■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.799               登録1,701名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] 県内・中小製造業への優遇措置で
   「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の出展費用が半額になります
   (3月23日締切)

 ≪ 入居者募集 ≫

[2] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成30年4月1日入居開始/2月20日締切)

■ただいま、受付中!■

 ≪ セミナー ≫

[3] サプライチェーンマネジメント
   販売機会をのがさないために、売れない商品を抱えないために(2月15日実施)

[4] 「~ほしい人材をのがさない~
       求人・面接のテクニック」セミナー(2月22日実施)

[5] 企業目線から見る EPA活用海外展開セミナー(3月6日実施)

[6] 第4次産業革命~大学から創生するロボティクス・メカトロニクス~
   (3月20日実施)

-------------------------------------
 ≪ 入居者募集 ≫

[7] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年7月以降入居/3月30日締切)

[8] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

[9] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

[10] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

-------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[11] 「平成30年度中小企業小規模事業者政策の説明会」(3月5日実施)

[12] 2017年度 第8回REC BIZ-NET研究会
   「ドローンの先の飛行体と運動効率向上技術の新展開」(3月7日締切)

[13] 外資系企業とのマッチングのご案内(IoT関連)(2月26日締切)

[14] しが水環境ビジネスセミナー「世界市場をいかに取り込むか」(3月7日実施)

[15] 滋賀県立図書館からのお知らせ
   12月23日~2月1日受入のビジネス・経済関係新刊図書(92件)のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 県内・中小製造業への優遇措置で
   「びわ湖環境ビジネスメッセ2018」の出展費用が半額になります
   (3月23日締切)

県内で環境ビジネスに取り組む中小企業の出展を積極的に支援するため、「びわ湖
環境ビジネスメッセ2018」において、県内に本社が所在する中小企業(製造業)を
対象に出展料の優遇制度を設けました。当プラザを通してお申し込みいただくと出
展料の一部が軽減されますので、希望される企業は、ぜひお申し込みください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2018/

◇出展支援対象者:
県内に本社が所在する中小企業(製造業)であって、当プラザの受発注登録するもの

◇優遇措置について:
・出展料金 1小間 206,000円 → 103,000円
 ※Sサイズ小間は対象外、1者1小間までとし、複数小間の出展には適用不可
 ※既に出展申込書をメッセ事務局に提出済みの企業、および過去に一度でも
  優遇措置を受けた企業を除きます。
 ※出展ゾーンは、出展者の業種・製品に該当するゾーン

◇募集小間数:5小間 【1小間のサイズ:9㎡(間口3m×奥行3m)】

◇募集期間:平成30年2月13日(火)~3月23日(金)17:00必着

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 舩越
  TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
  E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成30年4月1日入居開始/2月20日締切)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。

◇入居者募集締め切り:
 平成30年2月20日(火)17:15までに必着(平成30年4月1日(日)からの入居分)
 受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居期間:3年間

◇所在地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL:0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分/JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-2018/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL:077(528)3733 E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●入居資格等詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-2018/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] サプライチェーンマネジメント
   販売機会をのがさないために、売れない商品を抱えないために(2月15日実施)

 商品を消費者に届けるためには、消費者の行動や動向に主眼を置き、商品の開発
や生産、流通の供給体制を見直し、経営の効率化を図る必要があります。そこで、
全体の生産活動の中で、どういう点をおさえておくべきかを考察します。
ぜひご参加下さい。

◇内容:生産性よりリードタイム
    スピードよりタイミング
    品質を感動に
    一生のお客様を創るために
    一生の仲間(社員)を築く

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/itseminar20180215/

◇日時:平成30年2月15日(木) 14:00~16:30(開場13:30)

◇会場:コラボしが21 3階 中会議室1
    京阪電鉄 石場駅より徒歩約3分
    JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分
     ※駐車場はございません。
      ご来館の際は、公共交通機関等をご利用ください。

◇定員:20名

◇対象:滋賀県内の中小企業 経営者、役員
    製造業、林業、飲食業、電気土木建設工事、商社、小売業など

◇参加費:無料

◇講師:エイム研究所株式会社 代表取締役社長 矢野 弘氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 情報企画課
 TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 「~ほしい人材をのがさない~
       求人・面接のテクニック」セミナー(2月22日実施)

