■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.812               登録1,711名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■□新着情報□■

[1] ものづくり地域クラスター 出前セミナー(6月7日、6月14日開催)
   経営者、工場長、製造部門責任者のための
   「生産性向上のための良い流れづくり」研修

[2] 平成30年度(締切6月15日まで)
   滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!


[3] 展示ギャラリーへの出展者募集!(無料・平成30年6月分)


■ただいま、受付中!■

[4] 実践・省エネセミナー(6月1日開催・先着順)
   中小企業の省エネ実践 ~経営改善につなげる省エネのコツ~

[5] よろず支援拠点 周知セミナー(6月12日開催)
   「伝統と改革が未来を創る」~たねやグループのヴィジョン~

-------------------------------------

≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 「ココクール マザーレイク・セレクション 2018」の募集とセミナー開催

[7] 平成30年度第1回バイオ技術研究セミナー開催のお知らせ(6月18日開催)
  『びわ湖の持つポテンシャルを探る―びわ湖資源の新たな産業利用に向けて―』

[8] 【滋賀】GCPUG(ジーシーパグ) in Shiga#1 【キックオフ!】
   (6月23日開催)

-------------------------------------

≪ 入居者募集 ≫

[9] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

[10] 創業オフィス・入居者募集(各月末締切)

[11] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ものづくり地域クラスター 出前セミナー(6月7日、6月14日開催)
   経営者、工場長、製造部門責任者のための
   「生産性向上のための良い流れづくり」研修

 当センターでは、生産現場の生産性向上に向け、固有技術をつなぎ合わせて、
顧客に向かう「良い設計の良い流れ」を作る技術のことを“ものづくり技術”と
呼び、その技術の育成を支援しています。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/chiikiclusterseminar2018/

◇日時:平成30年6月7日(木) 14:00~16:00
    平成30年6月14日(木) 14:00~16:00

◇場所:ホテルボストンプラザ草津 クロケットルーム
    (草津市草津駅西口 ボストンスクエア内)
    ホテルニューオウミ 延命
    (近江八幡市鷹飼町1481番地)

◇内容
 ・IoT時代のものづくり
 ・リードタイム短縮と仕掛在庫削減の実現
  「流れ改善はハンディキャップ職場でも成果が出る」

◇定員:各回20人(定員になり次第受付を終了します)

◇受講料:無料

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 滋賀ものづくり経営改善センター
  TEL:077-511-1423  FAX:077-511-1429
  E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 平成30年度(締切6月15日まで)
   滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!

 滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会は、会員相互の技術向上や
自立化の啓発を通じ、ネットワーク形成に結びつけることによって、
会員企業の振興に寄与することを目的に活動しています。
 本年度は、「変化に対応できる企業をめざして~新技術・IoT・女性活躍~」
をテーマに、セミナーと工場見学(5回)を開催します。
経営者の方のご参加お待ちしています。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/keieikiban-kenkyukai_h30/

◇対象:滋賀県内の中小製造業、IoT関係企業の代表者もしくは、これに次ぐ者
    ※工場見学には、社員の方の参加も可能です

◇募集企業数:40社程度

◇事業内容
 ・本年度の年間テーマ
  変化に対応できる企業をめざして~新技術・IoT・女性活用~
 ・時 期
  7月 第1回 研究会
  9月~3月 第2回~6回研究会(工場見学)

◇参加費:1万円/社
     ※但し、臨時に経費が必要となった場合はその都度徴収いたします。

◇締切:平成30年6月15日(金)

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ販路開拓課 担当:舩越・植村
     TEL:077ー511-1413 FAX:077ー511ー1418
     E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 展示ギャラリーへの展示出品者募集中(無料・平成30年6月分)

販路拡大や交流を促すため、コラボしが21の1階に県内企業のサービス、製品、
特産品等が展示できる展示ギャラリーを設けています。

・自社サービス、自社製品をPRになります。
・見本市等に出店する前の練習になります。
・プレスリリースにより取材を受けるチャンスがあります。

あわせて、展示内容に関することプレスリリースに関することの
アドバイスを受けることができます。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tenji/

