■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.917               登録1,298名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]【実践・省エネセミナー】中小企業の省エネ実践       (7月9日開催)
   ~経営改善につなげる省エネのコツ~

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] 岐阜・滋賀・三重「モノづくり商談会 in GIFU」発注企業を募集しています
                       (岐阜)【再掲】(7月14日締切)

[3]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について【再掲】(7月17日締切)

[4] 第1回 ミニ商談会 受注企業を募集します    【再掲】(7月17日締切)

[5] 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業補助金 二次公募のご案内
                           【再掲】(8月7日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 令和3年度「文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞受賞」候補者の推薦について
  【滋賀県】                        (7月28日締切)

[7] モノづくり展示会等出展支援事業補助金の募集      (12月25日締切)
  【滋賀県】

[8] 令和2年度「エイジフレンドリー補助金」申請受付開始   (10月末日締切)
  【厚生労働省】

[9] 消費税転嫁対策特設ページ開設のご案内             (告知)
  【公正取引委員会】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[10] スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金について(京都)
  【京都高度技術研究所】                  (6月30日締切)

[11] 若手社員のステップアップセミナー(オンラインセミナー)(大阪)
  【堺商工会議所】                     (7月21日締切)

[12] AI活用人材等育成支援補助金のご案内(京都)    (2021年1月29日締切)
  【京都府】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]【実践・省エネセミナー】中小企業の省エネ実践       (7月9日開催)
   ~経営改善につなげる省エネのコツ~

 省エネや節電への取り組みは、特に電力需要が高まる夏季の対策として求められま
す。
 本セミナーでは、滋賀県内外の具体的な取組事例を紹介することにより、省エネ・
節電の工夫、エネルギーのムダに気づき、コスト削減のヒントを得ていたくだことを
目的としています。
 国・県等の省エネ・再生可能エネルギー関連の補助制度等の紹介や、プラザで実施
する省エネ診断事業の説明も行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/syoeneseminar20200709/


◇日時:2020年7月9日(木)14:00~16:30(開場13:30)

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2
  (滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:40名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内中小企業者

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当:佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 岐阜・滋賀・三重「モノづくり商談会 in GIFU」発注企業を募集しています
                           (岐阜)(7月14日締切)

 岐阜・滋賀・三重には、自動車関連分野をはじめ、工作機械・電機・航空機・物流
システム分野に携わるものづくり企業が集積し、品質・価格・納期に優れるだけでな
く、オンリーワンの技術や製品を持った「キラリと光る」企業が数多く存在していま
す。
 本商談会では、対面方式での商談や情報交換が可能です!
 今回は岐阜にて開催いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/monoshou-ha20200714/


◇開催日時:2020年12月10日(木)13:00~16:15

◇開催場所:岐阜市文化センター 催し広場
  (岐阜県岐阜市金町5丁目7番地2)

◇参加費:無料

◇発注企業募集数:40社(先着順)

◇発注企業申込期限:2020年7月14日(火)17:00
  ※受注企業の募集は8月開始予定です。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:宇那木(うなぎ)・藤井・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について    (7月17日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、製造業の人手不足の深刻化に対してデジ
タルツールを利活用した生産性の向上が急がれる中、AI・IoT機器等の導入促進を行
うことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基盤強化を図ることを目的として
「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」を設けました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/ai-iot-hojyokin2020/


◇対象事業者:次の全てを満たす企業等とします。
 (1)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号)第2条
  第1項第1号に規定する「中小企業者」であり、次のいずれにも該当しないこと。
   ア:発行済株式の総数または出資価額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所
    有しているもの。
   イ:発行済株式の総数または出資価額の総額の3分の2以上を大企業が所有して
    いるもの。
   ウ:大企業の役員または職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占め
    ているもの。
 (2)総務省が定める日本標準産業分類の「製造業」に属すること。
 (3)滋賀県内に本事業を実施できる生産拠点を有し、かつ本事業により生産性向上
  が見込まれるもの。

◇受付期間:2020年6月1日(月)~2020年7月17日(金)17:00必着
  ※郵送又は持参:郵送の場合も、消印ではなくプラザ必着です。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ  AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第1回 ミニ商談会 受注企業を募集します        (7月17日締切)

 この度、県内下請中小企業の受注機会の確保と新規取引先の開拓を目的とした、
「第1回ミニ商談会」を開催します。
 新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください。

 只今、受注側として参加いただける企業を募集しています!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/mini-shoudankai-20200804/


◇開催日時:2020年8月4日(火)14:00~16:30

◇開催場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2番1号)

◇募集数:合計8社(予定)
  ※発注企業(ダイハツディーゼル、オムロン)に対し、各4社ずつ。
  ※応募者多数の際は、発注企業様にて参加企業様を選定させて頂きます。

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術に適している中小企業
  ※あらかじめ(公財)滋賀県産業支援プラザへの受注登録<無料>が必要です。

◇申込期限:2020年7月17日(金)※メール必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
  担当:藤井・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業補助金 二次公募のご案内
                               (8月7日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の二次公募を
実施します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_r02-2ji/


