■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.918               登録1,298名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (7月14日開催)
  “コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”(令和2年度第1回)

[2] しがビジネスマッチング会in近江八幡【受注企業を募集します!】
                               (7月3日締切)

[3]「メッセナゴヤ2020」共同出展者募集のお知らせ       (7月3日締切)

[4]「トップランナー育成支援事業」二次公募のご案内      (7月10日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[5]【実践・省エネセミナー】中小企業の省エネ実践   【再掲】(7月9日開催)
   ~経営改善につなげる省エネのコツ~

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 滋賀県農林水産業新ビジネス創造プロジェクト活動事業費補助金の公募
  【滋賀県】                        (7月10日締切)

[7] 滋賀県技能者表彰(おうみの名工)被表彰候補者の推薦を募集します
  【滋賀県】                        (7月31日締切)

[8]「始動Next Innovator 2020」募集開始しました!      (7月8日締切)
  【経済産業省】  (オンラインによる育成プログラム)

[9] 厚生労働省委託事業 労働契約等解説セミナー2020<オンラインセミナー>
  【厚生労働省】                  (7月1日~9月30日開催)

[10] 産業財産権専門官によるオンラインでの企業訪問・セミナーについて(告知)
  【特許庁】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[11] 第9回 京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)募集のお知らせ
  【京都府】               (京都)(7月31日エントリー締切)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (7月14日開催)
  “コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”(令和2年度第1回)

 前回開催から8ヵ月ぶりの、ファブリカ村でのビジネスカフェです。
 こんなにもコロナの影響が出るとは想像以上でしたが、みなさんのお仕事の体制に
も何らかの変化があったことと思います。
 コロナで考えたこと、変化したこと、そして今考えていることなど、お聞かせくだ
さい。
 コロナ対策と暑さ対策を兼ねて、窓を全開にし、夕方から開催いたします。


 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/faburika-20200714/


◇日時:2020年7月14日(火)16:00~18:00

◇場所:ファブリカ村(滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料 ※交流会参加者は別途500円

◇対象:
 ・滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
 ・第2創業(既存事業から新しいビジネスの展開を目指す人)の事業者
 ・近隣地域の事業者 など

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課 担当:大隅・髙畑
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] しがビジネスマッチング会in近江八幡【受注企業を募集します!】
                               (7月3日締切)

 このたび当プラザでは、県内外の発注企業様と、滋賀県内中小企業(受注企業)様
との取引促進を目的とした商談会を、近江八幡にて開催いたします。
 販売・仕入ルート拡大、共同開発、技術提携などのビジネスチャンスにつながる商
談会です。新規取引先開拓や情報収集をお考えの方は、ぜひご参加ください。

 只今、受注側として参加いただける企業を募集しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/20200904matching-jyu/


<開催概要>
◇日時:2020年9月4日(金)13:00~17:00
◇場所:ホテルニューオウミ“おうみ”
  (滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)
◇内容:発注企業と受注企業による個別面談方式
  予約面談(事前予約制、面談時間1社20分)※面談希望は5社まで申込可

<受注企業 募集概要>
◇定員:30社(予定)
  ※コロナ感染対策の為、各社原則1名でご参加お願いします。
  ※予定数に達した場合お断りする事がございます。御了承下さい。

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術に適している中小企業
  ※参加にはあらかじめ(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録(無料)が必要です。

◇申込期限:2020年7月3日(金)17:00 ※申込書必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当:藤井・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「メッセナゴヤ2020」共同出展者募集のお知らせ       (7月3日締切)

 滋賀県産業支援プラザが支援している県内中小企業・事業者を対象として、展示会
「メッセナゴヤ2020」に共同出展を行います。中小企業等の新製品等の展示を行い、
業種や業態の枠を超え、幅広い分野や地域においての販路開拓やマッチングを目的と
しています。


<開催概要:メッセナゴヤ2020>
◇日時:2020年11月4日(水)~2020年11月7日(土)
◇場所:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地)
◇主催:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所

