■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.795               登録1,701名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] サプライチェーンマネジメント
   販売機会をのがさないために、売れない商品を抱えないために(2月15日実施)

[2] 第6回 しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー
   (2月13日実施)

[3] 「~ほしい人材をのがさない~
       求人・面接のテクニック」セミナー(2月22日実施)

 ≪ 入居者募集 ≫

[4] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成30年3月1日入居開始/1月22日締切)

■ただいま、受付中!■

 ≪ セミナー ≫

[5] 「継承すべき資産を明らかにする」ワークショップ
    (1月・2月実施)

[6] 第2回 滋賀県IoT推進ラボセミナー(2月2日実施)

[7] いきいき滋賀モノづくりセミナーin米原(2月7日実施)

[8] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in米原(2月2日締切)

[9] 滋賀県よろず支援拠点 出張相談会in米原(2月7日実施)

[10] 下請かけこみ寺出張相談会(2月7日実施)

 ≪ 入居者募集 ≫

[11] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (5月以降入居/2月5日締切)

[12] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

[13] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

[14] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

-------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[15] 中央会トップセミナーの開催について(3月13日実施)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] サプライチェーンマネジメント
   販売機会をのがさないために、売れない商品を抱えないために(2月15日実施)

 製造業をはじめ流通・小売業における需要予測管理とは何か、成果を上げるため
に何をすべきか、人的側面や技術的側面も含め、事例を交えて考察します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/itseminar20180215/

◇日時:平成30年2月15日(木) 14:00~16:30(開場 13:30)

◇会場:コラボしが21 3階 中会議室1
    京阪電鉄 石場駅より徒歩約3分
    JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分
     ※駐車場はございません。
      ご来館の際は、公共交通機関等をご利用ください。

◇定員:20名

◇対象:滋賀県内の中小企業 経営者、役員
    製造業、林業、飲食業、電気土木建設工事、商社、小売業など

◇参加費:無料

◇講師:エイム研究所株式会社 代表取締役社長 矢野 弘氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 情報企画課
 TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 第6回 しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー
   (2月13日実施)

 滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、先進的に健康支援サービスやヘルスケア
に取り組む企業・大学の事例紹介等、新たな健康支援サービス事業の創出に向けた
情報提供を行うことを目的に「健康支援サービス創出セミナー」を以下のとおり
開催します。
 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。

日 時:2018年2月13日(火)13:30~17:30
会 場:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
    (滋賀県におの浜4-7-7)
参加費:無料(事前申し込みが必要。)
主 催:(公財)滋賀県産業支援プラザ・滋賀県

◆プログラム
13:30~  あいさつ

13:40~
  講演1「『健康づくり』と『まちづくり』について」
      ~健康事業からはじまる活気あふれるまちづくり~
        東北大学大学院 医学系研究科 医科学専攻
        社会医学講座公衆衛生学分野 教授
          辻 一郎 氏

14:20~
  講演2「埼玉県コバトン健康マイレージについて」
        埼玉県保健医療部 健康長寿課 主幹(管理栄養士)
          古海 史予 氏
15:00~  休憩


15:10~
  講演3「トマトの会社から野菜の会社へ」
      ~食を通じて社会課題の解決に取り組む~
        カゴメ株式会社 執行役員 大阪支店支店長
          宮地 雅典 氏

15:50~
  講演4「大塚製薬(株)の健康づくりへの取組」
     ・健康経営優良法人ホワイト500取得に向けた社内取組
        大塚製薬株式会社 本社人事部 部長
          田中 静江 氏
     ・自治体組織と連携した健康づくりに関する取組
        大塚製薬株式会社 京都支店大津出張所 販売促進課 課長
          橋爪 伸行 氏
16:30~
  報 告「健康推進アプリポイント事業(BIWA-TEKU)について」
        草津市 健康福祉部 理事
          冨安 知翔 氏
16:40~(17:30)
  交流会(名刺交換会)
   ※セミナー参加者の皆様との交流、マッチングの場として、活用して
   頂きます。

◆詳細またはお申込み、案内チラシのダウンロードはこちらから
  → http://www.shigaplaza.or.jp/swf-seminar20180213/

◆問い合わせ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ
 連携推進部 医工連携課
 電 話:077-511-1414 メール:swf@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 「~ほしい人材をのがさない~
       求人・面接のテクニック」セミナー(2月22日実施)