◇補助対象者:
 (1)滋賀県内に事業所を有する中小企業者等
  (個人事業者、事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人含む)。
 (2)知的財産を戦略的に活用し、経営の向上を目指す意欲があること。
 (3)本補助金の交付を受ける外国特許庁への出願と、外国特許庁への出願の基礎と
  なる国内出願の出願人名義が同一である中小企業者等。
 (4)滋賀県産業支援プラザへの書類提出について、外国特許庁への出願業務を依頼
  する選任代理人の協力が得られること、または同等の書類を提出できる中小企業
  者等。
 (5)事業完了後5年間の状況調査(フォローアップ調査、ヒアリング等)に協力する
  ことができる中小企業者等。

◇受付期間:2020年6月12日(金)~2020年8月7日(金)必着

※申請をお考えの企業様は、事前に担当者までご連絡ください。

※新型コロナウィルス感染拡大に伴い、今年度は郵送での受付のみといたします。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 経営相談室  担当:矢田・千代
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和3年度「文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞受賞」候補者の推薦について
  【滋賀県】                        (7月28日締切)

 創意工夫功労者賞は、工場等の職場で優れた創意工夫を行い、各職域においてコス
トの削減や作業効率の向上に貢献された方々を表彰するものです。
 受賞者は科学技術週間(発明の日:4月18日を含む週)の行事の一環として、文部
科学大臣より表彰されます。
 滋賀県では、文部科学省に推薦する同表彰の受賞候補者の募集を行っています。
 是非この機会に、職場の皆様の創意工夫をお寄せください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/304893.html


◇対象者:優れた創意工夫によって職域における科学技術の進歩または改良に寄与し
 た個人またはグループ(3名以内)
 〇創意工夫の内容については、候補者の職域における創意工夫によって、職域での
  技術等の改善向上に貢献した社内表彰等の受賞歴を有するなど実績顕著なもの。
 〇農林水産業従事者、医療補助者、研究所における研究補助員、技能職員及びこれ
  と同程度の方。
 〇年齢制限については設けない。ただし、2021年4月1日現在で同一会社に継続して
  5年以上勤務していることを要する。
 〇候補者の学歴については、原則として高等学校卒業以下を対象とする。
 〇異なった業績による場合であっても、5年以内における同一人物の重複した表彰
  は行わない。
 ※その他、詳細はホームページからご確認ください。

◇推薦期限:2020年7月28日(火)必着(郵送または持参)

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部モノづくり振興課
  TEL:077-528-3791  E-mail:fd00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] モノづくり展示会等出展支援事業補助金の募集      (12月25日締切)
  【滋賀県】

 県内産業の育成振興および「“しがCO2ネットゼロ”ムーブメント」の推進を図る
ため、CO2削減の技術等を有する県内の中小企業による、大都市や海外などで開催さ
れる展示会・見本市・商談会等への出展を支援します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/312433.html


◇補助対象事業者:
 (1)中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業者で県内に事業所等を有する者
 (2)“しがCO2ネットゼロ”ムーブメントに賛同する者
 (3)県税の滞納がない者

◇補助対象事業:以下のいずれかに該当する事業
 (1)補助対象事業者が環境ビジネスに関する展示会等に出展する事業
 (2)CO2削減に資する技術等を展示会等に出展する事業

◇補助対象経費:
 (1)出展料
 (2)施工費等

◇補助金額率:補助対象経費の1/2以内(上限20万円)

◇応募受付締切:2020年12月25日(金)17:15まで
  ※受付期間中でも交付決定額の合計が予算額に達し次第、受付を終了します。

◇問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部モノづくり振興課
  TEL:077-528-3793  E-mail:fd00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 令和2年度「エイジフレンドリー補助金」申請受付開始   (10月末日締切)
  【厚生労働省】

 厚生労働省では、高年齢労働者が安心して安全に働ける職場環境づくりを行う中小
企業事業者の取組を支援するため、今年度から新たに「エイジフレンドリー補助金」
を創設しました。
 この補助金は、高齢者の働く職場環境の整備として、施設・設備等の改善、腰痛予
防のための機器導入や安全衛生教育などの対策に要した費用の一部を補助するもので
す。

 ●詳しくはこちら(厚生労働省)
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.html

 ●エイジフレンドリー補助金事務センターHP
  → https://www.jashcon-age.or.jp/


◇対象となる事業主:次のいずれにも該当する事業主
 (1)高年齢労働者(60歳以上)を常時1名以上雇用している
 (2)次のいずれかに該当する事業主であること
  (業種:常時使用する労働者数/資本金又は出資の総額)
  ・小売業:50人以下/5,000万円以下
  ・サービス業:100人以下/5,000万円以下
  ・卸売業:100人以下/1億円以下
  ・その他の業種:300人以下/3億円以下
 (3)労働保険及び社会保険に加入している
 ※そのほか支給決定に当たって審査があります。

