■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.894               登録1,380名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 令和元年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内 (1月31日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] 下請かけこみ寺事業 移動弁護士相談会      【再掲】(1月28日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[3] ラマン分析の基礎から分析事例について          (1月28日開催)
  【工業技術総合センター】

[4] 地域ブランディング実践講座 in 草津          (2月4日開催)
   -地域資源のブラッシュアップと集客の具体的方法を学ぶ-
  【近畿経済産業局】  知財セミナー・ワークショップ

[5] 令和元年度ワーク・ライフ・バランスセミナー       (2月7日開催)
  【大津市】

[6] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業『3Dスキャナ活用の基礎』
  【工業技術総合センター】                 (2月7日開催)

[7] 環境・水ビジネス商談会 & セミナー in滋賀  (3月4日~3月5日開催)
  【ジェトロ滋賀】

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ(県外開催) ≫

[8] 「再生可能エネルギーによる地域の活性化を目指す若者たちの挑戦」
   再エネ導入促進に向けた人材育成研修会(大阪)      (1月28日開催)
  【関西広域連合/滋賀県】

[9] 知って得する!最新の省エネ事情丸わかり     (大阪)(2月25日開催)
  【近畿経済産業局】  令和元年度エネルギー使用合理化シンポジウムin関西


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 令和元年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内 (1月31日締切)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、起業
家とともに考え行動する事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
 ITを活用したビジネスモデルによる事業を行っている、創業5年未満の個人や企業
を対象としたビジネスオフィスの入居者を募集します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/r1kusatsusoho_boshu/


◆場所:JR草津駅前(滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F)

◆募集区画:オフィススペース10区画

◆対象:SOHO事業者(自宅や小規模な事業所でITを活用した事業を行う(※)個人
    または法人)として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日
    から5年を経過しない方

◆申込期限:2020年1月31日(金)17:00必着

◆問い合わせ先:
  草津SOHOビジネスオフィス
  TEL:077-566-8121  E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 下請かけこみ寺事業 移動弁護士相談会          (1月28日開催)

「支払日を過ぎても代金を支払ってくれない」
「原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない」など、
事業者間の下請け取引等で発生した問題に、無料で当日弁護士が相談対応します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/20200128soudan/


◇日時:2020年1月28日(火)14:00~16:30

◇場所:ホテルニューオウミ(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内に事業所を置く中小企業者(個人事業者を含む)

◇申込期限:2020年1月21日(火)

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ内
  下請かけこみ寺相談員  担当:小林
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] ラマン分析の基礎から分析事例について          (1月28日開催)
  【工業技術総合センター】

 滋賀県工業技術総合センターでは、製品部材等リサイクル推進支援事業の一環とし
て、「ラマン分光分析装置」を使った部材の非破壊分析方法について講習会を実施し
ます。初めての方から、改めて基礎を学びたい方を対象とした研修です。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/kousyuukai-020128/


◇日時:2020年1月28日(火)13:30~16:15(受付13:00~)

◇場所:工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:講習:30名、実習:5名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:
 ○講習
   ラマン分光システムの基礎・原理から測定に際してのコツを紹介いたします。
 ○実習
   ラマン分光システムの利用をスムーズに行うため、サンプルの取扱いや装置の
   操作概要・注意点などについて、実演を含めて説明いたします。
 
◇講師:ナノフォトン株式会社 大久保 未来 氏

◇申込期限:2020年1月24日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:山田・田中
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 地域ブランディング実践講座 in 草津          (2月4日開催)
   -地域資源のブラッシュアップと集客の具体的方法を学ぶ-
  【近畿経済産業局】  知財セミナー・ワークショップ

 大阪・関西万博2025にむけ地域特有のブランドをどう活かし、どう守るか?
 本セミナーでは中小企業や地域関係者が取り組むべき地域ブランディング手法につ
いて、事例を交えながら紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.kansai.meti.go.jp/2tokkyo/Workshop/WS2019_1.html


◇日時:2020年2月4日(火)14:00~16:00

◇場所:草津市立市民交流プラザ(滋賀県草津市野路一丁目15-5)

