■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.909               登録1,274名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

●●重要なお知らせ●●

[1] 滋賀県からのお知らせ                     (告知)
  「新型コロナウイルス感染症の拡大防止への協力について」
  【滋賀県新型コロナウイルス感染症対策本部 本部長(滋賀県知事)三日月大造】

[2] 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」に伴う対応
                                  (告知)

[3] 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆さまへ  (告知)

--------------------------------------
■□新着情報□■

[4] 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業補助金 公募が始まりました
                               (6月5日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[5] 令和2年度 中小企業の省エネ診断支援事業    【再掲】(12月18日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 水草等対策技術開発支援事業補助金のご案内        (6月1日締切)
  【滋賀県】

[7] 2020年度グッドデザイン賞応募受付開始          (6月2日締切)
  【日本デザイン振興会】

[8] 令和2年度第2回                     (5月20日締切)
   エネルギー構造高度化・転換理解促進事業(地域理解促進事業、技術開発事業)
  【近畿経済産業局】  に係る補助事業者の公募について

[9] 事業承継補助金 交付申請の受付を開始しました      (5月29日締切)
  【中小企業庁】

[10]「新型コロナウイルス感染症特別貸付」のご相談に関して      (告知)
  【日本政策金融公庫】

[11] 令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」
  【近畿経済産業局】  選定企業を決定しました          (告知)

[12] 知的資産経営のすすめ                     (告知)
  【近畿経済産業局】

[13] 滋賀県「働き・暮らし応援センター」              (告知)
  【滋賀県社会就労事業振興センター】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    ■──────────────────────────■
  ■─□       次 号 配 信 について       □─■
  │ ■──────────────────────────■ │
  │                              │
  │ 誠に勝手ながら、                     │
  │     来週のメールマガジンはお休みさせていただきます。 │
  │                              │
  │ 次号の配信は5月11日(月)を予定しております。       │
  │                              │
  ■──────────────────────────────■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 滋賀県からのお知らせ                     (告知)
  「新型コロナウイルス感染症の拡大防止への協力について」
  【滋賀県新型コロナウイルス感染症対策本部 本部長(滋賀県知事)三日月大造】

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、国が令和2年4月16日に全都道府
県を対象に緊急事態宣言を行ったことを受け、滋賀県においても、緊急事態措置とし
て、県民の皆様に不要不急の外出の自粛を強く要請してきたところです。
 しかしながら、こうした中においても「公園やスーパーなど、週末に多くの人が集
まっている場での感染対策の必要性が課題となっている」との指摘がなされていると
ころです。
 事業者の皆様におかれましては、すでにそれぞれ感染拡大防止のための対策を講じ
ていただいているところでございますが、県民のいのちを守るため、新型コロナウイ
ルスの感染拡大防止に向けた下記の対策を講じられることについて、御理解、御協力
いただきますようお願いいたします。


<対策>
〇特定の日時に来店が集中するような取組を控える
〇重症化リスクの高い高齢者等への配慮を行う
〇通常の来店客数を大幅に上回るなど、人が密集する状況となった場合には適切に入
 場制限を行うとともに、一方通行等の誘導を行う
〇入店や会計を待つ際において行列位置の指定を行うなどして、人と人との距離を適
 切にとる
〇扉や共用部の定期的な消毒、入店前後における手指衛生等を徹底する
〇会話時には距離を確保し、対面時にはパーティションを設置するなどして感染防止
 に努める


※新型コロナウイルス感染症に関する情報は、日々更新されます。
 常に最新の情報を確認し、必要な対応を講じてください。

 ●詳しくはこちら
  (滋賀県)新型コロナウイルス感染症に関する滋賀県の状況について
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/309252.html

  (厚生労働省)新型コロナウイルス感染症について
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」に伴う対応
                                  (告知)

 4月16日の「緊急事態宣言」の対象地域に滋賀県が指定されることになりました。
 また、同日、滋賀県知事から「滋賀1/5ルール」が提唱されました。

 このため当プラザでは、職員の時差出勤や出張見合わせに加えて、交替で在宅勤務
等を実施しています。
 なお、窓口相談やよろず支援拠点での相談は、最優先業務としておりますが、原則
として電話相談としております。
 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/colona-info202004-taiou/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆さまへ  (告知)


 新型コロナウィルス感染症拡大に伴う、経済活動への影響について、事業者の皆様
より伺う中で、「事業者の資金繰り等で各種施策があるがそれぞれに窓口があり、ど
こに相談に行っていいかわからない。」とのご意見を頂戴しました。