<募集概要>
◇出展要件:次の要件を全て満たすこと。
(1)産業支援プラザが支援している県内中小企業・事業者であること。
(2)出展内容が展示会の主旨および本事業内容に合致すること。
(3)当展示会の負担金に滋賀県および当プラザの出展補助金等を充当しないこと。

◇出展者が実施すること:
(1)出展費用の負担 55,000円(消費税込)
  ※基本装飾以外のブース装飾、追加レンタル備品等は別途費用が発生します。
(2)出展者用スペースの装飾、展示物の準備
(3)展示物等の搬出入、設置
(4)開催期間中の説明員の配置

◇申込方法:産業支援プラザへ持参

◇必要書類:
 (1)出展申込書(プラザでご用意しています。創業支援課までお越しください)
 (2)会社案内(パンフレット等の資料)

◇申込期限:2020年7月3日(金)17:30必着

 ※出展者は産業支援プラザにおいて審査のうえ決定します。なお、応募多数の場合
  ご希望にそえないことがあります。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:川口
  TEL:077-511-1412


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「トップランナー育成支援事業」二次公募のご案内      (7月10日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、経営革新を目指す中小企業者を対象に、
経営や技術の様々な課題に対して専門家派遣など集中的な支援を行うことにより、事
業者の発展、成長を図る「トップランナー育成支援事業」の二次公募を開始します。


◇対象企業:
 滋賀県内に主たる事業所を有する中小企業者で、次の1~4のすべてを満たす者。
 1.経営革新等を行い経営の向上を目指す意欲のある中小企業者
 2.経営革新等経営の向上に係る目的あるいは目標が明確であること
 3.専門家派遣等の支援により、成長・発展が期待できる状況であると判断される
   こと
 4.滋賀県産業支援プラザ経営相談室において経営相談を受けた者

◇支援内容:
 1.経営相談室の窓口相談員が、事業計画達成のために専任の相談員として対応
 2.専門家派遣事業の利用に際しては、その企業負担を免除
 3.中小企業基盤整備機構が実施するハンズオン支援事業(販路開拓コーディネー
   ト事業、戦略的CIO事業等)への推薦

◇申し込み方法:
 (1)まず滋賀県産業支援プラザの経営相談室で経営相談を受けてください
 (2)その上で、本事業による支援を希望される企業は「トップランナー育成支援事
  業申請書」に必要事項を記入してプラザに提出してください
 (3)別に定める選考委員会において事業採択の可否を判定します

◇受付期間:2020年6月29日(月)~2020年7月10日(金)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 経営相談室  担当:杉本・矢田・岡本・星井
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]【実践・省エネセミナー】中小企業の省エネ実践       (7月9日開催)
   ~経営改善につなげる省エネのコツ~

 省エネや節電への取り組みは、特に電力需要が高まる夏季の対策として求められま
す。
 本セミナーでは、滋賀県内外の具体的な取組事例を紹介することにより、省エネ・
節電の工夫、エネルギーのムダに気づき、コスト削減のヒントを得ていたくだことを
目的としています。
 国・県等の省エネ・再生可能エネルギー関連の補助制度等の紹介や、プラザで実施
する省エネ診断事業の説明も行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/syoeneseminar20200709/


◇日時:2020年7月9日(木)14:00~16:30(開場13:30)

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2
  (滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:40名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内中小企業者

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当:佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 滋賀県農林水産業新ビジネス創造プロジェクト活動事業費補助金の公募
  【滋賀県】                        (7月10日締切)

 本県では、県内の農林水産業の発展や地域活性化を目的に、滋賀県の農林水産物を
活用した新しいビジネス(以下「新ビジネス」という。)の創造を支援する「滋賀県
農林水産業新ビジネス創造プロジェクト活動事業費補助金」を設けています。
 つきましては、補助事業者の募集を行いますので、お知らせします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/312710.html


