■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.920               登録1,307名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「メールの書き方・送り方でネット販売5億円を達成したノウハウを教えます」
   ビジネスカフェあきんどひろば セミナー(オンライン同時開催)
                               (7月29日開催)

[2] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in近江八幡       (9月4日開催)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」
   デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」 【再掲】
                            (7月20日~21日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4]「令和2年度素形材産業優良従業員表彰」受賞候補者募集のお知らせ
  【素形材センター】                    (8月31日締切)

[5] 4~6月受入のビジネス・経済分野新刊図書のご案内        (告知)
  【滋賀県立図書館】

[6] 公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」(Web講座)
  【龍谷大学】                  (8月25日~8月29日開催)

[7] 令和2年度第1回WXBCセミナー      (オンライン開催)(7月19日締切)
   データ活用で変わる社会~気象データをビジネスにいかに活用するか~
  【気象庁】

[8] 令和2年度「異能vation」プログラム 応募受付中!    (8月31日締切)
  【総務省】

[9]「ハラスメント対策総合支援」のお知らせ            (受付中)
  【厚生労働省】

[10] 滋賀県女性の働きやすい職場づくりサポートプロジェクト事業   (告知)
   事例集「Business Report」のお知らせ
  【滋賀県】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[11] サイバーセキュリティフォーラム&交流会in福井  (福井)(8月3日開催)
   ~テレワーク時代に、地域全員でサイバーセキュリティを考える~
  【近畿経済産業局】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「メールの書き方・送り方でネット販売5億円を達成したノウハウを教えます」
   ビジネスカフェあきんどひろば セミナー(オンライン同時開催)
                               (7月29日開催)

 売上を上げるメールの書き方を知りたい。効果的なメールの送り方を知りたい。成
約率を上げたい。売上を伸ばしたい。ノウハウを知りたい。このような方におすすめ
のセミナーです。
 WEBの集客+電子メールの活用で売上0円を5億円まで育てた実績を持つ(株)ブックス
タンドの笹本社長に、そのノウハウを教えていただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/akindo-mail-know-how20200729/


◇日時:2020年7月29日(水)15:00~16:30(受付14:30~)

◇場所:Biz Base コラボ21 コワーキングスペース
  (滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)
  ※ご自宅などインターネット環境があればオンラインでの閲覧も可能

◇定員:
  〇会場参加  15名
  〇Web視聴参加 50名 ※YouTubeLiveでの配信予定。閲覧のみで質問等は不可

◇参加費:無料

◇対象:売上向上をしたい方。売上をあげるメールの書き方を知りたい方

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅、川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in近江八幡       (9月4日開催)

 滋賀県内の中小企業を対象に、出張相談会を開催いたします。(相談無料)
 相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。また、新規出店や販
売戦略、既存店の競争環境の把握などに役立つ商圏情報である「商圏マップ」を作成
いたします。
 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、個人の方でも参加できます
ので、まずはご相談ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudankai20200904/


◇日時:2020年9月4日(金)13:00~17:00(面談時間/1人50分まで)

◇場所:ホテルニューオウミ 2階(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇相談メニュー:
(1)販路開拓相談   (2)経営改善相談    (3)資金調達相談 
(4)取引あっせん相談 (5)マーケティング分析 (6)創業相談
(7)その他の相談(経営革新計画、知的財産相談、各種補助金相談、IT活用相談等)

◇申込期限:2020年8月31日(月)17:00必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営相談室  担当:岡本・杉本
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」
   デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」
                            (7月20日~21日開催)

 このセミナーでは、お客様に選ばれる革新的な商品・サービスを実現するために、
「デザイン思考」という考え方・手法を用いた開発の進め方を、楽しみながらワーク
ショップ形式で体験することができます。
 この体験を通して新しい発見がきっとあるはずです。ご参加お待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur2020-07/


◇日時:
 <1日目>2020年7月20日(月)10:00~16:00(お昼休憩1時間)
 <2日目>2020年7月21日(火)10:00~16:00(お昼休憩1時間)
 ※2日間通してのプログラム内容のため、原則、両日の参加をお願いします。

◇場所:Biz Base コラボ21 コワーキングスペース
  (滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)

◇定員:16名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:・起業間もない方、起業準備中の方
    ・起業家
    ・中小企業経営者、管理者
    ・新事業担当者 など

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「令和2年度素形材産業優良従業員表彰」受賞候補者募集のお知らせ
  【素形材センター】                    (8月31日締切)