 このような状況を踏まえ、近畿財務局では、経産局や労働局等と連携し、ニーズの
高い施策を取りまとめ、リーフレットを別添の通り作成しました。


 ●詳しくはこちら(近畿財務局による「コロナ関連施策リーフレット」)
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/3188.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 令和2年度 中小企業等外国出願支援事業補助金 公募が始まりました
                               (6月5日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募を実施
します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_r02/


◇補助対象者:
 (1)滋賀県内に事業所を有する中小企業者等
  (個人事業者、事業協同組合、商工会、商工会議所NPO法人含む)。
 (2)知的財産を戦略的に活用し、経営の向上を目指す意欲があること。
 (3)本補助金の交付を受ける外国特許庁への出願と、外国特許庁への出願の基礎と
  なる国内出願の出願人名義が同一である中小企業者等。
 (4)滋賀県産業支援プラザへの書類提出について、外国特許庁への出願業務を依頼
  する選任代理人の協力が得られること、または同等の書類を提出できる中小企業
  者等。
 (5)事業完了後5年間の状況調査(フォローアップ調査、ヒアリング等)に協力する
  ことができる中小企業者等。

◇受付期間:2020年4月27日(月)~2020年6月5日(金)必着

※新型コロナウィルス感染拡大に伴い、今年度は郵送での受付のみといたします。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 経営相談室  担当:矢田・千代
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和2年度 中小企業の省エネ診断支援事業        (12月18日締切)

 省エネ診断とは、エネルギーの専門家が、設備やエネルギーの使用状況を調査診断
することで、技術的・経済的な視点から省エネのための改善対策を提案するもので、
無料で実施している支援事業です
 今まで気付かなかった、無駄なエネルギーの見える化や省エネ対策、コスト削減ア
クションの実現へつながります。
 このたび、令和2年度の申込受付を開始しましたので、ご案内いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-r02/


◇対象:
 ・事業所における年間の原油換算エネルギー使用量が1,500kl未満の事業者
 ・診断後のエネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者

◇申込期間:2020年4月15日(水)~2020年12月18日(金)
 *先着順。ただしお申込み多数の場合は早期終了する場合あり。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 販路開拓課
  TEL:077-511-1413


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 水草等対策技術開発支援事業補助金のご案内        (6月1日締切)
  【滋賀県】

 琵琶湖に大量繁茂する水草および侵略的外来水生植物の対策を推進するため、広く
企業等から水草等に関する除去や繁茂抑制方法、有効利用などについての新たな技術
を募集し、審査会により採択したものについて、補助金を交付することで新技術開発
等の支援を行います。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/13046.html


■補助対象者:企業、大学、NPO団体等の法人格を有する団体

■募集期間:2020年4月17日(金)~2020年6月1日(月)

■補助率:補助対象経費の1/2以内(上限500万、下限50万)

■問い合わせ先:
 〇全般・沈水植物等の水草(侵略的外来水生植物を除く)
  滋賀県 琵琶湖保全再生課 水質・生態系係  担当:西井・奥田
  TEL:077-528-3463

 〇侵略的外来水生植物
  滋賀県 自然環境保全課 生物多様性戦略推進室  担当:金子・中井
  TEL:077-528-3483


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 2020年度グッドデザイン賞応募受付開始          (6月2日締切)
  【日本デザイン振興会】

 4月2日より2020年度グッドデザイン賞の応募受付を開始しました。

 グッドデザイン賞では、プロダクトはもとより、新しいビジネスやサービスを担う
事業者や、全国各地でコミュニティの活性化に取り組む個人・法人など、多様な立場
の方々からの応募が増えています。

 なお、賞の事業運営に際しましては、政府の基本方針に従い最大限の注意を払い、
関係者の皆様およびスタッフの安全を第一に運営を進めてまいります。

 皆様からのご応募をお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.g-mark.org/entryguide2020/


◇受付期間:2020年4月2日(木)~2020年6月2日(火)23:59

◇問い合わせ先:
  公益財団法人日本デザイン振興会 グッドデザイン賞事務局
  E-mail:info@help.g-mark.org


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 令和2年度第2回                     (5月20日締切)
   エネルギー構造高度化・転換理解促進事業(地域理解促進事業、技術開発事業)
  【近畿経済産業局】  に係る補助事業者の公募について

 原子力発電施設が立地する自治体等が実施する、エネルギー構造の高度化等に向け
た地域住民等の理解促進に資する事業を支援することにより、内外の経済的社会的環
境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることを目的とします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/3-9kaihatsu/event/enekou31/reiwa1fykoubo2.html


◇対象事業:
 〇地域理解促進事業:
   再生可能エネルギーを活用した地域振興等の取組を通じてエネルギー構造の
   高度化等に係る地域における理解の促進を図る事業
 〇技術開発事業:
   再生可能エネルギー・省エネルギーに関する技術開発を通じてエネルギー構
   造の高度化等を図る事業