6月以降も空きがありますので、お問い合わせ下さい。

 ●参考に過去の展示の様子も公開しております。
 →http://www.shigaplaza.or.jp/tenji-photo/

◇お問合せ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 情報企画課
 担当:瀬村
 TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 実践・省エネセミナー(6月1日開催・先着順)
   中小企業の省エネ実践 ~経営改善につなげる省エネのコツ~

 電力需要が高まる夏季の対策として、省エネや節電への取り組みが求められてい
ます。そこで、本セミナーでは、県内外の具体的な取組事例を紹介することにより
、省エネ・節電の工夫、エネルギーのムダがまだあることに気づき、コスト削減の
ヒントを得ていただくことを目的としています。また、事例を参考に中小企業が
省エネ、節電に取組むことにより、ひいては利益を生み出す企業体質になることを
狙いとしています。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/syoeneseminar20180601/

◇日時:平成30年6月1日(金) 14:00~16:15(開場13:30)

◇場所:コラボしが21 3F 中会議室(大津市打出浜2-1)

◇スケジュール
 14:00~15:00 中小企業の省エネ実践 ~経営改善につなげる省エネのコツ~
 15:00~15:30 取組事例
 15:45~16:15 施策説明

◇対象:県内中小企業者

◇定員:30人(先着順)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課 舩越・千代
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] よろず支援拠点 周知セミナー(6月12日実施)
   「伝統と改革が未来を創る」~たねやグループのヴィジョン~

 先代からの伝統を守りながら斬新な改革を断行して、事業を急速に発展させた
たねやグループCEO 山本昌仁氏に、そのノウハウをわかり易く紹介していただく。
さらに、受講者にラ コリーナツアーを体験していただく。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar20180612/

◇日時:平成30年6月12日(火) 13:00~16:35
    (受付は開始時間は60分前より行います)

◇場所:ラ コリーナ近江八幡
    (近江八幡市北之庄町615-1)

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者、各支援機関等

◇定員:先着50名

◇参加費:無料

◇お問い合わせ先:
 滋賀県よろず支援拠点 ((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 「ココクール マザーレイク・セレクション 2018」の募集とセミナー開催

   湖国の素敵な商品・サービス募集中!
   ~ココクール マザーレイク・セレクション 2018~

ココクール募集
県では、湖国・滋賀ならではのストーリーをもつ商品・サービスを皆さんから
ご推薦いただき、その中から特に湖国のイメージをクールに伝える素敵なモノ・
コトを「ココクール マザーレイク・セレクション」としてセレクトしています。
現在、今年7回目となるセレクションの候補を募集しています。

◇募集期間:平成30年5月15日(火)~6月29日(金))。
      自薦・他薦は問いません。

 ●応募はこちらのHPからどうぞ
 → https://www.kokocool-shiga.jp/

セミナー開催「ファンが増えるデザイン・商品開発のきっかけ」
 ~「ココクール マザーレイク・セレクション」を通して~

商品やサービスの磨き上げ・開発に挑戦途上の生の声をお聞きするセミナーです。

◇日時:平成30年6月8日(金曜日)13:30~16:30
◇場所:大津市松本1-2-1(大津合同庁舎7D会議室)
◇内容「チーズふなずし」(ココクール2015年選定)誕生秘話
                   梅村 守氏(薫彩堂)
   「萩乃露 特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ」
            (ココクール2015年選定)誕生秘話
    福井 毅氏(福井弥平商店)  九里 法生(Hulynique Design)
   「県ではこんな支援を行っています」
       滋賀県工業技術総合センター(食品・プロダクトデザイン係)
    ご参加の皆様と意見交換

