■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.806               登録1,705名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■ただいま、受付中!■

[1] 県内・中小製造業への優遇措置で「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の
   出展費用が半額になります。(平成30年4月27日締切)

 ≪ 入居者募集 ≫

[2] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年10月以降入居/4月20日締切)

[3] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

[4] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

[5] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

-------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 滋賀県IoT活用イノベーション創出支援事業補助金のご案内
   (5月18日締切)

[7] 滋賀県海外展開トップランナー企業支援事業補助金 応募者募集開始!
   (平成30年4月27日 金曜日締切)

[8] 「中小企業診断士養成課程」の募集説明会を開催します!
   ~第30期(通算87期)中小企業診断士養成課程の申込がスタートします~
   (4月12日 木曜日締切)

[9] 龍谷 大学龍谷エクステンションセンター(REC)
   公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」(6月8日締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 県内・中小製造業への優遇措置で「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の
   出展費用が半額になります。(平成30年4月27日締切)

県内で環境ビジネスに取り組む中小企業の出展を積極的に支援するため、「びわ湖
環境ビジネスメッセ2018」において、県内に本社が所在する中小企業(製造業)を
対象に出展料の優遇制度を設けました。当プラザを通してお申し込みいただくと
出展料の一部が軽減されますので、希望される企業は、ぜひお申し込みください。

◇出展支援対象者:県内に本社が所在する中小企業(製造業)であって、当プラザ
 の受発注登録するもの。

◇優遇措置について:
 ・出展料金 1小間 206,000円 → 103,000円
 
 ※Sサイズ小間は対象外、1者1小間までとし、複数小間の出展には適用不可
 ※既に出展申込書をメッセ事務局に提出済みの企業、および過去に一度でも
 優遇措置を受けた企業を除きます。
 ※出展ゾーンは、出展者の業種・製品に該当するゾーン

◇募集小間数:5小間 【1小間のサイズ:9㎡(間口3m×奥行3m)】

◇募集期間:平成30年3月30日(金)~4月27日(金)17:00必着

◇出展者の決定:申込書者の中から書類審査を経て決定し、採否については書面にて
 通知いたします。
※採択された企業は、決定通知後に「びわ湖環境ビジネスメッセ事務局」申込書を
提出してください。

◇申込方法:出展を希望される企業は、申込書をダウンロードし送付してください。

 申込書は下のホームページよりダウンロードしてください。
 → http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2018-2/

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 舩越
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年10月以降入居/4月20日締切)

 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者の指定を受け運営する施設
で、意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図って
いただき、将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

◇募集区画:2号(1区画のみ)

◇募集期間:平成30年3月20日(火)~平成30年4月20日(金)17:00まで

◇所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇工場棟の入居期間:1年更新(最長5年を限度)

◇工場棟の使用料:1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)
 (注:月払い。使用開始のあった月または使用が終了した月の日数が1ヶ月に
 満たない場合でも、その月1ヶ月の使用があったものとみなし、使用料の日割り
 計算は行いません。)

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 北村
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2018-4/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成30年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(9月28日締切)

◇募集区画:1、3、6、15、17、18の6区画

◇募集期間:平成30年4月5日(木)~平成30年9月28日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人
や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/#cost をご覧ください。

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h30kusatsusoho_boshu/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 滋賀県IoT活用イノベーション創出支援事業補助金のご案内
   (5月18日締切)

■ 補助対象とするイノベーションのテーマ
 滋賀県産業振興ビジョン(平成27年3月策定)に定める5つのテーマ
(1)水・エネルギー・環境、(2)医療・健康・福祉、(3)高度モノづくり、
(4)ふるさと魅力向上、(5)商い・おもてなし

■ 募集期間:  5月18日まで

■ 補助対象者: 県内中小企業者等

■ 補助限度額: 1,000万円 ※下限100万円
 事業費1,500万円に対し、最大1,000万円を補助

■ 募集要領等:
 以下のホームページからダウンロードできます。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/h29innovation.html

◇お問い合わせ先: 
 滋賀県商工観光労働部商工政策課 企画・海外展開支援係(担当:今井)
 TEL:077ー528-3712
 FAX:077ー528-4870
 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
 所在地:〒520-8577 大津市京町四丁目1-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀県海外展開トップランナー企業支援事業補助金 応募者募集開始!
   (平成30年4月27日 金曜日締切)

