■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.860               登録1,725名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■□新着情報□■

[1] 中小企業の省エネ診断事業の(無料)募集について    (5月17日開催)

-------------------------------------

■□ただいま、受付中!□■

[2] 「トップランナー育成支援事業」のご案内      (5月7日公募開始)

[3] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)     (5月15日開催)
                           
[4] 第1回滋賀県よろず支援拠点周知セミナー       (5月22日開催)

-------------------------------------

≪ 他機関からのお知らせ ≫

[5] 水草等対策技術開発支援事業補助金のご案内    (4月19日~6月3日受付)

[6] 2019年度 第1回REC BIZ-NET研究会           (5月22日開催)
   「持続可能な開発目標(SDGs)に向けたワイヤレス電力伝送技術」

[7] 初心者のための英文ビジネスEメールセミナー       (5月22日開催)

[8] 海外営業に関わる実務者のための貿易実務講座:英文契約書(基礎編)
                               (6月14日開催)

-------------------------------------

≪ 入居者募集 ≫

[9] 創業サロン・利用者募集                (各月末締切)

[10] 創業オフィス・入居者募集               (各月末締切)

[11] 創業オフィス・チャレンジコース入居者募集       (各月末締切)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 中小企業の省エネ診断事業の(無料)募集について

 省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備、エネルギーの使用状況を調査して
技術的、経済的な視点から省エネのための改善対策を提案します。
 「省エネはすでに、色々取り組んでいるから」とお考えでも、専門家が見ると
まだまだコスト削減できるところがあるかもしれません!

〇申込期間 平成31年4月15日(月)~令和元年12月20日(金)
〇対象となる方
  ①事業所における年間の原油換算エネルギー使用量が1,500キロリットル
   未満の事業者
  ②診断後のエネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者
〇費用   無料
〇派遣回数 回数(調査・分析含む)は、事業所のエネルギー使用量等により4回
  あるいは5回の場合があります。
〇申し込み
  滋賀県産業支援プラザのホームページから申請書をダウンロードの上、原則と
  して当プラザまでご持参ください。ただし、やむを得ない場合は郵送での受付
  も致します。
  https://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-h30/
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  経営支援部 販路開拓課 佐藤・千代(ちしろ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 「トップランナー育成支援事業」のご案内
                              
公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、経営革新を目指す中小企業者を対象に、
経営や技術の様々な課題に対して専門家派遣など集中的な支援を行うことにより、
事業者の発展、成長を図る「トップランナー育成支援事業」の公募を開始します。


◇対象企業
  滋賀県内に主たる事業所を有する中小企業者で、次の①~④のすべてを
  満たす者。
  ①経営革新等を行い経営の向上を目指す意欲のある中小企業者
  ②経営革新等経営の向上に係る目的あるいは目標が明確であること
  ③専門家派遣等の支援により、成長・発展が期待できる状況であると判断され
  ること
  ④滋賀県産業支援プラザ経営相談室において経営相談を受けた者

◇支援内容
  ①経営相談室の窓口相談員が、事業計画達成のために専任の相談員として対応
  ②専門家派遣事業の利用に際しては、その企業負担を免除
  ③中小企業基盤整備機構が実施するハンズオン支援事業(販路開拓コーディ
  ネート事業、戦略的CIO事業等)への推薦

◇申し込み方法
  ①まず滋賀県産業支援プラザの経営相談室で経営相談を受けてください
  ②その上で、本事業による支援を希望される企業は「トップランナー育成支援
  事業申請書」に必要事項を記入してプラザに提出してください
  ③別に定める選考委員会において事業採択の可否を判定します

◇受付期間
  令和元年5月7日(火)~令和元年6月7日(金)

◇問い合わせ先
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
   経営支援部 経営相談室 杉本、矢田、岡本
  TEL:077-511-1413
  E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)(申込先着順 30名)
                           
 SWOT分析はビジネスの戦略を立案するに当たり、自社の強み、弱み、機会、脅威
 を体系的に評価するために使われるフレームワークです。競合や法律、市場トレ
 ンドといった自社を取り巻く外部環境と、自社の資産やブランド力、さらには価
 格や品質といった内部環境をプラス面、マイナス面にわけて分析することで、今
 後の事業戦略やビジネス機会を導き出し、課題を明確にすることができます。
 S=Strength(強み)、W=Weakness(弱み)、O=Opportunity(機会)、
 T=Threat(脅威)を意識しながら、自身の想いや事業、これから始めようとして
 いることについてプレゼンテーションしてみませんか。
  地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方
 も気軽にご参加ください。