 素形材センターでは毎年11月の素形材月間の一環として、素形材産業に携わられる
素形材企業の皆様の日頃の功績を称えるとともに平素の労苦に報いるため『素形材産
業優良従業員表彰』を実施しております。

 本年も2020年11月5日(木)の素形材月間記念式典におきまして、経済産業省や業界
の幹部も参列して表彰式を実施する予定でおります。

 ●詳しくはこちら
  → http://sokeizai.or.jp/japanese/topics/sokeizai_award2020.html#emp


<素形材産業優良従業員表彰>
 本賞は、技術、技能または事務処理が優秀な方で、品質・生産性向上などに貢献し、
あるいは勤続年数20年以上を精勤して他の模範となっている方を表彰するものです。

◇申込期限:2020年8月31日(月)

◇問い合わせ先:
  一般財団法人素形材センター 業務部  担当:田邊、藤橋
  TEL:03-3434-3907  E-mail:gyoumu@sokeizai.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 4~6月受入のビジネス・経済分野新刊図書のご案内        (告知)
  【滋賀県立図書館】

 4~6月受入のビジネス・経済分野新刊図書(275件)をご案内します。
 研究・業務にお役立てください。

 ●詳しくはこちら(新刊図書リスト:特集・展示コーナーのページ)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000497


 また、図書館ホームページの「新刊図書案内」では、全ての分野にわたって、分類
ごとに新刊図書をご覧いただけます。

 ●詳しくはこちら(新刊図書案内)
  → http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top


 滋賀県には、県内の公共図書館が蔵書をお互いに利用しあう仕組みがあります。
 県立図書館は、県内の市町立図書館を通じて、県民のみなさんに県立図書館の蔵書
を貸出しています。市町立図書館に必要な本がない場合は、市町立図書館でリクエス
トしてください。

◇問い合わせ先:
  滋賀県立図書館
  〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
  TEL:077-548-9691  FAX:077-548-9790


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」(Web講座)
  【龍谷大学】                  (8月25日~8月29日開催)

 龍谷大学では、10月に公害防止管理者(水質関係)資格試験の受験を予定されてい
る方々を対象にした講座を以下のとおり開催いたします。
 水質1種~4種全ての資格試験を受験予定の方にご受講いただける内容です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-3351.html


<講座のポイント>
 〇過去に行われた出題傾向を分析し、設問形式で具体的にわかりやすく講義します
 〇一人で学習するより密度の濃い内容を学べます
 〇1種~4種全ての資格試験に対応する内容です

◇日時:2020年8月25日(火)17:30~19:00
    2020年8月26日(水)17:30~20:40
    2020年8月27日(木)17:30~20:40
    2020年8月28日(金)17:30~19:00
    2020年8月29日(土)10:00~15:40

◇場所:ZoomによるWeb開催(事前のZoomアプリのダウンロードを推奨します)

◇参加費:
 [会員]
  全講座受講 14,000円(税込)
  1講座受講  2,000円(税込)~6,000円(税込)

 [一般]
  全講座受講 28,000円(税込)
  1講座受講  4,000円(税込)~10,000円(税込)

※本講座の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次加工は
 一切禁止しております。

◇問い合わせ先:
  龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)担当:城
  TEL:077-543-7805  E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和2年度第1回WXBCセミナー      (オンライン開催)(7月19日締切)
   データ活用で変わる社会~気象データをビジネスにいかに活用するか~
  【気象庁】

 令和2年度第1回目のWXBCセミナーをオンラインで開催します!
 今回のセミナーでは、なぜビジネスへのデータ活用が必要なのか、その中で気象
データがどのように活躍するか等の他、リスクマネジメントへの活用が期待される
「アンサンブル予報」についてご紹介いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.wxbc.jp/event/seminar2020-01/


◇日時:2020年8月4日(火)13:30~16:30

◇場所:オンラインでの開催(ウェブブラウザでの視聴が可能です)

◇定員:抽選200名(事前申込制)

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年7月19日(日)締切

◇問い合わせ先:
  気象ビジネス推進コンソーシアム(WXBC)事務局
  (気象庁総務部情報利用推進課気象ビジネス支援企画室)
  TEL:03-3212-8341(内線4264)
  E-Mail:info@wxbc.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 令和2年度「異能vation」プログラム 応募受付中!    (8月31日締切)
  【総務省】