 本セミナーは、(1)欲しい人材が見逃さない「求人票」の書き方、
(2)欲しい人材を見逃さない「採用面接の進め方」のノウハウを習得
していただき、中小企業者・小規模事業者の人材確保を目的とする
セミナーです。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar-presentation/

◇開催日:平成30年2月22日(木)

◇開催時間:14:00~17:00
      (受付は開始時間の30分前より行います)

◇場所:ピアザ淡海 305会議室
    (大津市におの浜1-1-20)
    ※駐車場の混雑が予想されます、出来る限り公共交通機関の
    ご利用をお願いいたします。

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者、各支援機関等

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 企業目線から見る EPA活用海外展開セミナー(3月6日実施)

 メガFTAとも呼ばれる日EU・EPA協定とTPP11の2本の大きな自由貿易協定(EPA)が
大筋合意となりました。発効が予定される2019年は、元号の変更や翌年のオリン
ピック開催など大きなイベントも控え、内外ビジネス展開にとり重要な年となり
ます。
一方、海外戦略でEPAを有効活用するには準備期間が必要です。
 今回のセミナーで、基礎的な情報や手続きを早めに再確認しておきませんか。
 また、具体的な課題を抱える事業者様には個別相談会も開催いたします。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/epa-seminar2018/

◇日時:平成30年3月6日(火)14:00~16:30

◇会場:コラボしが21 3階 中会議室2(大津市打出浜2-1)
    京阪電鉄 石場駅より徒歩約3分
    JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分
     ※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、
      会場へは公共交通機関をご利用ください。

◇定員:30名

◇参加費:無料

◇講師:株式会社アールFTA研究所 代表取締役 麻野 良二氏

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 貿易投資相談窓口
 TEL:077-521-6638 FAX:077-511-1418
 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第4次産業革命~大学から創生するロボティクス・メカトロニクス~
   (3月20日実施)

 本セミナーでは大学発ベンチャーである、Kyoto Robotics株式会社、取締役
代表執行役社長 徐剛氏にベンチャーにおける技術研究、製品開発、マーケティ
ング、ファイナンス、企業文化から最新のロボティクス・メカトロニクスの話題
までお話し頂きます。
 これから創業を考えておられる方、創業間もない方でベンチャー企業にとって
必要なこと、最新のロボティクス・メカトロニクス事情をまで知りたいという方に
特にお勧め致します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20180320/

◇日時:平成30年3月20日(火)14:30~17:00(14:00から受付開始)
    14:30 講演「第4次産業革命」
    16:00 交流会

◇会場:カフェ+バル フィオーレ(草津市大路1丁目15-39)

◇対象:滋賀県内外の事業者、またはこれから起業を考えている方、学生の方

◇定員:30名(先着順)

◇参加費:無料(交流会にご参加の方は参加費500円必要)

◇講師:KYOTO ROBOTICS株式会社 取締役代表執行役社長 徐 剛氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:北村
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
   (平成30年7月以降入居/3月30日締切)

 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者の指定を受け運営する施設で、
意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

◇募集区画:11号(1区画のみ)

◇募集期間:平成30年2月1日(木)~平成30年3月30日(金)17:00まで

◇所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇工場棟の入居期間:1年更新(最長5年を限度)

◇工場棟の使用料:1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)
 (注:月払い。使用開始のあった月または使用が終了した月の日数が1ヶ月に
 満たない場合でも、その月1ヶ月の使用があったものとみなし、使用料の日割り
 計算は行いません。)

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 北村
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017-4/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

◇募集区画:9、11、12、14、15、17の6区画

◇募集期間:平成29年11月1日(水)~平成30年3月30日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/#cost をご覧ください。

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 「平成30年度中小企業小規模事業者政策の説明会」(3月5日実施)

国においては中小企業等の生産性革命を実現するため、生産性向上のための
新しい設備投資を強力に後押しすることを決定され、現在、生産性の向上に
関する法案において、中小企業の生産性の向上に不可欠な先端設備の導入の
促進について検討を進められています。
また、滋賀県においても、地域未来投資促進法に基づく基本計画を県内市町
と共同で作成され国の同意を受けられました。
この基本計画に基づき、地域の特性を活かした新しい事業展開等に取り組ま
れる事業者の方々を国とともに支援するとされています。
今般、国、滋賀県より担当者をお招きし下記により説明会を開催します。
ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。