◇補助対象事業:新ビジネスの創造に必要な調査、試作品の開発、新サービスの試み
    およびその他知事が新ビジネスの創造に必要と認める取組であるとともに、
    3年後に3,000千円以上の売上向上が見込める取組とします。

 なお、テーマについては以下から1つ選んでください。
  ア)滋賀のお土産開発
  イ)農林水産業体験ビジネス
  ウ)首都圏等展開ビジネス
  エ)健康や美などの機能性発揮ビジネス
  オ)農福連携ビジネス
  カ)その他

◇申込期限:2020年7月10日(金)17:15

◇問い合わせ先:
  滋賀県 農政水産部 農業経営課 地域農業戦略室
  TEL:077-528-3847


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀県技能者表彰(おうみの名工)被表彰候補者の推薦を募集します
  【滋賀県】                        (7月31日締切)

 滋賀県では、広く社会一般に技能尊重の気運を浸透させ、技能者の地位および技能
水準の向上を図ることを目的として、優秀な技能を有し産業の発展や後進の育成指導
に功績のあった技能者に対して、滋賀県技能者表彰(知事表彰)を行っています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/shigoto/304198.html


◇推薦対象:被表彰候補者の推薦対象は、「滋賀県内に就業している」方のうち、
  次の(1)~(5)すべての項目に該当する方です。
(1)優秀な技能を有する方
(2)現に、滋賀県技能者表彰要綱別表「職業部門、職業分類及び職種」に従事して
  いる方
(3)技能を通じて労働者の福祉の増進および産業の発展に寄与した方
(4)特に職業訓練業務に功績のあった方
(5)他の技能者の模範と認められる方

◇推薦方法:被表彰候補者は、次の(1)または(2)による推薦が必要です。
  自薦は認められません。
(1)市町または団体による推薦
(2)個人の推薦者(推薦者1名および賛同者2名が必要です。)による推薦
(注1)推薦者および賛同者は、ともに満20歳以上であること。
(注2)被表彰候補者、推薦者および賛同者は、二親等以内(配偶者を含む)の親族
  関係にないこと。
(注3)同一の推薦者および賛同者が推薦、賛同できる被表彰候補者は1名に限ります。

◇提出期限:2020年7月31日(金)必着

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課
  TEL:077-528-3751  E-mail:fe00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「始動Next Innovator 2020」募集開始しました!      (7月8日締切)
  【経済産業省】   (オンラインによる育成プログラム)

 コロナウイルスの影響で、世界中で急激な社会・価値観の変革が起き、新たな課題
も生まれています。「始動Next Innovator」はイノベーターに必要なマインドセッ
ト・知識・スキルを身につけて、1人では解決できない重要な課題の解決のために、
既存の枠を打ち破る覚悟をして、自ら挑戦=行動し続けられる、イノベーターを育成
するプログラムです。
 未来を作り出す意思を持つ幅広い層から参加者を募るため、今年度の国内プログラ
ムは全てオンライン&無料で実施します。
 日本全国からの挑戦者をお待ちしています!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200623003/20200623003.html?from=mj


◇募集期間:2020年6月10日(水)~2020年7月8日(水)12:00

◇実施期間:2020年8月8日(土)~2021年2月まで

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料(プログラム受講費)

◇対象:「未来を作り出す意志を持つ人」
  ・社会にインパクトを与えるイノベーションを起こしたい人
  ・個人として独創的なアイディア・プランを持っている人
  ・好奇心と成長意欲を持つ人

◇問い合わせ先:
  経済産業政策局 新規事業創造推進室長 古谷  担当者:長谷川、稲舟
  TEL:03-3501-1511(内線2536~9)/ 03-3501-1569(直通)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 厚生労働省委託事業 労働契約等解説セミナー2020<オンラインセミナー>
  【厚生労働省】                  (7月1日~9月30日開催)

 労働者や事業主、人事労務担当者などを対象に、「安心」して「働く」ための労使
をつなぐルールである「労働契約」について、基本的な事項をわかりやすく解説する
セミナーを開催します。是非ご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://public.lec-jp.com/laborContractExplanation/


