■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.919               登録1,307名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「令和2年度 滋賀県産業支援プラザ事業説明」動画を公開しました  (告知)

[2]「起業・創業」相談会 米原SOHOビジネスオフィス【令和2年7月】  (随時)

[3] ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」
   デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」
                            (7月20日~21日開催)

[4] 展示コーナーGALLERY 8月の出展者を募集します      (7月20日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[5] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)   【再掲】(7月14日開催)
  “コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”(令和2年度第1回)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6]「滋賀県海外展開トップランナー企業支援事業補助金」募集開始しました
  【滋賀県】                        (7月27日締切)

[7] 自動車業界を取り巻くEPA活用の課題と貿易実務円滑化に向けた取り組み
  【ジェトロ】                (ウェビナー)(7月17日開催)

[8]「第9回ロボット大賞」応募期間を延長して受付中      (8月31日締切)
  【経済産業省他】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[9]“生産性向上IT導入支援フォーラム”第1回生産性向上セミナー(WEB配信)
  【大阪商工会議所】                (大阪)(7月10日開催)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「令和2年度 滋賀県産業支援プラザ事業説明」動画を公開しました  (告知)

 滋賀県産業支援プラザの事業内容をより広く知っていただくために開催している
「事業説明会」ですが、本年度の事業説明会は、新型コロナウイルス感染拡大防止
のため、映像によるオンデマンドにて行うこととし、YouTubeに公開しました。

 この動画では、滋賀県産業支援プラザの事業体系を大きく4つに分け、支援内容を
分かりやすくまとめています。

 ぜひご覧いただき、経営にお役立てください。


 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/plaza-jigyou2020/


◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  TEL:077-511-1410(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「起業・創業」相談会 米原SOHOビジネスオフィス(定期開催)
   7月の相談ご予約受付中              (7月8日・7月22日開催)

 滋賀県産業支援プラザ・米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡
大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、「起業、創業相談会」を定期的
に(毎月2回)米原SOHOビジネスオフィスで開催します。
 起業支援のインキュベーション・マネジャーが相談内容に応じて、金融機関、商工
会議所、商工会、よろず支援拠点、発明協会、大学、専門家派遣などと連携し、課題
解決に向けてサポートします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudan-maibara2020/


◇日時:【2020年7月実施】
 〇2020年7月8日(水)14:00~15:30(90分)
 〇2020年7月22日(水)14:00~15:30(90分)

◇場所:米原SOHOビジネスオフィス 会議室
  (滋賀県米原市下多良2-137 滋賀県立文化産業交流会館4階)

◇定員:各回1名又は1団体(企業)※事前予約が必要

◇参加費:無料

◇対象:県内での起業・創業、第二創業、事業拡大を検討している方、
    起業・創業して間もない方 など

◇内容:
 〇創業・起業に必要な知識
 〇創業・起業のビジネスプラン・アイデアについてのアドバイス
 〇創業・起業に関する資金調達へのアクセス提供、助成金制度に関する相談
 〇ビジネスに関する各種相談(税務・経理、労務、販売促進など)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」
   デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」
                            (7月20日~21日開催)

 このセミナーでは、お客様に選ばれる革新的な商品・サービスを実現するために、
「デザイン思考」という考え方・手法を用いた開発の進め方を、楽しみながらワーク
ショップ形式で体験することができます。
 この体験を通して新しい発見がきっとあるはずです。ご参加お待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur2020-07/


◇日時:
 <1日目>2020年7月20日(月)10:00~16:00(お昼休憩1時間)
 <2日目>2020年7月21日(火)10:00~16:00(お昼休憩1時間)
 ※2日間通してのプログラム内容のため、原則、両日の参加をお願いします。

◇場所:Biz Base コラボ21 コワーキングスペース
  (滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21・1階)

◇定員:16名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:・起業間もない方、起業準備中の方
    ・起業家
    ・中小企業経営者、管理者
    ・新事業担当者 など

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:大隅
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 展示コーナーGALLERY 8月の出展者を募集します      (7月20日締切)

