■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.766               登録1,667名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] H29年度 第1回マッチングフォーラム(7月21日実施)

[2] 第4次産業革命 ~世界経済はこう変わる~
    起業成功のために知っておくべき潮流(7月18日実施)

■まだまだ募集しています■

 ≪ セミナー ≫

[3] 平成29年度 滋賀県産業支援プラザ事業説明会を開催します!
    (6月22日実施)

[4] 第17回(平成29年度 第1回)
    しが医工連携ものづくりネットワーク会議(6月26日実施)

[5] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール
    第3期開講記念講演会「ものづくりの 現場力と競争力」
    逆境が現場を強くする!現場改善の余地は無限にある!(6月29日実施)

[6] アントレプレナー養成講座
    今から知っておきたい「折れない経営理念のつくり方」(7月・8月実施)

[7] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター
    養成スクール 第3期 受講者募集案内(8月10日締切)

 ≪ 相談会等 ≫

[8] 中小企業の省エネ診断支援事業(募集中/先着順)

[9] 平成29年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

[10] 平成29年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

[11] 平成29年度滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!!
    (7月13日締切)

[12] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会 in 長浜(7月19日締切)

 ≪ 入居者募集 ≫

[13] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成29年8月1日入居開始/6月20日締切)

[14] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(6月30日締切)

[15] 創業準備オフィス・入居者募集 6/12~6/30

[16] 創業オフィス・入居者募集 6/12~6/30

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[17] 価格交渉サポートセミナーのご案内(7月20日実施)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] H29年度 第1回マッチングフォーラム(7月21日実施)

(公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、新たなビジネス展開や新製
品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者との交流の場
を提供するために、下記のとおりマッチングフォーラムを開催します。多数の
ご参加をお待ちしております。

■日 時:平成29年(2017年)7月21日(金)14:15~17:10 (交流会17:15~)
■会 場:コラボしが21 3階会議室[大・中会議室]
     (滋賀県大津市打出浜2-1)
■内容
◇特別講演
「思考展開 ~脱本業・拡本業のイノベーション~」
  株式会社SCREENホールディングス 取締役会長、
 (一社)京都発明協会 代表理事(会長) 石田 明 氏
◇講演
「無名企業からフラックス洗浄トップ企業への道のり」
  化研テック株式会社 代表取締役社長 堀 薫夫 氏
◇講演
「山科精器の経営戦略と製品開発事例」
  山科精器株式会社 代表取締役社長 大日 陽一郎 氏
◇交流会
■参加費:講 演:無料
     交流会:1,000円
      ※いずれも事前にお申込みください。
■主催:(公財)滋賀県産業支援プラザ・滋賀県
■詳細・案内チラシとお申込みのダウンロードはこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum-h29-1/
■問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進部 ものづくり支援課
 電話:077-511-1414
 ファックス:077-511-1418
 メール:shin@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 第4次産業革命 ~世界経済はこう変わる~
    起業成功のために知っておくべき潮流(7月18日実施)

 蒸気機関によって機械を使った生産が可能になった第1次産業革命、石油と電力で
大量生産の時代を生み出した第2次産業革命、コンピュータ統合生産を実現した第3次
産業革命。そして今、AIやIOT、ビッグデータなどの情報技術の発達により、産業構
造が大きく転換し、今後10年~20年で47%の仕事がなくなり、働き方が根本的に変わる
第4次産業革命に突入しつつあります。本セミナーでは第4次産業革命の流れと、起業
家が知っておかねばならない成功のヒントを伝授致します。
 本年度のビジネスカフェあきんどひろばin草津は「第4次産業革命」を基本テーマ
として連続5回でおおくりします。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20170718/

◇日 時:平成29年7月18日(火)15:00~17:00
     <スケジュール>
      14:30 受付開始
      15:00 講演「第4次産業革命」
      16:40 交流会 *参加費500円(~17:00)

◇会 場:カフェ+バル フィオーレ
     (草津市大路1丁目15-39)
      草津駅東口より徒歩5分

◇対 象:滋賀県内の事業者、またはこれから起業を考えている方、学生の方

◇定 員:30名(先着順)

◇参加料:無 料
     ※交流会参加者は別途、500円が必要

◇講 師:一般社団法人ヒューリットMF 理事 川野 太 氏

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:北村
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成29年度 滋賀県産業支援プラザ事業説明会を開催します!
    (6月22日実施)

 ・産業支援機関、経済団体、金融機関等の方々
 ・県内中小企業のみなさま

 今年度も、プラザ事業説明会を開催します!!
 国、県の中小企業支援施策の紹介とプラザの事業内容を説明します。
 企業支援にお役立て下さい。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/plaza-session2017/

◇日 時: 平成29年6月22日(木) 14:00~16:30(受付開始13:30~)

