■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.755               登録1,656名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■まだまだ募集しています■

< セミナー >

[1] 売上はこうして伸ばす!!
    ~売上拡大のヒントを全部お伝えします~(3月22日実施)

[2] びわ湖環境ビジネスメッセ2017への出展費用が一部軽減されます!
    (4月14日締切)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[3] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月31日締切)

[4] 創業オフィス・入居者募集 3/10~3/31

[5] 創業準備オフィス・入居者募集 3/10~3/31

[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成29年5月1日入居開始・3月21日締切)

[7] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (5月1日以降入居・3月31日締切)

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[8] 滋賀県地域情報化推進会議事務局
    地域情報化セミナー「ICTと現代社会」「今後のICT関連施策について」
    (3月24日締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 売上はこうして伸ばす!!
    ~売上拡大のヒントを全部お伝えします~(3月22日実施)

ここ数年で売上を大幅に増加させた実績のある経営者からくまなく売上拡大のための
ノウハウを講演していただきます。昔からある街のお花屋さんが取組んだその取組み
とは、、、。
どうすれば売上が上がるのか、その着眼点は聞きものです。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/supportseminar20170322/

日 時:2017年3月22日(水)15:00~17:00
<スケジュール>
 14:30 受付開始
 15:00 セミナー
 16:40 交流会 *参加費500円

◇会 場:カフェ+ バル フィオーレ
     (草津市大路1丁目15-39)

◇対 象:滋賀県内の事業者、またはこれから起業を考えている方

◇定 員:30名(先着順)

◇参加料:無 料   ※交流会参加者は別途、500円が必要

◇講師:
 有限会社フローリストじょうたつ 取締役会長
 J・Hプロジェクト 代表           丈達宏 氏

◇お問い合わせ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
担当:曽我・元藤
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] びわ湖環境ビジネスメッセ2017への出展費用が一部軽減されます!
    (4月14日締切)

(公財)滋賀県産業支援プラザでは、2017年10月18日(水)~20日(金)の3日間に
開催されます「びわ湖環境ビジネスメッセ2017」において環境産業にチャレンジする
県内中小企業の支援として、お申し込みの際に当支援プラザを通じていただくと
出展料の一部が軽減されます。希望される企業は、ぜひお申し込みください。

※出展対象企業は、当支援プラザに受発注企業登録(製造業(土木・建築業は除く)
を対象に発注または受注を希望する企業として登録していただく制度)を原則と
いたします。

詳細は、以下のHPをご覧ください。
http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2017/

お問い合わせ
(公財)滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
 担当:中嶋
 TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(3月31日締切)

◇募集区画:10、13、14、15の4区画

◇募集期間:平成29年3月17日(金)~平成29年3月31日(金)17:00まで
      ※受付時間は、月曜から金曜の9時00分~17時00分

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu_h28_12/ をご覧ください。

◇資格審査:平成29年4月18日(火)予定

◇入居者説明会:平成29年4月25日(火)予定

◇入居開始日:平成29年5月1日(月)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu_h28_12/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 創業オフィス・入居者募集 3/10~3/31

◇募集区画数:2区画(412号室、413号室)

◇募集期間:平成29年3月10日(金)~平成29年3月31日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
 平成29年4月10日(月)・・・一次審査(予定)
 平成29年4月17日(月)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
 平成29年4月27日(木)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
 平成29年5月 1日(月)・・・入居開始
  ※審査会準備のサポートもいたします。

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ
      資金計画
      販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 40.77m2 タイプ1部屋(412号室)
 48.47m2 タイプ1部屋(413号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/m2(電気代等共益費は別途負担願います)
 71,265円(412号室)
 84,725円(413号室)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 創業準備オフィス・入居者募集 3/10~3/31

◇募集期間:
 平成29年3月10日(金)~平成29年3月31日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
 平成29年4月17日(月)・・・入居審査(審査会準備もサポートいたします。)
 平成29年4月27日(木)・・・入居説明会
 平成29年5月 1日(月)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
    (平成29年5月1日入居開始・3月21日締切)

平成29年5月1日(月)からの入居分については、
平成29年3月21日(火)※17:15までに必着

※上記提出期限終了後も申請は常時受け付けますが、
 入居開始は平成29年6月以降となります。
  受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

★入居までのスケジュール★
 入居審査会 : 平成29年4月 予定  ※申請者と相談の上、開催日を決定
 入居説明会 : 平成29年4月 予定  ※詳細が決まり次第、お知らせ
 入居開始  : 平成29年5月1日(月)

