■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.758               登録1,659名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会(5月/6月実施)

[2] 平成29年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」
   の公募について(6月8日締切)

[3] [2]に係る当財団の相談等の受付について(4月21日締切)

[4] よろず支援拠点 男女共同参画センターで定期出張相談会(複数日実施)

[5] よろず支援拠点 甲賀地域で定期出張相談会(複数日実施)

[6] よろず支援拠点 長浜商工会議所で定期出張相談会(複数日実施)

■まだまだ募集しています■

< セミナー >

[7] しがビジネスマッチング会 in 長浜
    【発注企業を募集します!】(4月28日締切)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[8] 創業準備オフィス・入居者募集 4/17~4/28

[9] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成29年6月1日入居開始/4月20日締切)

[10] 創業オフィス・入居者募集 4/10~4/28

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[11] 滋賀県立大学
    「COC/COC+成果報告フォーラム」の参加者募集中(4月24日実施)

[12] 人工知能技術戦略会議、総務省、文部科学省、経済産業省、
     国立研究開発法人情報通信研究機構 主催
     第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」(5月22日実施)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会(5月/6月実施)

 地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、
地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援
ファンド助成金」の応募説明会、個別相談会を開催します。地域資源を活用した企画
検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。

■説明会
 <大津会場>
  ◆日時 平成29年5月17日(水) 15:00~17:00
  ◆場所 ピアザ淡海 大津市におの浜1丁目1番20号
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_otsu_h29_2

 <高島会場>
  ◆日時 平成29年5月18日(木) 15:00~17:00
  ◆場所 高島市商工会本所 青婦研修室 高島市安曇川町田中89
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_takashima_h29_2

 <米原会場>
  ◆日時 平成29年5月25日(木) 15:00~17:00
  ◆場所 米原SOHO会議室 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_maibara_h29_2

 <草津会場>
  ◆日時 平成29年5月30日(火) 15:00~17:00
  ◆場所 草津市民交流プラザ フェリエ南草津5階 草津市野路1丁目15番5号9
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_kusatsu_h29_2

■相談会
  事前予約制となっていますので、お電話(077-511-1412)で予約下さい。

 <大津会場>
  ◆日時 平成29年5月31日(水)
  ◆場所 滋賀県産業支援プラザ 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
  ◆時間 1)10:00~11:00 2)11:10~12:10 3)13:10~14:10
      4)14:20~15:20 5)15:30~16:30
       ※その他随時
        大津会場(産業支援プラザ)では、随時ご相談を受付けます。
        お電話(077-511-1412)でお問い合わせください

 <米原会場>
  ◆日時 平成29年6月1日(木)、6月7日(水)、6月12日(月)
  ◆場所 米原SOHO会議室 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
  ◆時間 1)10:00~11:00 2)11:10~12:10 3)13:10~14:10
      4)14:20~15:20 5)15:30~16:30

 <草津会場>
  ◆日時 平成29年6月2日(金)、6月8日(木)、6月14日(水)
  ◆場所 草津SOHO会議室 草津市大路1丁目1-1 エルティ草津4階
  ◆時間 1)10:00~11:00 2)11:10~12:10 3)13:10~14:10
      4)14:20~15:20 5)15:30~16:30

 <高島会場>
  ◆日時 平成29年6月5日(月)
  ◆場所 高島商工会本所 青婦研修室 高島市安曇川町田中89
  ◆時間 3)13:10~14:10 4)14:20~15:20 5)15:30~16:30

   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/shigafund-soudankai_h29_2/


しが新事業応援ファンド助成金 平成29年度第2回
公募期間:平成29年7月3日(月)~平成29年7月21日(金)15時まで。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/josei/

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 担当 川口・長谷川・中村
  電話:077-511-1412 FAX:077-511-1418
  Eメールin@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 平成29年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」
   の公募について(6月8日締切)

 平成29年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業」は、デザイン開発、精密
加工、立体造形等の特定ものづくり基盤技術(12分野)の向上につながる研究開
発、その事業化に向けた取組を支援することが目的です。中小企業・小規模事
業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性
の高い研究開発及びその成果の販路開拓への取組を一貫して支援します。

→http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2017/170414mono.htm
→http://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/sapoin/29fy/0414koubo/koubo_29.html

