■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.928               登録1,332名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 成果のあがるホームページにしよう!キーワードマーケティング活用セミナー
   ビジネスカフェあきんどひろば  <会場/録画配信>   (10月6日開催)

[2]「新型コロナ時代の飲食店経営 佰食屋の挑戦」      (10月14日開催)
   スピーディな決断でピンチをチャンスに変える!  <オンライン同時開催>

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」2次募集受付中    (9月18日締切)
                                  【再掲】

[4] 関西機械要素技術展(インテックス大阪)に県内企業5社が共同出展します
                    【再掲】(大阪)(10月7日~9日開催)

[5] プロフェッショナル人材活用セミナー      【再掲】(11月19日開催)
  「ウィズコロナの働き方、副業・兼業プロ人材の活用で活路を開く」

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6]「幸福経営という働き方改革~社員の幸せを追求すれば業績は上がる~」
  【守山商工会議所】   経営講演会            (10月6日開催)

[7] 8月受入のビジネス・経済分野新刊図書(88件)のご案内      (告知)
  【滋賀県立図書館】

[8] 非対面化を実現!withコロナ時代のVR/AR/MR活用セミナーを開催します
  【近畿経済産業局】  <オンライン開催>         (9月24日開催)

[9] WEBセミナー「外国人材の受入れについて“特定技能制度シリーズ3”」
  【滋賀県外国人材受入サポートセンター】          (9月25日開催)

[10] WEB講座「コロナで見直す、個人も組織も成長する健全な働き方」
  【草津市】                        (9月26日開催)

[11] 第110回労働政策フォーラム「テレワークをめぐる課題」  (9月29日開催)
  【労働政策研究・研修機構】

[12] ~中小企業の医療機器関連製品・技術を世界へ!~     (9月30日締切)
   6か国の海外企業と日本の中小企業との「医療機器CEO商談会」を
  【中小機構】  ”オンライン”で開催!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 成果のあがるホームページにしよう!キーワードマーケティング活用セミナー
   ビジネスカフェあきんどひろば  <会場/録画配信>   (10月6日開催)

 ホームページは様々な検索サイトからキーワードを検索することで閲覧されます。
そのキーワード検索をビジネスに活かす試みとして実施されているマーケティング手
法、「キーワードマーケティング」の概要から、すぐに実践できる活用方法までお伝
えするセミナーです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-sogyo-201006/


◇日時:2020年10月6日(火)15:00~16:30(受付14:30~)

◇場所:
 〇会場参加:草津SOHOビジネスオフィス Bエリア会議室
  (滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ932 4階)
 〇録画配信視聴参加:YouTube(予定)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内事業者、県内起業準備者 など

◇講師:アップラボ 代表 上田哲也 氏

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 
  創業支援課  担当:大隅・川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「新型コロナ時代の飲食店経営 佰食屋の挑戦」      (10月14日開催)
   スピーディな決断でピンチをチャンスに変える!  <オンライン同時開催>

 コロナ禍でインバウンド客も観光客も消えた。売上減少の中、生き残りのためにど
のようにウィズコロナを闘ったか。
 厳しい状況におかれる中小企業・小規模事業の経営者に希望やヒントを見つけて下
さい。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/3908.html


◇日時:2020年10月14日(水) 14:00~16:00

◇場所:コラボしが21 3F大会議室 (YouTubeライブ同時限定配信)
  (滋賀県大津市打出浜2-1)
  ※会議室利用者の駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関でのご来場を
   おまちしております。

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
  の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇参加方法:下記のどちらかを選択して頂けます。
  〇来場型:先着30名(会場参加)
  〇オンライン視聴型:先着100名(YouTubeによるライブ配信視聴)

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」2次募集受付中    (9月18日締切)

 AI・IoT機器等の導入促進を行うことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基
盤強化を図ることを目的とした「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」に関して、
2次募集を受け付けています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/ai-iot-hojyokin2020-2/


◇補助金額:
  〇補助率 補助対象経費の1/2以内
  〇1件あたり 150万円以内
   *補助金交付額は、補助金の合計額の千円未満を切捨てた額とします。
   *補助金は精算払いにより交付します。
  〇採択予定数 2件程度(補助金の予算範囲内で採択事業を選定します。)

◇受付期間:2020年8月5日(水)~2020年9月18日(金)17:00必着

◇審査会:
  〇場所:コラボしが21 3F会議室(Web会議システムでの説明も可能)
  〇実施日:2020年9月30日(水)
  ※申請者には、事業計画の説明及び質疑応答に対応していただきます。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 関西機械要素技術展(インテックス大阪)に県内企業5社が共同出展します
                        (大阪)(10月7日~9日開催)

