■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.922               登録1,307名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「サプライチェーン再構築等支援補助金」にかかる募集について(8月27日締切)

[2] 令和2年度滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!
                               (8月7日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内【再掲】(受付中)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 海外展開支援オンライン配信セミナー(近畿ブロック)   (7月31日開催)
  「Withコロナ時代に切り拓く、新興国海外事業の形」
  【株式会社パソナ】

[5] フレキシブル3次元実装コンソーシアム          (8月18日締切)
  「進化する高密度実装パッケージの隠れた驚異」オンラインシンポジウム
  【近畿経済産業局】

[6] 令和2年度 滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金に係る
  【滋賀県】   研究開発計画の2次募集について      (8月19日締切)

[7] グッドスキルマークの表示を希望する製品等を募集します  (12月4日締切)
  【厚生労働省】

[8]「近畿地域の中小企業のための海外展開支援施策ガイド2020」が完成しました
  【近畿経済産業局】                       (告知)

[9] 外国人材受入れのための出張相談会のご案内           (随時)
  【滋賀県外国人材受入サポートセンター】

[10] 新型コロナウイルス感染症の影響により             (告知)
   実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援
  【法務省】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[11] 知財セミナー「新型コロナウィルス感染症への対策支援特許セミナー」
  【京都高度技術研究所】       (オンライン)(京都)(8月18日締切)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「サプライチェーン再構築等支援補助金」にかかる募集について(8月27日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、県内に事業所を有する中小企業者等が、
新型コロナウイルス感染症の影響により毀損したサプライチェーンの再構築や業種転
換などに対応するため、その設備導入等を支援することで、県内製造業への影響低減
と生産回復を図ることを目的として「サプライチェーン再構築等支援補助金」を設け
ました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/supplychain-hojyo2020/


◇補助対象事業:県内中小企業が取り組む次の事業への支援
  〇新型コロナウイルス感染症の影響によるサプライチェーンの毀損等により、海
   外等に発注していた部品・材料等を自社製造に切り替えるための設備導入等
  〇新型コロナウイルス感染症の影響によるサプライチェーンの毀損等により生じ
   た新たな受注等への対応など、サプライチェーン再構築等に資する設備導入等

◇補助率:補助対象経費の3分の2以内

◇補助限度額:1件あたり1,000万円以内

◇受付期間:2020年7月20日(月)~2020年8月27日(木)17:00必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ サプライチェーン補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 令和2年度滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!
                               (8月7日締切)

 滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会は、会員相互の技術向上や自立化の啓
発を通じ、ネットワーク形成に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与する
ことを目的に活動しています。
 コロナ禍の中、遠隔会議やテレワーク等、通常とは異なる業務の中で苦労が続く本
年度は「新時代にチャレンジ~BCP・デジタル化・社会変化~」をテーマにセミナー
と工場見学等を開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/keieikiban-kenkyukai_2020/


◇日時:2020年8月~2021年3月

◇定員:40社程度 ※応募状況により早期締切の場合あり

◇参加費:1万円/社
   ※但し、臨時に経費が必要となった場合はその都度徴収、
    また支出状況により返金対応あり(本年度のみ)

◇対象:滋賀県内の中小製造業、IoT関係企業の代表者もしくはこれに次ぐ者(原則)

◇申込期限:2020年8月7日(金)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:佐藤・藤井
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内    (受付中)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、起業
家とともに考え行動する事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
 ITを活用したビジネスモデルによる事業を行っている、創業5年未満の個人や企業
を対象としたビジネスオフィスの入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu/


◇場所:JR草津駅前(滋賀県草津市大路一丁目1-1 エルティくさつ 4F)

◇募集区画:オフィススペース・数タイプあり

◇対象:SOHO事業者(自宅や小規模な事業所でITを活用した事業を行う個人または法
    人)として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日から5年を
    経過しない方

◇問い合わせ先:
  草津SOHOビジネスオフィス
  TEL:077-566-8121  E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 海外展開支援オンライン配信セミナー(近畿ブロック)   (7月31日開催)
  「Withコロナ時代に切り拓く、新興国海外事業の形」
  【株式会社パソナ】