■補助事業期間と補助金額等
補助事業期間:2年度又は3年度
補助金額(上限額):平成29年度(平成30年3月まで)に行う研究開発等に要する補
         助金額の合計が、4,500万円以下。
(1) 大学・公設試等(補助率:定額1,500万円以下)
(2) 中小企業・小規模事業者等 (補助率:2/3以内)
※2年度目以降は、原則として次のとおり減額するものとします。
 [年度]        [補助金交付申請額]
 2年度目 初年度の補助金交付決定額の2/3以内(定額:1,000万円以内)
 3年度目 初年度の補助金交付決定額の半額以内(定額:750万円以内)

■公募期間
平成29年4月14日(金)~平成29年6月8日(木)

■採択想定件数
100件程度採択する予定。
※上記件数は、現時点での想定となっておりますので、予告無く変更されるこ
 とがあります。

■公募要領等
上記のリンク先から公募要領等をダウンロードし、提案内容をご入力の上、ご
提出ください。
公募要領(PDF形式:1,805KB)PDF
提案様式等(ZIP形式:288KB)ZIP

※以下の様式がZIP形式で圧縮されていますので、提案内容を入力の上、ご
 提出ください。
・提案様式
・提案データ入力票
 (注)提案書類のうち、提案書補足資料及び決算報告書の様式はありません。

■お問い合わせ先
中小企業庁経営支援部技術・経営革新課
担当者:楠田、前田
電話:03-3501-1816(直通)

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課
 住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
 電話番号:06-6966-6017
 FAX番号:06-6966-6080
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
[3] [2]に係る当財団の相談等の受付について(4月21日締切)

 滋賀県産業支援プラザでは、サポイン事業については、既に申し込みのあっ
た複数件のテーマを対象に専門のコーディネータがサポートしブラシュアップ
を行い、採択を目指して準備をすすめているところです。
本事業にご応募をお考えの会員企業様で、当財団のサポートならびに事業管理
機関をご希望される場合は下記期日までにご連絡をくださるようお願いいたし
ます。
※支援ご希望の場合は「しが新産業創造ネットワーク」への入会が必須となり
 ます。

■サポイン事業申請受付期限
平成29年4月21日(金)まで
※なお、ご連絡いただいた際に詳細についてお尋ねさせていただきます。

■問合せ先
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ ものづくり支援課
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1(コラボしが21・2階)
   Tel: 077-511-1414  Fax: 077-511-1418
   E-mail: shin@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] よろず支援拠点 男女共同参画センターで定期出張相談会(複数日実施)

 滋賀県よろず支援拠点は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内に拠点を置いて、
中小企業が抱える様々な経営課題について相談対応しております。近江八幡市の男女
共同参画センターにおいて、起業・創業を考えておられる方や起業したけれど経営上
の課題を抱えておられる女性を対象に定期出張相談会を開催いたしますので、ぜひ
ご利用ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29yorozu_omihachiman_soudan/

◇開催日:毎月第2水曜日と第4日曜日を基本に下表の通り実施します。

◇時 間:いずれも、(1)9:30~10:30 (2)10:30~11:30 (3)11:30~12:30の3枠

◇場 所:滋賀県立男女共同参画センター G-ネットしが
「女性のためのビズ・チャレンジ相談室」

◇申込方法:相談希望日の10日前までに、電話または窓口にてご予約ください。

◇無料託児:6カ月~就学前の乳幼児 【相談の申し込みと同時に予約してください】
※予約に応じて託児スタッフを依頼します。キャンセルの場合は必ず連絡してください。
 集団託児で特に配慮が必要なお子さんは、あらかじめご相談ください。

◇お問合せ先:
滋賀県立男女共同参画センター 「G―ネットしが」
 〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
 TEL:0748-37-3751
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] よろず支援拠点 甲賀地域で定期出張相談会(複数日実施)

~売り上げを上げたい、販路開拓を行いたいなどのお悩みはありませんか~

 滋賀県よろず支援拠点は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内に設置し、中小
企業が抱える様々な経営課題について相談対応しています。甲賀市商工会において、
中小企業・小規模事業者を対象に定期出張相談会を開催いたしますので、ぜひご利用
ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29yorozu_kougaarea_soudan/

◇開催日:4月より第3水曜日の午前中を基本に下表の通り実施します。

◇時 間:(1)10:00~11:00 (2)11:00~12:00の2枠 完全予約制

◇場 所:甲賀市商工会 会議室

◇申込方法:相談希望日の1週間前までに、お電話または窓口にてお申込み下さい。
      相談無料

◇ご予約、お問合せ先
滋賀県よろず支援拠点
 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] よろず支援拠点 長浜商工会議所で定期出張相談会(複数日実施)