 ●詳細はこちら
 →https://www.shigaplaza.or.jp/2019015-2/

◇日時
   2019年5月15日(水)開場受付 14:30~ 開始 15:00~
  
◇開催場所
   ファブリカ村(〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場)
   
◇対象
   ・滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
   ・第2創業(既存事業から新しいビジネスの展開を目指す人)の事業者
   ・近隣地域の事業者 など
   
◇定員
   30人(先着順)※定員になり次第締め切らせていただきます。
   
◇参加費
   無料(交流会BBQ参加者は別途2,000円)

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 担当:川口
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第1回滋賀県よろず支援拠点周知セミナー
                              
家族と過ごす時間がもてる働き方で社員を幸せにする飲食店経営を実現した、株式
会社minitts 代表取締役 中村朱美氏を講師にお招きします。働き方改革や女性
活躍、ワークライフバランス、食品ロス問題などの観点からこれまでの飲食店の常
識を変えるビジネスモデルに学び、本セミナーを通じてこれからの時代の中小企業・
小規模事業の経営について一緒に考えてみませんか!?

 ●詳細はこちら
 →https://www.shigaplaza.or.jp/yorozu/news/n1/1696.html

◇日時
   令和元年5月22日(水)開場受付 14:00~16:00
◇開催場所
   コラボしが21/3F大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)

◇対象
   中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業
   ・小規模事業者に類する方、創業予定の方

◇定員
   50人(先着順)※定員になり次第締め切らせていただきます。

◇参加費
   無料

◇お問い合わせ
   滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)担当:西田
   TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 水草等対策技術開発支援事業補助金のご案内

 琵琶湖に大量繁茂する水草および侵略的外来水生植物の対策を推進するため、広
く企業等から水草等に関する除去や繁茂抑制方法、有効利用などについての新たな
技術を募集し、審査会により採択したものについて、補助金を交付することで新技
術開発等の支援を行います。


■ 補助対象者:企業、大学、NPO団体等の法人格を有する団体

■ 募集期間:4月19日(金)~6月3日(月)

■ 補助率:補助対象経費の1/2以内(上限500万 下限50万)

■ 募集要領等:
 以下のホームページからダウンロードできます。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/biwako/13046.html

■ 問合先: 
・全般・沈水植物等の水草(侵略的外来水生植物を除く)
 琵琶湖保全再生課 水質・生態系係
 担当:西井・奥田 TEL:077-528-3463

・侵略的外来水生植物
 自然環境保全課 生物多様性戦略推進室
 担当:岩本・中井 TEL:077-528-3483

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 2019年度 第1回REC BIZ-NET研究会
   「持続可能な開発目標(SDGs)に向けたワイヤレス電力伝送技術」
 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-3434.html

 持続可能な社会の実現が求められる中で、新たな可能性を持つ技術として
ワイヤレス電力伝送が注目され始めています。ラジオからスマートフォンに至
るまで、これまでワイヤレスで送る対象は主に「情報」のみが扱われてきました。
しかし、高周波信号を直流に変換することにより「電力」もワイヤレスで伝送する
ことが可能になります。
 例えば、洋上風力発電や宇宙太陽発電によるクリーンエネルギーの拡大や、ワ
イヤレス給電技術を用いた電気自動車における走行距離の改善は、脱炭素社会
の実現に向けた具体的ビジョンのひとつを示します。また、バッテリー交換が不要
なセンサー機器の実現は、あらゆる人の健康や長寿を効果的にサポートすること
が期待されます。
 【日 時】2019年5月22日(水)14時00分~17時00分

 【場 所】龍谷大学瀬田キャンパスRECホール
      (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分)

 【参加費】無料

 <プログラム>
 1.講演(14時10分~14時50分)
 「再生可能エネルギーの拡大に向けたマイクロ波送電技術」
 龍谷大学 理工学部 電子情報学科 助教 松室 尭之

 2.講演(14時50分~15時30分)
 「脱炭素社会実現に向けたワイヤレス給電技術とその取り組み」
 金沢工業大学 EOE応用研究センター 研究員 坂井 尚貴 氏

