■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.784               登録1,683名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] 滋賀県よろず支援拠点 出張相談会 in近江八幡(11月10日締切)

[2] 求人・面接のお悩み解決します!
    人材確保戦略セミナー(11月18日実施)

--------------------------------------
■まだまだ募集しています■

 ≪ セミナー ≫

[3] いきいき滋賀モノづくりセミナー in近江八幡(11月14日実施)

[4] クラウドファンディング 実践セミナー(11月15日実施)

[5] 求人・面接のお悩み解決します!人材確保戦略セミナー(11月17日実施)

[6] まいばらデザインスクール番外編!
    デザインシンキング発想術(11月18日実施)

[7] 「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」 ~これからの事業承継を考える~
    (11月29日実施)

 ≪ 商談会等 ≫

[8] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会のご案内

[9] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会 in近江八幡(11月14日実施)

 ≪ 入居者募集 ≫

[10] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (平成30年4月以降入居/11月15日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[11] 大津市
    第1回経営者啓発セミナーのご案内(11月16日実施)(11月16日開催)

[12] 中小機構近畿、中小企業大学校関西校
    「見える化」で利益を生み出すデータ活用セミナー
    ~データ活用の具体的な効果と企業価値の向上~ 開催のご案内
    (11月16日開催)

[13] 滋賀県 近江技術てんびん棒事業
    「滋賀県新技術・新工法展示商談会 in オムロン株式会社」
                  の技術提案の募集について(11月24日締切)

[14] 近畿経済産業局
    ダイバーシティ経営シンポジウムの開催(11月27日実施)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 滋賀県よろず支援拠点 出張相談会 in近江八幡(11月10日締切)

新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、

まずはご相談にお越しください

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-soudan20171114/

◇日時:平成29年11月14日(火)12:00~16:00

◇場所:ホテルニューオウミ(近江八幡市鷹飼町1481)
   
◇対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
 滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 求人・面接のお悩み解決します!
    人材確保戦略セミナー(11月18日実施)

 中小企業の喫緊の課題である「人手不足」を解決すべく、他社がマネできない求人
募集の方法と効果的な採用面接の方法を紹介しますので、ぜひご参加ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/strategy-seminar1117/

◇内容:
第1部「他社がマネできない求人・採用面接術」
   “求人から相談できる社労士/求人票コピーライター”
    Office Heart Rock 代表 野間信行 氏

第2部「滋賀県産業支援プラザ 窓口相談・専門家派遣事業について」

第3部「個別相談・質疑応答」

◇日時:平成29年11月17日(金) 13:30~16:00(受付開始13:00)

◇会場:ホテルニューオウミ 2階あづちの間
    (近江八幡市鷹飼町1481)
     JR近江八幡駅下車 徒歩約1分

◇定員:60名(定員になり次第締め切ります)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
担当:岸田・山本
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] いきいき滋賀モノづくりセミナー in近江八幡(11月14日実施)

 なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『企業再
生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催
します。またビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけていただくため
の交流会もあわせて開催いたします。各企業の経営資源を活かした連携などから新た
なビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応援します。是非ご
参加ください!

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29shigamono/

◇日時:平成29年11月14日(火) 10:30~13:00

◇会場:ホテルニューオウミ
    (近江八幡市鷹飼町1481番)
    JR近江八幡駅下車徒歩約1分

◇対象企業:主に滋賀県内モノづくり中小企業(50名程度)

◇参加費:無料
     参加者同士の交流会のみ1人1,000円

◇内容:
 第1部 講演会(参加無料)
 「日本が生んだ世界食 インスタントラーメン」
  元 日清食品ホールディングス株式会社 知的財産部長 加藤 正樹氏

 第2部 参加者同士の交流会(参加費:1人1,000円)

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
担当:植村・舩越
 ◆TEL:077-511-1413 ◆FAX:077-511-1418
 ◆E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] クラウドファンディング 実践セミナー(11月15日実施)

 クラウド・ファンディングはインターネットを通じて多くの人々から共感を得て、
少額ずつの資金提供を呼び掛ける、全世界で注目を集めている資金調達方法です。
それは単なる資金調達の手段にとどまらず、テストマーケティングや商品・サービス
のPR、顧客獲得にも有効で、特に起業家にとっては自社の商品・サービスのアイデ
アやビジネスモデルを具体化させ、ビジネスを成功させる有力な手段と言えます。
 セミナーではその基本から活用までを習得頂くとともに、日本最大級のクラウド
ファンディングサービス「Makuake」による個別相談会で、あなたのビジネスや夢の
実現を加速させてください!
 ◆「Makuake」による個別相談会
  先着4名で予約制による個別相談会を行います。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20171115/