◇参加費 無料

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 商工政策課 
 企画調整係 寺本
 TEL:077-528-3712  FAX:077-528-4870
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 平成30年度第1回バイオ技術研究セミナー開催のお知らせ(6月18日開催)
『びわ湖の持つポテンシャルを探る―びわ湖資源の新たな産業利用に向けて―』


 今年度のバイオ技術研究セミナーでは、水質浄化や機能水に関する技術
について、今までにない全く新しい発想と手法により、新分野における研
究での果敢な取組みについて情報提供いただきます。 「水」 に関する新
分野への研究開発や事業展開を考えておられる方にとって有用な情報をご
紹介いただきますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

◇日 時 平成30年6月18日(月)15:30~17:30(交流会17:40~19:00) 

◇会 場 びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール2階「淡海」
     (大津市におの浜4丁目7番7号)
       
◇参加費 無料 
     ただし、交流会は有料(SBO会員 3,000円,非会員 4,500円)

◇主催:滋賀バイオ産業推進機構
 共催:(公財)滋賀県産業支援プラザ、(一社)バイオビジネス創出研究
    会、滋賀県環境産業創造会議
 後援:長浜バイオクラスターネットワーク

◇プログラム
 15:30 開会挨拶

 15:35 「水生植物による水質浄化とバイオマス生産のWin-Win」
     大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
                      教授 池 道彦 氏

 16:35 「マダイもマグロも海より陸で良く育つ
         -好適環境水による研究最前線-」
          岡山理科大学 工学部 バイオ・応用化学科
                    准教授 山本 俊政 氏
 17:40~19:00 交流会

 ※詳細および案内チラシのダウンロードはこちらから
 → http://www.shiga-bio.jp/pdf/300618SBOseminar.pdf

◇お申込み
 1)お申し込みフォーム
   http://www.shiga-bio.jp/seminar/
 2)メールで申し込み
   下記の内容をご記入のうえ、滋賀バイオ産業推進機構事務局の
   メールアドレスinfo@shiga-bio.jpにご返信ください。
   *会社・機関・所属部署名:
   *ご芳名:
   *TEL:
   *E-mail: 
   *交流会出欠:
 
◇お問い合わせ先:
 滋賀バイオ産業推進機構事務局 奥山
 (滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課内)
 TEL:077-528-3794 FAX:077-528-4876
 E-mail:info@shiga-bio.jp http://www.shiga-bio.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 【滋賀】GCPUG(ジーシーパグ) in Shiga#1 【キックオフ!】

 【GCPUG 滋賀 始動!!】

 今回は記念すべき「第1回目」ということで、「ビギナー向け」
Google Cloud Platformと題し、全般を包括した軽めの内容になります!
G Suiteの裏側で動いているクラウドプラットフォームの概要や、 そのサービス
活用について理解を深めたい方、クラウドテクノロジーに興味がある方、
 是非ご参加ください!

【オーガナイザーからのコメント】
オーガナイザーである私も全くの初心者です!
ガチのエンジニアさんだけでなく、一般ビジネスマンや学生さん等様々な方が
GCPを通じて自由に交流発信できる場にしたいと思ってます。

 ●お申込み・詳細は、こちらから
 → https://gcpug-shiga.connpass.com/event/87717/

◇日時:2018年6月23日(土)14時00分~17時30分(受付開始13時15分)

◇場所:CAFE +BAR FioLE(カフェバルフィオーレ) 草津市大路1-15-39

◇参加費:無料(懇親会は別途要)

◇募集期間:2018年6月21日(木)まで

◇お問い合わせ先:
 GCPUG Shiga
【滋賀版】Googleと共にGCPをより良くし、盛り上げていくユーザーグループです。
 主催 : GCPUG(Google Cloud Platform User Group)
 https://gcpug-shiga.connpass.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

◇募集区画:1、3、6、15、17、18の6区画

◇募集期間:平成30年4月5日(木)~平成30年9月28日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人
や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/#cost をご覧ください。

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

バックナンバーに戻る

一番上へ