集します

 本商談会では、新たな協力企業や課題に対応できる企業を求める発注企業(近畿・
中部・関東・中国・四国等の100社)と新規取引先の開拓を目指す受注企業との、ビ
ジネスマッチングの「場」を提供します。
 尚、新型コロナウイルス感染症の感染対策をふまえ、今年度については対面形式の
商談会は行わず、非対面方式による「企業間での個別商談」にて実施致します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-201120/


◇対象:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、
    香川県、愛媛県、高知県、福井県に事業所を有し、発注企業の求める技術に
    対応できる中小企業

◇商談方法:発注企業により商談企業の選定を行い、商談企業確定後、事務局から受
  注企業に対して連絡先をお伝えし、受注企業側から発注企業にご連絡のうえ、企
  業間で個別に商談を行っていただきます。

◇申込期限:2020年11月20日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   販路開拓課  担当:藤井、宇那木、佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 第1回滋賀県【新しい産業支援環境整備事業】       (11月30日開催)
   テレワーク・IT化応援セミナー ~導入から労務管理まで~
                           <オンライン同時開催>

 テレワークに興味がある、もしくはテレワークを取り入れようと考えている中小企
業・小規模事業者のための入門セミナーとして「テレワーク概要・IT化について」と
いうテーマで、総務省から酒井紀之氏をお招きし、講演していただきます。
 テレワークの定義やメリット、導入コスト、セキュリティ対策、コミュニケーショ
ンの配慮などテレワーク全般の基礎知識を、事例を交えてわかりやすく解説していた
だきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-joho-201130/


◇日時:2020年11月30日(月)15:00~16:30

◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   情報企画課  担当:谷口、井上
  TEL:077-511-1411  E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「先輩起業家に学ぶ!アントレプレナー養成ミニセミナー」  (11月6日開催)
  ~大津絵体験を通じて交流しよう!~

 今回の講師、佐藤実真氏は、滋賀県産業支援プラザが運営するインキュベーション
施設「創業サロン」の入居者であり、滋賀県発祥の大津絵を中心に茶道、華道などの
体験、自らの作品の個展の開催、作品の販売などを事業とされています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-201106/


◇日時:2020年11月6日(金)15:00~17:00
◇場所:BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)
◇定員:15名(先着順)
◇参加費:無料
◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   創業支援課  担当:大隅、川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] プロフェッショナル人材活用セミナー          (11月19日開催)
  「ウィズコロナの働き方、副業・兼業プロ人材の活用で活路を開く」

 滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点が、県内中小企業経営者や人事担当者を対
象に、「ウィズコロナの働き方、プロ人材の活用と副業・兼業という流れ」と「プロ
人材が活躍するために企業が配慮すべき採用4つのポイント」の、2つのテーマでセミ
ナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-puro-201119/


◇日時:2020年11月19日(木)14:00~17:00(開場13:30)
◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
◇参加費:無料
◇対象:滋賀県内の中小企業 経営者、人事担当者
◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点
  TEL:077-511-1419  E-mail:s-pro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和2年度 滋賀県立大学研究シーズ発表会        (11月25日開催)
  【滋賀県立大学】  ~情報応用サロン~

 滋賀県立大学では、教育、研究に加えて社会貢献を柱に掲げ積極的に産学連携を進
めています。
 本学教員と企業、関係団体との交流を図り、共同研究・連携を更に発展させていく
ため、大津合同庁舎において、県大Techサロン「情報応用サロン」の研究シーズを発
表いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.usp.ac.jp/info/x112/


◇日時:2020年11月25日(水)13:00~17:00

◇場所:滋賀県大津合同庁舎7階 7-D会議室(滋賀県大津市松本一丁目2-1)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公立大学法人滋賀県立大学 産学連携センター
  TEL:0749-28-8604  E-Mail:sangaku@office.usp.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] モノづくり技術力向上のための技術研修事業       (11月13日締切)
  「マイクロフォーカスX線透視装置の構造と取扱方法」
  【工業技術総合センター】

 今回も、株式会社島津製作所の技術者を講師に招き、原理・技術に直結する内容の
学習と、センター保有のマイクロフォーカスX線透視装置を用いた観察の実演・実習
を行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/shigen1-2/


