■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.820               登録1,718名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■□新着情報□■

[1] あなたの起業を成功へと導くビジネスカフェ inコラボしが21 
   「あなたのアイデアを聞かせてください」
   ビジネスモデルキャンバスを使って整理しませんか?   (事前予約制)

[2] 平成30年度中小企業等外国出願支援事業補助金      (8月3日締切)
   二次公募のご案内

■ただいま、受付中!■

[3] 「税務会計セミナー」            (7/11、7/18、7/25開催)
    ~体系的に理解する会社経営の仕組みと会計力~

[4] よろず支援拠点ミニセミナー             (7月25日開催)
   「飲食店のインスタグラム活用術」~お店のファンを増やそう!

[5] よろず支援拠点・けんしん共催セミナー         (8月8日開催)
   「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~

[6] 平成30年度 モノづくり受発注広域商談会        (7月13日締切)
   【受注企業を募集します!】

[7] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (7月13日開催)
   あなたにとっての「三方良し」を語ろう!

[8] 滋賀県よろず支援拠点セミナー&ことしん経営支援セミナー(7月11日開催)
   「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~

[9] しがビジネスマッチング会【受注企業を募集します!】  (7月12日締切)

[10] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター
   養成スクール 第4期 受講者募集案内    (募集期間6月1日~8月6日)

-------------------------------------

≪ 他機関からのお知らせ ≫

[11] 第2回 3分間プレゼン大会around湖南@今プラス     (8月27日開催)

[12] 「しがニュービジネスプランコンテスト2018」      (9月3日締切)
    ~ 応募エントリー開始のお知らせ ~

[13] 【JETRO協賛】TPPが国会承認、コストゼロで海外販路開拓につながる、
    Web展示会「TPPものづくりオンラインEXPO」を開催中

-------------------------------------

≪ 入居者募集 ≫

[14] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集          (7月20日締切)
   (平成30年9月1日入居開始)

[15] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

[16] 創業オフィス・入居者募集               (各月末締切)

[17] 創業準備オフィス・入居者募集             (各月末締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] あなたの起業を成功へと導くビジネスカフェ inコラボしが21 
   「あなたのアイデアを聞かせてください」
   ビジネスモデルキャンバスを使って整理しませんか?   (事前予約制)

 事業構想をヒアリングしながら、いっしょにビジネスモデルを組み立てます。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe-2018-8910/

◇開催日時:2018年
      8月9日(木)13:00~  15:30~
      8月23日(木)13:00~  15:30~
      9月13日(木)13:00~  15:30~
      9月27日(木)13:00~  15:30~
      10月11日(木)13:00~  15:30~
      10月23日(火)13:00~  15:30~

◇対象:滋賀県内で、これから起業・新事業立ち上げを考えている方

◇会場:コラボしが21 4階 414号室(大津市打出浜2-1)
 ※駐車場はご使用になれませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。

◇参加費:無料

◇定員:各回2名(事前予約制)

◇お問い合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 佐藤・中村
 TEL:077-511-1412
 URL:http://www.shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 平成30年度中小企業等外国出願支援事業補助金      (8月3日締切)
   二次公募のご案内

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業
展開等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募
を実施します。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_h30/

◇受付期間:平成30年7月2日(月)~8月3日(金)午後5時必着

◇提出方法:下記窓口まで持参又は郵送。
      持参の場合の受付時間は、受付期間中の平日の
      午前9時~ 正午及び午後1時~午後5時。

◇助成対象者:
(1)滋賀県内に事業所を有する中小企業者等
   (個人事業者、事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人含む)。
(2)知的財産を戦略的に活用し、経営の向上を目指す意欲があること。
(3)助成を希望する出願に関し、外国で権利が成立した場合等に、当該権利を
   活用した事業展開を計画している中小企業者等、或は助成を希望する
   商標登録出願に関し、外国における冒認商標対策の意思を有している
   中小企業者等。
(4)滋賀県産業支援プラザへの書類提出について、外国特許庁への出願業務を
   依頼する選任代理人の協力が得られること、または同等の書類を
   提出できる中小企業者等。
(5)事業完了後5年間の状況調査(フォローアップ調査、ヒアリング等)に
   協力することができる中小企業者等。