 インテックス大阪において開催される、「第23回関西機械要素技術展」にしが新産
業創造ネットワークの会員企業5社が共同出展しますのでお知らせします。
 この共同出展は、しが新産業創造ネットワーク会員企業の秀でた製品・保有技術の
展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチングを目的として実施
します。是非この機会にご来場ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/sonota-mono-201007/


◇日時:2020年10月7日(水)~2020年10月9日(金)10:00~18:00
  (但し、9日のみ17:00終了)

◇場所:インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北一丁目5-102)
  展示ブース:6号館Bゾーン、小間番号26-1(ブース名:滋賀県産業支援プラザ)

◇出展企業:株式会社大和バルブ、株式会社テクノサイエンス、
      株式会社大木工藝、ハイキス株式会社、株式会社ミヤジマ

※入場には招待券が必要です。
 下記の『お問い合せ先』にご連絡いただくか、主催者に直接お申込みください。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  連携推進部 ものづくり支援課  担当:上島、山本、徳久
  TEL:077-511-1414  E-mail:shin@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] プロフェッショナル人材活用セミナー          (11月19日開催)
  「ウィズコロナの働き方、副業・兼業プロ人材の活用で活路を開く」

 滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点が、県内中小企業経営者や人事担当者を対
象に、「ウィズコロナの働き方、プロ人材の活用と副業・兼業という流れ」と「プロ
人材が活躍するために企業が配慮すべき採用4つのポイント」の、2つのテーマでセミ
ナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/semina-puro-201119/


◇日時:2020年11月19日(木)14:00~17:00(開場13:30)

◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:70名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内の中小企業 経営者・人事担当者様

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点
  TEL:077-511-1419  E-mail:s-pro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「幸福経営という働き方改革~社員の幸せを追求すれば業績は上がる~」
  【守山商工会議所】   経営講演会            (10月6日開催)

 コロナ禍によって日本の働き方改革が一気に進みだした中、“ウィズコロナ・アフ
ターコロナ”を見据えた働き方改革のキーワードは“社員の幸せ”。幸せな社員は
不幸せな社員よりも創造性が3倍高く、生産性が30%高いなど、従業員幸福度が会社の
パフォーマンスに直結することが知られています。利益追求よりも社員が幸せを感じ
る経営を実践すると、結果的に業績が上がると説く前野隆司氏より、幸福経営の科学
的知見を紹介いただくとともに、従業員と社会を幸せにしている優れた経営の事例に
ついてお話しいただきます。(東京から中継での講演です)

 ●詳しくはこちら
  → http://www.moriyama-cci.or.jp/event/management.html


◇日時:2020年10月6日(火)14:00~15:30(受付14:30~)

◇場所:守山商工会議所(滋賀県守山市吉身三丁目11-43)

◇定員:30名(先着順)

◇参加費:無料

◇講師:慶應義塾大学大学院 教授 前野隆司 氏

◇主催:守山商工会議所、中小企業相談所

◇問い合わせ先:
  守山商工会議所 工業部会  担当:大塚
  TEL:077-582-2425 E-mail:ootuka@moriyama-cci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 8月受入のビジネス・経済分野新刊図書(88件)のご案内      (告知)
  【滋賀県立図書館】

 8月受入のビジネス・経済分野新刊図書(88件)をご案内します。
 研究・業務にお役立てください。

 ●新刊図書リストはこちら(特集・展示コーナーのページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000509


 図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類ごとに
新刊図書をご覧いただけます。

 ●詳しくはこちら(新刊図書案内のページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがあります。県
立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵書を貸
出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエストし
てください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  TEL:077-548-9691


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 非対面化を実現!withコロナ時代のVR/AR/MR活用セミナーを開催します
  【近畿経済産業局】  <オンライン開催>         (9月24日開催)

 withコロナ時代において、自社の製品・サービス提供にかかる事業活動をオンライ
ン等非対面で実施できることは、企業にとって大きな強みになります。本セミナーで
は、営業や採用等の業務をオンライン等非対面で行うためのVR/AR/MR活用イメージを
紹介するとともに、VR/AR/MRコンテンツ制作時に重要となる知的財産権や契約のポイ
ント等をご紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/vr/200924seminar.html


◇日時:2020年9月24日(木)13:30~16:00

◇場所:オンライン開催(YouTubeによるライブ配信)

◇参加費:無料

◇対象:VR/AR/MRの活用に関心を持つ企業担当者、支援機関担当者

◇共催:近畿経済産業局(事務局:一般財団法人関西情報センター)

◇問い合わせ先:
  一般財団法人関西情報センター イノベーション創出支援グループ
  TEL:06-6809-2142  E-mail:rstaff@kiis.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] WEBセミナー「外国人材の受入れについて“特定技能制度 シリーズ3”」
  【滋賀県外国人材受入サポートセンター】          (9月25日開催)

「特定技能」について、外国人材の雇用の基礎を理解し、受入れ方法等について専門
アドバイザー(行政書士)がわかりやすく説明いたします!

