■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.884               登録1,731名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] ITセミナー『結果を出す!!サイト作成術』   (11月20日、11月27日開催)
   ~単なる情報ページから経営戦略ツールへ~

[2] はじめてのYouTube動画作成ミニセミナー    (11月1日、11月8日開催)
   【iPhone向け】(2回シリーズ)

[3] 広告業界のプロから学ぶ!「問い合わせ」が来るチラシ作成術ミニセミナー
                              (11月22日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[4] 「働き方改革」セミナーin滋賀 ~テレワークで「働く、が変わる」~
  【近畿総合通信局】                   (11月19日開催)

[5] 令和2年度環境技術実証事業 実証対象技術の募集のご案内(11月29日締切)
  【環境省】

[6] 滋賀県内で適用される最低賃金について           (お知らせ)
  【滋賀労働局】

[7] 業務改善助成金について                    (随時)
  【滋賀労働局】

[8] 情報モラル啓発セミナー in 京都           (11月6日開催)
  【中小企業庁・近畿経済産業局
    ・公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所】

[9] 「滋賀・地域創生力向上フォーラム」開催のお知らせ   (11月7日開催)
  【中小企業診断士協会】

[10] 働く女性のためのセミナー(2つのステップ別) (11月7日、12月5日開催)
  【滋賀県】

[11] 工業技術総合センター 一般公開、研究報告会      (11月26日開催)
  【滋賀県工業技術総合センター】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ITセミナー『結果を出す!!サイト作成術』   (11月20日、11月27日開催)
   ~単なる情報ページから経営戦略ツールへ~

 「自社のホームページを改善したいが何からすればいいのだろうか」、「会社の業
績を伸ばすためにどのようにホームページを活用したらいいのだろうか」など、ホー
ムページに関する悩みは数多くあります。
 本セミナーでは、そんなWeb制作の悩みに対して「ホームページ作成・改善に対す
る方法・考え方」、「経営に活かすことができるホームページにするための方法・考
え方」、「スマホ対応への方法・考え方」の3つのポイントに絞って解説します。

 2回にわたって、数多くの企業のWeb制作に携わってきた担当者から、制作会社なら
ではの視点で講演していただきます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/websemi20191120-2/


◇日時:
  1回目:2019年11月20日(水)14:00~16:30
  2回目:2019年11月27日(水)14:00~16:30

◇場所:コラボしが21 3階中会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:20名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:県内中小企業や小規模事業者の経営者、Web担当者

◇テーマ:
  1回目:自社サイトを経営戦略ツールに変身させよう
  2回目:スマホ時代だからこそ!スマホ対応Webサイト講座
    -自社サイトを優秀な営業マンに変える3つのポイント-
    ※事例やワークショップを交えながらのセミナーとなります

◇講師:株式会社ヤマプラ
  1回目:代表取締役  左近満男 氏
  2回目:システム担当 亀田伸之 氏

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  情報企画課  担当:井上
  TEL:077-511-1411  E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] はじめてのYouTube動画作成ミニセミナー    (11月1日、11月8日開催)
   【iPhone向け】(2回シリーズ)

 YouTube時代と言われている今、YouTubeをはじめたいと思ってもハードルが高いと
感じ一歩踏み出せない方に向けて、スマホで撮影・編集・YouTubeアップまで自分で
できるようになり、周知や販売促進のためにYouTubeデビューを可能にするセミナー
を企画しました。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/2678.html


◇日時:
  第1回:2019年11月1日(金)14:00~16:30
  第2回:2019年11月8日(金)14:00~16:30

◇場所:コラボしが21 3階 ミーティングルーム2(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:14名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:講演「YouTube専門家から学ぶ!はじめてのYouTube動画作成ミニセミナー」
 《第1回》
  ・動画内容を考えて、スマホで撮影してみよう!
  ・絵コンテ付きで話す内容を書く
  ・ペア動画撮影にトライ
  ・宿題/次回までに各自撮影を行う(編集前の動画素材を完成)
 《第2回》
  ・スマホで動画編集
  ・YouTubeへアップ

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 広告業界のプロから学ぶ!「問い合わせ」が来るチラシ作成術ミニセミナー
                              (11月22日開催)

 実際に「問い合わせ」が得られるチラシ広告を生み出している広告業界のプロから
チラシ作りのコツを教えていただき、ご参加の皆さまに、明日からでもすぐに効果の
あるチラシを作成できるようになっていただくためのセミナーです。

