■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.872               登録1,729名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□ただいま、受付中!□■

[1] ものづくり現場のIoT改革セミナー              【再掲】
     ~生産性向上を図るためのIoT入門セミナー~    (9月3日開催)

[2] 3分間プレゼン大会around湖南“あなたの魅力を全力発信!”   【再掲】
   (2019年度第3回)                   (8月6日開催)

[3]「外国人材活用セミナー」新制度などをわかりやすく解説!    【再掲*】
                               (8月5日開催)

[4] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in彦根【再掲**】(9月5日~9月6日開催)


--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[5] Googleマップを活用した最新の実店舗集客セミナー     (8月1日開催)
    【大津商工会議所】

[6]「怒り」を「笑い」に変える!クレーム対応講座       (9月9日開催)
    【草津商工会議所】

[7] 事業主の皆様へ、働き方改革の推進をサポートします!      (随時)
    【滋賀働き方改革推進支援センター】

[8] 軽減税率対策補助金の案内【中小企業庁】        (9月30日締切)

[9] 彦根の「いいね!」をみんなで育む! Good_Roots_Meeting【彦根市】
                            (毎月第3木曜開催)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ものづくり現場のIoT改革セミナー           (9月3日開催)
     ~生産性向上を図るためのIoT入門セミナー~


 「これからIoTを導入したい!」とご検討中の、ものづくり企業様、必見!

 様々な「モノ」をインターネットとつなげることで、新たなサービスの開発や
コスト削減、販売力の強化に取り組む企業が年々増えています。
 今回のセミナーでは、具体的な事例を交えながら、中小企業の現場でどのような
活用・導入をしていけばよいのかを解説します。

 また、IoTを活用することによって生産性の向上を目指した結果、簡単に、且つ
低コストで設備稼働状況の可視化を実現された事例を紹介します。

 IoT導入に一歩近づくセミナーです。どうぞお見逃しなく。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/iot-semi20190903/

◇日時:2019年9月3日(火)14:00~17:00

◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◆問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課
  TEL:077-511-1411  E-Mail:jouhou@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 3分間プレゼン大会around湖南“あなたの魅力を全力発信!” (8月6日開催)
   (2019年度第3回)

 自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーション
してください。地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたい
方のご参加もお待ちしております。

≪Try&Challenge≫人前でプレゼンできる機会です。度胸試し、本番(現場)への練習、
    ご自身アピールに。
≪共感・拡散≫事業への情熱、社会への取り組み、自社の強みなどこれらに共感し、
    情報を拡散することができます。
≪より深く強い仲間づくり≫プレゼンターを知り、仲間の輪を広げより深くつながる
    ことができます。

 ●詳しくはこちら
   → https://www.shigaplaza.or.jp/presentation-20190806/

◇日時:2019年8月6日(火)10:00~14:00(9:30~受付)

◇場所:旧近江商人西田礼三邸(滋賀県蒲生郡日野町村井1370)
    ※近江鉄道日野駅からバスにて10分
    ※駐車場における台数に限りがございます。公共交通機関をご利用下さい。

◇対象:滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
    第2創業(既存事業から新しいビジネスの展開を目指す人)の事業者
    近隣地域の事業者 など

◇定員:25名(先着順)

◇参加費:500円(資料代として)

◇主催:特定非営利活動法人 創業未来会議室

◇共催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 担当:大隅・谷口
  TEL:077-511-1412  E-mail:in@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]「外国人材活用セミナー」新制度などをわかりやすく解説!  (8月5日開催)

 改正入管法や特定技能制度、外国人材を受け入れる際の注意点などについての
セミナーを開催します。

◇日時:2019年8月5日(月)14:00~16:30(受付開始13:30~)
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)

 ●詳しくはこちら
  → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in彦根     (9月5日~9月6日開催)

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方を対象に、相談内容に応じて
プラザの相談員が対応させていただきます。まずはご相談にお越しください。

◇日時:2019年9月5日(木)10:00~17:00(最終受付16:00)
    2019年9月6日(金)10:00~16:00(最終受付15:00)
◇場所:彦根ビューホテル(滋賀県彦根市松原町網代口1435-91)

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudan20190905/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] Googleマップを活用した最新の実店舗集客セミナー     (8月1日開催)
    【大津商工会議所】

 今やGoogleマップは単なる地図アプリの機能だけでなく、口コミ等で情報発信が
できるSNSとしての側面も持ちつつあります。今や自社・自店のホームページを持つ
ことと同じ以上に、Googleマップでの集客対策の重要性が増しています。
 本セミナーでは、初めての方でもすぐに活用可能なGoogleマップを活用した最新の
集客術をわかりやすく解説いたします。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.otsucci.or.jp/event/news/2019/08/google.html

◆日時:2019年8月1日(木)13:30~16:00

◆場所:大津商工会議所 会議室(滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 9F)

