■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.882               登録1,731名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 第3回コネクターハブ・カフェ 受注企業募集!      (11月1日締切)

--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[2] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in長浜    【再掲】(11月8日開催)

[3] お金のデザインセミナー(起業、創業者編)   【再掲】(11月26日開催)
   令和元年度 ビジネスカフェin文化産業交流会館

[4] 貿易実務講座(応用編)「三国間貿易の実務と応用」in大津   【再掲*】
                              (11月28日開催)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[5] 「人材採用と定着」セミナー              (11月12日開催)
  【中小企業診断士協会】

[6] 「樹脂や塗装、各種材料の耐候性・劣化とその評価方法」 (10月24日開催)
   モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業
  【滋賀県工業技術総合センター】

[7] 経営講演会(経営安定セミナー)            (10月29日開催)
   魂の会社再建 いのちの再生 ~どんな会社も、再び立ち上がれる~
  【守山商工会議所】

[8] しが知的資産経営公開セミナー             (11月5日開催)
  【滋賀県中小企業診断士協会】

[9] 創業サポート研修のご案内               (11月15日開催)
  【大津商工会議所】

[10] 機器利用講習会「分析走査型電子顕微鏡」の開催について (11月19日開催)
  【滋賀県東北部工業技術センター】


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 第3回コネクターハブ・カフェ 受注企業募集!      (11月1日締切)

 この度、滋賀県内下請中小企業の受注機会の確保と新規取引先の開拓を目的とした
「コネクターハブ・カフェ」を開催します。新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機
会となりますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
 それに伴い、受注側として参加いただける企業を募集しています。お早目にご応募
ください。

 また、当日は会場内にて出張相談会を同時開催します。こちらもお見逃しなく!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/r01connector-hub-cafe-3/


◇日時:2019年11月8日(金)14:00~16:30

◇場所:北ビワコホテル グラツィエ(滋賀県長浜市港町4-17)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術に適している中小企業
  ※あらかじめ(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録<無料>が必要です。

◇内容:発注企業と受注企業によるフリー面談方式
 ○滋賀県産業支援プラザによる発注案件の具体的な説明
  ・2月13日~14日開催「近畿・四国合同商談会の発注案件」の案内
  ・販路開拓課への最新の「個別あっせん」のご案内
 ○発注企業様のニーズ展示とミニ商談会を実施。
  ・受注企業のパネル展示を実施
 ○参加企業様同士の交流会

◇参加募集数:15社(予定)

◇申込期限:2019年11月1日(金)17:00まで申込書必着(先着順)

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  販路開拓課  担当:植村・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in長浜         (11月8日開催)

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しくだ
さい!(参加無料)

 また、第3回コネクターハブ・カフェが同時開催されます。
 新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudan20191108/


◇日時:2019年11月8日(金)13:00~16:00(相談時間:1人50分まで)

◇場所:北ビワコホテル グラツィエ(滋賀県長浜市港町4-17)

◇参加費:無料

◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇申込期限:2019年11月1日(金)17:00申込書必着

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営相談室 担当:岡本・杉本
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] お金のデザインセミナー(起業、創業者編)       (11月26日開催)
   令和元年度 ビジネスカフェin文化産業交流会館

 起業する時になんらかの「想い」があり、それを形にするために事業を始める方も
多くおられます。たとえば、夢だったお店を持つこと、商品を作って世の中に提供す
ること、誰かが喜んでくれることをしたい、等々、いずれも素晴らしいことです。
 しかし、「起業する」ことが「目的」でしょうか?

