■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.921               登録1,307名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内    (受付中)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2]「メールの書き方・送り方でネット販売5億円を達成したノウハウを教えます」
   ビジネスカフェあきんどひろば セミナー(オンライン同時開催)
                           【再掲】(7月29日開催)

[3] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in近江八幡   【再掲】(9月4日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] ウェビナー「これからのスキル変革を考える」       (7月28日締切)
  【経済産業省・IPA】

[5]「イクメン企業アワード2020」・「イクボスアワード2020」の募集を開始
  【厚生労働省】                      (8月31日締切)

[6] 働き方改革WEBセミナーを開催します(ZOOM)       (9月23日締切)
  【滋賀働き方改革推進支援センター】

[7] 発明大賞 候補者を募集します              (9月30日締切)
  【日本発明振興協会】

[8]「家賃支援給付金」の申請受付を開始しました     (2021年1月15日締切)
  【経済産業省】

[9] 事業承継トライアル補助(お試し事業承継)の開始  (2021年3月31日締切)
  【滋賀県】

[10] 大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー          (告知)
  【近畿経済産業局】  WEBマッチングプラットフォーム

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[11] 令和2年度 京都光技術研究会オープニングセミナー(京都)(8月18日締切)
  【京都府中小企業技術センター】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内    (受付中)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、起業
家とともに考え行動する事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
 ITを活用したビジネスモデルによる事業を行っている、創業5年未満の個人や企業
を対象としたビジネスオフィスの入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu/


◇場所:JR草津駅前(滋賀県草津市大路一丁目1-1 エルティくさつ 4F)

◇募集区画:オフィススペース・数タイプあり

◇対象:SOHO事業者(自宅や小規模な事業所でITを活用した事業を行う個人または法
    人)として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日から5年を
    経過しない方

◇問い合わせ先:
  草津SOHOビジネスオフィス
  TEL:077-566-8121  E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「メールの書き方・送り方でネット販売5億円を達成したノウハウを教えます」
   ビジネスカフェあきんどひろば セミナー(オンライン同時開催)
                               (7月29日開催)

 成約や売り上げに繋がる効果的なメールの送り方やノウハウを、WEBの集客と電子
メールの活用で売上0円を5億円まで育てた実績を持つ(株)ブックスタンドの笹本社長
に教えていただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/akindo-mail-know-how20200729/


◇日時:2020年7月29日(水)15:00~16:30(受付14:30~)

◇場所:
 〇会場参加:BizBaseコラボ21(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)
 〇Web視聴参加:ご自宅などインターネット環境の整った場所
   ※YouTubeLiveでの配信予定。閲覧のみで質問等は不可

◇参加費:無料

◇対象:売上向上をしたい方。売上をあげるメールの書き方を知りたい方

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅、川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in近江八幡       (9月4日開催)

 滋賀県内の中小企業を対象に、相談無料の出張相談会を開催いたします。
 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、個人の方でも参加できます
ので、まずはご相談ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudankai20200904/


◇日時:2020年9月4日(金)13:00~17:00(面談時間/1人50分まで)

◇場所:ホテルニューオウミ 2階(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇相談メニュー:
(1)販路開拓相談   (2)経営改善相談    (3)資金調達相談 
(4)取引あっせん相談 (5)マーケティング分析 (6)創業相談
(7)その他の相談(経営革新計画、知的財産相談、各種補助金相談、IT活用相談等)

◇申込期限:2020年8月31日(月)17:00必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営相談室  担当:岡本、杉本
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] ウェビナー「これからのスキル変革を考える」       (7月28日締切)
  【経済産業省・IPA】

 企業やIT人材個人がDX時代のスキル変革を考え、各種施策をスキルアップに役立て
て頂くため、ウェビナー(ウェブセミナー)「これからのスキル変革を考える」をオ
ンラインで開催します。
 本ウェビナーでは、第一部において、企業のDXへの取組状況やIT人材の学び直し・
人材流動状況のトレンドを解説するとともに、第二部では、スキルアップを支援する
各種施策や実践的な講座の事例を紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200710005/20200710005.html?from=mj


◇日時:2020年7月31日(金)14:00~16:00

◇場所:ウェビナー(※YouTubeLiveでの配信を予定)

