■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.914               登録1,275名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について    (7月17日締切)

[2] インスタグラム徹底講座 ~ビジネス活用初めの一歩から仕組み構築まで~
                             (6月25日~全4回)

[3] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内【6月募集】
                               (6月30日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[4]「しがビジネスマッチング会in近江八幡」の『発注企業』を募集します
                           【再掲】(6月5日締切)

[5] 令和2年度 起業準備応援補助金         【再掲】(6月26日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6]「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除について (告知)
  【滋賀県】

[7] 滋賀県小規模事業者新事業スタートアップ支援補助金    (6月18日締切)
  【滋賀県】

[8] 障害者雇用優良事業所等表彰 公募について        (6月19日締切)
  【高齢・障害・求職者雇用支援機構】

[9] 令和2年度滋賀県スマートコミュニティ検討支援事業補助金の募集開始
  【滋賀県】                        (6月30日締切)

[10] 令和2年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の公募
  【総務省】  期限が延長されました            (6月30日締切)

[11] サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の公募
  【近畿経済産業局】                    (7月22日締切)

[12] 小規模事業者応援給付金について             (8月31日締切)
  【大津市】

[13] 中小企業生産性革命推進事業による「事業再開支援パッケージ」を策定
  【経済産業省】                         (告知)

[14]「理化学研究所 新技術説明会」発表資料Web公開のお知らせ     (告知)
  【理化学研究所】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[15]「大阪勧業展2020」出展者募集のご案内       (大阪)(6月19日締切)
  【大阪商工会議所】

[16] 新価値創造展2020 出展者募集          (東京)(7月20日締切)
  【中小機構】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」募集について    (7月17日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、製造業の人手不足の深刻化に対してデジ
タルツールを利活用した生産性の向上が急がれる中、AI・IoT機器等の導入促進を行
うことにより県内中小企業者のモノづくり産業の基盤強化を図ることを目的として
「製造現場へのAI・IoT導入促進補助金」を設けました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/ai-iot-hojyokin2020/


◇対象事業者:次の全てを満たす企業等とします。
 (1)中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号)第2条
  第1項第1号に規定する「中小企業者」であり、次のいずれにも該当しないこと。
   ア:発行済株式の総数または出資価額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所
    有しているもの。
   イ:発行済株式の総数または出資価額の総額の3分の2以上を大企業が所有して
    いるもの。
   ウ:大企業の役員または職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占め
    ているもの。
 (2)総務省が定める日本標準産業分類の「製造業」に属すること。
 (3)滋賀県内に本事業を実施できる生産拠点を有し、かつ本事業により生産性向上
  が見込まれるもの。

◇受付期間:2020年6月1日(月)~2020年7月17日(金)17:00必着
  ※郵送又は持参:郵送の場合も、消印ではなくプラザ必着です。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ  AI・IoT補助金担当
  TEL:077-511-1424  E-mail:iko@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] インスタグラム徹底講座 ~ビジネス活用初めの一歩から仕組み構築まで~
                             (6月25日~全4回)

 Instagram(インスタグラム)をビジネス活用して、新しい市場を開拓する手法を
学ぶことを目的とした連続4回のセミナーです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/3553.html


◇日時:
  第1回:2020年6月25日(木)14:00~16:00
  第2回:2020年7月10日(金)14:00~16:00
  第3回:2020年8月20日(木)14:00~16:00
  第4回:2020年9月10日(木)14:00~16:00

◇場所:コラボしが21 3F 中会議室又は、ミーティングルーム2
  (滋賀県大津市打出浜2-1)
 ※駐車場のご利用はできません。公共交通機関でのご来場をおまちしております。

◇定員:15名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
  の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 令和2年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内【6月募集】
                               (6月30日締切)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、起業
家とともに考え行動する事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
 ITを活用したビジネスモデルによる事業を行っている、創業5年未満の個人や企業
を対象としたビジネスオフィスの入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/r2-06-kusatsusoho_boshu


◆場所:JR草津駅前(滋賀県草津市大路一丁目1-1 エルティくさつ 4F)

◆募集区画:オフィススペース・数タイプあり

◆対象:SOHO事業者(自宅や小規模な事業所でITを活用した事業を行う個人または法
    人)として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日から5年を
    経過しない方