 先の見えない「Withコロナ時代」において新興国における各地の最新情報をつかみ
新たな海外展開の機会と可能性をEC・現地企業との協業・小ロット・アフリカ等の新
マーケットを多方面から検討するオンラインセミナーを開催いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://aba-seminar1.peatix.com/


◇日時:2020年7月31日(金)18:00~20:00

◇場所:オンライン配信(Zoom)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:(近畿ブロック)
  三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県に在籍する企業

◇内容:
 ■『ビヨンドコロナこそ新興国市場展開の好機である~主戦場は
   オンラインに有り、この手があったか新興国市場展開を通じた再創業戦略~』
 ■コロナ状況下の海外各国のマーケット最新状況
  1)ASEANのハブはなぜタイか
  2)新マーケットとしてのアフリカ
  3)新たな中国市場の攻略法
 ■パネルディスカッション、Q&A
  『Withコロナ時代に切り拓く、新たな海外事業の形』

◇主催/共催/後援:株式会社スタンデージ/経済産業省/商工中金
◇運営:株式会社パソナ

◇問い合わせ先:
  株式会社パソナ グローバル事業本部 グローバルDotank事業部
  E-mail:サイト内の「主催者へ連絡」より


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] フレキシブル3次元実装コンソーシアム          (8月18日締切)
  「進化する高密度実装パッケージの隠れた驚異」オンラインシンポジウム
  【近畿経済産業局】

 この度、当局及び大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所の主催で、関西の中小企
業を対象に半導体のめっき技術に関するオンラインシンポジウムを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/3jisedai/project/elctronics/press/jisedai_electronics_press_event1.html


◇日時:2020年8月28日(金)14:00~16:00

◇場所:オンライン配信(Zoom)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:関西のめっき関連企業

◇申込期限:2020年8月18日(火)

◇主催:近畿経済産業局、大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
  TEL:06-6966-6008

  大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所
  TEL:06-6879-4295  E-mail:f3d@sanken.osaka-u.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和2年度 滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金に係る
  【滋賀県】   研究開発計画の2次募集について      (8月19日締切)

 滋賀県では、中小企業・小規模事業者様の技術開発を促進し、製品の高付加価値化
や新分野への進出、新産業の創出を支援するため、県内中小企業者等が行う新製品、
新技術の開発に必要とされる経費の一部を助成するプロジェクト補助金の2次募集の
申請を受け付け中です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/17874.html


◇募集期間:2020年7月17日(金)~2020年8月19日(水)12:00必着

◇問い合わせ先:
 [補助金全般]
  滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課 TEL:077-528-3794

 [技術的内容]
  滋賀県工業技術総合センター
   (栗東) TEL:077-558-1500 (信楽)TEL:0748-82-1155
  滋賀県東北部工業技術センター
   (長浜) TEL:0749-62-1492 (彦根)TEL:0749-22-2325


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] グッドスキルマークの表示を希望する製品等を募集します  (12月4日締切)
  【厚生労働省】

 グッドスキルマークとは、一級技能士等がその優れた技能を駆使した製品等である
ことを示すためのマークです。厚生労働省では、このマークの普及活動により、優れ
た技能を駆使した付加価値の高い製品等であることを、直接、国内外の消費者に対し
てアピールし、ものづくり日本の再興と熟練技能の継承を図ることを目的として実施
しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12457.html


◇対象:以下の要件を全て満たした製品等をグッドスキルマーク表示の対象とします
  (1)技能検定職種の技能を駆使した製品等であること。
  (2)一級技能士等が製品等の完成までの全工程において一貫して関与し、技能を
   駆使した製品等であること。

◇申込期限:2020年7月16日(木)~2020年12月4日(金)※当日消印有効

◇問い合わせ先:
  中央職業能力開発協会(中央技能振興センター)
  技能振興部技能者育成支援室 育成支援課
  TEL:03-6758-2904/2905


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「近畿地域の中小企業のための海外展開支援施策ガイド2020」が完成しました
  【近畿経済産業局】                       (告知)

 近畿経済産業局は、近畿地域の44の支援機関と協力し、近畿地域の152の海外展開
支援施策を1冊の施策集として取りまとめました。
 近畿地域の行政機関、商工団体、金融機関等の主な支援メニューを、情報収集や
展示会出展等の目的別に探すことができます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/glocal_PT/sesakuguide/sesakuguide2020.html