 滋賀県よろず支援拠点は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内に拠点を置いて、
中小企業が抱える様々な経営課題について相談対応しております。長浜商工会議所に
おいて、経営上のあらゆる課題を抱えておられる企業・小規模事業者を対象に定期
出張相談会を開催いたしますので、ぜひご利用ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29yorozu_nagahama_soudan/

◇開催日:原則、毎月第4水曜日の午前中を基本に下表の通り実施します。

◇時 間:(1)10:00~11:00 (2)11:00~12:00の2枠 完全予約制

◇場 所:長浜商工会議所 会議室

◇申込方法:相談希望日の1週間前までに、お電話にてお申込み下さい。

◇ご予約・お問合せ先
長浜商工会議所
 〒526-0037 滋賀県長浜市高田町10-1
 TEL:0749-62-2500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] しがビジネスマッチング会 in 長浜
    【発注企業を募集します!】(4月28日締切)

このたび当プラザでは、受注側企業が発注企業の事業内容・発注ニーズへの理解を
深めた中で具体的な商談がいただけるよう、発注企業の製品展示と受注企業の技術
展示を兼ねた商談会を開催いたします。

只今、発注側として参加いただける企業を募集しています!
お早めにご応募ください!

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h29_matching_nagahama/

◇開催日時:平成29年7月20日(木) 13:00~17:00

◇開催場所:長浜駅近隣のホテル

◇内 容:
 1.展示
  発注企業が、展示ブースに発注案件に関連する自社製品などを展示し、
  面談ブースにて待機する。
   展示台:長テーブル(幅1.8m×奥行0.45m)2台分
    ※会場との調整により、変更の可能性があります。
 2.面談
  受注企業が自由に展示製品を見て、個別に発注企業と面談をする。
  (面談時間1社約15~20分)発注企業と受注企業の個別商談
 3.受注企業の技術展示の見学。
  フリー面談後の時間帯を予定しております。

◇募集対象:メーカー、商社など(10社程度)
 ・・・外注先、開発パートナー、OEM先などをお探しの資材・購買・調達部門、
 研究開発部門、生産技術部門など

◇申込締切:4月28日(金)17:00まで ※先着締め切り
 ※申込書が必要です。
  「自社製品の展示」と「具体的な発注案件の記載」は必須です

◇お申し込み・お問い合わせ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課  担当 植村・舩越
◆TEL:077-511-1413 ◆FAX:077-511-1418
◆E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 創業準備オフィス・入居者募集 4/17~4/28

■募集期間:平成29年4月17日(月)~平成29年4月28日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)

 平成29年5月15日(月)・・・入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 平成29年5月29日(月)・・・入居説明会
 平成29年6月 1日(木)・・・入居開始

◇応募資格:
 滋賀県内で創業を目指される方
 新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9]米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
   (平成29年6月1日入居開始/4月20日締切)

◇入居者募集締め切り:
 平成29年6月1日(木)からの入居分については、
  平成29年4月20日(木)※17:15までに必着

  ※上記提出期限終了後も申請は常時受け付けますが、入居開始は
  平成29年7月以降となります。
   受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居までのスケジュール
 入居審査会: 平成29年5月 予定  ※申請者と相談の上、開催日を決定
 入居説明会: 平成29年5月 予定  ※詳細が決まり次第、お知らせ
 入居開始 : 平成29年6月1日(木)

◇米原SOHOビジネスオフィスの概要:
 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただく
ことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待して
います。

※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇入居期間:3年間

◇所 在 地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
滋賀県米原市下多良2-137 TEL 0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分
 JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h29_1/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h29_1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 創業オフィス・入居者募集 4/10~4/28

◇募集区画数:3区画(404号室、412号室、413号室)

◇募集期間:平成29年4月10日(月)~平成29年4月28日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
 平成29年5月9日(火)・・・一次審査(予定)
 平成29年5月15日(月)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
 平成29年5月29日(月)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
 平成29年6月 1日(木)・・・入居開始
  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ
      資金計画
      販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 20.44m2 タイプ1部屋(404号室)
 40.77m2 タイプ1部屋(412号室)
 48.47m2 タイプ1部屋(413号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/m2(電気代等共益費は別途負担願います)
 35,729円(404号室)
 71,265円(412号室)
 84,725円(413号室)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 滋賀県立大学
    「COC/COC+成果報告フォーラム」の参加者募集中(4月24日実施)

