■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.908               登録1,274名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和2年度 中小企業の省エネ診断支援事業        (12月18日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] しがビジネスマッチング会【発注企業を募集します!】   (4月24日締切)
                                  【再掲】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[3] 滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金       (5月13日締切)
  【滋賀県】

[4] 滋賀県水環境ビジネス海外展開事業化モデル事業補助金の募集について
  【滋賀県】  (2020年度)                (5月15日締切)

[5]「持続化給付金」に関するお知らせ(予告)            (告知)
  【経済産業省】

[6] 令和2年度当初予算「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」
  【経済産業省】  の公募に関する事前予告について        (告知)

[7] 令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」     (6月5日締切)
  【日本商工会議所】

[8]「両立支援等助成金」事業主の方への給付金のご案内        (告知)
  【厚生労働省】

[9]「ここからアプリ」IT導入のためのビジネスアプリ検索サイト    (告知)
  【中小機構】

[10] 総合労働相談所                    (毎週土曜開催)
  【滋賀県社会保険労務士会】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和2年度 中小企業の省エネ診断支援事業        (12月18日締切)

 省エネ診断とは、エネルギーの専門家が、設備やエネルギーの使用状況を調査診断
することで、技術的・経済的な視点から省エネのための改善対策を提案するもので、
無料で実施している支援事業です
 今まで気付かなかった、無駄なエネルギーの見える化や省エネ対策、コスト削減ア
クションの実現へつながります。
 このたび、令和2年度の申込受付を開始しましたので、ご案内いたします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-r02/


◇対象:
 ・事業所における年間の原油換算エネルギー使用量が1,500kl未満の事業者
 ・診断後のエネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者

◇申込期間:2020年4月15日(水)~2020年12月18日(金)
 *先着順。ただしお申込み多数の場合は早期終了する場合あり。

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 販路開拓課
  TEL:077-511-1413


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] しがビジネスマッチング会【発注企業を募集します!】   (4月24日締切)

 令和2年度第1回目の合同商談会を、びわ湖大津プリンスホテルにて開催します。
 個別商談となっておりますので、新規取引先の拡大や情報収集をお考えの方は是非
この機会にご参加ください。

 只今、発注側として参加いただける企業を募集しています。
 先着順ですので、お早めにご応募ください!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/202009matching-ha/


◇日時:2020年9月3日(木)~9月4日(金)10:00~15:30

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年4月24日(金)17:00

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:藤井
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金       (5月13日締切)
  【滋賀県】

 この補助金は中小企業等の技術開発を促進し、製品の高付加価値化、新分野への進
出、新産業の創造等を支援するため、県内中小企業者等が行う新製品、新技術の開発
に必要とされる経費の一部を助成するものです。
 ただいま、令和2年度プロジェクト補助金の申請を募集中です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/17874.html


◆補助額:
 ・キックオフステージ 100万円以内
 ・チャレンジステージ 100万円超~2,000万円以内
 ・チャレンジステージ(小規模事業者枠) 100万円超~300万円以内

※補助金の交付額は審査結果や県の予算により申請額から減額することがあります。
※チャレンジステージへの応募には、滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画の認定
 が必要です。次回のチャレンジ計画認定審査会は、プロジェクト補助金の審査会と
 同時(6月を予定)に実施します。

◆補助率:
  単独研究型 補助対象経費の1/2
  共同研究型 補助対象経費の2/3

◆申込期限:2020年4月8日(水)~2020年5月13日(水)12:00必着

◆問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部モノづくり振興課
  TEL:077-528-3794
  E-mail:fd00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 滋賀県水環境ビジネス海外展開事業化モデル事業補助金の募集について
  【滋賀県】  (2020年度)                (5月15日締切)

 滋賀県では、県内中小企業者が海外で「水環境ビジネス」を展開するにあたり実施
する実現可能性調査や実証試験に要する経費を補助することにより、海外の水環境課
題の解決に貢献し、本県経済の活性化を図ることを目的に、補助金を設けています。
 このたび、2020年度の募集を行いますので、お知らせします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/mizukankyobusiness/303078.html


■対象:次の要件を満たす中小企業者
 1.滋賀県内に事務所または事業所を有していること
 2.補助対象者が代表者となり、交付申請(採択内示後の本申請)時までに他の法人
  等とともに事業共同体を設立していること
 3.事業共同体を構成する法人等のすべてが、交付申請時までに「しが水環境ビジネ
  ス推進フォーラム」に入会していること

■補助率および補助額:2分の1、上限700万円

■募集期間:2020年4月14日(火)~2020年5月15日(金)

■問い合わせ先:
  滋賀県 商工観光労働部商工政策課 振興・海外展開支援係
  TEL:077-528-3715  E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]「持続化給付金」に関するお知らせ(予告)            (告知)
  【経済産業省】

 感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支
え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。

 なお、令和2年度補正予算案の成立を前提としているため、制度の具体的な内容や
条件については現在検討中です。詳細が決まり次第公表させていただきます。


 ●詳しくはこちら(新型コロナウイルス感染症関連のページ)
  → https://www.meti.go.jp/covid-19/

 ●持続化給付金に関する動画はこちら(ミラサポplusのページ)
  → https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/5184/?utm_source=20200417&utm_medium=mm&utm_campaign=daily