 ●詳しくはこちら
  →https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/2669.html


◇日時:2019年11月22日(金) 14:00~16:00

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇定員:20名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:講演
 「広告業界のプロから学ぶ!「問い合わせ」が来るチラシ作成術ミニセミナー」
  1.チラシの価値
  2.「問い合わせ」がもらえるチラシとは
  3.基本的なチラシの作り方
  4.「問い合わせ数」に差が出る、小さなポイント
  5.印象的なチラシ改善例
  6.質疑応答

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)

◇問い合わせ先:
  滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 「働き方改革」セミナーin滋賀 ~テレワークで「働く、が変わる」~
  【近畿総合通信局】                   (11月19日開催)

 テレワークによる働き方改革を推進するため、テレワークの導入・活用に関心を
持っている又は検討している企業・団体等に対してテレワークの現状・課題・導入
企業の事例などを説明するセミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001562.html


◇日時:2019年11月19日(火)13:30~16:30

◇場所:草津市立市民交流プラザ(滋賀県草津市野路1-15-5 フェリエ南草津5階)

◇定員:100名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:テレワークの導入・活用に関心を持っている又は検討している企業・団体等
  (一般の方の参加も可能です。)

◇主催:近畿総合通信局、滋賀労働局、滋賀県、草津市、近畿情報通信協議会

◇後援:草津商工会議所

◇問い合わせ先:
  近畿総合通信局 情報通信振興課
  TEL:06-6942-8521


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 令和2年度環境技術実証事業 実証対象技術の募集のご案内(11月29日締切)
  【環境省】

 令和2年度環境技術実証事業 水・土壌環境保全技術領域、気候変動対策技術領域、
自然環境保全技術領域、大気環境保全技術領域、資源循環技術領域及び環境測定技術
領域における実証対象技術を募集いたします。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.env.go.jp/press/107262.html


<環境技術実証事業 概要>
環境技術実証(ETV)事業は、既に実用化された先進的な環境技術について、その環境
保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術の利用者等による技術
の購入、導入等に際し、環境保全効果等を容易に比較・検討し適正な選択をすること
が可能となり、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を目的とするも
のです。

<募集技術>
6領域(水・土壌環境保全技術領域、気候変動対策技術領域、自然環境保全技術領域、
大気環境保全技術領域、資源循環技術領域及び環境測定技術領域)について実証対象
技術の募集を行います。

◇申込期限:2019年11月29日(金)

◇問い合わせ先:
 令和2年度環境技術実証事業 技術調査機関
 一般社団法人産業環境管理協会 国際協力・技術センター
 担当:大野・胡桃澤・星野・寺田
 TEL:03-5209-7707  E-mail:tech-etv@jemai.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 滋賀県内で適用される最低賃金について           (お知らせ)
  【滋賀労働局】

 滋賀県最低賃金は、2019年10月3日から、1時間 866円となりました。
 常用・パートなど雇用形態を問わず、県内の事業所に雇用されるすべての労働者に
適用されます(特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています)。

 ●詳しくはこちら
  → https://jsite.mhlw.go.jp/shiga-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/saitei_chingin/21_tingin.html


◆問い合わせ先(最低賃金に関して:
  滋賀労働局 労働基準部 賃金室
  TEL:077-522-6654


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 業務改善助成金について                    (随時)
  【滋賀労働局】

 賃金引上げのために設備投資などを行う事業場は助成金が受けられます。

 中小企業・小規模事業者の業務の改善を国が支援し、従業員の賃金引上げを図るた
めに設けられた制度です。
 生産性向上のための設備投資などを行い、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低
賃金)を一定額以上引上げた中小企業・小規模事業者に対して、その設備投資などに
かかった経費の一部を助成します。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000478044.pdf


◆問い合わせ先:
  滋賀労働局 雇用環境・均等室
  TEL:077-523-1190


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 情報モラル啓発セミナー in 京都           (11月6日開催)
  【中小企業庁・近畿経済産業局
    ・公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所】

 企業にとって、いまやICT(情報通信技術)の活用は必要不可欠なものとなってい
ます。その一方で、インターネットの利用にともない、プライバシー侵害や名誉毀損、
コンピュータウイルスの感染や不正アクセスによる情報漏えいなど、人権侵害の危険
性が増大し、企業が個人や社会の安全を脅かす問題も広がってきました。
 お客様や社員にかかわる情報を扱う部門の管理者や現場の担当者の皆さんは、人権
を守り、情報モラルを尊重することが大事な仕事のひとつだということを十分理解し
たうえで、日々の業務にたずさわっていただくことが重要です。
 事例を交え、課題解決のためのチェックポイント等をアドバイスします。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.j-moral.go.jp/kyoto


◇日時:2019年11月6日(水)15:00~17:15

◇場所:京都リサーチパーク 東地区1号館4階 サイエンスホール
  (京都府京都市下京区中堂寺南町134)

◇定員:80名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:講演「人工知能は天使か悪魔か ~人類とAIの近未来」

◇講師:株式会社感性リサーチ 代表取締役 黒川伊保子 氏

◇主催:中小企業庁、近畿経済産業局、
    公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所

◇問い合わせ先:
  公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
  TEL:097-537-8180  E-mail:moral@hyper.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 「滋賀・地域創生力向上フォーラム」開催のお知らせ   (11月7日開催)
  【中小企業診断士協会】

行政・支援機関・診断士の連携が新たな活躍の場を創出!