◇日 時 : 平成30年3月5日(月)13時30分~15時00分
◇場 所 : コラボしが21 3階会議室
◇定 員 : 約80名
◇対 象 : 中小企業者等
◇主 催 : 滋賀県、滋賀県商工会議所連合会
◇内 容 :
13:30~  「開 会」
13:35~  「平成30年度 中小企業・小規模事業者政策の重点項目について
14:15    ~中小企業設備投資の支援に向けて~」
         中小企業庁 小規模企業振興課長 西垣淳子氏

14:15~  「地域未来投資促進法に基づく設備投資等に対する支援措置」
         滋賀県商工観光労働部 企業誘致推進室長 宮田善弘氏
14:40~  「質疑応答」
15:00~  「閉 会」

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工会議所連合会
 TEL:077-511-1460 FAX:077-523-3677
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 2017年度 第8回REC BIZ-NET研究会
   「ドローンの先の飛行体と運動効率向上技術の新展開」(3月7日締切)
   http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=9658

※2/26(月)開催の第7回REC BIZ-NET研究会についても現在お申込受付中です。
→「環境工学における新しい試み-スマートセンシング、リモートセンシングの
環境分野への活用-」
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=9621

 近年、ドローン(無人航空機)に代表されるように、小型で効率の良い飛行体が
急速に発展し、日常生活にも活用されるようになりました。
 また、自動車や風力発電等での運動効率向上は省エネルギー対策として重要であ
り、これら物体のまわりの空気の流れを制御する技術の開発により、課題解決が期
待されています。
 本研究会の前半では、膜を振動させることで気流を効率よく発生する装置に着目
し、流体シミュレーションを通して産業への応用例について紹介します。
後半では、低電力で長時間浮遊可能な次世代飛行船の開発状況と、ドローンの新た
な展開について紹介します。
 
 【日時】2018年3月9日(金)14:00~17:00(受付開始13:30)

 【場所】龍谷大学 大阪梅田キャンパス
     大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階
      (JR「大阪」駅 桜橋口出口より徒歩4分)

 【参加費】無料

 【プログラム】
  ■開会の挨拶(14:00~14:10)

  1「シンセティックジェット アクチュエータ(膜振動による気流発生装置)の
   研究開発」(14:10~15:10)
   龍谷大学 理工学部 機械システム工学科 教授 大津広敬

  < 休憩 15:10~15:20 >

  2「次世代飛行船の研究とその応用」(15:20~16:20)
   株式会社IHI 防衛システム事業部 機器技術部
    量産・開発機器グループ 博士 末福久義 氏

   ■名刺交換会(16:30~17:00)

 【申込方法】
  以下URLにて、お申し込みください(3/7(水)まで)
  https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/biz-net-201708/
  
 【問い合わせ】
  龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)
  担当:城
  〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
  Tel:077-543-7743 Fax:077-543-7771
  E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp

  主催:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 外資系企業とのマッチングのご案内(IoT関連)(2月26日締切)
【チラシ】
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/sig/2018/2018_3_1_IoT_tirashi.pdf

ジェトロと滋賀県では、IoT関連の滋賀県内企業と外資系企業とのマッチング会
および交流会を次のとおり開催します。
IoT分野において先進的な取り組みを進める外資系企業と、滋賀県内でマッチング
できる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

◇日時/2018年3月1日(木曜)
    マッチング会:15時30分~17時30分 交流会:17時30分~19時00分
◇場所/ピアザ淡海 3階 303会議室(大津市におの浜1-1-20)
◇参加費/無料 ※マッチング、交流会とも
◇定員/10社程度
◇内容
・プレゼンテーション
 「日本初!滋賀大学データサイエンス学部の取組と企業との連携について(仮)」
 講師:滋賀大学データサイエンス学部 副学部長・教授 高田 聖治 氏

・外資系企業との情報交換
 招へい企業様の事業内容の紹介
 滋賀県IoT推進ラボ参加企業様の事業内容、自社製品の紹介
 ご紹介頂きたい内容:(例)IoT化を検討中の事業、自社IoT製品など
 ※日本語対応可能(必要な場合は事務局にて通訳を手配します)

