■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.870               登録1,729名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□新着情報□■

[1] 第2回 コネクターハブ・カフェ 受注企業募集!     (7月26日締切)

[2]「外国人材活用セミナー」新制度などをわかりやすく解説!  (8月5日開催)


--------------------------------------
■□ただいま、受付中!□■

[3] 滋賀県産業支援プラザ 設立20周年 記念講演会【開催間近】(7月31日開催)

[4] 生産性向上支援インストラクター養成スクール 受講者募集   【再掲**】
                               (8月20日締切)

[5] ものづくり現場のIoT改革セミナーの開催          【再掲*】
     ~生産性向上を図るためのIoT入門セミナー~    (9月3日開催)

[6] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in彦根 【再掲】(9月5日~9月6日開催)


--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 認知症に関する企業向け出前研修 開催者募集【滋賀県】  (9月30日締切)

[8] 保活直前!お仕事探し応援ウィーク 合同面接会等 参加企業募集【滋賀県】
                   説明会・セミナー(8月1日・8月6日開催)
                   合同企業面接会(9月10日・9月11日開催)

[9] 2019年度 第3回REC BIZ-NET研究会【龍谷大学】     (8月21日開催)
   「持続可能な開発目標(SDGs)に向けた環境にやさしいプラスチック技術」

[10] 中小企業のブランド戦略組織強化セミナー【滋賀県発明協会】
                          (7月26日・7月27日開催)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 第2回 コネクターハブ・カフェ 受注企業募集!    (7月26日締切)

 前回6月に開催された「コネクターハブ・カフェ」が大好評につき、早くも今年度
2回目の開催が決定しました!

 只今、受注側として参加いただける企業を募集しています!
 新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機会です。
 ぜひお早めにご応募ください!

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/r01connector-hub-cafe-2/


◇日時:2019年8月1日(木) 14:00~16:30

◇場所:コラボしが21 1階(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇対象:滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術に適している中小企業
  ※参加にはあらかじめ(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録<無料>が必要
   (参考ページ→ http://www.shigaplaza.or.jp/order/ )

◇概要:発注企業と受注企業によるフリー面談方式

◇参加費:無料

◇申込期限:2019年7月26日(金)17:00まで申込書必着 ※先着締め切り

◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇問い合わせ先:
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課 担当:植村・佐藤
  TEL:077-511-1413  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「外国人材活用セミナー」新制度などをわかりやすく解説!  (8月5日開催)

 改正入管法や特定技能制度、外国人材を受け入れる際の注意点などについての
セミナーを開催します。

 ●詳しくはこちら
  → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/

◇日時:2019年8月5日(月) 14:00~16:30(受付開始13:30~)

◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇対象:県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等
    の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇定員:先着30名

◇参加費:無料

◇主催:滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)、ジェトロ滋賀、
    滋賀県、三井住友海上火災保険(株)

◇問い合わせ先:
  滋賀県商工政策課 担当:太田
  TEL:077-528-3715  E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 滋賀県産業支援プラザ 設立20周年 記念講演会      (7月31日開催)

 (公財)滋賀県産業支援プラザは、平成11年に新事業創出総合支援体制の中核的
支援機関として発足し、県内中小企業の皆様に対して、経営革新、販路開拓、新技
術開発、起業・創業、海外展開などの分野で「頑張る企業を応援します」をキャッ
チフレーズに様々な支援を行ってまいりました。この間、様々な皆様に支えていた
だき、本年で設立20周年を迎えることができました。これを記念して「(公財)滋
賀県産業支援プラザ 設立20周年記念講演会」を開催いたします。

 アイリスオーヤマ会長の講演が聞ける貴重なチャンス!
 その後は、記念演奏会で優雅なひと時をお過ごしください。
 
 設立20周年を皆様とお祝いできる事を楽しみにお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
   → https://www.shigaplaza.or.jp/20th_kouenkai/

◇日時:2019年7月31日(水)14:00~17:00
     【交流会】17:20~ (開場13:00)

◇場所:ピアザ淡海 ピアザホール(滋賀県大津市におの浜1-1-20)

◆来賓祝辞:滋賀県知事 三日月大造 氏

◆記念講演:アイリスオーヤマ株式会社 
       代表取締役会長 大山健太郎 氏

◇参加費:無料 ※交流会3,000円

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 生産性向上支援インストラクター養成スクール  受講者募集(8月20日締切)