◇場 所: コラボしが21 3階大会議室
      (大津市打出浜2-1 コラボしが21)
      最寄駅京阪石場駅から徒歩3分/JR膳所駅、京阪膳所駅から徒歩15分

       ※参加者用の駐車場はございません。
        ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。

◇対象者: 県内の認定支援機関の担当職員、支援機関(商工会議所、商工会等)、
      金融機関(地銀・信組支店単位)、県市町大学等、県内中小企業者

◇講 演:「最近の中小企業・小規模事業者施策について」
      経済産業省近畿経済産業局 産業部
      中小企業課 課長 山本 哲弘(やまもと てつひろ)氏

◇定 員: 約120名

◇参加費: 無 料

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課
 TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第17回(平成29年度 第1回)
    しが医工連携ものづくりネットワーク会議(6月26日実施)
      ( http://www.shigaplaza.or.jp/h29ikonet1/ )

 滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、
大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」
を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでいます。
 この度、医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工
連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。
 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。

日 時:2017年6月26日(月) 14:00~17:00 (引き続き交流会)
会 場:コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
参加費:無料(事前申し込みが必要。交流会は参加費1,000円)
主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県
後 援:滋賀医療機器工業会、滋賀バイオ産業推進機構

◆プログラム
  特別講演「再生医療って何? 再生医療の今、これから
       ~iPS細胞を用いたパーキンソン病治療への取り組み~」
        京都大学iPS細胞研究所
        教授 髙橋 淳 氏

  講 演 1「医療機器産業への参入ポイント
       ~医療機器メーカーが部材供給先、開発パートナーに求めること~」
       株式会社メディカルラボパートナーズ
       代表取締役 清水 美雪 氏

  講 演 2「精密機器メーカー 積進の取り組み
       ~医療・再生医療関連分野への展開~」
       株式会社積進
       専務取締役 田中 安隆 氏

  交流会(参加費:1,000円)

◆詳細・お申込みと案内チラシのダウンロードはこちらから
  → http://www.shigaplaza.or.jp/h29ikonet1/

◆問い合わせ先
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 連携推進部 医工連携課
 電 話:077-511-1414
 メール:iko@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール
    第3期開講記念講演会「ものづくりの現場力と競争力」
    逆境が現場を強くする!現場改善の余地は無限にある!(6月29日実施)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/mmic_seminar20170629/

◇日 時:2017年6月29日(木)16:00~19:00(受付15:30~)

◇会 場:びわ湖大津館
     大津市柳が崎5番35号
     ※JR「大津京駅」京阪「近江神宮駅」から徒歩約15分
     ※お車でお越しの場合、柳が崎湖畔公園有料駐車場をご利用ください。
     ※上記有料駐車場は当日無料サービスがございます。

◇参加費:2,000円(軽食・コーヒー代)

◇定 員:80名(先着順ですがスクール受講検討者・企業を優先)

◇講 師:東京大学 大学院教授 新宅 純二郎 氏

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ内 滋賀ものづくり経営改善センター
 TEL:077-511-1423 FAX:077-511-1429
 E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] アントレプレナー養成講座
    今から知っておきたい「折れない経営理念のつくり方」(7月・8月実施)

 企業の発展と永続は、全ての経営者共通の願い。それを実現するための大切な源
泉が「経営理念」です。長寿企業の多くが、世代を超えて受け継がれる明文化され
た経営理念をもっています。
 今回は、これから脱サラして起業を計画中の方から、既に会社を経営しているが、
経営についてシリーズで勉強し直したい方々を対象に、経営や組織の軸となり、社
会から信頼を得るために必要な「折れない経営理念のつくり方」セミナーを開催し
ます。講師は中部電力株式会社で企業理念の浸透に携わった後、中小企業診断士と
して開業された田内 孝宜氏にお願いしました。第2回では先輩経営者による体験談
を交えます。
 是非とも自社の礎を築く経営理念つくりにお役立てください!

●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur-seminar/

◇内 容:
 第1回 平成29年7月1日(土)折れない経営理念とは?
 第2回 平成29年7月15日(土)経営理念を全社員に浸透させる
    ・創業4年目の先輩経営者より体験談を伺います。
      株式会社STフーズプロジェクト 代表取締役 高田伸介氏
 第3回 平成29年7月29日(土)経営理念に基づく経営戦略について
 第4回 平成29年8月12日(土)自社の経営理念を完成させよう!