本補助金は、県内中小企業の海外における事業展開の促進を図り、海外で開催
される見本市・展示会・商談会等への出展、海外を対象とする市場調査および海外
を対象とする販売促進活動に要する経費に対し、滋賀県が予算の範囲内で経費の
一部を補助することによって、本県経済の発展に資することを目的としています。
 
 ※ 本補助金は、ジェトロ滋賀の支援を受けていただくことが条件になります
 ので、応募にあたっては事前にジェトロ滋賀へご相談願います。

【募集期間】
 3月29日(木)~4月27日(金)17時15分まで

【対象者】
 中小企業経営強化法第2条第1項に規定する中小企業で、滋賀県内に事業所
または事業所を有するものであり、県税の滞納がない者

【補助対象経費】
 見本市等出展経費
 輸送等経費
 広告宣伝経費
 通訳・翻訳費
 渡航・宿泊費
 委託費

【補助率】
 補助対象経費の1/2以内

【補助限度金額】
 50万円以上、100万円以内

●詳細は下のアドレスから
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/kaigaitenkai/files/20180326.html

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 商工政策課
 企画・海外展開支援係
 TEL:077-528-3712
 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp

 (4/2以降)
 振興・海外展開支援係
 TEL:077-528-3715
 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 「中小企業診断士養成課程」の募集説明会を開催します!
   ~第30期(通算87期)中小企業診断士養成課程の申込がスタートします~
   (4月12日 木曜日締切)

中小企業大学校東京校の「中小企業診断士養成課程」は、中小企業診断士第一次
試験を合格した方を対象に、実際の企業事例に基づく実践的な「演習」と実際の
企業を診断する「実習」を通じて、現場感覚に根差した「実務能力」・「人間力」
の高い中小企業診断士を養成する6ヶ月間のコースです。

今般、中小企業診断士養成課程の募集説明会を開催いたします。
中小企業支援のエキスパートとして、中小企業支援施策と中小企業との橋渡し役を
担いたいという社会的・公共的使命感に溢れる方のご参加をお待ちしています。

【対象者】
・中小企業診断士試験 1次試験の受験者および合格者の方
・金融機関および支援機関等の派遣担当者の方

【開催日時】
 平成30年4月14日(土曜) 13:30~16:00(予定)

【開催場所】
 中小企業大学校東京校(東京都東大和市桜が丘2-137-5)

【内容】
 カリキュラム説明、校内見学、修了生の受講体験談と診断士活動報告、
質疑応答など

【定員】20名 ※先着順

【費用】無料

【申込み方法】
 東京校ホームページより、4月12日(木曜)17:30までにお申し込みください。
http://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/supporter/smeconsultant/seminer/

◇お問い合わせ先:
 中小企業大学校東京校 支援研修課 募集説明会係
 東京都東大和市桜が丘2-137-5
 電話 042-565-1170
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 龍谷大学龍谷エクステンションセンター(REC)
   公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」(6月8日締切)

「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律(法律第107号)」の制定に
より、有害物質を含む排出水が生じる工場等、ある一定の条件を有する特定工場
には、公害防止管理者の資格を持つ人の配置が義務づけられています。

 龍谷大学では、10月に公害防止管理者(水質関係)資格試験の受験を予定されて
いる方々を対象にした講座を以下のとおり開催いたします。
 水質1種~4種全ての資格試験を受験予定の方にご受講いただける内容です。
皆さまの御参加を心よりお待ちいたしております。

【日 時】2018年6月15日(金) 10時00分~16時10分
        6月16日(土) 9時00分~18時00分

【場 所】龍谷大学瀬田キャンパス RECホール教室
     (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバスで8分)

【定 員】30名(申込先着順)

※詳細は以下の龍谷大学のホームページをご覧ください。
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=9727

【申込方法】
以下URLにて、お申込みください。(6/8(金)まで)
公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」


◇お問い合わせ先:
 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:城
 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
 TEL:077-544-7299

バックナンバーに戻る

一番上へ