■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.747               登録1,641名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇目次◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

[1] 滋賀県産業支援プラザ職員採用試験~受験案内~(2月10日締切)

[2] よろず支援拠点 周知セミナー
    「小さな企業のお金をかけない広報戦略セミナー」(2月14日実施)

[3] 平成28年度滋賀クリエイティブセミナー
    「デザインの力で中小企業を元気に!」(3月1日実施)


■まだまだ募集しています■

< セミナー >

[4] 第4回 しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー
    (1月30日実施)

[5] 事業を回せる器づくりをコーチングの専門家がアドバイス
    起業するためのマネジメント力を鍛える5つのポイント
    (2月8日開催)

[6] 第7回 アジア展開セミナー ハラールビジネスセミナー
    (2月8日実施)

[7] ビジネスカフェから生まれるイノベーション
    付加価値を高めるデザインとは(2月22日実施)

< 商談会 >

[8] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in草津(2月3日締切)

[9] いきいき滋賀モノづくりセミナーin草津の参加企業を募集します。
    (2月7日実施)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[10] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (4月1日以降入居・1月31日締切)

[11] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(1月31日締切)

[12] 創業準備オフィス・入居者募集 1/10~1/31

[13] 創業オフィス・入居者募集 1/10~1/31

--------------------------------------
≪ 他機関からのお知らせ ≫

[14] 立命館大学BKCインキュベータ入居者募集のお知らせ(2月1日締切)

[15] 守山商工会議所
    須田慎一郎氏特別講演会
    「 舞台裏から見た政治・経済 」
    ~ 日本で、世界で起きている本当のこと ~(2月18日実施)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 滋賀県産業支援プラザ職員採用試験~受験案内~(2月10日締切)

応募期間:平成29年1月16日(月)から平成29年2月10日(金)まで


滋賀県産業支援プラザでは、以下のとおり職員採用試験を行います。

(1)職 種   : 正職員(一般事務)
(2)募集人数  : 1名
(3)採用予定日 : 平成29年4月1日
(4)業務の内容 : 滋賀県内の中小企業等の支援業務
(5)受験資格  : 下記の要件をすべて満たすことが必要です。
 年齢が満30歳以上で満39歳以下の方(平成29年4月1日現在)
 大学卒業程度の学力を有する方
 中小企業支援機関または、企業等での勤務経験5年以上を有する方で、
 経営または創業等の支援実務を2年以上経験した方
 普通自動車運転免許(AT限定可)を有している方
 次のいずれにも該当しない方
 ア)成年被後見人または被保佐人
   (法改正の経過措置としての準禁治産者を含む。)
 イ)禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、
   またはその執行を受けることがなくなるまでの者
 ウ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に
   成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
   その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
(6)応募受付期間

 平成29年1月16日(月)から平成29年2月10日(金)まで

郵送の場合は、当日消印有効
持参の場合は、午前9時30分~午後5時00分まで
土曜日、日曜日、祝日は受付しません。

必要書類
・職員採用応募票(下記URLからダウンロードして下さい)

 http://www.shigaplaza.or.jp/plaza-saiyoushiken2017/

・履歴書(最近6カ月以内に撮影した顔写真貼付)
・職務経歴書
・ハローワーク紹介状(※ハローワーク通じて応募された方)
・返信用封筒1通
 定型封筒に郵便番号、住所、氏名を記載し、82円切手を貼付してください。

(7)試験日時

 一次試験一般教養試験/適性検査/論文試験
 平成29年2月19日(日) 午前10時~午後3時

 二次試験面接試験
 日時は、一次合格者に後日通知します

(8)問い合わせ先
 公益財団法人産業支援プラザ総務企画部(金房・山元)
 〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
 電 話:077-511-1410
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] よろず支援拠点 周知セミナー
    「小さな企業のお金をかけない広報戦略セミナー」(2月14日実施)

 マスコミに取り上げてもらうことは、難しいと思っていませんか?
 今回はプレスリリースをこれまで500回以上、実施してきた成功事例を具体的に
わかりやすく解説し、広報と同時に”販路開拓”を行なうことで売上げを倍増させる
ノウハウを一挙公開!2時間でプレスリリースの基本を学びます。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu_seminar20170214/

◇プログラム:
14:00~14:05 事業説明(滋賀県よろず支援拠点)
14:05~16:05 講 演
       「小さな企業のお金をかけない広報戦略について」
        株式会社マジックマイスター・コーポレーション
          代表取締役 大谷 芳弘 氏
16:05~17:00 個別相談会