◇助成対象経費:
 (1)外国特許庁への出願手数料(外国特許庁への出願に要する経費)
 (2)現地代理人費用(外国特許庁に出願するための現地代理人に要する経費)
 (3)国内代理人費用(外国特許庁に出願するための国内代理人に要する経費)
 (4)翻訳費用(外国特許庁に出願するための翻訳に要する経費)

◇助成金額:
 (1)助成率    1/2以内
 (2)1企業に対する助成金総額 300万円以内(消費税等を除く)
 (3)1出願に対する助成金額
  ・特許出願 150万円以内/件(消費税等を除く)
  ・実用新案、意匠または商標登録出願 60万円以内/件(消費税等を除く)
  ・冒認対策商標 30万円以内/件(消費税等を除く)

◇申請書提出先および問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部経営相談室 矢田、千代
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1413
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 「税務会計セミナー」            (7/11、7/18、7/25開催)
    ~体系的に理解する会社経営の仕組みと会計力~

 現代社会はVUCA(ブーカ)といい、先が見えない時代と言われています。
 皆さんも感じておられるように、消費者の行動もモノ消費からコト消費
(いわゆる体験)へとパラダイムシフトが起こっています。マーケティングは
ネット(ライン、facebook、ツイッターなど)を活用し、電子商取引や
ゲーム開発、人材紹介など新しいビジネスを手掛ける企業が成長の担い手として
存在感を示しています。そして、ビジネスモデルも直販型や
マーケットプレイス型など多様になり、事業戦略もインフラ型、
オリジナル型など、より鮮明になっています。
 会計はこのような社会の変化やビジネスモデル、企業戦略やKPIを
よく理解した上でないと十分にその役割を発揮できなくなっています。
今回のセミナーで、過去を振り返るだけでなく将来を予測するスキルを
身に付けませんか!

 ●お申し込みは、こちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/2018financial-accounting/

◇日時:第1回:7月11日(水)個人事業と会社組織はどちらを選択するか?
    第2回:7月18日(水)会社の仕組みと財務諸表の関係を知って経営する!
    第3回:7月25日(水)晴れた日には銀行から傘を借りよう!

◇スケジュール:13:30~    開場受付
        14:00~16:30 セミナー&質疑応答
        ※適宜休憩をはさみます

◇場所:滋賀大学大津サテライト
    日本生命大津ビル4F(大津市末広町1-1)
    ※駐車場はございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。

◇対象:起業を考えている方、起業して間もない方

◇参加料:無料

◇定員:20名

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
    滋賀大学社会連携研究センター

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 佐藤・中村
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] よろず支援拠点ミニセミナー             (7月25日開催)
   「飲食店のインスタグラム活用術」~お店のファンを増やそう!

 SNS全盛の今、口コミを仕組化したマーケティングへの取組は、
飲食店の経営には欠かせないものとなっています。中でもインスタグラムは
「インスタ映え」という造語が流行しているように、10代、20代、30代の
若い女性を中心に、男女問わず幅広い年代に広がっている。飲食店経営者に
とって、売上を増やし、お店のファンを増やすには最も影響力のある
マーケティングツールになっている。このインスタを飲食店経営者に
理解してもらい、使いこなし、お店のファン作り、お店ブランディングを
成功に導くために、本セミナーを開催します。

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu_seminar_instant0725/

◇日時:平成30年7月25日(水)14:00~16:30
    (受付は開始時間の60分前より行います)

◇場所:長浜商工会議所 中ホール
    (長浜市高田町10-1)
    ※駐車場には限りがありますので、ご来場の際には最寄りの
     公共交通機関をご利用ください。

◇プログラム
  1.インスタグラムって何?
  2.インスタグラムの使い方(基本編)
  3.お店のファンが増える!!飲食店の写真の撮影方法
  4.より多くの人に注目される!効果的なハッシュタグ
  5.お店のファンの増やし方
  6.質疑応答

◇対象:県内飲食店(経営者およびスタッフ)

◇定員:先着20名

◇参加費:無料

◇共催:滋賀県よろず支援拠点

◇後援:長浜商工会議所

◇お問い合わせ:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] よろず支援拠点・けんしん共催セミナー         (8月8日開催)
   「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~

 事業承継を語るとき、従来の多くは親族内承継が中心で、
相続・節税の話が中心でありましたが、M&Aや従業員承継が
増加するなど形態が多様化しています。
 本セミナーは、本来のあるべき姿である「事業および会社の継続のために
どのように経営を継続させるか」について、体験談をもとに語って
いただくセミナーです。将来の会社を見据えて一緒に考えていきましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/0808yorozu_seminar_kenshin/

