■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.913               登録1,275名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和2年度 起業準備応援補助金             (6月26日締切)

[2]「しがビジネスマッチング会in近江八幡」の『発注企業』を募集します
                               (9月4日開催)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 「トップランナー育成支援事業」のご案内     【再掲】(6月12日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止対策について(重要なお知らせ)
  【滋賀県】

[5] 日本郵便株式会社において                   (告知)
     個人向け緊急小口資金の特例貸付に係る貸付申請の受付を開始します
  【厚生労働省】

[6] 雇用調整助成金の手続を大幅に簡素化します           (告知)
  【厚生労働省】

[7]【WEBセミナー】海外ビジネス支援セミナー  (5月29日~6月4日期間中開催)
  「これだけは知っておきたい!海外ビジネス」&「JAPAN MALL事業」
  【ジェトロ大阪本部】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外) ≫

[8]<京都府北部緊急経済対策支援> 技術力向上集中セミナー(WEB開催他)
  【京都府中小企業技術センター】         (京都)(6月~8月開催)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和2年度 起業準備応援補助金             (6月26日締切)

 県内の起業準備者や起業して間もない立ち上げ段階の方が、支援機関担当者の伴走
支援を受けながら行う“事業化・市場化の道筋をつけるために必要な取組”に対して
補助金を交付します。(上限30万円)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/kigyou-hojyokin2020/


◇補助対象者:次の全てを満たす事業者
 〇起業前の段階にある方、または起業してから最初の決算を迎えていない方
  (※いずれも申請段階)
 〇事業実施にあたり支援機関担当者の伴走支援を希望する方

◇補助対象経費:
 〇試作品の製作
 〇Web広告の掲載
 〇展示会への出展
 〇試食会の開催
 〇市場調査 など

◇補助金額:限度額30万円 補助率3分の2

◇事業実施期間:交付決定日より、2021年1月末まで

◇問い合わせ先:
  公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課  担当:川口、大隅
  TEL:077-511-1412  E-MAIL:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「しがビジネスマッチング会in近江八幡」の『発注企業』を募集します
                               (9月4日開催)

「コスト競争に生き残るため、協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓したい」
「課題はあるが、日々の仕事に追われなかなか進んでいかない」

 ~そんな忙しい発注・購買担当者に、お知らせです~

 令和2年度の商談会を、近江八幡にて開催いたします。
 新規取引先(外注先)の拡大や情報収集をお考えの方は、是非ご応募下さい。


◇日時:2020年9月4日(金)13:00~17:00

◇場所:ホテルニューオウミ “おうみ”
   (滋賀県近江八幡市鷹飼町1481、JR近江八幡駅より徒歩2分)

◇内容:発注企業と受注企業の事前予約面談

◇申込期限:2020年6月5日(金)17:00

◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇後援(予定):滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、
    滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、
    ((一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー)、
    滋賀県中小企業支援プラットフォーム(滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、
    湖東信用金庫、長浜信用金庫、関西みらい銀行、滋賀県信用組合)

●詳細とお申込み資料は、下記にお問い合わせください。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:宇那木(うなぎ)、藤井、佐藤
  TEL:077-511-1413 E-メール:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 「トップランナー育成支援事業」のご案内         (6月12日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、経営革新を目指す中小企業者を対象に、
経営や技術の様々な課題に対して専門家派遣など集中的な支援を行うことにより、事
業者の発展、成長を図る「トップランナー育成支援事業」の公募を開始します。


◇対象企業:
 滋賀県内に主たる事業所を有する中小企業者で、次の1~4のすべてを満たす者
 1.経営革新等を行い経営の向上を目指す意欲のある中小企業者
 2.経営革新等経営の向上に係る目的あるいは目標が明確であること
 3.専門家派遣等の支援により、成長・発展が期待できる状況であると判断される
  こと
 4.滋賀県産業支援プラザ経営相談室において経営相談を受けた者

◇支援内容:
 1.経営相談室の窓口相談員が、事業計画達成のために専任の相談員として対応
 2.専門家派遣事業の利用に際しては、その企業負担を免除
 3.中小企業基盤整備機構が実施するハンズオン支援事業(販路開拓コーディネー
  ト事業、戦略的CIO事業等)への推薦

◇申込方法:
 (1)まず滋賀県産業支援プラザの経営相談室で経営相談を受けてください
 (2)その上で、本事業による支援を希望される企業は「トップランナー育成支援事
  業申請書」に必要事項を記入してプラザに提出してください
 (3)別に定める選考委員会において事業採択の可否を判定します

◇受付期間:2020年5月18日(月)~2020年6月12日(金)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 経営相談室  担当:杉本、矢田、岡本、星井
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止対策について(重要なお知らせ)
  【滋賀県】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大変厳しい情勢の中御協力をいただき誠
にありがとうございました。
 今般の国の緊急事態宣言の一部解除を受け、県では、5月15日以降の感染拡大防止
対策について決定しましたのでお知らせします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/311529.html