 滋賀県立大学では、平成27年度の文部科学省事業COC+の採択を受け、滋賀県立大
学を幹事校とする県内6大学、滋賀県、県内産業界の協働のもと、地元志向の教育プ
ログラム改革を進め、地元就職率の向上と雇用創出により地方創生の推進を図る取組
を推進しています。
 このたび、その一環として、下記のとおり「COC/COC+成果報告フォーラム」を開催
します。
 ただ今、参加者を募集中です。

1.日  時 平成29年4月24日(月)13:30~16:00
2.会  場 「コラボしが21」3階大会議室(大津市におの浜2-1)
3.内  容 (1)基調講演
           久保田 暁氏(株式会社HONKI常務取締役)
           演題「採用で勝つコツ」
             ~どんな小さな企業でも人が採用できるセオリー~
       (2)COC/COC+成果報告
       (3)パネルディスカッション
           テーマ「滋賀で働き輝くために」
               ~地元で頑張る卒業生と語る~
           パネリスト
            世継 武志氏(高橋金属株式会社)
            岡  達也氏(安全索道株式会社)
            種田 由里氏(株式会社千成亭)
           モデレータ
            田口 真太郎氏(まちづくり会社まっせ)
           コメンテータ
            藤田 義嗣氏
            (日本ソフト開発株式会社代表取締役会長兼社長)
4.主  催 滋賀県立大学
5.参加大学 滋賀大学、成安造形大学、聖泉大学、びわこ学院大学、
  企業等  びわこ成蹊スポーツ大学、滋賀県、滋賀県商工会議所連合会、
       滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、
       (一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー、
       (公財)滋賀県産業支援プラザ    
6.定  員 100名
7.参加料  無料
8.申込方法 (1)氏名(2)所属(3)メールアドレス(4)電話番号を
       明記のうえ、メール・電話・FAXのいずれかの方法で事前に
       お申込ください。
9.申込先  滋賀県立大学COC+推進室(担当:辻野・小川)
        滋賀県彦根市八坂町2500(〒522-8533)
       E-mail:plus@office.usp.ac.jp
       電話:0749-28-8519/FAX:0749-28-8473

●詳細は、以下のHPをご覧ください。
 http://cocplus-biwako.net/topics/2017/3606/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 人工知能技術戦略会議、総務省、文部科学省、経済産業省、
     国立研究開発法人情報通信研究機構 主催
     第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」(5月22日実施)

 人工知能技術については、平成28年4月の「未来投資に向けた官民対話」
における安倍総理の指示を受け、人工知能技術の研究開発と社会実装を加速
化するため、政府の司令塔として「人工知能技術戦略会議」を設置し、
先月、「人工知能の研究開発目標と産業化のロードマップ」をとりまとめました。

 こうした検討を踏まえて、最近の人工知能技術の動向や研究開発、社会実
装等に関して、有識者にご登壇いただき、我が国の今後の戦略を多角的に議
論するため、第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」を
開催いたします。

 つきましては、是非、関係の皆様にも広くご参加いただきたく、ご案内申
し上げます。

●第2回「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」
・開催日時:平成29年5月22日(月)12時20分~18時50分(予定)
・場所:大阪大学コンベンションセンター3階MOホール(吹田キャンパス内)
・プログラム:以下ニュースリリース等をご参照ください。

経済産業省HP:3/31付ニュースリリース(総務省、文科省同時リリース)
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170331006/20170331006.html

<参加申し込み>
・参加費:無料、定員:450名
・申込み:参加を希望される方は、次の参加申込受付ホームページからお申
し込み下さい。
 申込みURL:https://www.d-wks.net/nict170522/
 ※シンポジウム開始前に、近隣の情報通信研究機構脳情報通信融合研究
  センターにてテクニカルツアーを開催予定(10時30分~、定員60名)。
  ご興味のある方は本シンポジウムと併せてお申し込みください。

お問合せ

シンポジウム事務局(株式会社ディーワークス内)
TEL:03-5835-0388(受付時間:10:00~17:00 ※土日祝日除く)
FAX:03-5835-0296 E-mail:nict@d-wks.net

バックナンバーに戻る

一番上へ