◆募集期間:2020年6月1日(月)~2020年6月30日(火)17:00

◆問い合わせ先:
  草津SOHOビジネスオフィス
  TEL:077-566-8121  E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「しがビジネスマッチング会in近江八幡」の『発注企業』を募集します
                               (6月5日締切)

「コスト競争に生き残るため、協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓したい」
「課題はあるが、日々の仕事に追われなかなか進んでいかない」

 ~そんな忙しい発注・購買担当者に、お知らせです~

 新規取引先(外注先)の拡大や情報収集をお考えの方は、是非ご応募下さい。


◇日時:2020年9月4日(金)13:00~17:00

◇場所:ホテルニューオウミ “おうみ”
   (滋賀県近江八幡市鷹飼町1481、JR近江八幡駅より徒歩2分)

◇内容:発注企業と受注企業の事前予約面談

◇申込期限:2020年6月5日(金)17:00

◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇後援(予定):滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、
    滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、
    ((一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー)、
    滋賀県中小企業支援プラットフォーム(滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、
    湖東信用金庫、長浜信用金庫、関西みらい銀行、滋賀県信用組合)

●詳細とお申込み資料は、下記にお問い合わせください。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:宇那木(うなぎ)、藤井、佐藤
  TEL:077-511-1413 E-メール:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和2年度 起業準備応援補助金             (6月26日締切)

 県内の起業準備者や起業して間もない立ち上げ段階の方が、支援機関担当者の伴走
支援を受けながら行う“事業化・市場化の道筋をつけるために必要な取組”に対して
補助金を交付します。(上限30万円)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/kigyou-hojyokin2020/


◇補助対象者:次の全てを満たす事業者
 〇起業前の段階にある方、または起業してから最初の決算を迎えていない方
  (※いずれも申請段階)
 〇事業実施にあたり支援機関担当者の伴走支援を希望する方

◇補助対象経費:
 〇試作品の製作
 〇Web広告の掲載
 〇展示会への出展
 〇試食会の開催
 〇市場調査 など

◇補助金額:限度額30万円 補助率3分の2

◇事業実施期間:交付決定日より、2021年1月末まで

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:川口、大隅
  TEL:077-511-1412  E-MAIL:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除について (告知)
  【滋賀県】

 新型コロナウイルスに関しましては、国・県・市町において様々な支援策が講じら
れているところですが、日本放送協会(NHK)におかれましても、中小企業や個人事業
者の事業継続が困難となる事態が生じていることを受けて、持続化給付金の給付決定
を受けられた事業者の負担を軽減するため、2か月間の放送受信料を免除する緊急的
な措置を講じられております。

 本支援策の活用は、持続化給付金の給付決定を受けた事業者が対象となります。

 ●詳しくはこちら:(日本放送協会)事業所契約のみなさまへ
  → https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/corona_jigyousyo_tasuu.html


◇問い合わせ先:
  日本放送協会(NHK) 大津放送局(営業)
  TEL:077-521-3083


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀県小規模事業者新事業スタートアップ支援補助金    (6月18日締切)
  【滋賀県】

 この補助金は、小規模事業者が策定する新事業に関する計画の実現について、事業
化・市場化段階にある事業を自ら行う場合に、必要な経費の一部を補助することで、
小規模事業者の持続的な成長・発展と県経済の活性化を図るとともに、中小企業等経
営強化法(平成11年法律第18号)に規定する経営革新計画の承認等のさらなる発展の
意欲を高めることを目的としています。
 新型コロナウイルス感染症が地域経済に深刻な影響を及ぼす中、小規模事業者が自
社の持続的発展を目指して、より積極的に新たな取組にチャレンジできるよう、令和
2年度に限り補助率および補助上限額を引き上げて、小規模事業者のさらなる成長・
発展と滋賀県経済の活性化を図ります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/304494.html


◇受付期間:2020年5月12日(火)~2020年6月18日(木)

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部中小企業支援課活性化推進係
  TEL:077-528-3733  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 障害者雇用優良事業所等表彰 公募について        (6月19日締切)
  【高齢・障害・求職者雇用支援機構】