 なお、5月6日まで県の休業要請に応じて御協力いただいた事業者の皆様に支給する
「新型コロナウイルス感染拡大防止臨時支援金」については、審査が終了した申請か
ら、本日以降、順次振り込みを行いますので、併せてお知らせいたします。
 ※臨時支援金の申請受付は、2020年6月26日(金)まで

◇問い合わせ先:
  滋賀県緊急事態コールセンター
  TEL:077-528-1344(平日9:00~17:00)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 日本郵便株式会社において                   (告知)
     個人向け緊急小口資金の特例貸付に係る貸付申請の受付を開始します
  【厚生労働省】

 緊急小口資金の特例貸付の申請受付については、貸付のより一層の迅速化を図るた
め、従来の市町村社会福祉協議会及び全国の労働金庫に加え、本年5月28日(木)よ
り全国2,160の郵便局(市区町村1か所以上)において、申請の受付業務を開始しま
すのでお知らせします

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11378.html


◇問い合わせ先:
  厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室
  TEL:03(5253)1111


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 雇用調整助成金の手続を大幅に簡素化します           (告知)
  【厚生労働省】

 雇用調整助成金の申請手続の更なる簡素化についてお知らせします。
 また、2020年5月20日(水)より雇用調整助成金のオンライン受付を開始しました。
 これらにより、事業主の申請手続の負担を軽減するとともに、支給事務の一層の迅
速化を図ります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/press1401_202005061030_00001.html


◇内容:
 1.小規模事業主の申請手続の簡略化について
 2.雇用調整助成金のオンライン申請開始について
 3.休業等計画届の提出を不要とすることについて
 4.助成額の算定方法の簡略化について
 5.雇用調整助成金の申請期限について

◇問い合わせ先:
  厚生労働省 職業安定局 雇用開発企画課
  TEL:03-5253-1111


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7]【WEBセミナー】海外ビジネス支援セミナー  (5月29日~6月4日期間中開催)
  「これだけは知っておきたい!海外ビジネス」&「JAPAN MALL事業」
  【ジェトロ大阪本部】

 ジェトロ大阪本部では、全国どこからでも視聴できるオンラインセミナーを無料で
公開することになりました。
 本セミナーでは、初めて海外ビジネスの業務に就かれる方や全体像を理解したい方
を対象に、海外ビジネスの一連の流れについて基本事項を解説します。海外ビジネス
に関心を持つ多くの方々の受講をお勧めします。
 また、現在新たな販路として注目されるインターネットモールなどのEC市場で、最
初の第一歩として活用いただける「海外におけるEC販売プロジェクト(JAPAN MALL
事業)」についてもご紹介させていただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www5.jetro.go.jp/newsletter/osc/2020/5.29.pdf


◇視聴期間:2020年5月29日(金)9:00~2020年6月4日(木)23:59
   ※上記の視聴期間中どなたでもご覧いただけます。
   ※申し込み等は不要です。

◇参加費:無料

◇主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部

◇問い合わせ先:
  日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部ビジネス情報提供課  担当:天野
  TEL:06-4705-8604  E-mail:osc@jetro.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]<京都府北部緊急経済対策支援> 技術力向上集中セミナー(WEB開催他)
  【京都府中小企業技術センター】         (京都)(6月~8月開催)

 新型コロナウィルス感染拡大による工業製品の減産やサプライチェーンの分断等は
製造業に大きな影響を与えており、製造現場においても従業員の方々の自宅待機や交
代勤務が実施されている厳しい状況の中、この時期だからこそ技術を蓄積し、これま
で得た知識や経験の整理をしておく機会として本セミナーを開催します。

 このセミナーでは新型コロナウィルス感染拡大を極力避けるため、インターネット
を通じたオンラインセミナー形式で実施、また実機を用いた実習形式については少人
数制のうえ参加者全員マスク着用・3密(密閉・密室・密着)対策の徹底により実施
します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kptc.jp/seminor/200601kinkyu/


◇日時:2020年6~8月(5コース全22回)

◇コース:(1)機械加工基礎コース【※2】
     (2)IoT基礎コース   【※2】
     (3)品質管理講座(基礎)コース【※2】
     (4)品質管理講座(上級)コース【※2】
     (5)機器操作実習コース 【※1】

◇場所:※1 北部産業創造センター (京都府綾部市青野町西馬場下33-1)
    ※2 インターネットによるオンライン開催

◇参加費:無料

◇対象者:製造業従事者(希望者多数の場合は、京都府北部地域の立地企業を優先)

◇問い合わせ先:
  京都府中小企業技術センター 中丹技術支援室
  TEL:0773-43-4340  E-mail:chutan@kptc.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