■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.803               登録1,705名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
   (平成30年5月1日入居開始/3月20日締切)

■ただいま、受付中!■

 ≪ セミナー ≫

[2] 第4次産業革命~大学から創生するロボティクス・メカトロニクス~
   (3月20日実施)

[3] 県内・中小製造業への優遇措置で
   「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の出展費用が半額になります
   (3月23日締切)

-------------------------------------
 ≪ 入居者募集 ≫

[4] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年7月以降入居/3月30日締切)

[5] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

[6] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

[7] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

-------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[8] 「ブラジル食品市場セミナー及びブラジル向け輸出相談会in近畿」
   (3月16日締切)

[9] 「しが地域エネルギーコンソーシアム」キックオフフォーラム(3月22日実施)

[10] 「Startup Dojo 関西」@ 滋賀(4月7日実施)

[11] 「第30期(通算87期)中小企業診断士養成課程」の募集を開始します
   ~50年の伝統、8,200名以上の中小企業診断士を輩出した実績~
   (募集期間:平成30年4月16日(月)~平成30年5月15日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
   (平成30年5月1日入居開始/3月20日締切)

滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。

◇入居者募集締め切り:平成30年3月20日(火)※17:15までに必着
※上記提出期限終了後も申請は随時受け付けますが、入居開始は平成30年5月以降と
なります。
 受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居期間:3年間

◇所在地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL:0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分/JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金や応募方法など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-2018/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL:077(528)3733 E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●入居資格等詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-2018/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 第4次産業革命~大学から創生するロボティクス・メカトロニクス~
   (3月20日実施)

 本セミナーでは大学発ベンチャーである、Kyoto Robotics株式会社、取締役
代表執行役社長 徐剛氏にベンチャーにおける技術研究、製品開発、マーケティ
ング、ファイナンス、企業文化から最新のロボティクス・メカトロニクスの話題
までお話し頂きます。
 これから創業を考えておられる方、創業間もない方でベンチャー企業にとって
必要なこと、最新のロボティクス・メカトロニクス事情をまで知りたいという方に
特にお勧め致します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20180320/

◇日時:平成30年3月20日(火)14:30~17:00(14:00から受付開始)
    14:30 講演「第4次産業革命」
    16:00 交流会

◇会場:カフェ+バル フィオーレ(草津市大路1丁目15-39)

◇対象:滋賀県内外の事業者、またはこれから起業を考えている方、学生の方

◇定員:30名(先着順)

◇参加費:無料(交流会にご参加の方は参加費500円必要)

◇講師:KYOTO ROBOTICS株式会社 取締役代表執行役社長 徐 剛氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:北村
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 県内・中小製造業への優遇措置で
   「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の出展費用が半額になります
   (3月23日締切)

県内で環境ビジネスに取り組む中小企業の出展を積極的に支援するため、「びわ湖
環境ビジネスメッセ2018」において、県内に本社が所在する中小企業(製造業)を
対象に出展料の優遇制度を設けました。当プラザを通してお申し込みいただくと出
展料の一部が軽減されますので、希望される企業は、ぜひお申し込みください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2018/

◇出展支援対象者:
県内に本社が所在する中小企業(製造業)であって、当プラザの受発注登録するもの

◇優遇措置について:
・出展料金 1小間 206,000円 → 103,000円
 ※Sサイズ小間は対象外、1者1小間までとし、複数小間の出展には適用不可
 ※既に出展申込書をメッセ事務局に提出済みの企業、および過去に一度でも
  優遇措置を受けた企業を除きます。
 ※出展ゾーンは、出展者の業種・製品に該当するゾーン

◇募集小間数:5小間 【1小間のサイズ:9㎡(間口3m×奥行3m)】

◇募集期間:平成30年2月13日(火)~3月23日(金)17:00必着

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 舩越
  TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年7月以降入居/3月30日締切)

 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者の指定を受け運営する施設で、
意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

◇募集区画:11号(1区画のみ)

◇募集期間:平成30年2月1日(木)~平成30年3月30日(金)17:00まで

◇所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇工場棟の入居期間:1年更新(最長5年を限度)

◇工場棟の使用料:1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)
 (注:月払い。使用開始のあった月または使用が終了した月の日数が1ヶ月に
 満たない場合でも、その月1ヶ月の使用があったものとみなし、使用料の日割り
 計算は行いません。)

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 北村
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017-4/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

◇募集区画:9、11、12、14、15、17の6区画

◇募集期間:平成29年11月1日(水)~平成30年3月30日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/#cost をご覧ください。

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 「ブラジル食品市場セミナー及びブラジル向け輸出相談会in近畿」
   (3月16日締切)

近畿地域のセミナーを、滋賀(大津)で開催します!
これを機にブラジルへの輸出の可能性や市場の魅力をご確認されてはいかがでしょ
うか。
締切間近!お早めに!