 本セミナーは、(1)欲しい人材が見逃さない「求人票」の書き方、
(2)欲しい人材を見逃さない「採用面接の進め方」のノウハウを習得
していただき、中小企業者・小規模事業者の人材確保を目的とする
セミナーです。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar-presentation/

◇開催日:平成30年2月22日(木)

◇開催時間:14:00~17:00
      (受付は開始時間の30分前より行います)

◇場所:ピアザ淡海   305会議室
    (大津市におの浜1-1-20)
    ※駐車場の混雑が予想されます、出来る限り公共交通機関の
    ご利用をお願いいたします。

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者、各支援機関等

◇定員:50名(先着順)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成30年3月1日入居開始/1月22日締切)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただ
くことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待
しています。

※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇入居者募集締め切り:
 平成30年1月22日(月)17:15までに必着(平成30年3月1日(木)からの入居分)
  受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居期間:3年間

◇所在地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL:0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分/JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-h29-6/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL:077(528)3733 E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●入居資格等詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho-boshu-h29-6/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 「継承すべき資産を明らかにする」ワークショップ
    (1月・2月実施)

 本セミナーでは、ワークショップを通して「自社の知的資産」を見つけ出し、
事業承継の進め方についての計画を作成することを目的としております。
是非、ご参加下さい。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-workshop/

◇開催日:第1回 平成30年1月17日(水):会社の強みを考える
     第2回 平成30年1月31日(水):変化の予測と将来ビジョン
     第3回 平成30年2月14日(水):アクションプラン

◇開催時間:毎回13:15~17:00
      (受付は開始時間の30分前より行います)

◇場所:コラボしが21 3F中会議室2
   (大津市打出浜2-1)
    ※会議室利用者の駐車場のご利用はできませんので、公共交通機関での
    ご来場をおまちしております。

◇対象:県内でこれから事業承継をお考えの方

◇定員:10社(先着順)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第2回 滋賀県IoT推進ラボセミナー(2月2日実施)

 滋賀県では、IoTの活用により現場の課題解決を図る新たなサービス・製品
の創出と事業化を促進する「滋賀県IoT推進ラボ」の取組を行っています。
 本セミナーでは、IoTサービス・製品の創出を目指す関係者の皆様に、IoT
に適した低コスト・低消費電力で長距離無線通信が可能なLPWAや、IoTに
活用できる様々なセンサの最新情報を紹介します。
 IoTを活用して現場でお困りの課題を解決したいと思っている皆様、
IoTを活用して新しいビジネスをはじめようと思っている皆様、
ぜひご参加ください。

■詳細・案内チラシとお申込みはこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/shiga-iot-lab/

■日 時:平成30年2月2日(金) 15:00~17:30 (交流会17:40~19:00)

■会 場:ピアザ淡海 3階 大会議室
     (滋賀県大津市におの浜1-1-20)
■プログラム:
◇開会挨拶 滋賀県モノづくり振興課

◇IoTに最適な通信技術とその利用事例
 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平氏

◇センサを活用したIoT事業創造へ
 株式会社村田製作所 センサ事業部 販売推進1課
 シニアスペシャリスト 宇野 静氏

◇Sigfoxサービス最新情報
 京セラコミュニケーションシステム株式会社
 LPWAソリューション事業部  副事業部長 大木 浩氏

◇滋賀特機株式会社のSmall Start IoT
 滋賀特機株式会社 開発営業部営業技術課 課長 星野 智昭氏

◇滋賀県IoT推進ラボの共用機器紹介
 有限会社イーグル電子製作所 代表取締役 南 大介氏

◇交流会・展示会(ピアザ淡海 3階 大会議室)

■参加費:無 料(交流会にご参加の方は会費1,000円)
■主 催:滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ
■共 催:滋賀県立大学
■詳細・案内チラシとお申込みはこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/shiga-iot-lab/
■お問い合わせ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課
 TEL:077-511-1411  FAX:077-511-1418
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] いきいき滋賀モノづくりセミナーin米原(2月7日実施)

 なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『企業
再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを
開催します。またビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけていた
だくための交流会もあわせて開催いたします。各企業の経営資源を活かした連携
などから新たなビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応
援します。是非ご参加ください!