◇プログラム:
 ◆一部 セミナー
  14:30~受付
  15:00~16:30セミナー・事例
  16:30~17:00質疑応答

 ◆二部 個別相談
  17:00~「Makuake」による個別相談会(先着4名様・予約制)

◇日時:平成29年11月15日(水)15:00~17:00

◇会場:一部 カフェ+バル フィオーレ(草津市大路1丁目15-39)
    二部 草津SOHO(草津市大路1丁目1-1 エルティ932 4階)

◇対象:滋賀県下で創業してまもない方

◇定員:30名

◇参加費:500円(飲み物・お菓子代)

◇講師:サイバーエージェント・クラウドファンディング
    関西支社長 菊地 凌輔氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ経営支援部創業支援課
担当:佐藤・菊池
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 求人・面接のお悩み解決します!人材確保戦略セミナー(11月17日実施)

 中小企業の喫緊の課題である「人手不足」を解決すべく、他社がマネできない
求人募集の方法と効果的な採用面接の方法を紹介しますので、ぜひご参加ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/strategy-seminar1117/

◇内容:
 第1部 13:30~15:30
 「他社がマネできない求人・採用面接術」
  “求人から相談できる社労士/求人票コピーライター”
  Office Heart Rock 代表 野間 信行氏

 第2部 15:30~15:40
 「滋賀県産業支援プラザ 窓口相談、専門家派遣事業説明」

 第3部 15:40~16:00
 「個別相談・質疑応答」

◇日時:平成29年11月17日(金) 13:30~16:00(受付開始13:00)

◇会場:ホテルニューオウミ 2階あづちの間
    (近江八幡市鷹飼町1481)
    JR近江八幡駅下車 徒歩約1分

◇定員:60名(定員になり次第締め切ります)

◇参加費:無料

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
担当:岸田・山本
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] まいばらデザインスクール番外編!
    デザインシンキング発想術(11月18日実施)

 創造的な方法論で新しいアイディアを生み出す「デザインシンキング発想術」。
デザインシンキングとは、クリエイティブやデザインのマインドセット(ものの見
方)のやり方を体系的に示したものです。
 今回は、デザインシンキングで大切な3つの要素(観察力・統合力・試行力)の
解説と、観察力と統合力について演習を通じて実践します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe-maibara/

◇日時:平成29年11月18日(土)13:30~16:30

◇会場:隣町パーラー2階イベントスペース
(滋賀県米原市下多良1丁目2番地 米原エンジンビル2階)
 JR米原駅(西口)から徒歩約1分
 近江鉄道米原駅から徒歩約4分

◇対象:
滋賀県内でこれから起業を考えている方、創業まもない方
地域の活性化に関心のある方、起業に関心のある方、その他事業者など
まいばらデザインスクールの受講者の方

◇参加費:無料

◇定員:30人(先着順)

◇講師:
 株式会社博報堂 ブランド・イノベーションデザイン局 部長
  ストラテジックプラニングディレクター 岩嵜 博論氏

 株式会社いろあわせ 代表取締役 北川 雄士氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:川口・上林
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」 ~これからの事業承継を考える~
    (11月29日実施)

「事業および会社の継続のためにどのように経営を継続させるか」について、
体験談をもとに語っていただくセミナーです。将来の会社を見据えて一緒に考えて
いきましょう。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar20171129/

◇日時:平成29年11月29日(水)13:30~17:00
    (受付は開始時間の30分前より行います)

◇場所:コラボしが21 3F大会議室
   (大津市打出浜2-1)
    京阪電鉄 石場駅より徒歩約3分
    JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分
     ※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、
      会場へは公共交通機関をご利用ください。

◇対象:県内中小企業者・小規模事業者・支援機関

◇定員:50名

◇参加費:無料

◇お問い合わせ:
滋賀県よろず支援拠点((公財)滋賀県産業支援プラザ内)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会のご案内

 地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、
地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援
ファンド助成金」の応募説明会、個別相談会を開催します。地域資源を活用した企画
検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。

■応募説明会(参加無料)
 <草津会場>
  ◇日 時:平成29年10月31日(火) 15:00~17:00
  ◇場 所:フェリエ南草津 5階中会議室(草津市野路1丁目15番5号)
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund-setsumeikai-kusatsu-h30/

 <大津会場>
  ◇日 時:平成29年11月2日(木) 15:00~17:00
  ◇場 所:ピアザ淡海 204会議室(大津市におの浜1丁目1番20号)
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund-setsumeikai-otsu-h30/

 <高島会場>
  ◇日 時:11月6日(月) 14:00~16:00
  ◇場 所:高島市商工会 本所 青婦研修室(高島市安曇川町田中89)
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund-setsumeikai-takashima-h30/

 <長浜会場>
  ◇日 時:平成29年11月8日(水) 14:00~16:00
  ◇場 所:長浜市役所 多目的ルーム1・2(長浜市八幡東町632)
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund-setsumeikai-nagahama-h30/