◇公募期間:2020年4月20日(月)~2020年5月20日(水)12:00必着

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 電力・ガス事業課
  TEL:06-6966-6046  E-mail:kin-eneten@meti.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 事業承継補助金 交付申請の受付を開始しました      (5月29日締切)
  【中小企業庁】

 令和元年度補正事業承継補助金(以下、「本補助金」という)は、事業再編、事業
統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等(以下
「中小企業者等」という。)に対して、その取組に要する経費の一部を補助すること
により、中小企業者等の世代交代を通じた我が国経済の活性化を図ることを目的とし
ます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shokei-hojo.jp/

◇制度のポイント:
 1)政府が発行するGビズIDプライムを利用していただくことが必要になります。
 2)補助上限額が変更になります。
 3)補助率2/3の要件が変更になります。
 4)補助対象とできる「廃業費」の範囲が広がりました。

◇申込期限:2020年5月29日(金)19:00

◇事業実施期間:交付決定日~最長2020年12月31日(木)

◇問い合わせ先:
  中小企業庁 事業承継補助金事務局
  E-mal:otoiawase@shokei-hojo.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10]「新型コロナウイルス感染症特別貸付」のご相談に関して      (告知)
  【日本政策金融公庫】

 現在、新型コロナウイルス感染症特別貸付について、4月に入ってからさらに多く
のお申込を頂戴しており、お申込後のご連絡までにお時間がかかっております。

 ご来店以外でも、ホームページで本特別貸付についてのQ&Aをご覧いただけます。
 また、事業資金相談ダイヤル(0120-154-505)でもご相談いただけます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html


○本特別貸付については、今月以降も引き続きお申込みができます。
○本特別貸付は十分な融資規模に対応できる予算が手当てされていますので、資金の
 必要時期にあわせてご相談いただけます。
○状況に応じて、複数回のご利用も可能です。本特別貸付をご利用中でも追加でご相
 談いただけます。

◇問い合わせ先:
  日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル
  TEL:0120-154-505


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」及び「100選プライム」
  【近畿経済産業局】  選定企業を決定しました          (告知)

 3月16日(月)、経済産業省では、多様な人材の能力を最大限引き出し、経営成果に
つなげている企業18社を、「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定しました。
うち近畿経済産業局管内からは3社(中小企業2社、大企業1社)を選定しました。
また、特に先駆的な取組を行っている企業2社を「100選プライム」に選定しました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/koyou/diversity_R1fy_happyo.html


◆近畿管内の「新・ダイバーシティ経営企業100選」選定企業:
 ・株式会社アクアテック(大阪府大東市)製造業
 ・株式会社友安製作所(大阪府八尾市)卸売業、小売業
 ・京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(京都府京都市)宿泊業、飲食サービス業

◆問い合わせ先:
  近畿経済産業局 地域経済経済部 地域経済課
  TEL:06-6966-6013


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 知的資産経営のすすめ                     (告知)
  【近畿経済産業局】

「知的資産」「知的資産経営」「知的資産経営報告書」それぞれの違いや特徴など、
知的資産経営に関する情報を発信しています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2giki/chitekishisan/chiteki_top.html


◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課
  TEL:06-6966-6017


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 滋賀県「働き・暮らし応援センター」              (告知)
  【滋賀県社会就労事業振興センター】

 障害のある人の「働く」こと「暮らす」ことを一体的にサポートする専門機関とし
て、本人・家族・企業からの相談に無料で応じています。
 「雇用支援ワーカー」「生活支援ワーカー」「職場開拓員」「就労サポーター」等
が配置され、仕事に関する相談はもちろん、仕事をする上で基本となる生活に関する
相談も受け付け、自立した生活をするための支援をしています。
 振興センターはバックアップ機関としてお手伝いしています。

 ●詳しくはこちら
  → https://hataraku-shiga.net/abput/hatarakikurashiouen/


<地域の相談窓口>
 〇大津:おおつ働き・暮らし応援センター“Hatch(はっち)”
 〇湖南:湖南地域働き・暮らし応援センター“りらく”
 〇甲賀:甲賀地域働き・暮らし応援センター
 〇東近江:東近江圏域 働き・暮らし応援センター“Tekito-(テキトー)”
 〇湖東:働き・暮らしコトー支援センター
 〇湖北:湖北地域しょうがい者働き・暮らし応援センター“ほっとステーション”
 〇湖西:湖西地域働き・暮らし応援センター

◇問い合わせ先:
  NPO法人滋賀県社会就労事業振興センター
  TEL:077-566-8266


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