◇日 時:平成29年2月14日(火) 14:00~17:00
      (セミナー受付は開始時間の30分前より行います)

◇会 場:クサツエストピアホテル
     (草津市西大路町4-32)
      草津駅より徒歩3分

◇参加費:無 料

◇定 員:50名

◇対 象:県内中小企業者・小規模事業者
     (事業所様向けですので、専門家の方のご参加はご遠慮願います。)

◇お問い合わせ先:
 滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
 TEL:077-511-1425   FAX:077-511-1418
 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成28年度滋賀クリエイティブセミナー
    「デザインの力で中小企業を元気に!」(3月1日実施)

 滋賀県では、県内経済の活性化につながる新たな産業分野として、デザインや映像、
イラスト等を含む「クリエイティブ産業」の振興に取り組んでいます。この一環と
して、「デザインの力で中小企業を元気に!!」をテーマにセミナーとワークショッ
プを開催します。
 会社の商品パッケージやカタログ、会社案内にホームページなど、自社の製品・
サービス、技術などの魅力をお客様に対して的確に伝えるものになっていますか?
「ホームページはポップでかわいらしいデザインにもかかわらず、会社案内はクールで
かっこいいイメージのもの」「言いたいことを書き連ねているだけで、何を主張した
いのかわかりにくいもの」「外見と中身のイメージが合っていないもの」などになっ
ていませんか?もしそう感じるのなら、そこに「デザイン」を取り入れることによっ
て、自社の魅力が更に印象深く、お客様の心に響くようになります。その手法をセミ
ナーとワークショップを通じて学んでいただきます。皆様のご参加をお待ちしていま
す。

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/creativeseminar2017/

◇日時:平成29年3月1日(水) 13:15~17:00

◇場所:滋賀県庁 新館7階大会議室(滋賀県大津市京町4丁目1-1)

◇テーマ:デザインの力で中小企業を元気に!

◇講師:有限会社リンク・コミュニティデザイン研究所
    代表取締役 由井 真波(よしい まなみ)氏

◇スケジュール:
 13:15~14:45 クリエイティブセミナー
        「中小企業の持つ魅力をデザインの力で引き出す3つのポイント」
 休憩
 14:55~16:55 ワークショップ
        「〈対話〉と〈見える化〉で強み発見!
         デザインプロセスを体験しよう」
 16:55~17:00 連絡事項等お知らせ

◇持ち物:筆記用具、あなたの考える「会社の強み※」をお持ちください。
 ※写真・パンフレットほか、あなたが伝えたいと思う、あなたの企業(または商品)
 の強みが含まれているもの。(不明な場合はお気軽にお問い合わせください)

◇参加料:無料

◇対象:滋賀県内の中小企業・クリエイターの方

◇定員:30名

◇共催:滋賀県・公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問合せ先
 滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課 舩越、元藤
  TEL 077-511-1412  FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp

 滋賀県商工観光労働部 商工政策課 田中、廣瀬
  TEL 077-528-3715  FAX 077-528-4870 E-mail fa00@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第4回 しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー
    (1月30日実施)
     ( http://www.shigaplaza.or.jp/swf-seminar20170130/ )

 滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、先進的に健康支援サービスに取り組
む自治体・企業の事例紹介等、新たな健康支援サービスの創出に向けた情報提供
を行うことを目的に「健康支援サービス創出セミナー」を以下のとおり開催しま
す。
 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。

日 時:2017年1月30日(月)13:30~17:30
会 場:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」
参加費:無料(事前申し込みが必要。)
主 催:(公財)滋賀県産業支援プラザ・滋賀県

◆プログラム

  講演1「愛知県東海市における『いきいき元気推進事業』について」
       愛知県東海市市民福祉部 健康いきがい対策監
        保健師 後藤 文枝 氏

  講演2「地域におけるヘルスケアサービスの事業化について」
       株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
       シニア・エキスパート マネジャー 志水 武史 氏

  「しがウェルネスファーム」事業モデル検討事例報告
    報告1「“健康のび体操”による
             機能的セルフストレッチングの効果について」
         株式会社ELT 健康増進研究所 所長 佐伯 武士 氏

    報告2「守山市をフィールドとした
            “健康のび体操”地域展開モデル事業について」
         守山市地域包括支援センター 保健師 梅本 友希 氏