 <彦根会場>
  ◇日 時:平成29年11月10日(金) 14:00~16:00
  ◇場 所:ひこね市文化プラザ 第1研修室(彦根市野瀬町187-4)
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund-setsumeikai-hikone-h30/

■個別相談会(参加無料)
  事前予約制となっていますので、お電話(077-511-1412)で予約下さい。

 ●詳細はこちらから
  → http://www.shigaplaza.or.jp/shigafund-soudankai-h30/

 <大津会場>
  ◇日 時:平成29年11月24日(金) ※その他随時
       (1)10:00~11:00 (2)11:10~12:10 (3)13:10~14:10
       (4)14:20~15:20 (5)15:30~16:30
        ※大津会場(産業支援プラザ)では、随時ご相談を受付けます。
         お電話(077-511-1412)でお問い合わせください。

  ◇場 所:滋賀県産業支援プラザ(大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階)

 <草津会場>
  ◇日 時:平成29年11月20日(月)・11月28日(火)・12月6日(水)
       (1)10:00~11:00 (2)11:10~12:10 (3)13:10~14:10
       (4)14:20~15:20 (5)15:30~16:30

  ◇場 所:草津SOHO 会議室(滋賀県草津市大路1-1-1 エルティ草津4階)

 <近江八幡会場>
  ◇日 時:平成29年11月14日(火)
       (1)13:00~14:00 (4)14:10~15:10 (5)15:20~16:20

  ◇場 所:ホテルニューオウミ 2階(近江八幡市鷹飼町148)

 <彦根会場>
  ◇日 時:平成29年11月22日(水)・12月12日(火)
       (1)10:40~11:40 (2)12:40~13:40
       (3)13:50~14:50 (4)15:00~16:00

  ◇場 所:ひこね市文化プラザ
       第1研修室(11月22日のみ)・第2研修室(12月12日のみ)

 <長浜会場>
  ◇日 時:平成29年11月30日(木)・12月8日(金)
       (1)10:40~11:40 (2)12:40~13:40
       (3)13:50~14:50 (4)15:00~16:00

  ◇場 所:長浜市役所(長浜市八幡東町632)
       多目的ルーム4(11月30日のみ)
       多目的ルーム1(12月8日のみ)

 <高島会場>
  ◇日 時:平成29年12月4日(月)
       (1)10:40~11:40 (2)12:40~13:40
       (3)13:50~14:50 (4)15:00~16:00

  ◇場 所:高島商工会議所 本所 会議室(高島市安曇川町田中89)

◇平成30年度 しが新事業応援ファンド助成金
 公募期間:平成30年1月4日(木)~1月19日(金)15時まで(必着)
  ※応募相談は平成29年内にお願いします。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/josei/

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:川口・長谷川・中村
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会 in近江八幡(11月14日実施)

新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しくだ
さい。(参加無料)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20171114/

◇開催日時:平成29年11月14日(火)12:00~16:00

◇開催場所:ホテルニューオウミ
      (近江八幡市鷹飼町1481)
       JR近江八幡駅下車 徒歩約1分
       (同時開催:いきいき滋賀モノづくりセミナーin近江八幡)

◇募集対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◆相談会
相談内容に応じ、プラザの相談員およびよろず支援拠点が応対させていただきます。
相談メニューは http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20171114/#soudan を
ご覧ください。

◆商圏分析コーナー紹介
あなたのお店の「商圏マップ」を作成いたします。

◇申込締切:平成29年11月10日(金) 17:00申込書必着

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
担当:岸田・杉本
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (平成30年4月以降入居/11月15日締切)

 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を
利用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援するこ
とにより、県内産業の振興を図ることを目的にした賃貸型工場施設です。
 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者を受け運営する施設であり、
意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017-2/

◇所在地:
 滋賀県草津市野路東七丁目3番46号

◇募集区画:1・8号棟の2区画  ※1区画=1工場棟の意味です。

◇募集期間:平成29年9月15日(金)~平成29年11月15日(水)17:00まで

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 北村
 TEL:077-511-1412  FAX:077-511-1418
 e-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 大津市
    第1回経営者啓発セミナーのご案内(11月16日実施)(11月16日開催)

 多くの事業者が課題として認識している「販路開拓」をテーマに、経営者啓発セミ
ナーを開催します。本セミナーの受講により、事業者の方々が自らの価値等に気付く
ような機会になればと考えます。
 広告宣伝に頼らない営業スタイルやお客様が感動するユニークなアイデア経営、
リピート・紹介が増える営業手法で注目を集める講師から、驚きの経営ノウハウを
学んでみませんか。

 ●詳細はこちらから
   → http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/025/1601/o/1507596013619.html

 ◇日 時:11月16日(木) 18時45分~20時30分
                (18時30分から受付開始)