◇日時:平成30年8月8日(水) 13:30~16:30
    (受付は開始時間の13時00分より行います)

◇場所:滋賀県信用組合 本店別館3階(甲賀市水口町八光2-45)

◇講師:株式会社アテーナソリューション 代表取締役 立石裕明 氏

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者、支援機関

◇定員:先着50名

◇参加費:無料

◇共催:滋賀県よろず支援拠点
    滋賀県信用組合

◇後援:甲賀市商工会
    湖南市商工会

◇お問い合わせ:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 平成30年度 モノづくり受発注広域商談会        (7月13日締切)
   【受注企業を募集します!】

 平成30年度モノづくり受発注広域商談会を9府県合同で開催致します。
 『案内書』『発注案件一覧表』を確認いただき、案内書の申込方法に従って
お申し込み下さい。

 ●お申し込みは、こちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/h30monoshodan/

◇日  時: 平成30年9月18日(火)10:00~17:00

◇会  場: マイドームおおさか2F展示ホール
       大阪市中央区本町橋2番5号

◇面談概要: 発注企業と受注企業による個別面談方式
       ①予約面談(事前予約制、面談時間1社15分+入れ替え5分)
        ※面談希望は10社まで申込可
       ②フリー面談
        ※個別の予約面談が受けられなかった受注企業に対して
         名刺交換程度のフリー面談を設定します。
        ※当日フリー面談のみへの飛込み参加はできません。

◇募集対象: 新規取引を希望する中小企業 (滋賀県に事業所があること)
※参加にはあらかじめ、(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録<無料>が
必要となります。

◇申込締切: 参加申込書(面談希望企業数分)を、
       郵送で7月13日(金)17:00まで必着!

◇申込み・お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課 担当 植村・舩越
  ■申込書 郵送先
   〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
  ■問い合わせ先
   TEL:077-511-1413 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)       (7月13日開催)
   あなたにとっての「三方良し」を語ろう!

 今回で50回目の記念の開催となります。
 三方良しは、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」、
売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるという
、近江商人の心得です。
 今回は、みなさまに{あなたにとっての「三方良し」とは}について
お話しいただきます。
 地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと
思われる方も気軽にご参加ください。

 ●お申し込みは、こちらから
  →http://www.shigaplaza.or.jp/3minpresen20180713/

◇日時:2018年7月13日(金)
    14:30~    受付
    15:00~    3分間プレゼン大会
    17:00~19:00  交流会(予定)

◇場所:ファブリカ村(〒521-1222 東近江市佐野町657 北川織物工場)
    ※駐車場における台数に限りがございます。
     公共交通機関をご利用ください。

◇司会進行:ファブリカ村 北川陽子さん

◇定員:30人(先着順)

◇参加費:無料 ※交流会参加者は、2000円(BBQ)必要です。

◇主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課/ファブリカ村

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 担当:川口
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀県よろず支援拠点セミナー&ことしん経営支援セミナー(7月11日開催)
   「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~

 事業承継を語るとき、従来の多くは相続・節税の話が中心となっていました。
 本セミナーは、本来のあるべき姿である「事業および会社の継続のために
どのように経営を継続させるか」について、体験談をもとに語っていただく
セミナーです。将来の会社を見据えて一緒に考えていきましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。

 ●お申し込みは、こちらから
  →http://www.shigaplaza.or.jp/0711yorozu_seminar_keisho/

◇日時:平成30年7月11日(水) 13:30~17:00
    (受付は開始時間の12時45分より行います)

◇場所:湖東信用金庫 本店 5階コミュニティーホール(東近江市青葉町1番1号)

◇講師:株式会社アテーナソリューション 代表取締役 立石裕明 氏

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者、支援機関

◇定員:先着50名

◇参加費:無料

◇共催:滋賀県よろず支援拠点
    湖東信用金庫

◇お問い合わせ先:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
  TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] しがビジネスマッチング会【受注企業を募集します!】  (7月12日締切)

「今までと違う業種の取引先を探している。」
「小規模のため営業活動に、なかなか時間がとれない。」
「営業に行ったが、担当者にあってもらえない。」
こんな課題を持った社長・営業担当者に、お知らせです。

このたび当プラザでは、県内外の発注企業様と、滋賀県内中小企業(受注企業)様
との取引促進を目的とした商談会を、彦根にて開催いたします。
販売・仕入ルート拡大、共同開発、技術提携などのビジネスチャンスを
見つけて下さい。
只今、受注側として参加いただける企業を募集しています。
新規取引先開拓や情報収集をお考えの方は、ぜひご参加ください!