◇参加費:無料(事前の登録が必要です)

◇対象:スキル変革に関する施策の担当者(ITベンダー/ユーザー企業の採用、育成
    担当者)スキル変革に関心がある方(IT人材個人)等

◇セミナーで学べること:
 〇企業のDXへの取組状況、IT人材の学び直し・人材流動状況のトレンド
 〇IT人材育成・スキル変革を支援する各種施策
 〇AI、データサイエンス等の先端分野のハイレベルな民間講座(Reスキル講座)の
  事例

◇申込期限:2020年7月28日(火)

◇主催:経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

◇問い合わせ先:
  経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課  担当:松岡、林田、枝川
  TEL:03-3501-2646  E-Mail:joshin@meti.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「イクメン企業アワード2020」・「イクボスアワード2020」の募集を開始
  【厚生労働省】                      (8月31日締切)

 育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進する
イクメンプロジェクトの一環として、今年度も「イクメン企業アワード」と「イクボ
スアワード」を実施します。それに先立ち、育児と仕事の両立を推進する企業や個人
を、全国から募集します。
 なお、今年度の審査項目として、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた企業
・管理職の効果的な両立支援の取り組みを追加しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11631.html

 ●特設ページはこちら(イクメンプロジェクトホームページ)
  → https://ikumen-project.mhlw.go.jp/


<イクメン企業アワード>
 男性の育児と仕事の両立を促進し、業務改善を図る企業を表彰するもの

<イクボスアワード>
 部下の育児と仕事の両立を支援する管理職=「イクボス」を、企業などからの推薦
 によって募集し、表彰するもの

◇募集期間:2020年7月8日(水)~2020年8月31日(月)
  ※郵送の場合は当日消印有効
  
◇審査:イクメンプロジェクト推進委員会において審査します。

◇表彰式:2020年11月20日(金)※オンラインで実施予定

◇問い合わせ先:
  厚生労働省 イクメンプロジェクト事務局
  E-mail:info@ikumen-project.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 働き方改革WEBセミナーを開催します(ZOOM)       (9月23日締切)
  【滋賀働き方改革推進支援センター】

 ZOOMを使用したWEBセミナーを、3つのコースで開催します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.s-keisankyo.or.jp/hatarakikata/


◇日時:
 <Aコース:時間外労働の上限規制と同一労働・同一賃金(パートタイム・有期
      雇用労働法)への実務対応>
  2020年10月1日(木)13:00~14:00
  2020年10月8日(木)13:00~14:00

 <Bコース:助成金の上手な活用方法>
  2020年10月1日(木)15:00~16:00
  2020年10月5日(月)13:00~14:00

 <Cコース:新型コロナと共存するための働き方の多様化>
  2020年10月5日(月)15:00~16:00
  2020年10月8日(木)15:00~16:00

◇定員:各30名(先着順)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年9月23日(水)

◇問い合わせ先:
  滋賀働き方改革推進支援センター
  TEL:0120-100-227


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 発明大賞 候補者を募集します              (9月30日締切)
  【日本発明振興協会】

 独創性に富む発明によって優秀な技術・製品を生み出した中堅・中小企業の方々及
び個人を表彰し、その功績を広く一般に紹介し、発明の推進を図るため発明大賞表彰
事業を実施しています。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.jsai.org/Taisho/index.html


◇対象:中堅企業・中小企業(資本金10億円以下の企業)及び個人またはグループ

◇募集期間:2020年7月1日(水)~2020年9月30日(水)

◇審査:協会が定める審査基準に基づき学識経験者による審査委員会を開催して行い
  ます。審査委員会で必要があると認めた場合は、現地調査を行います。

◇受賞者の決定及び表彰:3月初旬申請者及び推薦者に通知をするとともに、日刊工
  業新聞紙上で発表します。表彰式は3月中旬を予定しています。

◇主催:公益財団法人日本発明振興協会、日刊工業新聞社

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 日本発明振興協会 発明大賞推進委員会
  TEL:03-3464-6991  E-mail:jsai_aaa@jsai.org


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「家賃支援給付金」の申請受付を開始しました     (2021年1月15日締切)
  【経済産業省】