 幅広い産業で生産性向上支援につながるカリキュラムを受講し、各種の支援技法
を身につけ、自社内または他社の現場指導ができる人材を目指しませんか。

◇対象:滋賀県内企業・事業所の経営者、現場責任者、幹部候補者、企業等退職者

 ●詳しくはこちら
   → https://www.shigaplaza.or.jp/mmic-scool2019/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] ものづくり現場のIoT改革セミナーの開催        (9月3日開催)
     ~生産性向上を図るためのIoT入門セミナー~

 第4次産業革命の鍵を握るといわれるICT、IoT、AI等の最新技術の活用
が注目を浴びています。ものづくり企業にとって、生産現場へのIoTの導入は、
稼働状況の見える化など、生産性の向上を図るための重要なツールとして期待され
ています。しかし、「IoTはわかりにくい」「投資費用がかかる」といった理由
から導入をためらう中小企業が多いのも事実です。
 今回、県内中小企業の生産性向上を図るため、製造現場へのIoT導入を促進す
るためのIoT入門セミナーを開催します。
 本セミナーでは、IoTの最新情報の提供やIoTを活用した事例を紹介します。

◇日時:2019年9月3日(火) 14:00~17:00
◇場所:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/iot-semi20190903/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in彦根     (9月5日~9月6日開催)

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、
まずはご相談にお越しください。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.shigaplaza.or.jp/soudan20190905/

◇日時:2019年9月5日(木)10:00~17:00(最終受付16:00)
    2019年9月6日(金)10:00~16:00(最終受付15:00)

◇場所:彦根ビューホテル(滋賀県彦根市松原町網代口1435-91)

◇概要:相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
  【相談内容】
   (1)販路開拓相談(2)経営改善相談(3)資金調達相談(4)国際ビジネス相談
   (5)取引あっせん相談(6)下請かけこみ寺(7)マーケティング分析
   (8)創業相談(9)その他
  ◆あなたのお店の「商圏マップ」を作成します!

◇参加費:無料

◇申込期限:2019年9月3日(火)17:00 ※申込書必着

◇問い合わせ先:
  (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室 岡本・杉本
  TEL:077-511-1413  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 認知症に関する企業向け出前研修 開催者募集【滋賀県】  (9月30日締切)
 
 滋賀県では、職場における65歳未満で発症する若年認知症をふくめた認知症に対す
る理解を深め、より働きやすい職場づくりを進めていただくために、専門医等による
約1時間程度の出前研修を実施しており、開催者を募集しています。

◇研修実施日:令和2年(2020年)3月31日までの、木曜日の15時以降
     ※第3希望まで開催希望日をお聞かせください。

◇研修にかかる費用:無料
     ※研修会場は、企業・事業所で準備をお願いします。

◇その他:1か所あたり、10名以上の受講者の確保をお願いします。
     <従業員の家族の方や取引先の従業員の方などの参加もOK>
    
◇申込み締切日:令和元年(2019年)9月30日(月)

◇申し込み方法:下記ホームページの申込書をプリントアウトしていただき、
        内容を記入の上、FAXにてお申し込み下さい。

◇問い合わせ先:
   滋賀県若年認知症コールセンター(医療法人藤本クリニック内)
      TEL:077-528-6032  FAX:077-582-6040
   滋賀県医療福祉推進課(認知症施策推進係)
      TEL:077-528-3522  E-mail:ed00@pref.shiga.lg.jp

☆詳しくは、ホームページをご覧ください☆
 → https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/bosyuu/101006.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 保活直前!お仕事探し応援ウィーク 合同面接会等 参加企業募集【滋賀県】
                   説明会・セミナー(8月1日・8月6日開催)
                   合同企業面接会(9月10日・9月11日開催)

 滋賀県では子育て期の方の再就労支援および企業の人材確保支援を自的に、求職者
の「保育園が先か、就職が先か」といったジレンマの解消に向け、「9月内定、翌年
4月以降就業可」等の求人を行う企業を集めた合同面接会開催をはじめとする「保活
直前!お仕事探し応援ウィーク」という取組を実施します。
 つきましては、本取組の参加企業募集を開始しましたので、ぜひ御参加ください。

 ●詳しくはこちらから
  → https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/danjyosankaku/11612.html


《1》子育て期の方の採用に関する企業向けセミナー及び面接会の事前説明
◆日時:(1)2019年8月1日(木)14:00~16:30
    (2)2019年8月6日(火)14:00~16:30
◆場所:(1)草津市立まちづくりセンター201、202号室(草津市西大路町9番6号)
    (2)滋賀県立男女共同参画センター講習室(近江八幡市鷹飼町80-4)
◆内容:合同企業面接会に関する説明
    企業向けセミナー~成功例から学ぶ育児期求職者の雇用と具体的な取組~
◆定員:各回50名
◆参加費:無料