・質疑応答、意見交換など

・交流会(会場:ホテルピアザびわ湖 10階)

◇招へい予定企業
・アドバンテック株式会社【台湾】
 産業用コンピュータ世界シェアNo.1
 IoT×地方創生「IoT47 プロジェクト」でアドバンテックが世界を変える!
 日本支社は1997年に設立され、2017年で20周年を迎えます。WISE-PaaSを中心
 としたソフトウェアソリューション、ハードとソフトをワンストップで
 “Time-tomarket”に提供するSRP(SolutionReady Platform)を多くの
 お客様にご利用していただいています。

・Next Drive株式会社【台湾】
 IoT技術を用いた電子機器及びソリューションの開発を行う台湾企業。
 IoTゲートウェイ(スマホ・タブレット端末と様々なデバイスをネットワーク
 へ接続する装置)が主力商品であり、その大きさは世界最小を誇る。
 本商品により、あらゆる電気機器をネットに接続しスマホなどから遠隔操作を
 することが出来る為、様々な製品のIoT化が可能。

※現時点での予定になります。追加、変更の可能性がありますのでご留意ください。

◇お申込はこちら↓【2/26締切】
 https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0051462U

◇お問い合わせ先
滋賀県商工観光労働部企業誘致推進室(担当:松尾)
 TEL:077-528-3792 E-mail:fd00050@pref.shiga.lg.jp

ジェトロ滋賀貿易情報センター(担当:窪田)
 TEL:0749-21-2450 E-mail:SIG@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] しが水環境ビジネスセミナー「世界市場をいかに取り込むか」(3月7日実施)

【チラシ】
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/sig/2018/2018_3_7_water.pdf

ジェトロは滋賀県と共に、水・環境ビジネスの海外展開をテーマとしたセミナ
ーを開催します。
世界の水ビジネス市場は、2013年の約50~60兆円から、2025年には約100兆円
規模に成長するといわれています。世界的な市場規模の拡大に伴い、日本の
水ビジネス関連企業も、大企業から中堅、中小企業まで積極的に海外での事業
を推し進めています。
本セミナーは海外展開・販路開拓を目指す水ビジネス関連企業に対し、実際に
海外展開をされている企業様より自社の事例・経験をご紹介いただくことで、
今後の進出のヒントを得ていただくべく開催するものです。
海外市場への参入・販路開拓を目指される企業様は、是非ご参加ください。

◇日時/2018年3月7日(水曜)14時00分~16時00分(13時30分 受付開始)
◇場所/コラボしが21 3階 大会議室(大津市打出浜2-1)
◇参加費/無料
◇定員/100名(先着順)
◇お申込はこちら↓
 https://www.jetro.go.jp/events/mic/dbf38ec58e8eeb63.html
◇お問い合わせ先
ジェトロ環境・インフラ課(担当:山川、中西)
Tel:03-3582-5542 Fax:03-3582-7508
E-mail:mic@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] 滋賀県立図書館からのお知らせ
   12月23日~2月1日受入のビジネス・経済関係新刊図書(92件)のご案内

12月23日~2月1日受入のビジネス・経済関係新刊図書(92件)をご案内します。
研究・業務にお役立てください。

新刊図書リストはこちら↓ (特集・展示コーナーのページが開きます)
http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/os/?otype=&dlang=&kno=0000000362

図書館ホームページの「新刊図書案内」では、
全ての分野にわたって、分類ごとに新刊図書をご覧いただけます。
http://www.shiga-pref-library.jp/wo/opc/nw_top

県立図書館は、県内の図書館を通じて、県民のみなさんに本や資料をお貸しして
います。みなさんのまちの図書館に必要な本がなくても、あきらめずにリクエスト
してください。県内の図書館がその蔵書をお互いに利用し合うしくみになっていま
す。県立図書館は、各図書館の協力のお手伝いをします。

◇お問い合わせ先:
滋賀県立図書館
〒520-2122
 大津市瀬田南大萱町1740-1
 Tel 077-548-9691
 Fax 077-548-9790
 URL http://www.shiga-pref-library.jp/

バックナンバーに戻る

一番上へ