  しがウェルネスファームの概況 [滋賀県商工観光労働部]

  展示・交流会(名刺交換会)


◆詳細またはお申込み、案内チラシのダウンロードはこちらから
  → http://www.shigaplaza.or.jp/swf-seminar20170130/

◆問い合わせ先
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 連携推進部 医工連携課
 電 話:077-511-1414 メール:swf@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 事業を回せる器づくりをコーチングの専門家がアドバイス
    起業するためのマネジメント力を鍛える5つのポイント
    (2月8日開催)

 起業の準備には大きく分けて2つあります。1つ目はビジネスモデルを創ること、
2つ目はそれを動かす自分を鍛えることです。今回は後者の、ビジネスを動かすため
の自分を鍛えることにスポットをあて、「マネジメント力を鍛える5つのポイント」と
してセミナーを開催します。起業して、事業を継続していくと、いい時もしんどい時
も、必ずやってきます。でも、事業は継続して回していくからこそ、利益が生みだせ
るもの。家庭との両立や物理的にも精神的にも負荷のかかる中で、あなたの夢を実現
するためには、事業を回せる器づくりが大きな鍵を握ります。本セミナーでは、セル
フコーチングの視点も取り入れ、”誰も教えてくれない”成功するために今からできる
起業の準備についてのセミナーを開催。みなさまのご参加をお待ちしています。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20170208/

◆日 時:平成29年2月8日(水) 13:30~16:00

◆場 所:マイママhouse(大津市中央1丁目8−6)
     京阪浜大津駅 徒歩7分
     JR大津駅 徒歩10分
    ※駐車場はございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。

◆講 師:プレゼンスクリエイト 代表 笠井 智美 氏

◆スケジュール:
 13:30~15:00 セミナー
 15:00~16:00 交流タイム
  ※交流タイムは、車座になってセミナーで質問できなかったことなどを
   聞くことができる場です。

◆対 象:起業を考えている方、起業して間もない方

◆参加料:無料

◆託 児:無料 要事前予約

◆定 員:20名

◆お問い合わせ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
経営支援部 創業支援課 舩越・中村
 TEL:077-511-1412
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第7回 アジア展開セミナー ハラールビジネスセミナー
    (2月8日実施)

 世界各地からの訪日外国人が急増する中、ムスリム(イスラム教徒)の方々の来日も
増えています。特にムスリムの方々は、「もっと身近なサービスや情報が欲しい」と
思っているのでは?
 そこで今回は、ムスリム向けに各種情報発信し、観光情報にも詳しいハラールメ
ディアジャパン株式会社代表取締役の守護彰浩氏をお招きし、一歩からできるムス
リム対応を具体的な事例も交えてお話しいただきます。また、パネルディスカッショ
ンでは、マレーシア・インドネシア等イスラム諸国からの留学生をお呼びし、居住者
の視点からの声もお届けします。外国人とのビジネス拡大のヒントを得る機会として
ぜひご参加ください。
 ※ハラールとはイスラム教の教えで許された健全な商品や活動

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/asia_tenkai_seminar20170208/

◇プログラム:
14:00~15:30
「ハラールビジネスへの第一歩」
 ハラールメディアジャパン株式会社 代表取締役 守護 彰浩 氏

15:40~16:30
パネルディスカッション
「ムスリムの本音 私たちはどういうサービスを求めているのか」
 講師および立命館大学留学生

◇日 時:平成29年2月8日(水) 14:00~16:30(受付開始13:30)

◇会 場:コラボしが21 3階 中会議室2(大津市打出浜2-1)
      JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分
      京阪電鉄石場駅より徒歩約3分
       ※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、
        会場へは公共交通機関をご利用ください。

◇定 員:40名(定員になり次第締め切らせていただきます)

◇対象者:ムスリム向けビジネスやサービスを考えている方

◇受講料:無 料

◇講 師:
  ハラールメディアジャパン株式会社 代表取締役 守護 彰浩 氏

◇お申込み・お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口(友成・木村)
 TEL:077-521-6638 FAX:077-511-1418
 e-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] ビジネスカフェから生まれるイノベーション
    付加価値を高めるデザインとは(2月22日実施)