◇日時:2020年11月17日(火)13:30~15:40

◇場所:滋賀県工業技術総合センター 大研修室および内部観察室
  (滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:10名程度(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年11月13日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:山下
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] アフターコロナに備える 店舗づくりと販路開拓セミナー (11月17日開催)
  【大津商工会議所】                 <Web視聴同時開催>

 コロナ禍を受けて、「店舗の在り方を見つめ直さないと。。」とお考えの方は多い
のではないでしょうか。今後の危機的事態に備えて今からできることを一緒に考えて
新たな販路開拓に繋げていきましょう。
 なお、今回のセミナーはWeb受講も可能となっておりますので是非ご活用ください。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.otsucci.or.jp/event/news/2020/11/post-162.html


◇日時:2020年11月17日(火)14:00~16:00

◇場所:大津ふれあいプラザ 大会議室
  (滋賀県大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津5階)

◇定員:来場20名(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  大津商工会議所 経営支援課  担当:田中、八田
  TEL:077-511-1500  E-mail:sodansho@otsucci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] デザイン経営セミナー        <オンライン開催>(11月17日開催)
  【近畿経済産業局】

 今年度、近畿経済産業局では、地域未来牽引企業の成長をお手伝いするために、
「経営課題解決型サロン」を実施しています。
 サロン事業の一環として開催する本セミナーでは、「デザイン経営」をテーマに地
域未来牽引企業の経営課題の解決のヒントとなる情報提供を行います。

 ●詳しくはこちら(一般財団法人関西情報センター)
  → https://secure.kiis.or.jp/chiikimirai/seminar.html

 ●近畿経済産業局のページはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/7kikaku/miraikigyou/saron/r2-miraikigyou-saron.html


◇日時:2020年11月17日(火)13:30~14:30(講演50分+質疑10分)

◇場所:オンライン開催(Zoomウェビナー)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:近畿管内の未来企業

◇問い合わせ先:
  令和2年度地域未来牽引企業経営課題解決型サロン事業事務局
   一般財団法人関西情報センター 社会ビジネス創出グループ
  TEL:06-6809-2169  E-mail:sbc-info@kiis.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] コロナ禍で優秀な人材を確保するためのオンライン採用講座(11月19日開催)
  【中小企業団体中央会】  「企業の魅力発信講座」   <オンライン開催>

 近畿経済産業局の主催により、県内中小企業の魅力発信、人材確保・定着を図る事
業の一環として、人材不足にお悩みの経営者、人事ご担当者を対象に、オンライン採
用の基本から応用まで学んでいただくことのできる標記講座をオンラインにて開催し
ます。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.chuokai-shiga.or.jp/info.php#928


◇日時:※各日同じ内容です
 (1)2020年11月19日(木)14:00~16:00
 (2)2020年11月24日(火)14:00~16:00
 (3)2020年12月11日(金)14:00~16:00

◇場所:オンライン(Microsoft Teams)

◇定員:各日20名(先着順)

◇参加費:無料(要アンケート調査協力)

◇対象:企業経営者、人事ご担当者様

◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業団体中央会 振興課  担当:奥村、松本
  TEL:077-511-1430  E-mail:jinzai@chuokai-shiga.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 令和2年度モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業 (11月20日締切)
  「振動試験における取付治具作製のポイント」
  【工業技術総合センター】

 講習会では、振動試験における取付治具の概要についてわかりやすく説明します。
また実習では実際の治具を使用して共振周波数の測定などを行い、治具の概要や作製
のポイントを解説します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/r2-gijutsu-seminar-vibration/


◇日時:2020年11月27日(金)13:30~15:30

◇場所:滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:10名程度(※申し込み多数の場合は、企業ごとの参加人数を調整します)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年11月20日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:平野、今道、山本(奈)
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 令和2年度滋賀県分散型エネルギーシステム導入加速化事業補助金
  【滋賀県】  追加募集のお知らせ            (12月25日締切)

 低炭素社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時における代替エネルギー
の確保等の防災対策を推進する観点から、事業所等における再生可能エネルギー等の
導入を促進するため、中小企業者等による再生可能エネルギー等の設備の導入に対し
て支援します。
※10月1日より追加募集が始まりました