 当機構では、障害者を積極的に多数雇用している事業所、障害者の雇用の促進と職
業の安定に著しく貢献した団体または個人、並びに模範的職業人として長期勤続する
障害者に対し、障害者雇用優良事業所等表彰を行い、その努力と功績を称え、これを
広く社会一般に周知することにより、障害者の雇用の促進と職業の安定を推進してい
ます。
 当滋賀支部では、令和2年度において当機構理事長努力賞表彰における優秀勤労障
害者を公募します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jeed.or.jp/location/shibu/shiga/25_ks_R2_hyousyou.html


◇表彰基準:
  滋賀県内における事業所に雇用されている障害者で、その障害を克服し、模範的
 な職業人として業績をあげ、職場における同僚等から敬愛され、同一の企業におけ
 る勤続年数が原則として3年以上のもの。
  なお、過去の同賞の受賞者は受賞することはできません。

◇提出期限:2020年6月19日(金)必着

◇問い合わせ先:
  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部 高齢・障害者業務課
  TEL:077-537-1214


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 令和2年度滋賀県スマートコミュニティ検討支援事業補助金の募集開始
  【滋賀県】                        (6月30日締切)

 地域の特性に応じた効率的なエネルギー利用を図る分散型エネルギーシステムを構
築することにより、災害等のリスクに強い安全・安心な社会や低炭素な社会の実現、
地域内経済循環につなげるため、再生可能エネルギー等を活用したスマートコミュニ
ティの構築に向けた取組を支援します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/312064.html


◇補助対象事業者:
   滋賀県内において、再生可能エネルギー等を活用したスマートコミュニティの
  構築に向けた取組を検討する者で、法人格を有する民間事業者等

◇募集期間:2020年5月26日(火)~2020年6月30日(火)17:00

◇問い合わせ先:
  滋賀県 総合企画部 エネルギー政策課
  TEL:077-528-3091  E-mail:ene@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 令和2年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の公募
  【総務省】  期限が延長されました            (6月30日締切)

 総務省は、ICTを活用したスマートシティ(都市や地域の機能やサービスを効率化
・高度化し、生活の利便性や快適性を向上させるとともに、人々が安心・安全に暮ら
せる街)型の街づくりを通じて、地域が抱える様々な課題の解決や地域活性化・地方
創生を実現するため、「データ利活用型スマートシティ推進事業」に係る提案を公募
します。
 なお、本事業は国土交通省のスマートシティモデルプロジェクト等の政府スマート
シティ関連事業と連携して進めていく予定です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000247.html


※新型コロナウイルス感染症の流行を受け、公募期間を延長しました。

◇申込期限:2020年6月30日(火)17:00(必着)

◇問い合わせ先:
  総務省 情報流通行政局 地域通信振興課  担当:齋藤、佐々木、野木
  TEL:03-5253-5756  E-mail:ict-town@ml.soumu.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の公募
  【近畿経済産業局】                    (7月22日締切)

 本補助金は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、我が国サプライチェーンの
脆弱性が顕在化したことから、生産拠点の集中度が高い製品・部素材、または国民が
健康な生活を営む上で重要な製品・部素材に関し、その円滑な供給を確保するため、
国内で生産拠点等の整備を行う企業に対して補助を行うものです。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/3-2sanritu/sc_hojyokin.html

 ●一般社団法人環境パートナーシップ会議のページ
  → https://epc.or.jp/fund_dept/supplychain/kobo


■公募締切:2020年6月5日(金)12:00必着(先行審査受付締切)
      2020年7月22日(水)12:00必着(公募締切)

■事務局:
  みずほ情報総研株式会社 社会政策コンサルティング部
  TEL:03-6825-5476

■問い合わせ先:
  近畿経済産業局 産業部 産業課 産業振興室
  TEL:06-6966-6021


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 小規模事業者応援給付金について             (8月31日締切)
  【大津市】

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い影響を受けている市内の小規模事業者の事業継
続を支えるため、事業全般に幅広く活用できる給付金を支給します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.city.otsu.lg.jp/kenko/2020/yy/kh/33478.html


