■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.924               登録1,307名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」2次募集について   (9月18日締切)

[2] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集のご案内
                               (9月18日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 起業・創業を考える方のための              (8月27日開催)
     一歩踏み出す!ビジネスモデルキャンバスセミナー      【再掲】
   ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」

[4] 岐阜・滋賀・三重「モノづくり商談会 in GIFU」(岐阜)  (9月11日締切)
   受注企業を募集します                     【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[5] 新型コロナウイルス感染症対策にかかる各種支援策の  (~12月28日開設)
  【滋賀県】   ワンストップ相談窓口を開設しました

[6] 第8回しがハブセミナー「自社の持続可能性とSDGsビジネスを考える」
  【滋賀SDGs×イノベーションハブ】             (9月9日開催)

[7] もりやま創業塾2020/連続講座・オンラインセミナー   (9月27日~開催)
  【守山商工会議所】  未来予想図~ナリワイをつなぐ、夢はかなえる~

[8]「イノベーション研究開発助成金」2020年度 研究開発プランを募集
  【池田泉州銀行】                    (10月26日締切)

[9] 広報誌「テクノネットワーク No.128 2020/夏号」のご案内    (告知)
  【滋賀県工業技術総合センター】

[10] 新しい生活・産業様式確立支援事業について(9月上旬頃申請受付開始予定)
  【滋賀県】                           (予告)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[11] 知財のミカタ ~巡回特許庁 in KANSAI~ のご案内 (大阪)(9月8日開催)
  【特許庁】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


       ■─────────────────────■
  ■────□   夏季集中休暇と次号配信について   □────■
  │    ■─────────────────────■    │
  │                               │
  │ いつもプラザのメルマガをお読みいただきありがとうございます。│
  │                               │
  │ プラザでは、お盆期間の8月12日(水)、13日(木)および14日(金) │
  │ の三日間、職員の夏季集中休暇を実施させていただきます。   │
  │                               │
  │ このため、来週のメールマガジンはお休みさせていただきます。 │
  │                               │
  │ 次号配信は8月24日(月)を予定しております。         │
  │                               │
  ■───────────────────────────────■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」2次募集について   (9月18日締切)

 AI・IoT機器等の導入促進を行うことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基
盤強化を図ることを目的とした「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」に関して、
2次募集を行いますのでお知らせします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/ai-iot-hojyokin2020-2/


◇補助金額:
  〇補助率 補助対象経費の1/2以内
  〇1件あたり 150万円以内
   *補助金交付額は、補助金の合計額の千円未満を切捨てた額とします。
   *補助金は精算払いにより交付します。
  〇採択予定数 2件程度(補助金の予算範囲内で採択事業を選定します。)

◇受付期間:2020年8月5日(水)~2020年9月18日(金)17:00必着
  ※郵送又は持参

◇審査会:
  〇場所:コラボしが21 3F会議室(Web会議システムでの説明も可能)
  〇実施日:2020年9月30日(水)
  ※申請者は、審査会で事業計画の説明及び質疑応答に対応していただく必要が
   ありますので、ご予定ください。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)入居者募集のご案内
                               (9月18日締切)

 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を利
用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援することに
より、県内産業の振興を図ることを目的にした賃貸型工場施設で、産業支援プラザが
滋賀県から指定管理を受け運営する施設です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2020/


◇施設所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇使用料:1区画あたり月額 204,000円(税込) ※各区画共通、保証料金等不要

◇対象:次のいずれにも該当する方
 〇新製品の試作または製造に係る技術の開発、もしくは改良を行おうとする方。
 〇県内において製造業その他の製品の製造と密接に関連を有する事業を行う方、
  または行おうとする方。
 〇資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の方、または常時使用する従業員の数
  が300人以下の方(中小企業または個人等)。

◇募集期間:区画によって異なります
 【区画3,5】2020年8月3日(月)~2020年9月18日(金)
 【区画4】随時受付中

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 起業・創業を考える方のための              (8月27日開催)
     一歩踏み出す!ビジネスモデルキャンバスセミナー
   ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」

「ビジネスモデル」を構築する上で有効なツール、「ビジネスモデルキャンバス」の
理解を深め、実際に使用、体験し、起業への一歩を踏み出しましょう!!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur2020-0827/


◇日時:2020年8月27日(木)15:00~16:30(受付14:30~)

◇場所:BizBaseコラボ21 コワーキングスペース
  (滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)

◇参加費:無料

◇対象:起業家、起業間もない方、起業準備中の方

◇講師:滋賀県産業支援プラザ  中村 誠(インキュベーション・マネジャー)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 岐阜・滋賀・三重「モノづくり商談会 in GIFU」(岐阜)  (9月11日締切)
   受注企業を募集します