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29shigamono-maibara/

◇日時:平成30年2月7日(水) 13:00~17:00

◇会場:滋賀県立文化産業交流会館
    (米原市下多良2-137)
     JR新幹線・琵琶湖線 米原駅西口より徒歩7分

◇対象企業:主に 滋賀県内モノづくり中小企業(50名程度)
↓特にこのような方へおすすめです↓
・事業承継でお悩みの方へ
・人材の課題をお持ちの方へ

◇講師:梅乃宿酒造株式会社 代表取締役 吉田 佳代氏
    株式会社ナオミ 代表取締役 駒井 亨衣氏
 モデレーター:株式会社いろあわせ 代表取締役 北川 雄士氏

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
担当:植村・舩越
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in米原(2月2日締切)

新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しくだ
さい。(参加無料)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20180207/

◇開催日時:平成30年2月7日(水)12:00~16:00

◇開催場所:滋賀県立文化産業交流会館(米原市下多良2-137)
       JR新幹線・琵琶湖線 米原駅西口より徒歩7分

◇募集対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◆相談会
相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
相談メニューは http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20180207/#soudan を
ご覧ください。

◆商圏分析コーナー紹介
あなたのお店の「商圏マップ」を作成いたします。

◇申込締切:平成30年2月2日(金) 17:00申込書必着

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
担当:岸田・杉本
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 滋賀県よろず支援拠点 出張相談会in米原(2月7日実施)

新たにビジネスをお考えの方、
    企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-soudan20180207/

◇日時:平成30年2月7日(水)12:00~16:00

◇場所:滋賀県立文化産業交流会館(米原市下多良2-137)
    JR新幹線・琵琶湖線 米原駅西口より徒歩7分

◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇参加費用:無料

◇同時開催:いきいき滋賀モノづくりセミナーin米原

◇お問い合わせ:
滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 下請かけこみ寺出張相談会(2月7日実施)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/kakekomi-soudan/

◇日時:平成30年2月7日(水) 12:00~16:00

◇会場:滋賀県立文化産業交流会館 第3会議室
    (米原市下多良2-137)
    JR新幹線・琵琶湖線 米原駅西口より徒歩7分

◇相談員:下請かけこみ寺相談員 福田 知見氏

◇料金:無料

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 下請かけこみ寺担当
 TEL:0120-418-618
 〒520-0806 大津市打出浜2-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (5月以降入居/2月5日締切)

 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者の指定を受け運営する施設で、
意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

◇募集区画:1号(1区画のみ)

◇募集期間:平成29年12月5日(火)~平成30年2月5日(月)17:00まで

◇所在地:滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇工場棟の入居期間:1年更新(最長5年を限度)

◇工場棟の使用料:1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)
 (注:月払い。使用開始のあった月または使用が終了した月の日数が1ヶ月に
 満たない場合でも、その月1ヶ月の使用があったものとみなし、使用料の日割り
 計算は行いません。)

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 北村
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017-3/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 平成29年度 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月30日締切)

◇募集区画:9、11、12、14、15、17の6区画

◇募集期間:平成29年11月1日(水)~平成30年3月30日(金)17:00まで

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/#cost をご覧ください。

◇入居開始日:入居申請承認日の翌月からの入居となります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu4/

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課
  TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 創業オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.一次審査(新規申込の方)
 2.二次審査(一次審査通過者のみ)
 3.入居説明会(二次審査通過者のみ)
 4.翌月1日:入居開始

  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ、資金計画、販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44平方メートル
 40.77平方メートル(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/平方メートル(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(20.44平方メートルタイプ)
 71,265円(40.77平方メートルタイプ)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] 創業準備オフィス・入居者募集(各月末締め切り)

■募集期間:随時募集(各月末締め切り)

●入居決定までの流れ
 1.月の中旬:入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 2.月末ごろ:入居説明会
 3.翌月1日:入居開始

◇所在地:滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5平方メートル)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] 中央会トップセミナーの開催について(3月13日実施)

◆当会では、日米双方の教育を受け国際情勢・経済に造詣が深く、フジテ
レビ「ユアタイム~あなたの時間~」や日本テレビ「スッキリ」等にも
コメンテーターとして出演経歴を持つ国際ジャーナリスト・パーソナリ
ティ モーリー・ロバートソン 氏を講師にお迎えし、中央会トップセミ
ナーを開催しますので、ご案内します。

◆テーマ:「モーリーが語る!足で稼いだ国際情勢と経済」
 講師:国際ジャーナリスト モーリー・ロバートソン 氏
日時:平成30年3月13日(火) 14:00~15:40
場所:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
 参加費:無料(定員200名)
     ※どなたでもご参加いただけます。

★詳細及び申込に関しましては、当会ホームページをご覧ください。
 http://www.chuokai-shiga.or.jp/info.php#303

バックナンバーに戻る

一番上へ