◇参加費:無料

◇内容:
 ○基調講演「地域や商品ブランドの育て方」
    大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授  山田繁和 氏
 ○事例発表「大和情熱野菜ブランドの取組」
    (一社)奈良のうまいもの会 会長 代表理事  堂土健一 氏

◇申込期限:2020年1月30日(木)

◇共催:(一社)滋賀県発明協会
◇後援:滋賀県

◇問い合わせ先:
  近畿経済産業局委託先 知財ワークショップ事務局
   株式会社ダン計画研究所内  担当:辻口・丸山
  TEL:06-6944-1173  E-mail:chizai_seminar19@dan-dan.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和元年度ワーク・ライフ・バランスセミナー       (2月7日開催)
  【大津市】

 大津市内事業所におけるワーク・ライフ・バランスの取組推進を目的に講演会を行
います。
 また講演会に先立ち、育児休業・育児休暇の取得推進等に熱心に取り組む企業及び
事業所の表彰を行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.city.otsu.lg.jp/bosyu/event/29060.html


◇日時:2020年2月7日(金)14:00~16:00(受付13:30~)

◇場所:琵琶湖ホテル 瑠璃の間(滋賀県大津市浜町2-40)

◇定員:250名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:大津市内の企業・事業所・団体の人権啓発担当者
    大津市内に在住、在学の方

◇内容:
 ○表彰式・取組み事例報告
  「従業員の育児休業・育児休暇の取得推進等に熱心な企業」
 ○講演会「生産性を高める働き方改革とは
   ~利益率アップと社員のワーク・ライフ・バランス、両方を実現する~」
   合同会社WLBC関西 執行役員  福井正樹 氏
 ○助成金制度説明
  「子育てサポート企業へ~くるみん認定と助成金制度について~」
   滋賀労働局 雇用環境・均等室
 ※手話通訳あり

◇託児:あり(1歳~就学前)要予約

◇申込期限:2020年2月4日(火)

◇問い合わせ先:
  大津市 産業観光部 商工労働政策課
  TEL:077-528-2754


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業『3Dスキャナ活用の基礎』
  【工業技術総合センター】                 (2月7日開催)

 3Dスキャナは非接触でモノ全体の形状を取得し、三次元形状の評価が出来る装置で
す。例えば、3DCADで作成したデータと実際の製品とを比較し、その誤差を調べるこ
とが可能です。
 当センターで導入した3Dスキャナは三次元計測だけでなく、非接触のひずみ測定装
置としても活用することが可能となっています。例えば、強度試験とともに活用する
ことが期待されます。
 本講習会では、3Dスキャナとはどういうものかという基本的な内容や、どのように
活用できるかについて事例を交えて紹介します。また、3Dスキャナを活用した測定や
解析のデモンストレーションを行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/3dseminar_20200207


◇日時:2020年2月7日(金)13:00~15:00

◇場所:滋賀県工業技術総合センター 2F 大研修室
  (滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:30名

◇参加費:無料

◇内容:
 ○講演「光学式非接触3次元計測技術の紹介と活用事例」
   丸紅情報システムズ株式会社  岡田薫 氏
 ○3Dスキャナのデモンストレーション
   丸紅情報システムズ株式会社  岡田薫 氏
 ○「滋賀3Dイノベーション推進事業の紹介」

◇申込期限:2020年2月4日(火)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター  担当:柳澤・今田・斧(おの)
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 環境・水ビジネス商談会 & セミナー in滋賀  (3月4日~3月5日開催)
  【ジェトロ滋賀】

 環境・水ビジネス分野での関西を中心とした日本企業の海外展開をより一層支援す
る為、「環境・水ビジネス商談会」を開催します。当分野のEPC、O&M、ディストリ
ビューターなどの海外企業を招へいし、滋賀で商談いただける機会です。
 また初日には、海外企業からのニーズ発表会や商談スキルセミナーを含む「環境・
水ビジネスセミナー」を開催します。効果的な商談に向けたセミナーなので、商談会
にご参加いただく方は是非ご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.jetro.go.jp/events/sig/5a833f302d188ccb.html