◇給付額:法人は200万円、個人事業者は100万円
  ※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。

◇対象:
 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年度月比で50%以上減少して
  いる者
 ・資本金10億円以上の大企業を除き、中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリー
  ランスを含む個人事業者を広く対象とします。
  また、医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など、会社以外の法人につ
  いても幅広く対象となります。

◇問い合わせ先:
  経済産業省 中小企業 金融・給付金相談窓口
  TEL:0570-783183


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 令和2年度当初予算「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」
  【経済産業省】  の公募に関する事前予告について        (告知)

 令和2年度当初予算「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」は、
地域の単独もしくは複数の中小企業等が地域内外の関係主体と連携しつつ、複数の地
域に共通する地域・社会課題について、技術やビジネスの側面から実証する取組を支
援するものです。(※事前予告の内容について変更となる場合があります。)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo_yokoku/2020/ky200120001.html


◆対象者・補助上限等:
 ・中小企業等(単独もしくは複数社)
  [中小企業等:中小企業、一般社団法人、一般財団法人、NPO法人]
 ・補助率:2/3以内
 ・補助上限額(下限額):3,500万円(100万円)

◆事業内容:
  中小企業等(大企業との連携を含む)が、複数の地域(5市町村以上の隣接地域
 または点在地域)に共通する地域・社会課題について、技術やビジネスの視点を取
 り入れながら、複数地域で一体的に解決しようとする事業(実証プロジェクト)に
 対して、その経費の一部を補助します。

 [補助対象経費:人件費、旅費、機械装置費、借料及び賃料(リース費)、システム
  開発費、外注加工費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウド利用費]

◆公募期間:2020年4月中旬~2020年5月上旬(予定)

◆問い合わせ先:
  経済産業省 地域経済産業グループ 地域産業基盤整備課
  担当:鈴木、仲田、越
  TEL:03-3501-1677(直通)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」     (6月5日締切)
  【日本商工会議所】

 本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道
な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組を支援するため、原則50万円
を上限に補助(補助率:2/3)するものです。

 ●詳しくはこちら
  → https://r1.jizokukahojokin.info/


※本事業の申請に、インターネットを利用して申請・届出をする補助金申請システム
(名称:Jグランツ)がご利用できるようになりました。

◇申込期限:第2回 / 2020年6月5日(金)(当日消印有効)

◇採択結果公表:2020年8月頃予定

◇補助事業の実施期間:交付決定通知受領後から2021年3月31日(水)まで

◇問い合わせ先:
  日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局
  TEL:03-6447-2389


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8]「両立支援等助成金」事業主の方への給付金のご案内        (告知)
  【厚生労働省】

 職業生活と家庭生活が両立できる“職場環境づくり”のための支援です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/index.html


◇「両立支援等助成金」コース:
  ・出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)
  ・介護離職防止支援コース
  ・育児休業等支援コース
  ・再雇用者評価処遇コース
  ・女性活躍加速化コース

◇問い合わせ先:
  厚生労働省 滋賀労働局雇用環境・均等室
  TEL:077-523-1190


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]「ここからアプリ」IT導入のためのビジネスアプリ検索サイト    (告知)
  【中小機構】

『ここからアプリ』は、生産性向上でお困りの中小企業の方に業務用アプリを紹介す
る情報サイトです。
 中小企業・小規模事業者の方々が、自社の経営課題に対応したアプリケーションを
検索して検討し、IT導入の実現を目指すことができます。

 ●詳しくはこちら
  → https://ittools.smrj.go.jp/


<主な特徴>
・中小企業や小規模事業者のIT導入の事例動画や記事が充実
・ユーザーの目的に沿ってアプリを探していただくための検索機能
・IT導入に関する各種支援策等の情報を掲載

◇問い合わせ先:
  独立行政法人 中小企業基盤整備機構
  経営支援部 連携支援課 ここからアプリ事務局
  TEL:03-5470-1581  E-mail:cocoapp@smrj.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 総合労働相談所                    (毎週土曜開催)
  【滋賀県社会保険労務士会】

 皆様が気軽に、安心してご利用できる相談窓口として、総合労働相談所を設置して
おります。一般労働者と事業主双方からのご質問に実務経験豊富な社会保険労務士が
お答えします。
 無断欠勤、セクハラ、賃金トラブル、解雇問題などの労使間トラブル、助成金請求、
就業規則作成など、労使双方からのご質問に実務経験豊富な社会保険労務士がお答え
します。なお、相談料は無料、ご相談の内容の秘密は厳守いたしますので、お気軽に
ご利用ください。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.sr-shiga.com/consultation/synthetic.html


◇日時:毎週土曜日(年末年始等は省く)13:00~17:00(要予約)

 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、感染の拡大防止を図るため、
  面談による相談を当面の間、休止いたします。お電話にてご相談ください。

◇場所:滋賀県社会保険労務士会 事務局
  (滋賀県大津市打出浜2番1号 コラボしが21 6階)

◇相談料:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県社会保険労務士会
  TEL:077-526-3760


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