 中小企業の持つ優れた技術力や製品およびサービスを紹介し、PRや商談につながる
場として滋賀県産業支援プラザが運営している「展示コーナー」の、8月の出展者を
現在募集しています。

 展示コーナーのあるコラボしが21は、びわ湖ホールの正面に位置しており、琵琶湖
の周りを散策する方々が休憩に立ち寄ることもできる複合ビルです。展示コーナーは
ガラス張りで明るい正面玄関からすぐ目に入るスペースにございます。

 ぜひ商品PRなどにご活用ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/tenji/


◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇使用料:無料

◇展示期間:2020年8月3日(月)~2020年8月31日(月)

◇申込期限:2020年7月20日(月)17:30
  ※他の展示期間に関しては、展示開催月の2週間前まで

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  総務企画部 情報企画課  担当:瀬村
  TEL:077-511-1411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (7月14日開催)
  “コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”(令和2年度第1回)

 前回開催から8ヵ月ぶりの、ファブリカ村でのビジネスカフェです。
 こんなにもコロナの影響が出るとは想像以上でしたが、みなさんのお仕事の体制に
も何らかの変化があったことと思います。
 コロナで考えたこと、変化したこと、そして今考えていることなど、お聞かせくだ
さい。
 コロナ対策と暑さ対策を兼ねて、窓を全開にし、夕方から開催いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/faburika-20200714/


◇日時:2020年7月14日(火)16:00~18:00

◇場所:ファブリカ村(滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料 ※交流会参加者は別途500円

◇対象:
 ・滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
 ・第2創業(既存事業から新しいビジネスの展開を目指す人)の事業者
 ・近隣地域の事業者 など

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課 担当:大隅・髙畑
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「滋賀県海外展開トップランナー企業支援事業補助金」募集開始しました
  【滋賀県】                        (7月27日締切)

 滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の渦中にあっても、海外展開に取り組まれ
ている県内中小企業の皆様を支援するため、標記補助金の募集を開始しました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/312755.html


◇募集期間:2020年7月2日(木)~7月27日(月)17:00

◇補助限度額:100万円 ※申請下限額50万円

◇補助率:1/2以内

◇参加費:無料

◇対象事業:海外見本市等への出展、海外市場調査、海外販売促進活動

※採択には審査があります。
 
※本補助金は、ジェトロ滋賀の支援を受けていただくことが条件になりますので、
 応募にあたっては事前にジェトロ滋賀へご相談願います。

 【ジェトロ滋賀貿易情報センター】
  → https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/shiga/
  TEL:0749-21-2450
  住所:滋賀県彦根市中央町3-8 彦根商工会議所1階

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部 商工政策課
  振興・海外展開支援係  担当:窪田(くぼた)、牧(まき)
  TEL:077-528-3715  E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 自動車業界を取り巻くEPA活用の課題と貿易実務円滑化に向けた取り組み
  【ジェトロ】                (ウェビナー)(7月17日開催)

 本セミナーでは、日本を取り巻くEPA/FTA、原産地証明制度全般について説明する
とともに、自動車業界が抱える原産地証明における課題や、それらを解決する取組み
についても説明いたします。
 自動車産業に携わっている、あるいは工業品の生産・販売をしている企業をはじめ
とした皆様方のご参加をお待ちしています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jetro.go.jp/events/ora/4aedfbcdb35cede0.html


◇日時:2020年7月17日(金)13:30~15:30

◇場所:ウェビナー(ライブ配信)

◇参加費:無料

◇内容:※内容は変更になる場合があります。
 〇講演1「日本を取り巻くEPA/FTA(仮題)」
    経済産業省通商政策局 経済連携課課長補佐 清水英路 氏
 〇講演2「原産地証明制度について(仮題)」
    ジェトロ海外調査部 上席主任調査研究員 長島忠之 氏
 〇講演3「自動車業界におけるEPA活用とその取組み」
    日本自動車工業会・特恵原産地規則分科会委員 石川裕之 氏
    (三菱ふそうトラック・バス株式会社)
 〇質疑応答
 ※参加者の皆様は、ウェビナー画面より質問をメッセージとして講師に送ることが
  でき、その内容は講師と参加者に共有されます。講師はいただいたご質問をみな
  がら講演を進めていきます