◆講師:イーンスパイア(株)代表取締役、
    長岡造形大学 情報リテラシー講師 横田 秀珠 氏

◆受講料:大津商工会議所会員は無料、非会員は3,000円

◆問い合わせ先:
  大津商工会議所 中小企業振興部
  TEL:077-511-1500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 「怒り」を「笑い」に変える!クレーム対応講座      (9月9日開催)
    【草津商工会議所】

 このセミナーは単にクレーム対応方法をお伝えするセミナーではありません。お客
様の「不」の感情の見つけ方、クレーム客との絆をつくる対応、感動を呼ぶアフター
フォロー、事前にクレームを防ぎ集客率を上げる方法、クレームからサービスを増や
す方法までをお伝えいたします。クレーム対応は、その後何度も利用いただくお客に
なってはじめて対応が完了するのです。クレームをアドバイスと捉えて、利益とお客
を増やす方法を楽しくわかりやすくお伝えします。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.kstcci.or.jp/seminar/pdf/190909.pdf

◆日時:2019年9月9日(月)14:00~16:00

◆場所:草津商工会議所 1階コミュニティホール

◆参加費:無料

◆定員:30名(先着順)

◆講師:谷 厚志 氏

◆申込期限:2019年8月30日(金)

◆問い合わせ先:
  草津商工会議所 中小企業相談所
  〒525-0032 滋賀県草津市大路2-11-51
  TEL:077-564-5201  FAX:077-569-5692


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 事業主の皆様へ、働き方改革の推進をサポートします!      (随時)
    【滋賀働き方改革推進支援センター】


 滋賀働き方改革推進支援センターでは、働き方改革を実現するために専門家(社会
保険労務士)が中小企業事業者を支援します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.s-keisankyo.or.jp/hatarakikata/index.html

以下のような項目に1つでも該当すれば、すぐにご相談ください。
〇法改正に対応するには(36協定、就業規則等)
〇時間外労働が月45時間、年360時間に収まっていない
〇年次有給休暇を年間5日以上取得していない従業員がいる
〇従業員(管理職含む)の労働時間の管理方法について
〇正社員としてパートや有期雇用社員の待遇には格差があるが、理由を説明できない
〇助成金を利用したいが、利用できる助成金が分からない
〇人手不足に対応するためには

「何からはじめればいいのかわからない」とお悩みの事業主のみなさま、
「お悩み」解決に向けて、一緒に取り組みましょう!

◆相談・支援:無料

◆問い合わせ先:
  滋賀働き方改革推進支援センター(滋賀県経済産業協会内)
  TEL:0120-100-227


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 軽減税率対策補助金の案内【中小企業庁】        (9月30日締切)


 「軽減税率対策補助金」とは、消費税軽減税率制度の実施に伴い対応が必要となる
中小企業・小規模事業者に対して、複数税率対応レジや券売機の導入や回収、受発注
システム、請求書管理システムの改修等に要する経費の一部を補助することにより、
導入等の準備が円滑に進むよう支援する制度です。

 ●詳しくはこちら
  → http://kzt-hojo.jp/

「この機会にレジを新調したい」、「使い慣れたレジを生かしたい」、「タブレット
端末や新しいPOSシステムを導入したい」など、ご希望されるレジ等の種類や複数税
率への対応方法(導入/改修)により、申請方式が異なります。

 申請にあたっては、申請サポート制度が充実しており、ホームページで公開してい
るメーカーや販売店・ベンダー等の協力による代理申請等が利用可能です。

◆補助概要:原則費用の3/4。
      レジ1台当たり20万円まで。1事業者あたり200万円まで。

◆完了期限:2019年9月30日

◆問い合わせ先:
  軽減税率対策補助金 事務局コールセンター 申請窓口
  TEL:0120-398-111(フリーダイヤル)/または0570-081-222


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 彦根の「いいね!」をみんなで育む! Good_Roots_Meeting【彦根市】
                             (毎月第3木曜開催)

 彦根市では「シティプロモーション」を、単に移住促進や観光客誘致のための広告
宣伝としてではなく、市民がまちに誇りと魅力を感じ、その想いが形になって動き出
すための仕組みづくりとしてとらえています。

 また、持続可能なシティプロモーションの推進には、行政主導型の事業執行ではな
く、市民(個人・団体)が、「私のまち・彦根」の課題に対し、自発的に、楽しみな
がら取り組める環境が必要です。

 そこで、市民が自由に参加できる「Good_Roots_Meeting」を開催し、個人や団体が
それぞれの活動について情報共有を行いながら、他団体や行政との新たな協働の可能
性を探ることで、自走可能なプロジェクトの推進を図ります。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.city.hikone.shiga.jp/0000013343.html

◆日時:毎月第3木曜日 19:00~(原則)

◆場所:彦根市男女共同参画センター・ウィズ(予定)

◆参加費:無料

◆事前申込:不要

※詳しい情報は、Line@などで随時発信します。

◆問い合わせ先:
  彦根市市長直轄組織シティプロモーション推進課
  TEL:0749-30-6143  FAX:0749-23-1916


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