 ●お申し込みは、こちらから
  →http://www.shigaplaza.or.jp/201809matching_hikone/

◇申込締切:7月12日(木)17:00まで 申込書 必着

◇申込方法:「商談会参加申込書(受注企業)」に必要事項を記入のうえ、
       hanro@shigaplaza.or.jpまでメールに添付してお送りください。

◇開催日時:平成30年9月6日(木)~9月7日(金) 10:30~16:00

◇開催場所:彦根ビューホテル 1F(彦根市松原町網代口1435-91)

◇募集対象:滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術に適している中小企業
      ※参加にはあらかじめ、(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録
      <無料>が必要です。

◇面談概要:発注企業と受注企業による個別面談方式
      ①予約面談(事前予約制、面談時間1社20分)
      ※面談希望は5社まで申込可
      ②フリー面談(名刺交換会を実施予定、開始13:00、1社5分程度)

◇参加募集数:90社(予定)

◇参加発注企業:27社

◇共催:滋賀中央信用金庫、(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当:植村・舩越
  TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター
   養成スクール 第4期 受講者募集案内    (募集期間6月1日~8月6日)

 ●お申し込みは、こちらから
  →http://www.shigaplaza.or.jp/mmic_school2018/

◇受講期間:平成30年9月1日(土)~平成30年12月22日(土)の土曜日
      (11月3日を除く)
      計20日間(11月30日、12月7日、14日、21日の各金曜日を含む)

◇場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市野路東1-1-1)ほか

◇募集定員:15名(予定)

◇募集対象:
 次の(1)または(2)を満たし、生産管理・品質管理・生産技術などの
 現場経験があり、ものづくりに関する知識を有する方
 
(1)滋賀県内企業経営者、現場責任者、幹部候補者等
  ・事前に経営責任者等へ講座概要および目指すものについて説明を行い、
  スクールの受講についての御理解や業務に支障のない範囲で滋賀ものづくり
  経営改善センター事業への御協力を了承いただいたうえで受講対象とします。
  ・滋賀県内の企業と密接な取引関係、資本関係を有する企業も対象とします。
  
(2)ものづくり企業等退職者
    (例:工場長、生産管理部門責任者等を経験された方等)
  ・事前に講座概要および目指すものについて説明を行い、修了後の
  インストラクター派遣事業等滋賀ものづくり経営改善センターへの御協力を
  承諾いただいたうえで受講対象とします。

◇募集期間:平成30年6月1日(金)から平成30年8月6日(月)必着

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ内 滋賀ものづくり経営改善センター
  TEL:077-511-1423 FAX:077-511-1418
  E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 第2回 3分間プレゼン大会around湖南@今プラス     (8月27日開催)

 プレゼンテーション大会!!あなたの魅力を全力発信!!
会社のことや商品のこと、事業内容、計画、ご自身の活動を
3分間でプレゼンしてみて下さい。

 ●詳しくは、こちらから
  →http://www.shigaplaza.or.jp/3minpresen20180827/

◇日時:平成30年8月27日(月) 10:00~12:00

◇場所:コワーキングスペース 今プラス
    (湖南市平松北1丁目46 美松プラザ1-B)

◇定員:15名程度

◇参加費:500円

◇お申し込み先:
 創業未来会議室 創業の最初の一歩
 0748-60-5217(担当:松本)
 産業支援プラザ 創業のよろず支援
 077-511-1412(担当:北村)
 コワーキングスペース今プラス 創業のレンタルスペース
 0748-60-5320(担当:中野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 「しがニュービジネスプランコンテスト2018」      (9月3日締切)
    ~ 応募エントリー開始のお知らせ ~

滋賀県では、県内で創業・新事業を目指す方を対象に、次世代を担う有望な
ビジネスプランを年齢を問わず、滋賀県内・外から広く募集します!

