■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.905               登録1,261名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1]「ものづくり現場のIoT改革モデル事業」の成果報告について     (告知)

[2] 知財出張相談会 4月度のご案内             (4月23日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[3]「しが生物多様性取組認証制度」令和元年度の認証者が決定しました (告知)
  【滋賀県】

[4] 研究開発助成金公募のご案内          (4月20日~5月20日募集)
  【三菱UFJ技術育成財団】

[5] 滋賀県市場化ステージ支援事業補助金 令和2年度公募開始しました
  【滋賀県】                   (3月24日~4月24日募集)

[6] 中小企業雇用継続支援補助金について              (告知)
  【滋賀県】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「ものづくり現場のIoT改革モデル事業」の成果報告について     (告知)

 令和元年(2019年)、県内のものづくり中小企業者の方々を対象に、現場へのIoT導
入・活用を促すため、経費の一部を助成する「ものづくり現場のIoT改革モデル事業
助成金」とセミナーを実施しました。

 本事業に関する成果報告をまとめましたので、ご覧ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/iot-kaikakumoderujigyo/


◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411  E-Mail:jouhou@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 知財出張相談会 4月度のご案内             (4月23日開催)

 現在、事業を営んでおられる方、または、事業をはじめようと計画されている方が、
事業上の問題点や疑問点がある場合や事業計画に助言が欲しいとお考えのとき、当プ
ラザにご相談ください。担当者が相談をお聞きし、アドバイスをいたします。

 毎月第4木曜日に、INPIT滋賀県知財総合支援窓口による出張相談会を滋賀県産業支
援プラザにて開催しております。特に知的財産権に関する相談を受けたいとお考えの
方は、まずお問い合わせください。

 ●詳しくはこちら(プラザ窓口相談「経営相談室」のページ)
  → https://www.shigaplaza.or.jp/mdg/


◇日時(4月度):2020年4月23日(木)13:30~16:30

◇場所:滋賀県産業支援プラザ
  (滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階)

◇定員:3件(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 経営相談室
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「しが生物多様性取組認証制度」令和元年度の認証者が決定しました (告知)
  【滋賀県】

 滋賀県では、令和元年10月1日より「しが生物多様性取組認証制度」の応募を開始
しました。本制度は昨年度より開始した認証制度であり、生きものを守り、自然資源
を持続的に利用されている事業者を認証し、応援するものです。
 この度、審査会の審査により2019年度の認証者が決定しました。認証者には認証書
を授与するとともに、認証マークを広く経済活動にご使用いただくことができます。
引き続き2020年度も認証制度を継続しますので、滋賀の豊かな自然を次世代へ引き継
ぐため、みなさまと協働し、取組の輪を広げていきましょう。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shizen/14003.html


◇問い合わせ先:
  滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課
  TEL:077-528-3483  E-mail:dg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 研究開発助成金公募のご案内          (4月20日~5月20日募集)
  【三菱UFJ技術育成財団】

 三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わ
が国経済の一層の発展に寄与することを目的として、昭和58年に設立されました。当
財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品
等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。

 今年度第1回目となる助成金の公募を、4月20日から5月20日まで実施いたします
(300万円以内、交付決定時前払い)。新規性や独創性に富むプロジェクトの積極的
なご応募をお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html


◆応募資格者:原則として設立もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中小
  企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れ
  た新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持ってい
  る者。

◆対象プロジェクト:現在の技術からみて新規性があり、原則として2年以内に事業
  化の可能性がある研究開発プロジェクト。

◆助成金額:1プロジェクトにつき300万円以内かつ研究開発対象費用の2分の1以下。

◆応募期間:2020年4月20日(月)~2020年5月20日(水)

※また、これまでに当財団より助成金交付または債務保証を受けた中小企業を対象に、
 当財団が株式を保有する事業も行っています。対象企業の創業以降の成長ステージ
 を踏まえて株主となることで、長期的に支援いたします。

◆問い合わせ先:
  公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団
  TEL:03-5730-0338  E-mail:miki@mutech.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 滋賀県市場化ステージ支援事業補助金 令和2年度公募開始しました
  【滋賀県】                   (3月24日~4月24日募集)

 この補助金は、意欲ある中小企業の方々が滋賀県の経営革新計画の承認または滋賀
の新しい産業づくりチャレンジ計画などの認定を受けて実施される事業のうち、事業
化・市場化段階(市場化ステージ)にある事業を自ら行う場合に、予算の範囲内で経
費の一部を補助することによって、県内中小企業の方々の創意工夫による経営内容の
向上を図り、県経済の健全な発展につながることを目的としています。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/300713.html


◆補助対象者と必要な条件:
<一般枠>
 1.経営革新関連
  (1)経営革新計画の承認(中小企業等経営強化法)
  ※補助事業実施年度の前年度以前に承認を受けていることが必要です。
 2.チャレンジ計画関連
  (1)滋賀の新しい産業づくりチャレンジ計画の認定
  (2)滋賀県中小企業新技術開発プロジェクト補助金の交付

<サービス産業振興特別枠>
  上記の対象者条件を満たす方のうち、承認または認定を受けた計画に従って行う
 事業が(1)健康・福祉サービス分野、(2)集客・観光サービス分野、(3)ビジ
 ネス支援サービス分野、(4)情報サービス(IT)分野のいずれかのサービス分野
 に該当し、当該事業がサービス産業発展の道標となる先導的な取り組みと認められ
 る方。

◆受付期間:2020年3月24日(火)~4月24日(金)12:00必着

※受付前の相談も行っております。相談ご希望の方は、事業計画書が概ねできた段階
 で担当者へ連絡し、相談日時の予約を行ってください。

◆問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部中小企業支援課活性化推進係(経営革新関連)
  TEL:077-528-3733  E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp

  商工観光労働部モノづくり振興課モノづくり支援係(チャレンジ計画関連)
  TEL:077-528-3791  E-mail:fd00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 中小企業雇用継続支援補助金について              (告知)
  【滋賀県】

 滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なく
され、休業により従業員の雇用維持に努力されている事業主を対象とした、経費の
補助制度を創設しました。

 ●詳しくはこちら
 (新型コロナウイルス感染症の影響により雇用に影響を受けている事業者の皆様へ)
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/shigoto/310828.html


◆補助対象者:
  滋賀労働局長から雇用調整助成金の支給決定を受けた県内中小企業事業主

◆補助対象となる額:
  滋賀労働局長の支給決定額のうち、休業にかかる分。
  (教育訓練・出向によるものは対象外)

◆補助金額:国制度と合算して、助成率が5分の4となるよう算出した額
  (上限額は、国の雇用調整助成金の支給決定額の5分の1)

◆対象期間:2020年4月1日(水)~7月23日(木)

※手続き方法や書類等の詳細については決定次第、上記ページで告知されます。

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課 
  TEL:077-528-3751  E-mail:fe00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