◇日 時:
 第1回 平成29年7月1日(土)
 第2回 平成29年7月15日(土)
 第3回 平成29年7月29日(土)
 第4回 平成29年8月12日(土) 各13:30~受付開始/16:30終了
     13:30~13:50 受付
     13:50~14:00 創業支援策等紹介
     14:00~16:30 セミナー・ワークショップ
            ・お飲み物など各自お持ちください

◇会 場:滋賀大学大津サテライトプラザ
      日本生命大津ビル4F(大津市末広町1-1)
      JR大津駅 北口徒歩約1分
       ※駐車場はございませんので、
        公共交通機関でのご来場をお願いします。

◇講 師:
 テニスコーチ/中小企業診断士
 田内 孝宜(たうち たかのぶ) 氏

◇対 象:脱サラして起業を考えている方
     会社の経営者。学生のみなさん

◇定 員:30名

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 担当:佐藤・北村
 大津市打出浜2-1 コラボしが21
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀ものづくり経営改善インストラクター
    養成スクール 第3期 受講者募集案内(8月10日締切)

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/mmic_school2017/

◇受講期間: 平成29年9月9日(土)~平成30年1月27日(土)の土曜日
 (11月4日を除く/計23日間(1月5日、12日、19日、26日の各金曜日を含む)

◇場  所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市野路東1-1-1)ほか
      ※立命館大学びわこ・くさつキャンパスの駐車場利用はご遠慮ください。
       また、近隣への迷惑駐車についても禁止されております。

◇募集定員: 15名(予定)

◇募集対象:
  次の(1)または(2)を満たし、生産管理・品質管理・生産技術などの現場
 経験があり、ものづくりに関する知識を有する方
 (1)滋賀県内企業経営者、現場責任者、幹部候補者等
    ・事前に経営責任者等へ講座概要および目指すものについて説明を行い、
     スクールの受講についての御理解や業務に支障のない範囲で滋賀もの
     づくり経営改善センター事業への御協力を了承いただいたうえで受講
     対象とします。

 (2)ものづくり企業等退職者
    (例:工場長、生産管理部門責任者等を経験された方等)
    ・事前に講座概要および目指すものについて説明を行い、修了後のインスト
    ラクター派遣事業等滋賀ものづくり経営改善センターへの御協力を承諾いた
    だいたうえで受講対象とします。

◇受講料:
 ガイダンス(8月26日)から開講(9月9日)までの間に納入していただきます。
 (1)企業現役 25万円(消費税別、税込みで27万円)
 (2)企業退職者 10万円(消費税別、税込みで10万8千円)

◇募集期間:
 平成29年6月2日(金)から平成29年8月10日(木)必着

◇お申込み・お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ内 滋賀ものづくり経営改善センター
 TEL:077-511-1423 FAX:077-511-1429
 E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp
 〒520-0806
 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 中小企業の省エネ診断支援事業(募集中/先着順)

県内中小企業の省エネの取組みを推進するため、専門家によるエネルギー診断を工場、
事業所等を対象として実施します。省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備、
エネルギー使用状況を調査診断して、技術的、経済的な視点から省エネのための改善
対策を提案するものです。
省エネ診断を受診して問題点や無駄を把握し、改善策に取り組むことで、節電やエネ
ルギーコストの削減、地球温暖化の抑止につながります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-h29/

◇受付期間:平成29年5月24日(水)~平成29年12月25日(月)
      ※先着順で受け付けますが、派遣の決定は6月以降となる予定です。
       申込みの状況により派遣できない場合や受付を休止(中止)する場合も
       ありますので、ご了承ください。

◇対象となる方:
 ・事業所における年間の原油換算エネルギー使用量が1,500キロリットル未満の
 事業者
 ・診断後のエネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者

◇負担費用:
 無 料

◇派遣回数:
 回数(調査・分析含む)は、事業所の規模により4回あるいは5回の場合があります。

◇お申込み・お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部  担当:舩越・千代
 〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 平成29年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

・販路拡大や新事業展開のための高度専門人材の雇用を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29sksc2_bosyuu/

◇受付期間:平成29年4月24日(月)~平成29年6月30日(金)
       平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
       郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:16社程度

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 平成29年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

・新規事業展開等に向けた試作開発・販路拡大に要する経費を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29sksc7_bosyuu/

◇受付期間:平成29年4月24日(月)~平成29年6月30日(金)
       平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
       郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:11社程度

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 平成29年度滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会の会員を募集します!!
    (7月13日締切)

 滋賀県産業支援プラザでは、県内中小企業の経営・技術力の向上に役立つ研究会を
実施いたします。
 この研究会は、会員相互による技術向上や自立化の啓発を通じ、ネットワーク形成
に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与することを目的としています。
みなさまのご参加をお待ちしています。

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/keieikiban-kenkyukai_h29/

<< 募集要領 >>

1.参加企業 当プラザに受発注企業登録している県内中小企業

2.参加者  原則として代表者もしくは、これに次ぐ者
      ※ただし、現場第一線のスタッフの参加も可能です。

3.募集企業数 40企業程度

4.事業の内容
 技術・製品・市場等の開発、開拓に役立つ知識の習得、情報交換やネットワーク
形成の事例研究。
先端技術向上や自立化に成功された企業等による講演および工場見学などを行います。
 平成29年度は「人材を採用し伸ばす心得~人材不足の時代を生き残る(仮称)」を
テ-マに事例研究を主体に開催します。経営者の方だけでなく、社員の方も参加で
きる研究会を計画しています。