◇申請期間:2020年6月12日(金)~2020年10月末日

◇問い合わせ先:(申請関係)
  一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会
  エイジフレンドリー補助金事務センター
  TEL:03-6381-7507  E-mail:af-hojyojimucenter@jashcon.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 消費税転嫁対策特設ページ開設のご案内             (告知)
  【公正取引委員会】

 消費税率の引き上げにあたり消費税の転嫁を拒む行為は「消費税転嫁対策特別措置
法」で禁止されています。
 公正取引委員会では、様々な情報収集活動によって、立入検査等の調査を実施。
 違反行為が認められた場合は、指導・勧告の措置を採ります。

 もしお取引先から、消費税転嫁拒否行為を受けた場合は、すぐにご相談ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jftc.go.jp/info/tenka/r2/index.html


◇問い合わせ先:
  公正取引委員会
  TEL:03-3581-3379


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金について(京都)
  【京都高度技術研究所】                  (6月30日締切)

 本事業は、新型コロナウィルス感染症の拡大により、医療、福祉、教育、文化等の
あらゆる分野において様々な課題が顕在化している中、新しい技術、斬新なアイデア
などにより社会課題の解決に挑戦するスタートアップ等の研究開発、市場調査、実証
等の取り組みを支援し、社会課題の克服と市民生活の向上を目指して実施するもので
す。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.astem.or.jp/entre/startup-app


◇補助対象者:以下の(1)(2)のいずれかに該当するものとなります。
 (1)京都市内に事業所等の主たる事業拠点を有しているスタートアップ(創業10年
   未満の中小企業)、または、創業予定の者
 (2)京都市内に事業所等の主たる事業拠点を有している中小企業者(みなし大企業
   を除く)のうち、京都市ベンチャー企業目利き委員会Aランク認定企業、オス
   カー認定企業、「知恵創出“目の輝き”」認定企業、これからの1000年を紡ぐ
   企業認定、京都市スタートアップ支援ファンド投資先企業
   京都市輝く地域企業表彰企業

 ※応募時点で京都市内に事業所等の主たる事業拠点を有していないスタートアップ、
   創業予定の者、及び上記認定企業であっても、2021年3月1日までに京都市内に
   事業所を設けることを条件に応募可能です。

◇補助対象事業:新型コロナウィルス感染拡大により、医療、福祉、教育、文化など
   あらゆる分野で顕在化している社会課題の解決に貢献する技術開発やシステム
   構築等にかかる研究開発、調査等にかかる経費

◇補助対象期間:交付決定日~2021年3月1日(月)

◇受付期間:2020年6月12日(金)~2020年6月30日(火)17:00必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部
  E-mail:startup-kyoto@astem.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 若手社員のステップアップセミナー(オンラインセミナー)(大阪)
  【堺商工会議所】                     (7月21日締切)

 Zoomを使用した非対面式のオンラインセミナーを開催します。

 後輩社員が入社するに伴いレベルアップが求められますが、どのような行動を起こ
せばいいのかわからない若手社員に、自分の役割や社内で使えるコミュニケーション
をお教えします。
 また、昨今の働き方改革に伴う、テレワークについての講義も行います。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.sakaicci.or.jp/seminar/20200729.pdf


◇日時:2020年7月29日(水)14:00~17:00

◇場所:自社のパソコン、スマートフォンなど
 ※Zoomを使用いたします。Zoomのインストール等、ネット環境が必要です。

◇定員:40名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:入社後3年程度の若手社員

◇申込期限:2020年7月21日(火)

◇主催:堺商工会議所
◇共催:高石商工会議所
◇協力:OSAKAしごとフィールド(大阪府)

◇問い合わせ先:
  堺商工会議所 中小企業振興部 地域振興課
  TEL:072-258-5504  E-mail:chiiki@sakaicci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] AI活用人材等育成支援補助金のご案内(京都)    (2021年1月29日締切)
  【京都府】

 AIを活用した生産性向上による社内改革に取り組む京都府内の中小企業を支援する
補助金です。
 生産性向上に資する人材育成により、社内改革を一新しましょう!

 ●詳しくはこちら
  → http://www.pref.kyoto.jp/koyoshien/news/aikatuyouhojokin.html


◇補助対象者:次に掲げる要件を全て満たしていることが必要です。
 (1)京都府内に事業所を有する中小企業者であり、「ものづくり産業」、「観光関連
   産業」、「建設業」のいずれかに該当すること。
 (2)京都府内の事業所において、要件を満たす者(労働条件通知書の写し、採用時
   の求人票等により、今後要件を満たすことが見込まれる場合を含む。)を、
   2020年4月1日(水)から2021年1月1日(金)までの間に、新たに雇用している
   こと。
 ※ともに詳細な条件あり。リンク先からご確認ください。

◇補助対象事業:AIの活用による生産性向上に資する人材育成(1事業者につき1名に
  限る)を行う事業

◇申請期間:2020年4月23日(木)~2021年1月29日(金)

◇問い合わせ先:
  京都府商工労働観光部人材開発推進課
  TEL:075-414-5134


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