 今回の『お金のデザインセミナー(起業、創業者編)』では、想いを事業として提
供し「続ける」ための裏付けとなる「利益とお金」のことについて学びます。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/r01-bizcafe-1126/


◇日時:2019年11月26日(火)13:30~16:00(開場13:00)

◇場所:滋賀県立文化産業交流会館 第2会議室(滋賀県米原市下多良二丁目137)

◇参加費:無料

◇対象:
 ・これから起業したい人
 ・創業したけど、お金のことがよくわからない
 ・会社に貢献でき、かつ自分の給料が増える方法を知りたいサラリーマン
 ・経営数字のことは全て専門家に任せているが、自らも学びたい現役経営者 等

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 創業支援課 担当:川口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 貿易実務講座(応用編)「三国間貿易の実務と応用」in大津(11月28日開催)

 輸出・輸入の貿易実務の基礎力のあるご担当者、管理職の方々を主な対象として、
三国間取引や業務上の盲点、クレームの適切な対処方法、更にライセンス・合弁等を
学ぶ講座です。また、三国間貿易と関連するテーマ(EPA・TPP、原産地証明、安全保
障貿易管理、外為法等)についても事例を交えながら学んでいただけます。

◇日時:2019年11月28日(木)9:30~16:30
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
◇申込期限:2019年11月25日(月)17:00

 ●詳しくはこちら(ジェトロ滋賀HP)
 → https://www.jetro.go.jp/events/sig/65a28d245aeb2dd9.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 「人材採用と定着」セミナー              (11月12日開催)
  【中小企業診断士協会】

 人手不足の中でも持続的成長を実現するために、求人票の書き方やハローワークの
活用法、女性や若手人材の定着のポイント、助成金制度の紹介など、わかりやすく解
説します。

 ●詳しくはこちら
  → http://shiga-sme.sakura.ne.jp/smeca/20191112.pdf


◇日時:2019年11月12日(火)14:00~17:00

◇場所:大津市旧大津公会堂ホール
  (滋賀県大津市浜大津一丁目4-1)※びわ湖浜大津駅 徒歩1分

◇定員:80名

◇参加費:無料

◇講師:中小企業診断士 西村剛史氏
    中小企業診断士 槌田昌子氏
    (株)パナソニックマーケティングスクール 加瀬秀樹氏

◇問い合わせ先:
  滋賀県中小企業診断士協会
  TEL:077-511-1370  E-mail:jsmeca25@jade.dti.ne.jp 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 「樹脂や塗装、各種材料の耐候性・劣化とその評価方法」 (10月24日開催)
   モノづくり技術力向上のための「技術研修」事業
  【滋賀県工業技術総合センター】

 プラスチック製品などは、太陽光や降雨にさらされることで、材料強度や見た目の
変化が起こります。耐候性試験は、このような現象を装置内のコントロールされた条
件により劣化促進試験を行うことで、製品の長寿命化や信頼性・安全性の向上に活用
される重要な試験方法です。

 初心者からすでに試験を実施している方まで、耐候性試験に携わる方必講の内容と
なっております。ぜひご参加ください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/seminar-20191024/


◇日時:2019年10月24日(木)13:30~16:30

◇場所:滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)

◇内容:
 ○第一部:講習会/定員20名
    「樹脂や塗装、各種材料の耐候性・劣化試験」
 ○第二部:実習/定員5名
    「キセノンウェザーメータでの耐候性試験の実際」

◇講師:小池政利 氏(スガ試験機株式会社)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県工業技術総合センター 担当:白井・大山
  TEL:077-558-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 経営講演会(経営安定セミナー)            (10月29日開催)
   魂の会社再建 いのちの再生 ~どんな会社も、再び立ち上がれる~
  【守山商工会議所】

 「会社再建専門の弁護士になる」村松氏がそう決めたのは修習生の時。以来30年、
この道を走り続け、一部上場企業から地域に根ざす個人商店まで、倒産の危機から
蘇らせた会社は100以上。その大半は、もう助かる見込みがないと誰からも見放され
たケース。
 「会社の生死は、経営者や従業員の命につながっている。だから、100%再生させ
なければならない」「会社再建とは人間の救済」「潰れていい会社は一つもない!」
と企業再生に力を注ぐ村松氏の、企業再生にかける思いとは?
 今まで取り組まれてきた企業再建の事例を通してお話しいただきます。
 この機会に是非ご聴講ください。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.moriyama-cci.or.jp/event/management.html


◇日時:2019年10月29日(火)15:00~16:30(受付14:30~)

◇場所:守山商工会議所(滋賀県守山市吉身三丁目11-43)

◇定員:30名

◇参加費:無料

◇講師:会社再建弁護士 村松謙一 氏

◇主催:守山商工会議所、中小企業相談所


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] しが知的資産経営公開セミナー             (11月5日開催)
  【滋賀県中小企業診断士協会】

 激動の時代、予見が困難な時代だからこそ、自社の未来を描くことが求められる。
現在の延長線上に未来は描けない。SWOTを超える新たな企業戦略、ビジョンを構想す
るデザイン経営を今こそ実践する!