 「岐阜・滋賀・三重」三県共催での広域商談会に、受注企業として参加する企業を
募集します。
 県内外から参加予定の発注企業45社と1対1で商談や情報交換ができます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/3ken-syoudankai2020-jyu/


◇開催日時:2020年12月10日(木)13:00~16:15

◇開催場所:岐阜市文化センター 催し広場(岐阜県岐阜市金町五丁目7番地2)

◇参加費:無料

◇内容:発注企業と受注企業、双方からの希望に基づく対面方式による個別面談
  (面談回数 最大7回、1回20分)
  
◇受注企業申込期限:2020年9月11日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:宇那木(うなぎ)・藤井・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新型コロナウイルス感染症対策にかかる各種支援策の  (~12月28日開設)
  【滋賀県】   ワンストップ相談窓口を開設しました

 滋賀県では新型コロナウイルス感染症対策にかかる各種支援策の相談窓口を設置し
ました。
 新型コロナウイルス感染症対策の影響を受けた県民や事業者のみなさまのご相談に
行政書士が対応します。
 お困りごとがあれば、何でもご相談ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/313673.html


◆相談内容:事業の継続が厳しい・収入減で生活が苦しい・家賃の支払が苦しいなど

◆相談の流れ
  1.電話相談:行政書士が電話相談を行います。相談内容を踏まえ必要に応じて
    訪問支援の実施について調整します。
  2.訪問支援:行政書士が自宅や事業所を訪問し、書類の作成や必要な書類につ
    いて情報提供と助言を行います。

 ※本事業は新型コロナウイルス感染症対策にかかる各種支援策について情報提供と
  助言を行うものであり、書類の作成や申請等の代行を行うものではありません。

◆開設期間:2020年12月28日まで(土日・祝日を除く)9:00~17:00

◆問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部中小企業支援課
  TEL:077-525-5670(コロナのお悩みをゼロに!)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第8回しがハブセミナー「自社の持続可能性とSDGsビジネスを考える」
  【滋賀SDGs×イノベーションハブ】             (9月9日開催)

 産官金の連携により発足した「滋賀SDGs×イノベーションハブ(愛称:しがハブ)」
では、滋賀の社会的課題の解決につながる新たなビジネスモデルを構築することを目
的にセミナーを開催します。
 今回のセミナーでは、SDGsの一層の周知を図り、SDGsの取組が持続可能な企業を築
く上で重要であることの理解を促進し、事例に学びながら自社にできること、どのよ
うにSDGsをビジネスとしていくのか等を考えます。

 ●詳しくはこちら
  → https://s-sdgs-ih.jp/info/20200731-232.html


◇日時:2020年9月9日(水)13:30~17:15(13:10~受付)

◇場所:SG-Park(滋賀県大津市二本松1番1号 ブランチ大津京内)
  ※ソーシャルディスタンスにてご参加いただきます。

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:セミナー参加費無料。交流会参加費500円(飲物代)。
  ※ただし、交流会は新型コロナウイルス感染症拡大に関連して、名刺交換のみと
   なる場合があります。

◇対象:SDGsに取り組みたい企業、社会的課題に取り組む団体等

◇講師:金沢工業大学SDGs推進センター長 平本督太郎 氏(ZOOM参加)

◇申込期限:2020年9月7日(月)9:00

◇問い合わせ先:
  滋賀SDGs×イノベーションハブ(しがハブ)  担当:國友
  TEL:080-8941-7125  E-mail:info@s-sdgs-ih.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] もりやま創業塾2020/連続講座・オンラインセミナー   (9月27日~開催)
  【守山商工会議所】  未来予想図~ナリワイをつなぐ、夢はかなえる~

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮して、開催を延期しておりましたが、
開催日程等が決まりましたので、改めてお知らせ致します。

 ※感染症拡大の状況により、内容の一部変更やオンライン受講になる場合がござい
  ますことをあらかじめご了承ください。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.moriyama-cci.or.jp/event/sougyou.html


◇日時:
  第1回:9月27日(日)13:30~17:00
  第2回:10月4日(日)13:30~17:00
  第3回:10月11日(日)13:30~16:45

◇場所:
 ・Future lab(滋賀県守山市吉身二丁目5-9)
 ・守山市立図書館多目的室(滋賀県守山市守山五丁目3-17)
 ・オンライン(Zoom)

◇定員:連続講座 15名 / オンラインセミナー 30名
   ※先着順、事前申込、定員に達し次第受付終了

◇参加費:連続講座 3,000円※1回だけの出席でも受講料は変わりません
     オンラインセミナー 無料

◇問い合わせ先:
  守山商工会議所
  TEL:077-582-2425


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「イノベーション研究開発助成金」2020年度 研究開発プランを募集
  【池田泉州銀行】                    (10月26日締切)