5.実施期間 平成29年7月~平成30年3月(6回開催予定)

6.参加料 1社1万円
    (但し、事業で臨時に経費が必要となった場合はその都度徴収いたします。)

7.申込締切  平成29年7月13日(木)

8.問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課 舩越・植村
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 コラボしが21 2階
  TEL:077ー511-1413 FAX:077ー511-1418
  Eメール:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会 in 長浜(7月19日締切)

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越し
ください。(参加無料)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20170720/

◇開催日時:平成29年7月20日(木)12:00~16:00(相談時間:50分まで)

◇開催場所:長浜ロイヤルホテル(長浜市大島町38番地)
      JR長浜駅から徒歩約10分

◇募集対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

相談内容に応じ、プラザの相談員が応対させていただきます。

 ◆相談メニュー:販路開拓相談・経営改善相談などございます。
  詳しくは
   http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20170720/#soudan をご覧ください。

 ◆商圏分析コーナー紹介:あなたのお店の「商圏マップ」を作成いたします。

◇申込締切:平成29年7月19日(水)17:00申込書必着

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室 担当:岸田・杉本
 TEL:077-511-1413FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成29年8月1日入居開始/6月20日締切)

平成29年8月1日(火)からの入居分については、
平成29年6月20日(火)※17:15までに必着

※上記提出期限終了後も申請は常時受け付けますが、
 入居開始は平成29年6月以降となります。
  受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

★入居までのスケジュール★
 入居審査会 : 平成29年7月 予定  ※申請者と相談の上、開催日を決定
 入居説明会 : 平成29年7月 予定  ※詳細が決まり次第、お知らせ
 入居開始  : 平成29年8月1日(火)

◇米原SOHOビジネスオフィスの概要:
 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただく
ことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待して
います。

※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇入居期間:3年間

◇所 在 地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
滋賀県米原市下多良2-137 TEL 0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分
 JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h29-1/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h29-1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(6月30日締切)

◇募集区画:9、10、11、15、18の5区画

◇募集期間:平成29年6月12日(月)~平成29年6月30日(金)17:00まで
      ※受付時間は、月曜から金曜の9時00分~17時00分

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu2/ をご覧ください。

◇資格審査:平成29年7月18日(火)予定

◇入居者説明会:平成29年7月25日(火)予定

◇入居開始日:平成29年8月1日(火)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29kusatsusoho_boshu2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] 創業準備オフィス・入居者募集 6/12~6/30


■募集期間:平成29年6月12日(月)~ 平成29年6月30日(金) 15:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)

 平成29年7月18日(火)・・・入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 平成29年7月26日(水)・・・入居説明会
 平成29年8月1日(火)・・・入居開始

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[16] 創業オフィス・入居者募集 6/12~6/30

◇募集区画数:2区画(406号室、412号室)

◇募集期間:平成29年6月12日(月)~ 平成29年6月30日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)

平成29年7月5日(水)・・・一次審査(予定)
平成29年7月18日(火)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
平成29年7月26日(水)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
平成29年8月1日(火)・・・入居開始

※審査会準備のサポートもいたします。

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ
      資金計画
      販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44m2 タイプ1部屋(406号室)
 40.77m2 タイプ1部屋(412号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/m2(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(406号室)
 71,265円(412号室)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[17] 価格交渉サポートセミナーのご案内(7月20日実施)

◇セミナーの特徴:
下請等中小企業の方が取引先との価格交渉を行う際に、あらかじめ知っておくべき
基本的な法律の知識、トラブル発生のおそれのある取引や交渉のヒントになる事項等
について、分かりやすく説明します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.zenkyo.or.jp/kakakusupport/seminar.htm

◇開催日時:平成29年7月20日(木)10:00~12:00

◇会 場:長浜ロイヤルホテル(3階 蓬莱の間)
     滋賀県長浜市大島町38  電話:0749ー64ー2000
      ・JR長浜駅から徒歩約10分
      ・長浜I.C.から車で約15分(無料駐車場150台完備)

◇募集人数:24名

◇受講対象者:下請等中小企業の方で、取引先との価格交渉に携わっている方等。

◇受講費用:無 料

◇講 師:価格交渉や営業力強化等の指導・アドバイスの実績を有する専門家等

◇お問い合わせ先:
(公財) 全国中小企業取引振興協会  価格交渉サポートセミナー担当
 電話:03-5541-6655 ファックス:03-5541-6680
 〒104-0033 東京都中央区新川2-1-9 石川ビル
 http://www.zenkyo.or.jp/index.htm

(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課
 電話:077-511-1413

バックナンバーに戻る

一番上へ