 <休憩 15時30分~15時40分>

 3.講演(15時40分~16時20分)
 「IoTのためのマイクロ波無線給電技術」
 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社イノベーションセンター
 次世代ワイヤレス事業開発部 主任技師 田中 勇気 氏
 
 4.名刺交換会(16時30分~17時00分)

 【お申し込み】

 以下URLにて、お申し込みください(5/20(月)まで)

 https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/biz-net-201901/

 【問い合わせ】
  龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)
  担当:城

  〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
  Tel:077-544-7299 Fax.077-543-7771
  E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp

 主催:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 初心者のための英文ビジネスEメールセミナー

国際ビジネスで頼りになるのがEメールですが、一度きちんと学んでみたい、
もっとブラッシュアップしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
この度、以前のセミナーで大変好評を博した 峯 愛先生をお呼びして、
初心者向けの英文ビジネスEメールセミナーを開催いたします。
国際ビジネスに関わっている方、関わりたいと思っている方でしたらどなたでも
ご参加いただけます。

◇日時:2019年5月22日(水曜)10時00分~16時30分(9時30分~受付)
◇場所:草津市立市民交流プラザ 中会議室
   (草津市野路1-15-5 フェリエ南草津5階)
◇参加費:無料
◇定員:30名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
◇申込締切:2019年05月15日(水曜)23時59分

↓詳細・申込↓
https://www.jetro.go.jp/events/sig/ece64935f3c4c437.html

◇お問合せ先
ジェトロ滋賀(担当:香川)
Tel:0749-21-2450 Fax:0749-27-3750 E-mail:sig@jetro.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 海外営業に関わる実務者のための貿易実務講座:英文契約書(基礎編)

ジェトロ滋賀では、海外取引において必要不可欠な英文契約書の基礎を学ぶ
セミナーを彦根で開催します。今回の講座では、講師が商社マン時代に培った
豊富な貿易実務経験をもとに、海外取引に携わる実務担当者目線で英文契約書
に対応する際にどのような点に留意すべきかを中心に演習などを通して学びます。
海外ビジネスを始めたばかりの方から、現在海外との取引実務に携わっている方
まで、多数の皆様のご参加をお待ちしています。

◇日時:2019年6月14日(金曜)9時30分~16時30分(受付開始 9時00分)
◇場所:彦根商工会議所 4階 Aホール(滋賀県彦根市中央町3-8)
◇参加費:無料
◇定員:40名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します
◇申込締切:2019年06月12日(水曜)17時00分

↓詳細・申込↓
https://www.jetro.go.jp/events/sig/71c383fa902b2cf3.html

◇お問合せ先
ジェトロ滋賀(担当:森田)
Tel:0749-21-2450 Fax:0749-27-3750 E-mail:sig@jetro.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[9] 創業サロン・利用者募集                (各月末締切)

◇募集区画(全11室):空室状況についてはお問い合わせください。

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:利用審査
 2.月末ごろ:利用説明会
 3.翌月1日:利用開始
  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援、事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月(延長制度あり)

◇支援スペース:
 コワーキングタイプ(面積 約35.97m2)

◇利用者の決定方法:面接会にて決定します。

◇利用料金:5,000円/月(税別)

 ●詳細はこちらから
 → https://www.shigaplaza.or.jp/cms_ssp/office01/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 創業オフィス・入居者募集               (各月末締切)

◇募集区画(全11室):空室状況についてはお問い合わせください。

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412、413号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

 ●詳細はこちらから
 → https://www.shigaplaza.or.jp/cms_ssp/office02-2/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 創業オフィス・チャレンジコース入居者募集       (各月末締切)

◇募集区画(全22室):空室状況についてはお問い合わせください。

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.審査(新規申込の方)
 2.入居説明会(審査通過者のみ)
 3.翌月1日:入居開始
 ※審査会準備もサポートいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 オフィスを必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:1年(延長制度あり)

◇支援スペース:約20m2タイプ(401-410号室)
        約40m2タイプ(412、413号室)
        約7.5m2タイプ(415-423号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:1,748円/m2(電気代等共益費は別途負担願います)
      35,729円(約20m2タイプ)
      71,265円(約40m2タイプ)
      13,241円(約7.5m2タイプ)

 ●詳細はこちらから
 → https://www.shigaplaza.or.jp/cms_ssp/office03/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

バックナンバーに戻る

一番上へ