この度、エントリーを開始しました!皆様のご応募をお待ちしております。

★公式ホームページ
 http://shiga-newbiz2018.com/

 ・応募締切りは、9月3日(月)
 ・事業計画書の締切りは、9月10日(月)

≪応募対象(2部門)≫
○イノベーション部門
 ・起業して3年以内の方
 ・滋賀県内で第二創業を予定する方
○チャレンジ部門
 ・滋賀県内で起業する予定の方

≪賞金≫
・最優秀賞 50万円(1件)
・部門賞  5万円(2件)
 ※その他、特別賞もあります!

■お問い合わせ先■
しがニュービジネスプランコンテスト2018 運営事務局
(受付時間 平日10時~17時)
TEL:06-6479-1723 
FAX:06-6479-1724 
E-mail:inquiry_mail@shiga-newbiz2018.com

※本コンテストは、滋賀県からの委託を受けて、
(株)角川アスキー総合研究所が運営しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 【JETRO協賛】TPPが国会承認、コストゼロで海外販路開拓につながる、
    Web展示会「TPPものづくりオンラインEXPO」を開催中

◆TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が2018年6月13日、国会で承認されました。
協定国間で関税が撤廃され、様々な商品の輸出が増えます。この機会に販路開拓を
目指し、Web展示会にご参加ください。尚、出展費用は一切かかりません。
 
◆日本技術者連盟(JEF)では動画によるビジネスマッチングサイト
「Web Knowledge Xpo(WKX)」上で、企業の海外進出支援のためのイベント
「TPPものづくりオンラインEXPO」を開催中。
 http://www.wkx21c.org
 
このサイトに製品・技術・サービスを紹介した動画を掲載することで、
月間300万以上のページビューのサイトのメディアパワーを利用して、
自社の認知を広められます。
掲載された動画には再生回数表示や「資料請求」ボタンが付いていて、
動画視聴者からの反応を確認でき、商談につなげることができます。
また本EXPOを協賛している、独立行政法人 日本貿易促進機構(JETRO)が
海外進出をサポートします。
 
[WKXとは] 月間300万ページビュー、動画本数300万のビジネスマッチングサイト
[期間] 2018年9月30日まで(延長あり)
[会場URL] http://wkx21c.org
[後援] 中小企業庁
[協賛] 独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)
[協賛] 独立行政法人 国際協力機構(JICA)
[協力] 全国中小企業団体中央会
[費用] 出展無料、出展動画本数無制限
[お問い合わせ] 一般社団法人 日本技術者連盟
       (03-6229-1946 、wkx_pr@jef-site.or.jp)
 
※投稿された動画はイベント終了後でも、継続して視聴/資料請求が出来ますので
安心してご投稿ください。
 
■「TPPものづくりオンラインEXPO」詳細は上記お問い合わせ先か、
  以下のURLまで。
  http://www.jef-site.or.jp/image/TPP2018_Leaflet.pdf
 
■「TPPものづくりオンラインEXPO」について、説明会も開催中。
  説明会の詳細は以下をクリック。
  http://www.jef-site.or.jp/image/2018_TPP_seminar.pdf
 
一般社団法人 日本技術者連盟
TPPものづくりオンラインEXPO事務局
〒107-0052 東京都赤坂2-2-19 アドレスビル5F
■Tel:03-6229-1946 ■Fax:03-6229-1940
E-mail wkx_pr@jef-site.or.jp
■URL http://www.wkx21c.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集          (7月20日締切)
   (平成30年9月1日入居開始)

滋賀県では、SOHO事業者の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。

 詳しくは、こちらをクリックして下さい。
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu201809/

◇募集区画:1、2、6の3区画

◇入居者募集締め切り:
 平成30年7月20日(金)17:15までに必着(平成30年9月1日(土)からの入居分)
 受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居期間:3年間

◇所在地:
 JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL:0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分/JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 こちらのホームページをご覧ください。
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-2018/#shiyouryou

 ●入居資格等詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-201808/

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係 香西(かにし)
 TEL:077(528)3733 E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

◇募集区画:1、3、6、15、17、18の6区画

◇募集期間:平成30年4月5日(木)~平成30年9月28日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせて
いただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  →http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
  こちらのホームページをご覧ください。
  →http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/#cost

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[16] 創業オフィス・入居者募集(各月末締切)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/office02/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[17] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締切)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/office01/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

バックナンバーに戻る

一番上へ