 「良いものを作れば売れる」かつてはそういう時代もありました。今は、良いもの
を作ることと同じくらい、その価値を適切に顧客に伝えることが重要になっています。
単に表面的で装飾的なものがデザインなのではありません。作られた背景,歴史,
地域,素材から始まり、商品の作られ方,作り手のストーリーなどを分析し、新たに
構築し、伝えていくプロセス全てがデザインだと考えます。商品の周囲には様々な
デザインが必要です。商品名,ロゴ,パッケージ,リーフレット,ホームページ,
お店のインテリアデザイン,POP,ユニフォーム,店員のサービス。それらの全てで
企業の考えを表現し、ファンをつくることがブランドを創ることにつながります。
中小企業が生き残るために価格競争に巻き込まれない強いブランド力はとても重要に
なっています。今回のビジネスカフェでは、「付加価値を高めるデザイン」にするた
めに何をすべきなのか、事例を紹介しながら学びとワークショップを開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20170222/

◇日 時:平成29年2月22日(水) 13:30~17:00
◇場 所:コラボしが21 3階 中会議室2
     滋賀県大津市打出浜2-1
     ※駐車場はご使用になれませんので、
      公共交通機関でのご来場をお願いします

◇テーマ:付加価値を高めるデザインとは
◇講 師:滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科
     助教 南 政宏(みなみ まさひろ)氏

◇スケジュール:
 13:30~13:45 創業支援策等紹介
 13:45~15:15 セミナー
 15:30~17:00 ワークショップ

◇対 象:起業後間もない方

◇参加料:無料

◇定 員:30名

◇主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 舩越・中村まで TEL 077-511-1412
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 滋賀県産業支援プラザ 出張相談会in草津(2月3日締切)

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越し
ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20170207/

◇開催日時:平成29年2月7日(火) 13:00~17:00

◇開催場所:ホテル ボストンプラザ草津
      (草津市草津駅西口ボストンスクエア内)

◇募集対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

※相談メニューの詳細は
 http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20170207/#soudan をご覧ください。

◇申込締切:平成29年2月3日(金)17:00必着

◇お問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
 担当:福田・北川
 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413(直) FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] いきいき滋賀モノづくりセミナーin草津の参加企業を募集します。
    (2月7日実施)

 なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、
 『企業再生』『生き残り』を真剣に考える
 モノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。

 このセミナーでは、
「AI(人工知能)が変えるモノづくりの世界」
 と題しまして、
  近畿大学准教授
  半田 久志 氏
 にご講演していただきます。

 また、講演の後に、
「中小企業ができるAIの活用に向けて」というテーマで
討論会を行います。

ビジネスパートナーやビジネスチャンスを見つけるきっかけづくりとして、
講師の方も交えた参加者同士の交流会と各種展示品のご紹介も行います。


 ◆いきいき滋賀モノづくりセミナーin草津◆
 
 ◇開催日時:2017年2月7日(火) 13:00~17:00

 ◇開催場所:ホテルボストンプラザ草津(滋賀県草津市西大路町1-27)

 ◇参 加 費:無料


詳細の確認・お申し込みはこちらからお願いします。
       →HP:http://www.shigaplaza.or.jp/h28shigamono2/

◇お問い合わせ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
 担当:植村 中嶋
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。
    (4月1日以降入居・1月31日締切)

 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を
利用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援するこ
とにより、県内産業の振興を図ることを目的にした賃貸型工場施設です。
 当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者を受け運営する施設であり、
意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、
将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。

◇募集区画:7・8号棟の2区画  ※1区画=1工場棟の意味です。
◇募集期間:平成29年1月13日(金)~平成29年1月31日(火)17:00まで

◇所在地:
 滋賀県草津市野路東七丁目3番46号
 交通アクセスはhttp://www.tf-shiga.jp/access/access.html をご覧ください。

◇入居期間:
 1年更新の最長5年を限度とします。

◇使用料:
1区画あたり月額 204,000円(各区画共通、保証料金等不要)
(注:月払い。ただし、使用開始のあった月または使用が終了した月の日数が1ヶ月
に満たない場合でも、その月1ヶ月の使用があったものとみなし、使用料の日割り
計算は行いません。)
 その他の経費はhttp://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017/ をご覧ください。

◇問い合わせ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援課 元藤・山本
 〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 e-mail:in@shigaplaza.or.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tf-bosyuu2017/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(1月31日締切)

◇募集区画:9、10、13、14、17の5区画

◇募集期間:平成29年1月13日(金)~平成29年1月31日(火)17:00まで
      ※受付時間は、月曜から金曜の9時00分~17時00分

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し、
起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)
です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている
個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話 077-566-8121