◇主催・共催:ジェトロ
       日本自動車工業会(JAMA)、日本自動車部品工業会(JAPIA)

◇問い合わせ先:
  ジェトロ海外調査企画課・情報提供発信班  担当:秦、小見山、清水、田岡
  TEL:03-3582-5189  E-mail:oraseminar@jetro.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「第9回ロボット大賞」応募期間を延長して受付中      (8月31日締切)
  【経済産業省他】

「ロボット大賞」とは、我が国のロボット技術の発展やロボット活用の拡大等を促す
ため特に優れたロボットや部品・ソフトウェア、それらの先進的な活用や研究開発、
人材育成の取組みなどを表彰する制度です。

 ●詳しくはこちら
  → https://robotaward.jp/


◇応募資格者:
  応募対象となるロボット等を自薦又は他薦できる個人もしくは企業、大学等、
  研究機関、団体を応募資格者とします。また、グループでの応募も可能です。

◇表彰部門・分野:
 <表彰部門>
  (A)ビジネス・社会実装部門
  (B)ロボット応用システム部門
  (C)ロボット部門
  (D)要素技術部門
  (E)高度ICT基盤技術部門
  (F)研究開発部門
  (G)人材育成部門

 <表彰分野>
  1.ものづくり分野
  2.サービス分野
  3.ICT利活用分野
  4.介護・医療・健康分野
  5.社会インフラ・災害対応・消防分野
  6.農林水産業・食品産業分野

◇エントリー・応募期限:2020年8月31日(月)

◇共催:経済産業省(幹事)、一般社団法人日本機械工業連合会(幹事)
    総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省

◇問い合わせ先:
  「第9回ロボット大賞」事務局  担当:蓮見、山本
  E-mail:info@robotaward.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]“生産性向上IT導入支援フォーラム”第1回生産性向上セミナー(WEB配信)
  【大阪商工会議所】                (大阪)(7月10日開催)

 大阪商工会議所で提供している各種支援メニューの一つである“生産性向上IT導入
支援フォーラム”では、大阪府内の中小企業を対象に、様々なテーマでIT導入に役立
つ情報の提供や、具体的事例の紹介などをセミナー形式で行ってまいります。
 第1回は、西日本電信電話株式会社との共催により、新型コロナウイルスの影響で急
速に社会に浸透した「テレワーク」につきまして、そのサービス概要、導入による生
産性向上のメリット、留意すべき事項、補助金活用法などをご紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202006/D41200629011.html


◇日時:2020年7月10日(金)14:00~15:00(予定)

◇場所:WEB方式(アクセス情報はお申込者にご連絡いたします)

◇参加費:無料

◇対象:全対象向け

◇内容:
 (1)「中小企業のテレワークについての緊急アンケート」結果報告
  大阪商工会議所 経営情報センター課長 野田 幹稀
 (2)テレワーク導入と業務効率化
  西日本電信電話株式会社 スマートビジネス推進部 企画担当 廣岡 正晃
 (3)テレワーク導入!今なら使える補助制度のご紹介
  株式会社補助金ポータル 代表取締役 福井 彰次 氏
 (4)Q&A

◇主催:大阪商工会議所、西日本電信電話株式会社
◇協力:株式会社補助金ポータル

 ※本セミナーは大阪府の補助金を受けて実施します。大阪府への実施報告が必要な
  ため、ご参加者各位には必ずアンケートへのご協力をお願いいたします。

◇問い合わせ先:
  大阪商工会議所 経営情報センター  担当:鮫島
  Email:jousen-info@osaka.cci.or.jp
  
  西日本電信電話株式会社 スマートビジネス推進部  担当:福井、井上
  Email:event_info@bizclip.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