◇日時:
 <環境・水ビジネス商談会>
  2020年3月4日(水)14:00~17:00、
  2020年3月5日(木)10:00~17:00
 <環境・水ビジネスセミナー>
  2020年3月4日(水)10:00~13:00

◇場所:琵琶湖ホテル(滋賀県大津市浜町2-40)

◇定員:セミナー40社程度、商談会30社程度(先着順)
  ※応募者多数の場合、セミナーについては商談会に参加される方優先

◇参加費:無料

◇申込期限:2020年1月31日(金)23:59

◇主催・共催:ジェトロ滋賀、ジェトロ大阪本部、滋賀県

◇問い合わせ先:
  日本貿易振興機構(ジェトロ)滋賀貿易情報センター  担当:窪田
  TEL:0749-21-2450  E-mail:sig@jetro.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 「再生可能エネルギーによる地域の活性化を目指す若者たちの挑戦」
   再エネ導入促進に向けた人材育成研修会(大阪)      (1月28日開催)
  【関西広域連合/滋賀県】

 関西広域連合域内の再生可能エネルギーの更なる導入促進を図るためには、バイオ
マスや小水力など地域の未利用資源の利活用を進めていくことが重要であり、こうし
た取組を次代を担う若者たちが地域との連携のもと、率先して行っていくことが期待
されます。
 今回の研修会では、再生可能エネルギーを活用することで地域の活性化や課題解決
を目指し、すでに取組を進めている若者たちの挑戦をご紹介します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/event/308911.html


◇日時:2020年1月28日(火)13:30~16:00(受付13:00~)

◇場所:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)12階 会議室1202
  (大阪府大阪市北区中之島五丁目3-51)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:
 ○基調講演「地域循環共生圏の構築~地域発の脱炭素化・SDGs構想に向けて~」
   環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課
   地域適応推進専門官  米田幸生 氏
 ○講演1「これからのバイオマス熱利用を考える~日本と欧州の事例から~」
   株式会社sonraku 代表取締役  井筒耕平 氏
 ○講演2「小水力発電が灯す明るい未来」
   喜多機械産業株式会社 常務取締役・営業本部長  喜多真一 氏
 ○講演3「未利用材を活用した小規模バイオマス発電と地域振興」
   新宮エネルギー株式会社 代表取締役  尾地裕一 氏
 ○名刺交換会

◇申込期限:2020年1月27日(月)17:00

◇問い合わせ先:
  関西広域連合 広域環境保全局
  事務局:滋賀県 総合企画部 エネルギー政策課
  TEL:077-528-3091  E-mail:ene@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 知って得する!最新の省エネ事情丸わかり     (大阪)(2月25日開催)
  【近畿経済産業局】  令和元年度エネルギー使用合理化シンポジウムin関西

 我が国では、省エネルギーの目標達成に向けて、工場、ビル、輸送など全ての部門
で大幅な省エネが求められています。
 本シンポジウムでは、省エネ推進を効率化や新ビジネス実現などの“攻めの投資”
とするための考え方や、省エネ施策、成果事例を紹介します。多くの皆様のご参加を
心よりお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://e-gorika.go.jp/


◇日時:2020年2月25日(火)13:00~17:30(開場12:00)

◇場所:グランキューブ大阪 10階 会議室1001~1003
  (大阪府大阪市北区中之島五丁目3-51)

◇定員:500名

◇参加費:無料

◇内容:
 ○基調講演
  「Smart City with Internet-by-Design~節電対策を攻めの投資とする~」
   東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授  江崎浩 氏
 ○施策説明
  「省エネルギー政策の動向」
   近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
 ○事例発表
   アストラゼネカ株式会社、グンゼエンジニアリング株式会社、
   ダイキン工業株式会社、日本電産株式会社(50音順)

◇申込期限:2020年2月17日(月)

◇主催:経済産業省 近畿経済産業局

◇問い合わせ先:
  「エネルギー使用合理化シンポジウムin関西」事務局
  (株式会社エム・シー・アンド・ピー内)
  TEL:06-4706-3314


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