◇特徴:
 〇近畿地域の行政機関、商工団体、金融機関等の主な海外展開支援メニューをまと
  めて知ることができます。
 〇情報収集したい、展示会・商談会に参加したい等の目的別に支援メニューを探す
  ことができます。
 〇新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様に対する支援施策(海外
  展開支援関係)も掲載しております。

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 通商部 国際事業課 
  TEL:06-6966-6032  E-mail:kin-kjn2@meti.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 外国人材受入れのための出張相談会のご案内           (随時)
  【滋賀県外国人材受入サポートセンター】

 専門知識を持つ相談員(行政書士)が外国人材の受入れをお考えの中小企業等の皆
様のご相談に対応いたします。
 滋賀県内の各拠点において開催しておりますので、お気軽に申込みください。

 ●詳しくはこちら
  → https://shiga-gsc.com/consul/


◇日時:開催予定はホームページにてご確認ください

◇参加費:無料

◇相談内容:
 〇在留資格「特定技能」制度の詳しい内容が知りたい
 〇外国人技能実習生を受入れたい
 〇外国人留学生を採用する場合の注意すべき点
 〇登録支援機関になりたい
 〇外国人材を受入れる際の手続きを具体的に知りたい 等

◇問い合わせ先:
  滋賀県外国人材受入サポートセンター
  TEL:077-523-7660


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 新型コロナウイルス感染症の影響により             (告知)
   実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援
  【法務省】

 出入国在留管理庁において、新型コロナウイルス感染症の影響により解雇等され、
実習が継続困難となった技能実習生、特定技能外国人等の本邦での雇用を維持するた
め、関係省庁と連携し、特定産業分野(特定技能制度の14分野)における再就職の支
援を行うとともに、一定の要件の下、在留資格「特定活動」を付与し、外国人に対す
る本邦での雇用を維持するための支援を行っています。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri14_00008.html


◇対象:
  新型コロナウイルス感染症の影響により、受入れ機関又は受入れ予定機関の経営
 状況の悪化(倒産、人員整理、雇止め、採用内定の取消し等)等により、自己の責
 めに帰すべき事由によらずに当該機関において活動することができなくなり、現在
 の在留資格で日本に引き続き在留することが困難となった外国人
  ※注:現在有する在留資格に該当する活動を行うことができない次のような方
  (1)技能実習生、特定技能外国人
  (2)就労資格(「技術・人文知識・国際業務」、「技能」等)で就労していた外国人
  (3)教育機関における所定の課程を修了した留学生

◇雇用契約に関するマッチング支援:
  在留資格変更許可申請を行う前に締結する雇用契約がスムーズに成立するため、
 出入国在留管理庁は関係省庁と連携し、特定産業分野における再就職の支援として
 雇用契約に関するマッチング支援を行っています。

◇問い合わせ先:
  法務省
  TEL:03-3580-4111(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 知財セミナー「新型コロナウィルス感染症への対策支援特許セミナー」
  【京都高度技術研究所】       (オンライン)(京都)(8月18日締切)

 新型コロナウィルス対策の一環として「COVID-19と戦う知財宣言」が発出されまし
た。これは、新型コロナウィルスの診断、予防、封じ込め、及び治療等を目的とする
行為に対し、同知財宣言に賛同した企業が保有する特許技術等について開放するとの
オープンアクセス宣言となります。
 そこで本セミナーでは、短期間での技術開発が可能と推測される案件に絞って、そ
の概要を分析して公表すると共に、代表的な特許発明については、特許庁データベー
スへのリンクが可能な詳細資料を提供させていただきます。
 新型コロナウィルスと戦う多くの関係者のご参加をお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://kkic-event.peatix.com/


◇日時:2020年8月20日(木)15:00~17:00

◇場所:オンライン(ZOOM)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:中小企業・スタートアップ企業・大学研究者・大学リエゾン担当者・
    産業支援機関担当者・その他上記テーマに関心のある方々

◇申込期限:2020年8月18日(火)17:00

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)
  地域産業活性化本部 京都市桂イノベーションセンター
  TEL:075-391-1141  E-mail:info-kkic@astem.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