 異能vationプログラムは、ICT分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出
すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援
します。
 既存の常識にとらわれない独創的な「変わった事を考え、実行する人(通称「へん
な人」)」の、「なにもないゼロのところから、イチを生む」失敗を恐れない果敢な
挑戦を支援するとともに、そうした方々が交流し、異能と異能が掛け合わさることで、
さらなる独創的な発想が生まれるような環境を提供します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.inno.go.jp/


◇公募の概要:
 〇「破壊的な挑戦部門」(課題への挑戦を支援)
 〇「ジェネレーションアワード部門」(協力協賛企業がアイディアや技術を表彰)
 〇「異能vationネットワーク拠点」(地域の異能を支援)

◇公募期間:2020年7月1日(水)~8月31日(月)18:00

◇問い合わせ先:
 【異能vationプログラム全般に関する連絡先】
  総務省 国際戦略局 技術政策課 加藤課長補佐 渡邉係長
  TEL:03-5253-5725  E-mail:inno_vation@ml.soumu.go.jp
 【応募に関する連絡先(業務実施機関)】
  株式会社角川アスキー総合研究所 異能vation事務局
  TEL:03-5840-7629  E-mail:info@inno.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]「ハラスメント対策総合支援」のお知らせ            (受付中)
  【厚生労働省】

 パワハラ・セクハラ・マタハラなどのハラスメント対策に取り組む中小企業を支援
するため、専門家による個別企業支援と、企業内研修を実施します。

 ●詳しくはこちら
  → https://public.lec-jp.com/harassment/


◇実施期間:2020年7月1日(水)~2021年2月26日(金)
    ※ヒアリングからフォローアップまで約3ヶ月間が目安です。

◇場所:※当面の間、Web会議ツールによる支援を行います。
    ※今後の状況及び希望に応じて、訪問による支援も可能です。

◇参加費:無料

◇対象:中小企業200社程度

◇内容:
 (1)専門家によるコンサルティングの実施
    ヒアリング、取り組みのご提案とサポート、取り組み後のフォローアップ
 (2)企業内研修の実施
    講師派遣、研修実施プランのご提案、テキスト無料配布

◇問い合わせ先:
  厚生労働省
  ハラスメント対策支援事業事務局(株式会社東京リーガルマインド内)
  TEL:0800-100-0215  E-mail:no-harassment@lec-jp.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀県女性の働きやすい職場づくりサポートプロジェクト事業   (告知)
   事例集「Business Report」のお知らせ
  【滋賀県】

 滋賀県では、女性の働きやすい職場づくりのため、滋賀県女性活躍推進企業認証制
度の認証取得企業を対象にアドバイザーを派遣し、県内事業所の環境整備や意識改革
をサポートしています。
 本事業の成果を紹介する事例集を公開しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/danjyosankaku/311968.html


◇対象:滋賀県女性活躍推進企業認証を取得している企業・団体

◇支援内容例:
  ・人事評価制度の作成支援
  ・社内規則等の見直し支援
  ・女性の働きやすい職場づくりのための社内ミーティングの実施支援 等


◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課
  TEL:077-528-3772  E-mail:fg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] サイバーセキュリティフォーラム&交流会in福井  (福井)(8月3日開催)
   ~テレワーク時代に、地域全員でサイバーセキュリティを考える~
  【近畿経済産業局】

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、急遽テレワークを実施する企業が増えて
おり、サイバーセキュリティ対策は大企業はもとより中小企業にとっても他人事では
ない喫緊の課題となっています。またテレワークという働き方は、新型コロナウイル
スを想定した「新しい生活様式」のひとつのビジネススタイルとされています。
 このため、福井県内において、テレワーク時代に合った、サイバーセキュリティの
取組機運向上及び域内関係者間のつながりを深めることを目的に、福井県における過
去最大規模のセキュリティ関連イベントを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-cybersecurity-network/200707press.html


◇日時:2020年8月3日(月)13:00~18:30

◇場所:ハピリンホール(福井県福井市中央一丁目2-1)
  ※本イベントは、集合形式での実施を予定していますが、新型コロナウイルスの
   感染の状況を考慮し、7月27日(月)(開催1週間前)を目処にオンライン開催
   に変更する場合があります。

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:福井県内の企業(経営者層及び情報システム部門)、団体、有識者、行政、
    メディア関係者、本テーマに関心を有する福井にゆかりのある方等

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
  TEL:06-6966-6008


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