 ●詳しくはこちら
  → https://shiga-gsc.com/seminar/


◇日時:2020年9月25日(金)14:00~15:00

◇場所:ウェブセミナー(Zoom)

◇定員:100名(要予約・先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年9月23日(水)16:00

◇問い合わせ先:
  滋賀県外国人材受入サポートセンター
  TEL:077-523-7660  E-mail:support@shiga-gsc.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] WEB講座「コロナで見直す、個人も組織も成長する健全な働き方」
  【草津市】                        (9月26日開催)

 従来の働き方や仕事の習慣を見直し、多様性を生かした共創的な働き方を考える、
ZOOMを利用したWEB講座です。会社や自宅からご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/danjosankaku/keihatsu/100touri.html


◇日時:2020年9月26日(土)13:30~16:00

◇参加方法:WEB会議サービス「ZOOM」※パソコン・スマートフォンなどを使用

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:講演および質問とトークタイム(ブレイクアウトルームあり)

◇講師:沢渡あまね 氏(あまねキャリア工房 代表)

◇問い合わせ先:
  草津市 総合政策部 男女共同参画課 男女共同参画係
  TEL:077-565-1550


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 第110回労働政策フォーラム「テレワークをめぐる課題」  (9月29日開催)
  【労働政策研究・研修機構】

 新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、テレワークを導入する事業所が増
え、テレワークを経験した労働者も増加しています。感染防止に加え、通勤時間の削
減などのメリットがある一方、勤怠管理やコミュニケーションに関する課題も指摘さ
れています。
 テレワークは新しい生活様式を踏まえた多様な働き方の一環として定着していくの
でしょうか。本フォーラムでは最近の動向に注目したうえで、テレワークをめぐる課
題と展望について議論を深めます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jil.go.jp/event/ro_forum/20200929/index.html


◇日時:2020年9月29日(火)10:00~15:00

◇場所:オンライン開催(Zoomウェビナー)

◇定員:1,000名(先着順)

◇参加費:無料

◇主催:労働政策研究・研修機構(JILPT)

◇問い合わせ先:
  独立行政法人労働政策研究・研修機構
  労働政策フォーラム事務局(広報企画課内)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] ~中小企業の医療機器関連製品・技術を世界へ!~     (9月30日締切)
   6か国の海外企業と日本の中小企業との「医療機器CEO商談会」を
  【中小機構】  ”オンライン”で開催!

 独立行政法人中小企業基盤整備機構は、2020年10月から11月にかけて、ドイツ・タ
イ・ベトナム・マレーシア・シンガポール・フィリピンの6か国の海外企業約30社と
日本の医療機器関連中小企業との「医療機器CEO商談会(オンライン)」を開催しま
す。それに伴い海外への販路拡大を希望する医療機器関連の中小企業を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.smrj.go.jp/org/info/press/2020/favgos000000un14-att/20200907_press_03.pdf

 ●中小機構のホームページはこちら
  → https://www.smrj.go.jp/


◇日時(日本時間):
 <第1期>対象国:ドイツ・タイ・ベトナム
  〇2020年10月19日(月)~20日(火)
    ・11:00~18:30 タイ・ベトナム企業
  〇2020年10月21日(水)
    ・11:00~16:10 タイ・ベトナム企業
    ・16:00~18:30 ドイツ企業
 <第2期>対象国:フィリピン・マレーシア・シンガポール
  〇2020年11月4日(水)~6日(金)
    ・10:40~18:00 マレーシア・シンガポール企業
  〇2020年11月5日(木)のみ
    ・11:00~16:10 フィリピン企業
 ※各国企業の参加日時は、一部変更となる可能性があります。

◇場所:オンライン(Microsoft Teamsを使用)事前に通信テストを実施します。
 ※中小機構の専門家と通訳者が同席し、商談をサポートします。

◇参加費:無料(PC等の機材や通信は各社の費用負担)

◇申込期限:2020年9月30日(水)(予定)

◇問い合わせ先:
  独立行政法人中小企業基盤整備機構
   販路支援部 販路支援課  担当:五十嵐、木村
  TEL:03-5470-2375


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