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/ondanka/311787.html


◇主な対象設備:
  発電設備、熱利用設備、燃料製造設備、ガスコージェネレーション 等

◇申込期限(追加募集):2020年12月25日(金)17:00 ※必着

※当面の間は郵送での提出を受け付けます。
※募集期間中は随時受け付けることとし、受付順に審査および採択を行う予定です。
 申請額が予算額に達した場合は、募集を締め切ります。

◇問い合わせ先:
  滋賀県総合企画部エネルギー政策課
  TEL:077-528-3091  E-mail:ene@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13]「滋賀県離職者早期再就職支援事業助成金」のご案内  (2021年1月13日締切)
  【滋賀県】

 新型コロナウイルス感染症の影響により離職した者等の早期再就職を支援するため
県内正規雇用労働者として雇い入れる中小企業者等に対して、助成金を交付します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/shigoto/314836.html


◇助成金額:新たに雇用した労働者(県内正規雇用労働者)1人につき60万円
  ※1対象事業主につき5人を限度

◇交付申請の提出期間(募集期間):
  2020年10月10日(土)~2021年1月13日(水)※必着
  ※雇用を開始した日から起算して30日以内に申請してください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 労働雇用政策課
  TEL:077-528-3767  E-mail:fe0004@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14]「2021年度未踏IT人材発掘・育成事業クリエータ委託契約」に係る企画競争
  【情報処理推進機構】                 (11月17日説明会)

 IPAでは、ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる
独創的なアイディア、技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優
れた個人(クリエータ)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャーのも
とに発掘・育成することを目的に、未踏IT人材発掘・育成事業を実施しています。
 本公募では、上記事業目的を達成するため、「独自性・革新性があり、将来社会的
インパクトを与え、イノベーションを創出する可能性を秘めたテーマを実現しようと
している若い逸材(2021年4月1日時点で25歳未満の方)」からの提案を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ipa.go.jp/about/kobo/kobo20201026.html


◇提案書等の提出期間等:※事前に応募のエントリー(事前申請)が必要
 〇応募のエントリー(事前申請)受付期間
   2020年10月26日(月)~2021年3月8日(月)12:00(正午)
 〇公募受付期間
   2020年10月26日(月)~2021年3月10日(水)23:59

◇公募説明会:
 日時:2020年11月17日(火)18:30~
 場所:オンライン開催

◇問い合わせ先:
  独立行政法人情報処理推進機構 IT人材育成センター イノベーション人材部
   未踏実施グループ 未踏IT人材発掘・育成事業 事務局
  TEL:03-5978-7504  E-mail:ihrc-mitou2021-koubo@ipa.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] MOBIO産学連携オフィス連続企画             (11月12日開催)
   テーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会『医工連携編』     (大阪)
  【MOBIO】                    <オンライン同時開催>

 この度、MOBIO入居・連携大学・高専から、「医工連携」をテーマに、企業の技術
開発に役立つ研究シーズ発表会及びシーズ展示会を開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/002919.html?utm_source=submitmail&utm_medium=230


◇日時:2020年11月12日(木)14:00~16:00(受付13:30~)

◇場所:クリエイション・コア東大阪 南館3階 クリエイターズプラザ技術交流室B
  (大阪府東大阪市荒本北一丁目4-1)
  ※YouTubeLiveによるライブ視聴も可能

◇定員:会場50名程度(先着順・要事前申込)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 担当:山田、吉本
  TEL:06-6748-1054  E-mail:sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[16]「ミライノピッチ2020」観覧者募集のご案内        (12月12日開催)
  【大阪イノベーションハブ】          (大阪)<オンライン開催>

 ミライノピッチは、情報通信分野で起業をめざす方が、お持ちのアイデアによる製
品・アプリ・サービスの事業化を支援することを目的としたピッチイベントです。
 本イベントは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構共催の「起業家甲子園
・起業家万博」の近畿地区予選としての位置付けでもあり、成績優秀者を全国大会と
なる「起業家甲子園・起業家万博」へ送り出すこととしています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.innovation-osaka.jp/ja/service/pitch/mirainno/


◇日時:2020年12月12日(土)13:00~16:30(受付12:30~)

◇場所:オンライン配信

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  大阪イノベーションハブ「ミライノピッチ」事務局
  TEL:06-6359-3004  E-MAIL:mirainno@innovation-osaka.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