 ◇会 場:ピアザ淡海 大会議室
       (大津市におの浜1-1-20)

 ◇講 師:志村 保秀氏((株)ジェイジェイエフ 代表取締役)

 ◇演 題:営業しなくてもお客が増える 驚きの“のれん分け”経営手法

 ◇定 員:100人

 ◇参加費:無料

 ◇お問合せ先:大津市 産業観光部 商工労働政策課
        担当 西村・金城
        TEL 077-528-2754  FAX 077-523-4053
        E-mail otsu1601@city.otsu.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 中小機構近畿、中小企業大学校関西校
    「見える化」で利益を生み出すデータ活用セミナー
    ~データ活用の具体的な効果と企業価値の向上~ 開催のご案内
    (11月16日開催)
     http://www.smrj.go.jp/kinki/seminar/101561.html

「データは取っているけどどう使ってよいか分からない。」といったお悩み
はありませんか?
 何気ないデータも上手に使うことで、利益を生み出すことが出来ます。
 データ活用でお悩みの方は、是非、ご参加下さい!

【日 時】 平成29年11月16日(木) 13:30~16:45(13:00受付開始)

【場  所】 アットビジネスセンター大阪本町 会議室(1607号室)
      (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング16階)

【内 容】 詳細は上記URLよりご確認下さい

【定 員】 100名(先着順) ※定員になり次第締め切らせていただきます

【参加費】 無料
 
【申込み】 以下のURLよりお申込み下さい。
      https://www.smrj.go.jp/enq/center/kinki/101543.html

【問合せ先】中小機構近畿 経営支援課 TEL:06-6264-8613
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 滋賀県 近江技術てんびん棒事業
    「滋賀県新技術・新工法展示商談会 in オムロン株式会社」
                  の技術提案の募集について(11月24日締切)

 滋賀県では、オムロン株式会社様のご協力を得て、県内企業の持つ
優れた技術を直接かつ具体的に提案し、新たな市場創出や技術価値の向
上につなげることで、県内企業のビジネスチャンス拡大を図る「滋賀県
新技術・新工法展示商談会 in オムロン株式会社」を開催します。つき
ましては、技術提案を希望する県内企業を募集しますので、下記により
お申し込みください。

1 開催日時 平成30年1月26日(金曜日)10:30~15:30

2 開催場所 オムロン株式会社 草津事業所 2号館4階 草陽館ホール
       (滋賀県草津市西草津2-2-1)

3 出展者  滋賀県内に本社又は生産拠点のある企業、滋賀県内の大学・試験研究
       機関等

4 申し込み 新技術・新工法展示商談会の概要および申込方法については
       下記HPをご覧ください。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shinsangyo/tenji-syoudankai/2017-omron.html

5 申込締切 平成29年11月24日(金曜日)17時 必着
 
6 問合せ先 滋賀県 商工観光労働部 モノづくり振興課 坂山・岡田
       電話077-528-3791 FAX077-528-4876
       e-mail tenbin@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] 近畿経済産業局
    ダイバーシティ経営シンポジウムの開催(11月27日実施)

 中小企業・小規模事業者において経営力を強化させていくためには、限られた人材
を最大限に活用しながら組織を強くすることが必要不可欠です。そのためにも、個々
の従業員の持つスキルを適材適所で発揮させ、柔軟な働き方を推奨するダイバーシティ
経営を推進することが求められています。
 そこで、今回のシンポジウムでは、従業員における価値観の多様性とワークスタイ
ルを尊重しながらダイバーシティ経営を実践した事例紹介を行い、組織の内側から働
き方改革に取り組むためのノウハウをお伝えします。

 ●詳細はこちらから
  → http://www.chuokai-shiga.or.jp/info.php#412

〈日 時〉平成29年11月27日(月)13:00~15:00
〈場 所〉クサツエストピアホテル 2階 瑞祥の間
〈対 象〉企業経営者・人事担当者・自治体・経済団体
〈参加費〉無料(定員80名)

【内  容】
 ≪基調講演 13:00~13:45≫
  テーマ:「社会構造の変化を乗り越える多様な人材活用」
  講 師:龍谷大学政策学部 准教授 深尾昌峰 氏
 ≪事例紹介 13:45~14:30≫
  テーマ:「中小企業がすべき唯一の経営改革が働き方改革」
  講 師:サイボウズ株式会社 社長室 野水克也 氏
 ≪座談会 14:30~15:00≫
  基調講演講師の深尾氏と事例紹介の野水氏によるダイバーシティ
  経営の実践に向けた座談会を実施します。

※申込につきましては、申込書をダウンロードいただきFAXもしくはメールにて
お申込みください。

お問合せ先:
滋賀県中小企業団体中央会 振興課
 TEL:077-511-1430

バックナンバーに戻る

一番上へ