 ●詳しくはこちら(こくちーずpro)
  → https://www.kokuchpro.com/event/2019titekiseminar/


◇日時:2019年11月5日(火)14:00~16:30

◇場所:滋賀ビル9階 比叡の間
  (滋賀県大津市梅林一丁目3-10)※JR大津駅前

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料

◇内容:
【特別講演1】「経営デザインシート」の背景と活用のポイント」
  有限会社ツトム経営 代表 森下勉 氏
【特別講演2】「デザイン思考で構想するこれからの経営」
  立命館大学経営学部 教授 佐藤典司 氏

◇申込期限:2019年10月31日(木)15:00

◇問い合わせ先:
  一般社団法人滋賀県中小企業診断士協会
  TEL:077-511-1370

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 創業サポート研修のご案内               (11月15日開催)
  【大津商工会議所】

 これから創業を目指す方を対象に創業時に必要な(1)経営、(2)財務、(3)人材育成、
(4)販路開拓の4つの分野を網羅的に講義します。
 この講義の受講修了者で、大津商工会議所管内にて創業される方には、滋賀県制度
融資「創業サポート枠」の証明書を発行します。
 また、事業を営んでいるが転業や第二創業を検討している方、後継者の方も基礎か
ら経営について学べるチャンスです。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.otsucci.or.jp/event/news/2019/11/post-165.html

《研修会のメリット》
1.ビジネスアイデアを計画書にまとめ目標を明確にできます。
2.大津商工会議所管内で創業される方は信用保証料が軽減されます。
3.研修会の受講修了後も無料で専門家派遣を受けられます。
4.金融機関の借入時に提出できるレベルの事業計画作成を目指します。

◇日時:2019年11月15日(金)18:00~20:30

◇場所:大津商工会議所会議室(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 9F)

◇定員:10名(先着順)

◇参加費:無料

◇対象:創業をお考えの方・転業や第二創業を検討中の方・後継者の方

◇申込期限:2019年11月8日(金)

◇問い合わせ先:
  大津商工会議所中小企業振興部
  TEL:077-511-1500  FAX:077-526-0795


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 機器利用講習会「分析走査型電子顕微鏡」の開催について (11月19日開催)
  【滋賀県東北部工業技術センター】

 分析走査型電子顕微鏡は、金属材料、無機材料や有機材料およびそれらから成る製
品の高倍率での表面観察と元素分析を行う装置であり、新材料の開発、品質管理や不
良解析に活用することができます。
 導入された装置は、観察と同時にリアルタイムで元素分析を行えるなど新たな補助
機能を有しており、初めての方にもご利用しやすくなっております。

 本講習会では、分析走査型電子顕微鏡の一般的な原理や新装置の特長などの座学と
実機を用いた演習を行います。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.hik.shiga-irc.go.jp/info/news/semeds/


◇日時:2019年11月19日(火)10:00~15:00

◇内容:
  座学「分析走査型電子顕微鏡の原理と新装置の特長」
  実機操作「JSM-IT500LAを用いた演習」

◇講師:日本電子株式会社  菊地辰佳 氏

◇場所:滋賀県東北部工業技術センター 彦根庁舎(滋賀県彦根市岡町52番地)

◇定員:座学30名、実機操作5名(先着順)

◇参加費:無料

◇問い合わせ先:
  滋賀県東北部工業技術センター 彦根庁舎 担当:三浦・安田
  TEL:0749-22-2325  FAX:0749-26-1779


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