 優れた技術シーズや開発構想を商品化・事業化することを目指す企業、研究者等の
個人を応援することを目的とします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/consocium.html


◇助成金:大賞 1プラン:300万円
     優秀賞 部門毎、複数プラン:200万円
     その他、奨励賞(複数プラン)あり

◇募集部門:ものづくり、ヘルスケア、ICT、環境・エネルギー、地域ブランド

◇応募資格:次の全てを満たす個人・企業(大企業を除く)
 1)大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県に主たる事業所を置くこと
 2)自ら、もしくは大学・研究機関等と連携して、優れた技術シーズや開発構想の事
  業化を目指すこと

◇申込期限:2020年8月3日(月)~2020年10月26日(月)17:00必着

◇問い合わせ先:
  池田泉州銀行 リレーション推進部
  TEL:06-6375-3637
  助成金事務局
  Email:senshin@sihd-bk.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 広報誌「テクノネットワーク No.128 2020/夏号」のご案内    (告知)
  【滋賀県工業技術総合センター】

 滋賀県工業技術総合センターでは、技術情報を中心とした広報誌「テクノネットワ
ークNo.128-2020/夏号」を発行しました。センターの研究紹介や分析機器のコツなど
の技術情報を多数掲載しておりますので、是非、ご覧いただき、ご活用ください。

 ●詳しくはこちら(PDFファイルでご覧いただけます)
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/technonetwork/
   (バックナンバーもご覧いただけます。)


■目次:2020/夏号(2020年7月31日発行)
【研究紹介】NHK連続テレビ小説「スカーレット」への陶芸技術指導について
【共同研究トピックス】サポイン事業を活用しセラミックローターの精密研削技術を
  共同開発 2019年度日本機械学会関西支部賞技術賞を受賞
【機器紹介】新規開放機器の紹介
【事業紹介】現場力の維持・強化に向けたAI開発支援事業
【事業紹介】信楽焼商品開発のための3Dモデル活用事業
【事業紹介】技術研修事業
【事業紹介】海外展開技術支援事業
【研究成果】近畿酒造機関連携WGが産技連より感謝状
【スタッフ紹介】新しい職員の紹介

■問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 新しい生活・産業様式確立支援事業について(9月上旬頃申請受付開始予定)
  【滋賀県】                           (予告)

 新型コロナウイルス感染症の対策として、県内中小企業等の新しい生活・産業様式
の確立に向けた取組(マスク、消毒液、空気清浄機の購入等)を支援するため、助成
金を支給します。
 詳細については、準備が整い次第、県HPに詳細を掲載いたします。

 ※助成にあたり、実際に購入されたことが分かる領収書やレシートが申請時に必要
  となりますので、捨てずに保管しておいてください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/313558.html


◆対象:中小企業および個人事業主等(全ての業種が対象となります)

◆対象額:最大10万円

◆助成の対象となるもの(例):※4月1日以降に購入したもの
  マスク、消毒液、アクリル板、空気清浄機、網戸の新設、
  キャッシュレス機器、サーモカメラ、体温計、手袋、自動ドア 等

◆申請開始時期:9月上旬予定

◆申請方法:電子申請または郵送のみ

◆問い合わせ先:
  滋賀県 商工政策課
  TEL:077-528-3723


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 知財のミカタ ~巡回特許庁 in KANSAI~ のご案内 (大阪)(9月8日開催)
  【特許庁】

 今年度第1回の開催となる巡回特許庁 in KANSAIでは、昨年ノーベル化学賞を受
賞された吉野彰・旭化成株式会社名誉フェローを基調講演者として迎え、研究開発と
特許について自身の経験をご講演いただきます。また、「ベンチャー企業こそ知財戦
略」、「これからの企業ブランディング」、「withコロナ時代に知財にできること」
といった、企業の皆様に関心の高いテーマと知的財産のあり方について魅力的な4つ
の個別セッションも開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://junkai-jpo2020.go.jp/


◇日時:2020年9月8日(火)13:30~18:00(開場13:00)

◇場所:ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
  (大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館B2階)

◇参加費:無料

◇内容:
 〇メインセッション:定員280名(先着順)
  「リチウムイオン電池が拓く未来社会」
    2019年ノーベル化学賞受賞
    旭化成株式会社 名誉フェロー 吉野彰 氏
 〇サブセッション(4講演):定員各140名(先着順)
 〇何でも相談コーナー:申込不要

◇問い合わせ先:
  「令和2年度 知財のミカタ ~巡回特許庁~」運営事務局
  (株)角川アスキー総合研究所内
  TEL:03-5840-7939  E-mail:junkai@junkai-jpo2020.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