◇米原SOHOビジネスオフィスの概要:
 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション
施設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただく
ことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待して
います。

※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇入居期間:3年間

◇所 在 地:
JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
滋賀県米原市下多良2-137 TEL 0749-52-9200
 JR東海道新幹線「米原駅」 下車5分
 JR琵琶湖線「米原駅」 下車5分

◇使用料金など:
 http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h28-14/#shiyouryou を
 ご覧ください。

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
活性化推進係 山元(やまもと)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h28-14/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (5月1日以降入居・3月31日締切)

募集区画:7号棟の1区画   ※1区画=1工場棟の意味です。
募集期間:平成29年3月6日(月)~平成29年3月31日(金)17:00まで

[滋賀県立テクノファクトリーの施設ガイド]
 http://www.tf-shiga.jp/guide/index.html

1.はじめに
 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を
 利用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援する
 ことにより、県内産業の復興を図ることを目的に整備された賃貸型工場施設です。
 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者の指定を受け運営する施設で、
 意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
 将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

2.所在地 滋賀県草津市野路東七丁目3番46号
 交通アクセスはこちらをご覧ください。
 http://www.tf-shiga.jp/access/access.html

3.施設概要 http://www.tf-shiga.jp/guide/

4.工場棟の入居期間
 1年更新の最長5年を限度とします。

5.工場棟の使用料
 1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)

6.申請方法
 公財)滋賀県産業支援プラザ ホームページから申請書をダウンロードください。

7.応募、審査、入居決定の流れ
 施設の見学(希望される方は下記に問い合わせしてください。
 おって、日程等を連絡させていただきます。)
 (1)申請書の提出
     ↓
 (2)審査会(事業計画についてヒアリングを実施します。)
     ↓
 (3)入居(使用資格)の承認

 ※申請から入居までは約2ヶ月程度かかります。

8.応募資格
 下記のいずれにも該当する方が対象となります。
・新製品の試作または製造に係る技術の開発、もしくは改良を行おうとする方。
・県内において製造業その他の製品の製造と密接に関連を有する事業を行う方、
 または行おうとする方。
・資本の額もしくは出資の総額が3億円以下の方、または常時使用する
 従業員の数が300人以下の方(中小企業または個人等)。

9.その他
・工場棟は、単なる既存製品の製造などの生産活動の場、展示・販売などの
 営業活動の場、総務・経理・人事など管理業務の場、または製品の保管など
 倉庫として使用することはできません。
・工場棟の使用にあたっては、ばい煙、粉塵、ガス、悪臭、排水、騒音、振動、
 電磁ノイズ等による公害や周辺への影響が生じないよう、適切かつ十分な
 措置を講じていただきます。

10.問い合わせ
   〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1コラボしが21
   (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 元藤・山本
  電話 077-511-1412  fax 077-511-1418
  e-mail in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀県地域情報化推進会議事務局
    地域情報化セミナー「ICTと現代社会」「今後のICT関連施策について」
    (3月24日締切)

安心して、生き生きと暮らせる情報化社会の実現を目指して公益的な活動
を行っている滋賀県地域情報化推進会議では、本年度を締めくくる事業と
して、「地域情報化セミナー」を開催します。

今回のセミナーでは、ICTの進展による最新の動向と今後について、また、
ICTを使って滋賀県が目指す方向についてをテーマに講演をいたします。
どなたでも御参加いただけます。是非、御参加下さい。

1 日時  平成29年3月27日(月)14時00分から15時30分まで

2 場所  滋賀県農業教育情報センター 2階 第3研修室
      (大津市松本1-2-20)

3 内容
(1)講演 『ICTと現代社会』
   講師 立命館大学情報理工学部 学部長 仲谷善雄 氏

(2)講演 『今後のICT関連施策について』
   講師 滋賀県県民生活部情報政策課 課長 渡邉康之

4 参加定員
  100名

5 参加費
  無料

5 参加お申込み方法
  ファクシミリ・電子メールでお申し込み下さい。

  ↓しがネット受付サービスでもお申込みできます。
  https://s-kantan.com/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4379

◇申込先・問い合わせ先
 滋賀県地域情報化推進会議事務局(滋賀県県民生活部情報政策課内)
 〒520-8577 大津市京町四丁目1-1 tel.077-528-3382 fax.077-528-4839
 e-mail:chiiki@pref.shiga.lg.jp

バックナンバーに戻る

一番上へ