 5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下
支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html


◇対象:(1)~(3)すべてを満たす事業者
 (1)資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む
  個人事業者
  ※医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人も対象
 (2)5月~12月の売上高について、
  ・1ヵ月で前年同月比-50%以上 または、
  ・連続する3ヵ月の合計で前年同期比-30%以上
 (3)自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払い

◇給付額:法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給

◇募集期間:2020年7月14日(火)~2021年1月15日(金)

◇問い合わせ先:
  経済産業省 家賃支援給付金 コールセンター
  TEL:0120-653-930


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 事業承継トライアル補助(お試し事業承継)の開始  (2021年3月31日締切)
  【滋賀県】

 経営者の高齢化等により、全国的に中小企業の事業承継が喫緊の課題となっていま
す。そこで当県では、第三者への事業承継における売り手と買い手をマッチングし、
事業運営のお試し期間を設定することで、両者の不安解消を支援する「事業承継トラ
イアル補助(お試し事業承継)」を開始いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/312925.html


◇対象:
 ・事業を譲渡したい経営者(売り手)
 ・事業を引き継ぐことで経営者となりたい個人(買い手)
 ・売り手の事業を引き継いで事業拡大したいと考えている会社(買い手)

◇費用負担:売り手・買い手の自己負担あり
 ※お試し契約(民事信託契約)締結時に、業務委託先に対して費用が発生します。
  費用の一部を県が負担しますので、通常より利用しやすい価格となっています。
  (業務委託先:一般社団法人日本スモールM&A協会)

◇募集期間:2020年6月1日(月)~2021年3月31日(水)
  ※事業期間内にお試し契約(民事信託契約)を締結していただきます。

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 中小企業支援課
  TEL:077-528-3733  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー          (告知)
  【近畿経済産業局】  WEBマッチングプラットフォーム

 近畿経済産業局は、地域未来牽引企業をはじめ地域の優良な中小企業が、近畿地域
の大学・短大・高専(以下「大学等」という。)の講義でゲストスピーカーとして登
壇するためのマッチングを行うプラットフォームを設置しました。

 中小企業の皆様、大学等の講義内でゲストスピーカーとして登壇しませんか?
 将来の若手人材確保に期待し、講義のゲストスピーカーとなって、貴社の魅力を学
生に伝える絶好の機会です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/pf.html


<プラットフォームの概要>
 大学等の教職員が講義において中小企業の経営者等をゲストスピーカーとして招き
たい場合、大学等から本プラットフォームを通じて利用申込を受け、事前登録された
登壇可能企業とのマッチングが成立すれば、大学等の講義内で学生に対し中小企業が
自社の魅力を伝えることが可能です。

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課 イノベーション推進室
  TEL:06-6966-6013  E-mail:kin-jinzai@meti.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 令和2年度 京都光技術研究会オープニングセミナー(京都)(8月18日締切)
  【京都府中小企業技術センター】

 京都光技術研究会は、光関連技術にお取り組みになる企業のみなさまのネットワー
ク化を図り、課題解決に向けた取り組みや共同研究推進の支援を行うことを目的とし
て活動しております。
 本年度の会員募集にあわせ、オープニングセミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kptc.jp/kenkyukai/200825/


◇日時:2020年8月25日(火)13:00~17:00

◇場所:
 〇京都府産業支援センター 5階 研修室等
  (京都府京都市下京区中堂寺南町134(七本松通り五条下ル)
   京都リサーチパーク(KRP)東地区 京都府産業支援センター内)
 〇もしくはWeb参加(ZOOM)

◇参加費:無料(研究会入会は有料)

◇対象:企業の製品開発、技術部門等に従事している方

◇内容:
 〇講演「偏光・位相分布を制御する耐光性透過型液晶デバイスの開発」
    兵庫県立大学 工学研究科 助教  吉木啓介 氏
 〇連携テーマの模索と検討会
    レーザー精密加工、3D光計測と人の動き検出、光学素子応用、非破壊分光

◇申込期限:2020年8月18日(火)※先着順、定員あり

◇問い合わせ先:
  京都府中小企業技術センター 応用技術課 電気通信係
  TEL:075-315-8634  E-mail denki@kptc.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