 ●詳しくはこちら
  → http://shiga-sme.sakura.ne.jp/smeca/20191107.pdf


◇日時:2019年11月7日(木)14:00~17:00

◇場所:滋賀ビル 9階 会議室(滋賀県大津市梅林一丁目3-10)

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料 ※懇親会参加は別途5,000円

◇内容:
 【指針編】滋賀県産業振興ビジョン 改定のねらい
   滋賀県 商工観光労働部 部長 森中高史 氏
 【情報編】経営支援のお役立ち情報
   独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業支援アドバイザー 松田茂 氏
 【実践編】自治体のパートナーになる
   一般社団法人埼玉県中小企業診断協会 理事 山田静也 氏

◇主催:一般社団法人滋賀県中小企業診断士協会

◇後援:滋賀県

◇問い合わせ先:
  一般社団法人滋賀県中小企業診断士協会
  TEL:077-511-1370


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 働く女性のためのセミナー(2つのステップ別) (11月7日、12月5日開催)
  【滋賀県】

 女性の活躍を推進することは今や企業戦略です。
 滋賀県では、働く女性に向け、2つのステップ別セミナーを実施します。
 この機会に、あなたの仕事と人生を豊かにするための「秘訣」を学びましょう。
 滋賀県はあなたのキャリアを応援します。ぜひご参加ください!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/zyokatsu/11578.html


《働く女性のスキル&モチベーションアップセミナー》
◇日時:2019年11月7日(木)9:30~16:00
◇場所:滋賀県庁新館7階大会議室(滋賀県大津市京町四丁目1-1)
◇定員:50名(先着順)
◇参加費:無料
◇対象:県内企業で働いている女性(概ね勤続10年以内)で、事業主(所属長)の
  推薦のある人 ※課長以上の管理職は除く
◇申込期限:2019年10月28日(月)

《働く女性のキャリアアップセミナー》
◇日時:2019年12月5日(木)9:30~16:30
◇場所:滋賀県庁新館7階大会議室(滋賀県大津市京町四丁目1-1)
◇定員:80名(先着順)
◇参加費:無料
◇対象:県内企業で働いている女性(概ね勤続10年以上)で、事業主(所属長)の
  推薦のある人。または、県内企業で管理職として働く女性
◇申込期限:2019年11月20日(水)

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課
  TEL:077-528-3772  E-mail:fg00@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 工業技術総合センター 一般公開、研究報告会      (11月26日開催)
  【滋賀県工業技術総合センター】

 工業技術総合センターが保有する設備や技術を県内企業の方や一般の方々に広く活
用していただくことを目的に、「一般公開」と「研究報告会」を同日開催します。
 今回は、3D設計・試作などの高度なモノづくりを支援するために本年4月にオープ
ンした「高度モノづくり試作開発センター」をメインテーマに開催します。3D試作に
関連した講演、試作開発センターの設備を活用した研究成報告会、見学ツアー、ポス
ターセッション等を実施します。
 普段から当センターを活用いただいている企業の方でも、まだ利用されたことのな
い設備、装置を知る良い機会となりますので、ぜひご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/opencenter2019-1126/


◇日時:2019年年11月26日(火)13:00~17:00

◇場所:滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:
 〇一般公開(講演会)
 ・【招待講演1】
   『Kansai-3D実用化プロジェクト』について~3D積層造形による実用化
    &2025年大阪・関西万博に繋がる未来の技術開発に挑戦~
   経済産業省近畿経済産業局 次世代産業・情報政策課 総括係長 谷川淑子氏
 ・【招待講演2】
   3Dプリンターに適した山陽特殊製鋼のガスアトマイズ粉末と開発事例
   山陽特殊製鋼(株)粉末事業部 粉末技術部 西面由夏氏
 ・3Dイノベーション創出推進事業の紹介
 〇研究報告会
 〇『高度モノづくり試作開発センター』見学ツアー
 〇ポスターセッションほか

◇申込期限:2019年11月22日(金)

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター 担当:安達・斧
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