◇対象:大津市内で事業を行う小規模事業者(従業員数が、商業・サービス業は5人
    以下、製造業その他は20名以下)・個人事業主

◇受付期間:2020年5月25日(月)~2020年8月31日(月)

◇問い合わせ先:
  大津市 産業観光部 商工労働政策課
  TEL:077-528-2754


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 中小企業生産性革命推進事業による「事業再開支援パッケージ」を策定
  【経済産業省】                         (告知)

中小企業生産性革命推進事業の一部として実施している、
 ○「小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)」
 ○「ものづくり・商業・サービス補助金(ものづくり補助金)」
 ○「サービス等生産性向上IT導入補助金(IT導入補助金)」
において、今回の緊急事態宣言の解除を受けて本格化していく事業再開を強力に後押
しするため、中小・小規模事業者による業種別ガイドライン等に沿った取組に対して、
支援内容を拡充する、「事業再開支援パッケージ」が策定され、公表および公募が開
始となりました。
 なお、本パッケージの内容は、持続化補助金及びものづくり補助金の5月締切分で
採択された事業者にも適用されます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522002/20200522002.html


◇問い合わせ先:
  独立行政法人中小企業基盤整備機構
  企画部生産性革命推進事業室  担当:丸古、大場、西村
  TEL:03-6459-0866


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14]「理化学研究所 新技術説明会」発表資料Web公開のお知らせ     (告知)
  【理化学研究所】

 理化学研究所は科学技術振興機構(JST)と共催で、研究成果(特許)の実用化を
目的に、新技術や産学連携に関心のある企業関係者様に向けて、発明者自らが説明す
る特許の説明会を行っています。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場での開催を中止します
が、新技術(未公開特許を含む)4件の発表資料を新技術説明会Webサイトにて公開し
ます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.riken.jp/pr/news/2020/20200518_1/index.html


◇対象:企業の方

◇主催:理化学研究所、科学技術振興機構

◇問い合わせ先:
  理化学研究所
  TEL:048-462-1111(代表)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15]「大阪勧業展2020」出展者募集のご案内       (大阪)(6月19日締切)
  【大阪商工会議所】

 大阪府内すべての商工会議所・商工会が総力を挙げて開催する「大阪勧業展2020」
は、幅広い業種・業界の皆さまにご出展いただける、多業種型の展示商談会です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.osaka.cci.or.jp/kangyo2020/


◆日時:2020年10月14日(水)~10月15日(木)

◆場所:マイドームおおさか 展示ホール
  (大阪府大阪市中央区本町橋2-5)

◆出展ブース数:350ブース(予定、先着順)

◆申込期限:2020年6月19日(金)17:00

◆ご注意事項:
 新型コロナウイルスの流行状況により、規模を縮小または実施を見送る場合があり
ます。(最終的な実施の判断は7月中旬頃に行う予定です)
 大阪商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けておられる事業
者の皆様を支援するため、経営相談はじめ各種事業を実施しております。
 国・自治体の支援策とともにHP(http://www.osaka.cci.or.jp/)に掲載しており
ますので、是非ご活用下さい。

◆問い合わせ先:
  大阪勧業展2020 運営事務局
  TEL:06-6447-0682  E-mail:osakakangyoten@ken-staff.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[16] 新価値創造展2020 出展者募集          (東京)(7月20日締切)
  【中小機構】

「新価値創造展2020」は、新しいアイデアや技術を求める大企業・中堅企業等の研究
開発、事業企画、マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指
す企業等との連携構築、共創、ビジネスマッチングを目指す展示会です。
 開催にあたり、販路開拓や業務提携等のビジネスマッチングを希望する中小企業・
ベンチャー企業を募集します。

 ●詳しくはこちら(中小機構)
  → https://www.smrj.go.jp/

 ●「新価値創造展」特設ページ
  → https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/event/shinkachi2020/


◇日時:2020年11月4日(水)~11月6日(金)10:00~17:00

◇場所:東京ビッグサイト南1・2ホール(東京都江東区有明3-11-1)

◇出展者数:約380社

◇出展企業申込期限:2020年7月20日(月)

◇主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構

◇問い合わせ先:
  新価値創造展事務局((株)日経イベント・プロ内)
  TEL:03-6812-8677


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