 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇入居期間:
 1年更新の最長3年

◇SOHOビジネスオフィスの使用料金:
 http://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu_h28_10/ をご覧ください。

◇資格審査:平成29年2月23日(木)予定

◇入居者説明会:平成29年2月27日(月)予定

◇入居開始日:平成29年3月1日(水)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu_h28_10/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 創業準備オフィス・入居者募集 1/10~1/31

◇募集期間:
 平成29年1月10日(火)~平成29年1月31日(火) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
 平成29年2月17日(金)・・・入居審査
 平成29年2月27日(月)・・・入居説明会
 平成29年3月 1日(水)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間:6か月

◇支援スペース:ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇利用者の決定方法:審査会にて決定します。

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 創業オフィス・入居者募集 1/10~1/31

◇募集区画数:2区画(412号室、413号室)

◇募集期間:平成29年1月10日(火)~平成29年1月31日(火) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
 平成29年2月10日(金)・・・一次審査(予定)
 平成29年2月17日(金)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
 平成29年2月27日(月)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
 平成29年3月 1日(水)・・・入居開始

◇応募資格:
 合理的な事業計画を有しておられる方
 滋賀県内で創業を予定される方
 インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
 創業後概ね3年以内の方
 創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方

◇支援内容:事業立上げ
      資金計画
      販路開拓など

◇利用期間:3年(但し1年更新)

◇支援スペース:
 40.77m2 タイプ1部屋(412号室)
 48.47m2 タイプ1部屋(413号室)

◇利用者の決定方法:審査会

◇利用料金:
 1,748円/m2(電気代等共益費は別途負担願います)
 71,265円(412号室)
 84,725円(413号室)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[14] 立命館大学BKCインキュベータ入居者募集のお知らせ(2月1日締切)

http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/089286.html
((独)中小企業基盤整備機構 立命館大学BKCインキュベータ)

 立命館大学BKC(びわこ・くさつキャンパス)インキュベータは、大学等
 の知的資産を活用して、産学官連携の強化、地域産業の技術高度化、新事業
 の創出・育成を目的とするキャンパス内に設置された起業家のための賃貸施
 設です。
 この度、次のとおり入居申込の受付を開始することになりました。


[受付期間]平成29年1月23日(月)~平成29年2月1日(水)

[施設住所]滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCキャンパス内

[募集区画]小規模試作開発可能オフィスタイプ 306号室(35㎡)
      ※他の小規模試作開発可能オフィスタイプ(35㎡・65㎡)も
      随時募集しています。
      詳細についてはお問い合せください。

[入居決定]平成29年2月中旬予定

[入居開始]平成29年3月上旬予定

[申込方法]上記URL内、項目9.にリンクされている公募要領を熟読の上、規
      定に沿って書類を作成し、所定の施設賃借申込書その他必要書類
      を持参又は郵送して下さい。

[お問合せ]中小企業基盤整備機構 立命館大学BKCインキュベータ IM室
      TEL:077-566-8333 FAX:077-566-8361
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[15] 守山商工会議所
    須田慎一郎氏特別講演会
    「 舞台裏から見た政治・経済 」
    ~ 日本で、世界で起きている本当のこと ~(2月18日実施)

 アベノミクス5年目を迎える2017年、英国のEU離脱に各国経済の減速、米国の
トランプ政権誕生など、一層先行きが不透明な世界情勢の中で、日本の政治・経済は
この先どう動いていくのか。各界に豊富な人脈を持つ須田慎一郎氏より、今起きて
いること、これから起きることを独自の視点からお話しいただきます。

◇会 場:ホテルラフォーレ琵琶湖(守山市今浜町十軒家2876)

◇日 時:平成29年2月18日(土)16:00~17:30(受付 15:40~)

◇講 師:経済ジャーナリスト 須田慎一郎 氏

◇定 員:200名(定員になり次第締切)

◇受講料:無料

◇主 催:守山商工会議所・中小企業相談所

◇共 催:滋賀県中小企業相談所専門指導室

◇お問い合わせ:
 守山商工会議所 業務課 (担当 大塚)
 守山市吉身三丁目11番43号
 TEL:077-582-2425 FAX:077-582-1551 e-mail:ootuka@moriyama-cci.or.jp

●詳細、お申し込みはこちらから
→http://www.moriyama-cci.or.jp/pdf/290218kouen.pdf

バックナンバーに戻る

一番上へ