《2》2020年4月以降の就業を可とする求人等を対象とした就職面接会
◆日時:(1)2019年9月10日(火)13:00~15:00
    (2)2019年9月11日(水)13:00~15:00
◆場所:(1)草津市立市民交流プラザ(草津市野路1-15-5)
    (2)滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町80-4)


◆問合先:滋賀県商工観光労働部女性活躍推進課
     TEL:077-528-3772  Email:katsuyaku@pref.shiga.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 2019年度 第3回REC BIZ-NET研究会【龍谷大学】     (8月21日開催)
  「持続可能な開発目標(SDGs)に向けた環境にやさしいプラスチック技術」

 プラスチックは、私たちの暮らしにとって必要不可欠なものになっています。
しかし、その使用量の増加に伴い、大きな問題が浮き彫りになっていることから、
生分解性プラスチックやバイオプラスチックに注目が集まっています。
 
 今回の研究会では、改めて注目されている環境にやさしいプラスチックの技術につ
いて、ご紹介させていただきます。
 プラスチック材料にご興味のある方、SDGsビジネスの一つとして環境に優しいプラ
スチックの応用・展開をご検討中の方々をはじめとして、ご興味のある方々、ご関心
のある方々のご参加をお待ちしております。

 ●詳しくはこちら
  → https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-3765.html
 
【日 時】2019年8月21日(水)14:00~17:00

【場 所】龍谷大学瀬田キャンパスRECホール
     (大津市瀬田大江町横谷1-5/JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分)

【参加費】無料

 <講演1>「微生物がため込むバイオプラスチックの利用」
     龍谷大学 理工学部 物質化学科 教授 中沖 隆彦
 <講演2>セルロース系植物バイオマスの環境調和型高機能プラスチック
       ~これまでとこれから~」
     東京農業大学 生命科学部 分子生命化学科 准教授 石井 大輔 氏
 <講演3>「環境にやさしいプラスチック材料」
     東洋紡株式会社 パッケージング開発部 清水 敏之 氏

【主催】龍谷大学 龍谷エクステンションセンター

【お申し込み】
 以下URLにて、お申し込みください(2019年8月19日(月)まで)
  → https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/biz-net-201903/

【問い合わせ】
   龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:城
   〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
   Tel:077-544-7299  FAX:077-543-7771
   E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 中小企業のブランド戦略組織強化セミナー【滋賀県発明協会】
                          (7月26日・7月27日開催)

 ●詳細はこちら
  → http://www.jiii-shiga.jp/monthly_event/20190726_0727.pdf

■滋賀会場
  日 時:2019年7月26日(金)14:00~16:30
  会 場:コラボしが21 3F 中会議室2 大津市打出浜2-1
○講 演
  講 師:シリウス
       代表 マーケティング&商品企画&流通戦略プロデューサー
       吉村 白 氏
  テーマ「儲かる競争戦略とマーケティング」
  内 容・売れる理由は競争戦略とマーケティング
     ・USJが復活したのはマーケティング力
     ・売れる商品は先に企画でデザイン・技術は後
○事例紹介
  講 師:株式会社杉岡織布(滋賀県高島市)
       代表取締役社長 杉岡 定弘 氏
  講 師:平崎特許事務所 
       所長・弁理士  平崎 彦治 氏
○近畿経済産業局補助金事業の説明

■福井会場
  日 時:2019年7月27日(土)14:00~16:30
  会 場:福井県工業技術センター 福井市川合鷲塚町字北稲田61-10
○講 演
  講 師:ポプラ国際特許事務所
       弁理士 田中 聡 氏
  テーマ「みんなでブランドを立ち上げる際に知ってて得する問題点」
  内 容・伝統工芸作家集団のものづくり紹介
     ・地域ブランドが抱える問題点を解説
○事例紹介
  講 師:平崎特許事務所
       所長・弁理士 平崎 彦治 氏
  講 師:株式会社みんなの奥永源寺(滋賀県東近江市)
       代表取締役 前川 真司 氏
○近畿経済産業局補助金事業の説明


●問い合わせ先:一般社団法人滋賀県発明協会
         TEL:077-558-4040  FAX:077-558-3887


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーに戻る

一番上へ