ブラジルは、人口2億人という巨大な消費市場を有しており、さらに約200万人
といわれる世界最大の日系人社会を有しています。100年以上にわたるブラジル
日系社会の歴史は、ブラジル国内の日本食の歴史でもあり、長い年月をかけて、
ブラジル社会に日本食文化を根付かせてきました。

今年は日本移民110周年を迎える年であり、当地の各県人会も今まで以上に日本
食文化の発展に意欲を示しております。ジェトロ・サンパウロ事務所では、
当地県人会連合会と協力した、日本産食材の輸入促進事業を実施いたします。

このたび、ジェトロ・サンパウロ事務所が契約するブラジル食品輸入の専門家
が3月15日~23日に訪日する機会を捉え、「ブラジル食品セミナー及び貿易相談会」
を日本各地で開催いたします。

ジェトロ・サンパウロ事務所の具体的な取り組み(「日本祭り」
(Festival do Japao)や、食品展示会の出展など)や、ブラジルの食品市場や
輸入規制等について解説するほか、コーディネーターが、企業様と個別に面談し、
ブラジル市場への適合性や貿易相談に乗らせていただきます。

◇日時/2018年3月20日(火)セミナー:14時~15時 個別相談会:15:15~16:45
◇場所/コラボしが21 3階(大津市打出浜2-1)
◇参加費/無料
◇お申込・詳細はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/sig/970cfa1074218f74.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 「しが地域エネルギーコンソーシアム」キックオフフォーラム(3月22日実施)

 滋賀県では、平成28年3月策定の『しがエネルギービジョン』に基づき、持続可能
な新しいエネルギー社会の実現に向けて、民産学金公の各セクターが情報を共有し
ながら有機的に連携・協力し、エネルギー関連のプロジェクトの組成および推進を
図るため、「しが地域エネルギーコンソーシアム」を新たに設置し、これに係るキ
ックオフフォーラムを開催します。
 エネルギー分野に関心のある方は、是非お申し込みください。

 ○詳細はこちらから
 → http://www.pref.shiga.lg.jp/f/hodo/e-shinbun/20180322.html

■日 時 平成30年3月22日(木)14:00~17:00(13:30~受付開始)

■場 所 滋賀県危機管理センター1階大会議室(大津市京町四丁目1-1)
     ※JR大津駅から徒歩8分

■参加費 無料

■定 員 100名(先着順)

■申込・問合せ先
 滋賀県県民生活部エネルギー政策課 担当 竹村
 TEL:077-528-3091 FAX:077-528-4808
 E-mail:ene@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 「Startup Dojo 関西」@ 滋賀(4月7日実施)

関西全域の事業創造のエコシステムを強化する「Startup Dojo 関西」の滋賀での
開催です。関西全域で事業を興したい人のネットワーク創りを目的とし、関西全府
県で事業創造のためのセミナー、ワークショップとピッチ(短いプレゼン)の予選
大会を行います。希望者は2分間のピッチを行って頂き、選抜者には4月14日に行わ
れる和歌山での決勝戦に進んで頂きます。ピッチされなくても、新しい事業にご興
味のある方は誰でもご参加頂けます。

お申込みはこちらから
https://01booster.com/events/168

日時:平成30年4月7日(土)13:00 ~17:00 (開場12:30)
場所:大学サテライト・プラザ彦根(彦根市大東町2-28 アル・プラザ彦根6階)
対象:新しい事業にご興味のある方
定員:30名
参加費:無料
問合先:お申込みURLにあるcontactフォームからお願いします。
    https://01booster.co.jp/inquiry.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 「第30期(通算87期)中小企業診断士養成課程」の募集を開始します
   ~50年の伝統、8,200名以上の中小企業診断士を輩出した実績~
   (募集期間:平成30年4月16日(月)~平成30年5月15日)

 中小企業大学校東京校の「中小企業診断士養成課程」は、中小企業診断士第一次
試験を合格した方を対象に、実際の企業事例に基づく実践的な「演習」と実際の
企業を診断する「実習」を通じて、現場感覚に根差した「実務能力」・「人間力」
の高い中小企業診断士を養成する6ヶ月間のコースです。

中小企業支援機関、金融機関等の職員として中小企業の支援に携わる方や、多様な
ビジネス経験などを活かし、中小企業への支援を通じて、地域・社会の発展に積極
的に貢献したいという個人の方や実践的な経営支援スキルを習得したい方などの応
募をお待ちしております。

<開催概要>
名称:第30期(通算87期)中小企業診断士養成課程
定員:40名
募集期間:平成30年4月16日(月)~平成30年5月15日(火)
開講時期:平成30年9月25日(火)~平成31年3月28日(木)
※詳細については以下のURLをご参照ください。
http://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/supporter/smeconsultant/index.html

【お問い合わせ先】
中小企業大学校東京校 支援研修課
東京都東大和市桜が丘2-137-5 電話 042-565-1273

バックナンバーに戻る

一番上へ