◇日時:2020年7月1日(水)~9月30日(水)のうち1日
 <午前の部>【セミナー】9:00~11:30 【個別相談会】11:30~12:30
 <午後の部>【セミナー】13:00~15:30 【個別相談会】15:30~16:30
 ※午前の部、午後の部はどちらも同じ内容の為ご都合の良い回にご参加ください。
 ※個別相談会:労働時間や労働契約、無期転換ルールに関する相談会を開催しま
  す。オンラインセミナーの申込み時にご予約できます。

◇場所:オンラインセミナーはZoomを使用いたします。

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:どなたでもご参加いただけます(事業主、人事労務担当者、労働者など)

◇内容:(1)労働契約法をはじめとした労働関係法令の基礎
    (2)無期転換ルール
    (3)副業・兼業の促進

◇問い合わせ先:
  厚生労働省委託事業「労働契約等解説セミナー2020」
  運営事務局株式会社東京リーガルマインド  担当:櫻井・小柴・石井・岡田
  TEL:03-5913-6085  E-mail:working-time@lec-jp.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 産業財産権専門官によるオンラインでの企業訪問・セミナーについて(告知)
  【特許庁】

 産業財産権専門官は、中小企業や支援機関等を対象としたセミナー、中小企業等へ
の個別訪問を通じて、知的財産制度及び各種支援策に関する普及・啓発活動を実施し
ています。
 従前は、現地での対面のセミナー及び企業訪問を実施していましたが、新型コロナ
ウイルス感染症拡大防止につき、今後はオンラインでのセミナー及び企業訪問も積極
的に実施していきます!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jpo.go.jp/support/chusho/chitekizaisan/online/index.html


◇準備するもの:
 〇Skype for Business対応の通信機器
  ※その他のWeb会議ツールについても、別途ご相談ください。
 〇当該PCで特許庁からのメールが受信可能なこと
 〇ヘッドセット(あるいはマイクとスピーカー内蔵であれば可)
 〇インターネット接続可能な環境(WEB会議システムを利用するための一定のOS・
  ブラウザー環境等)

 インターネット環境やお使いのコンピュータの種類によっては、接続が上手くでき
ないことがございます。すべての動作環境を保証することができないことを予めご了
承ください。

◇問い合わせ先:
  特許庁 普及支援課産業財産権専門官
  TEL:03-3581-1101 内線2340


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 第9回 京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)募集のお知らせ
  【京都府】               (京都)(7月31日エントリー締切)

 新たなビジネスにチャレンジする輝く女性を顕彰し、京都から全国に向けて発信し
ます。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.pref.kyoto.jp/josei/news/kigyokasyo09.html


◇応募内容:
 人々の生活向上や地域社会・経済の活性化に寄与する女性の起業モデル
 〇事業計画・資金計画が具体化され、今後1年以内に事業化を予定している、また
  は、事業を始めて3年以内(注※1)のビジネスモデル
 〇既に事業を営んでいる個人や団体の方などが、業態転換や新規事業に進出する
  第2創業的なビジネスモデル(新規事業を始めて3年以内(令和2年4月1日時点))

◇応募資格:
 〇個人、グループ、法人、現住所、国籍の制限なし
 〇京都で既に事業を営んでいる、又は京都で事業を展開する予定のある女性。
  その他、京都にゆかりのある事業を展開(予定)している女性
 〇法人・団体の場合は、代表者が女性であること

◇募集期間:※応募申込書1・2ともに提出が必要
 〇応募申込書1(エントリー)2020年6月1日(月)~2020年7月31日(金)
 〇応募申込書2(審査用)~2020年8月31日(月)締切(必着)

◇問い合わせ先:
  京都府 府民環境部男女共同参画課
  女性活躍支援拠点 京都ウィメンズベース
  TEL:075-744-6701  E-mail:danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